facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 177
  •  
  • 2013/09/17(火) 16:44:47
中学時代遊びに行くとしたらメルカやったわ。
もう落ちとるよな。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2013/09/17(火) 17:10:10
市の第三者委員会から「今のままでは倒産の可能性が大きい」と指弾されて何か月も経つのに、
いまだに主要な役員が一人も辞めんというのはどういうことなら?

噂じゃ、もし、創業時からの役員が辞めて新体制になってしまうと、
これまで発覚していなかった悪事がすべて発覚したり、
下手すれば新経営陣に告訴されて牢屋に入らなきゃならん連中が何人か出て来るから、
今の主要な役員(Ki、Ko、D、N)らは意地でも辞めんということらしいがな。

いまのところ、噂として囁かれいるのは、
横領、特別背任、私文書偽造などじゃが、
下手すりゃ粉飾決算とか出てきそうな気配よなあ。
経営資料を20%超の大口株主である玉野市にさえ見せんというのは、もしかして粉飾やっとるからじゃねえのか?

粉飾決算は特別背任などに比べても資料さえ出てくれば立証も容易じゃし、
警察、検察も動きやすい。罪も結構思い。
役員どもが辞めないのは、粉飾がばれるのをびびっとるとしか思えんよな。

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2013/09/17(火) 19:10:57
ののちゃんミュージアムに観光協会を通じて市の予算から年間800万の金が流れている件は問題ないのか?
メルカ延命のための露骨な迂回資金じゃねえか。
しかも、市の金で相場よりも高い家賃を払ってることになるしな。
山陽新聞でもそんな風に書かれてたよな。

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2013/09/17(火) 19:17:49
メルカは不正の総合デパートみたいですね。

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2013/09/17(火) 19:51:59
>>179
観光協会会長=昨年からメルカ取締役も兼任
つまり、始めから出来レースですな。
名誉職大好きの御仁がK野やK藤あたりにおだてられて就任したんじゃろうが、
こでれで泥舟一味にも仲間入りってことじゃないかい?

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2013/09/17(火) 20:07:58
メルカの問題、市民として本当に腹が立つ。
ただの民間企業なら勝手に潰れて「自業自得だ。ざまあみろ」で済むけど、
メルカは市や県が借金を棒引きして助けるとか、ふざけたこと言ってる人がいるよな?
しかも、不正の中心に現役の市議会議員がいるとか、他ではあり得ねえ。
市議会は何やってんだ?
百条委員会を開いて、K市議を徹底追及すべき。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2013/09/18(水) 00:57:33
玉野市って、ホンマおもしれーわ
市議会議員が政務調査費で、孫のために「しずくちゃん」の単行本こーてやったり、
「スペイン村作るけー、スペインに視察旅行せにゃーおえん」ゆーて、血税で豪遊
後、「やっぱ作るんやめらー」という顛末になったり、宇野線利用促進対策協議会
のもんが岡山・倉敷に遊びに行くのに、ほとんど電車使わんとマイカー利用とか。

結局、「ワシさえよかったらそれでえーんじゃー。貧乏くじ引くヤツは知恵のねー
『アンゴー』なんじゃー」という意地きたねー根性のモンが行政当局に多いーゆー
ことじゃなー

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2013/09/18(水) 02:11:45
当時市議という特権を利用して政務調査費を使って孫と一緒にディズニーランドに行ったことを問題なしと認めた議会事務局もいかがなものかと思います。

ここまで見た
  • 185
  • 削除したけん
削除したけん

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2013/09/18(水) 08:05:38
>>185
ここを恐喝の手段にでも使うつもりなら辞めた方がいいよ

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2013/09/18(水) 20:25:21
185が削除されたということはかなり信憑性のあるネタじゃったんかの

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2013/09/18(水) 20:58:58
185は何じゃったん? 遠まわしにでも教えてーや

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2013/09/18(水) 22:05:46
朝方、ちらっと見たぞ。
メルカ関連だったような・・・
慌てて削除依頼を出した人がいるってことは、その人は当事者に近い人なんだろうかな?
今後、その議員に関する告発等は、この板ではなく、
玉野警察署、岡山県警捜査二課、岡山地検へどうぞ、ってことじゃない?

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2013/09/18(水) 22:39:19
>>188
某市議の相当灰汁の強ええネタじゃったわ
ほんまなら即逮捕じゃろ

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2013/09/18(水) 22:42:05
592 名前: 削除依頼 投稿日: 2013/09/18(水) 08:08:27 ID:Yla2dR4Q [ p4bdd3c.okymnt01.ap.so-net.ne.jp ]

理由:糾弾、告発
・□■□■ 玉野市56 □■□■
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1375200404/
>185

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2013/09/18(水) 23:03:59
糾弾、告発がなんで>>186氏(削除依頼者)が言う『恐喝』になるんかは不明じゃな
危害を加えるような内容でも書いてあって、それで「してほしくなかったら金をよこせ」なら間違いなく恐喝だろうけど・・・
ちょっと被害妄想が入りすぎてないか?

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2013/09/18(水) 23:24:47
>>190
そんな大した内容でもなかった気が・・・
その手の噂は市内の飲み屋とかではよく聞くぞ。
ばれていないと思ってるのはやってるご当人だけだったりして・・・
つまり、噂になるくらい派手にやりすぎたってことでは?
あるいは、出入りしている人間に口の軽いのがいたりすれば・・・
玉野は狭い町だから、口コミのスピーも早いよな。
要は程度が問題で、
一般人がやっていても、余興として大目に見てもらえるレベルのことでは?
でも、公的な地位にある人がやると、
格好の酒のネタにされるし、下手すりゃ、見せしめ的に摘発されることもあり得る。
その程度の話では?

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2013/09/19(木) 10:26:47
玉野警察署、岡山県警捜査二課、岡山地検は何で動かんのかね?
裏取るのに手間取とっるんかのぉ?
裏なんかとらんでもとっとと動けば証拠なんか後からなんぼでも出てきそうじゃネ
まあ裁判所の許可とか、そう簡単じゃねえんじゃろうけど。

それより何より大株主の玉野市の対応が怪しいのぉ なあクロダ君よぉ

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2013/09/19(木) 10:55:19
なんだかんだ言っても、市長選は「ブラック田の圧勝」でしょうか?
それとも波乱はありますか?
例えば、「市政をわやくそにする会」の代表兼「市をやっちもねートコにしちゃる会」代表の
K野氏の出馬とか、自称「天才ゲージツ家」のセンセーが立つとか・・・・・

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2013/09/19(木) 14:20:21
メルカ大株主の玉野市がK野らがやってきた『ワヤクソ』について「何も知らんかった」とか、
そんなわけなかろーが。

本当に市当局が知らないところで役員たちが無茶苦茶やって来たと言うのなら、
市当局が不正に関与したと言われる役員たちを、
さっさと刑事告訴せーよ。株主代表訴訟もせえよ。
市は株主としての責任も放棄する気かいな?
罪状は特別背任、業務上横領、詐欺、私文書偽造、粉飾決算、蛸配当、いくらでもあろうが。
それが市民に対するケジメっつうもんだよ。

それができないうちは、
現市長や副市長らとK野はツーツーの関係じゃと思われても仕方ないわ。

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2013/09/19(木) 18:14:05
俺の職場は岡山市だけど、メルカのことは灘崎の人でも知ってたぞ。
黒幕が市議会議員で、そいつの悪評もな。
告発する人がいなければ、すべて景気のせいにされて、役所が税金で後始末をすることになっていたかと思うとゾッとする。
事情を知っている人はこれからもどんどん告発してください。
知ってて見て見ぬフリしている市役所や市議会は、市民に対する裏切りだろ。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2013/09/19(木) 19:27:59
>>196
市長はいったい二期勤めてて何をやったのだろう。
選挙前の商品券のバラマキ→実際は、商店主が買ってそのまま換金して、
10%の儲けを出すためにしてる。
上達したのは、市長のカラオケの喉ぐらいでしょ→年寄りたちと楽しくカラオケして、票集め。
本当ちゃんと仕事してくれ。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2013/09/19(木) 20:47:01
>>198
ののちゃん商品券ってそんな使われ方してるの?
たしかに、メルカの商店主たちが客のふりして購入し、
売れてもない商品を売れたことにして、発行元に精算を申し出れば、
プレミア分の差額が丸儲け、って算段ですね?
たしか、プレミア分は市からの補助金で賄われてるんだよね?
もし、そういう事実があるなら、大スキャンダルだろ。
商品券の多くが市民の手には渡らず、商店主たちが右から左へで坊主丸儲けとは...

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2013/09/21(土) 05:23:07
揉めんは逃げ出したのか?
暢気に焼肉パーティーしてる場合か?

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2013/09/21(土) 05:32:41
揉めんは逃げ出したのか?
暢気に焼肉パーティーしてる場合か?

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2013/09/21(土) 07:36:26
第三セク丸は無計画な航海と船員の放蕩が祟って、氷山に衝突、今や船底に大穴が空いて沈没寸前じゃ。
ところが、船が沈みそうというのに、船員同士が責任のなすり合いを始めて内ゲバ状態。
悪徳船長(メガネ)や強欲副船長(カフェレストラン)に責任をなすり付けようとした小心者の航海長(衣料用品)は、
逆に村八分同然にされて船には居ずらくなった。
そこで、航海長は数少ない救命ボートに飛び乗って、我先にと一人で船を離れた。
さっさと陸に上がった航海長は船のことなど忘れて新たな商売(犬)を家族で始めた。
後は船が沈もうがどうなろうが私ゃ知ったこっちゃありません、ってことじゃ。
残された乗客(新規テナント)は、退避しようにももはや浸水は激しいし、救命ボートも航海長が乗って行っちゃった・・・
みんな、一番に逃げ出した航海長を恨みながら船と運命を共にした。
そんな寓話がどこかの町にあるらしい。

でもな、船の建造にお金を出した町のみんな(市民)は、忘れない。
諸悪の根源は船長と副船長ばかりにではなく、航海長にもあるということを。
航海長が船倉からたくさんの何かを救命ボートに積んで逃げて行ったということも。
本人は船のことは忘れていようとも、町の人は元航海長を見かければ後ろ指を指す。
残りの人生、町のみんなから白い目で見られながら生きて行くのもさぞかし辛かろうな。
元航海長がいつまで知らぬ存ぜぬを貫けるか、今後の展開に期待じゃ。
話の続きは、船が沈んでからな・・・

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2013/09/21(土) 09:26:36
>>202
うまいですね。すごくわかりやすい!

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2013/09/21(土) 10:21:49
>>話の続きは、船が沈んでからな・・・

いや 今でしょ

ここまで見た
  • 205
  •  
  • 2013/09/21(土) 15:48:59
メルカって連合赤軍みたいだな。
悪事に手を染めてる時は、みんなでお手手つないで仲良く。
責任の火の粉が飛んで来そうになったら、役員同士で責任なすり合って内ゲバ。
元経理担当は粛清された?
全員、さっさとお縄になれよ。
このままじゃ、経理担当だけがトカゲの尻尾にされて、
残った役員たちは責任回避できて高笑い?

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2013/09/21(土) 15:57:34
犬ってメルカの金で直したのか?
のタイミングだったね。

ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2013/09/21(土) 19:41:52
真っ先に捕まりそうなのは犬屋のオッサンだろうね。
告訴された前科もあるし、警察も当然、マークしてる。
Merca資金で改装したと噂される築港の店にも、
そのうち、ガサが入るのでは?
本人も、いつ捕まるか、って感じでビクビクしながら町を歩いてる。
で、「自分さえ助かればいい」と思ってるこの人のことだ、
捕まったら「すべて、K 野やK藤の指示でやりました」って言っちゃうんだろうね。
Merca 劇場第二幕は、役員同士の醜い責任のなすりあいになると思う。

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2013/09/21(土) 22:47:54
みんな「真っ先に捕まりそう」とか「捕まったら」とか「船が沈んでから」とか「摘発される」とか・・・・・
書いてるけど、何でそうならんの?そうなるのは一体いつなの?
噂にしろここまでみんなが知ってるのに何でそうならんの?

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2013/09/21(土) 23:10:09
破綻が具体化せんと、K札も動くに動けんじゃろ。
でも、破綻してしまうと、告訴状を出す動きがあちこちから出るじゃろうから、話はそれからじゃろうね。

でも、関係者の中にはさっさと摘発して拘置所にでも『保護』してあげた方がええ人が何人かおるよね。
表情を見とったら相当キテいるというか・・・

知ってる人はみんな知っとるのに、白い目で見られながら、
そして、いつK札が来るか怯えながら生きて行くのもつらいじゃろう。
とりわけ、ご家族の心情なんぞを察すると・・・
市は、つまらん温情で存続を考えん方がいいわ。
不正に関与した人も、償いさえすれば堂々と街を歩けるようになるで。

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2013/09/21(土) 23:43:52
さんざん甘い汁を吸い続け、この世の春を謳歌してきた極悪人共も、いよいよ年貢の納め時か・・・・・
「この世に、悪の栄えた試しなし」ってのは本当じゃなー
この際、公安当局に検挙された極悪人共は、市中引き回しの上、「ゴミチヌ」に貼り付けりゃーえーが。
いまお縄にすりゃー、瀬戸芸(秋)に間に合うじゃろー
それか、産業不振興ビルの前で身体を半分ほど地中に埋めてやり、オブジェとして展示するのも一計じゃな
「ロダンの考える人」のパロディで、「メ○カの悪事を考える人」ゆー題名にすりゃー、ぼっけーウケるで♪

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2013/09/22(日) 00:15:50
知り合いの工事関係業者が言ってたが、メルカとは現金決済以外では取引したくないってさ。

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2013/09/22(日) 10:34:51
>>209
そげーな悠長なことゆうとってええんかのぉ? 要は市が知らん顔しとるからじゃろーが。
第三者委員会でも「このままじゃ早いうちに潰れるわ」ゆーとんのに、潰れる迄放ったらかしゆーことは市も共犯やのぉ。

ここまで見た
  • 213
  •  
  • 2013/09/22(日) 15:28:35
>>211
そういう業者が今後はどんどん増えていくじゃろうね。
いつ潰れるか分からん社会的信用ゼロの(株)たまの街づくりを相手に、掛売りとか手形決済とかするアホはそうはおらんよ。
特に、内装工事の関係業者さんは気を付けた方がいいわな。
それから、役員のテナントと取引しとる業者さんも、
掛けでやっとるところは早めに現金決済オンリーに切り替えんと、ある日突然、直撃弾を食らうかもしれんよ。

これまで年間500万円しか借金の返済をしてこなかったのに、
9月だけで2000万も請求されたら、さすがにしんどかろう。
なんとか9月は乗りきって首の皮一枚つなげたとしても、来月以降の金策はどうするんじゃろうな?
施設のメンテナンスとか結構金がかかるじゃろ。
現金決済以外で引き受けてくれる業者さんがいればええけどな・・・
このままじゃ、施設の改修もできんようになるのは目に見えとる。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2013/09/22(日) 16:37:17
オープン前の計画では全テナントがきちんと家賃を払っていれば支払いできる計算のはずではなかったですか?

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2013/09/22(日) 16:57:21
催事場なのに、常設w

ここまで見た
  • 216
  •  
  • 2013/09/22(日) 17:12:09
今後、メルカに行くのは控えた方がいいのかな?
施設老朽化による事故が怖いよね。
メンテする金にもヒーヒー言ってるようでは、不測の事故があっても補償金もないんじゃ?

ここまで見た
  • 217
  •  
  • 2013/09/22(日) 17:57:49
メルカがパンクしたと同時に、天満屋ハピータウン玉野店も店舗閉鎖にならざるを得ないのでしょうか?
それとも、同店単独で営業を続ける方法ってあるのでしょうか?教えて下さい

ここまで見た
  • 218
  •  
  • 2013/09/22(日) 18:32:08
破産にしても会社更生法適用申請にしても、管財人に選任された弁護士と
天満屋ストアとの話し合いによるでしょう
もちろん、天満屋ストアが営業継続を希望していることが前提ですが

ここまで見た
  • 219
  •  
  • 2013/09/22(日) 18:33:35
天満屋は、来年2月で出るでしょう。

メルカは市、県の生温かい愛情のお陰で中途半端に生き延びるでしょうが…

ここまで見た
  • 220
  •  
  • 2013/09/22(日) 18:39:04
天満屋ストアは、各地の古くなったハピータウンを次々に閉鎖解体してる。
ちなみに、円山店はコンパクトなハピーズに建て替えられて賑わってる。

ここまで見た
  • 221
  •  
  • 2013/09/22(日) 18:40:59
ハッピータウン撤退によってメルカがとどめを刺される可能性の方が大きいんじゃね?
今のメルカの経営状態で、店子(店舗を借りている)である天満屋が賃貸契約を更新してくれるんかの?
市や県は天満屋に残ってもらえるよう、いろいろと政治力を行使しとるみたいじゃが・・・

(株)たまの街づくりを一回清算し、役員たちは全員クビ。
それから、創業時からの役員たちには私財を提供してもらって負債の弁済に充てる。
法に触れることをやった役員には、きちんと司直の裁きを受けさせる。

次に、(株)たまの街づくりに代わる新しい運営会社を作らなきゃならないけど、
その場合は、玉野のしがらみとは無縁の、資本力のある企業を公募する。(※)

それくらいやらないと、天満屋も安心して残留できんでしょう。
しかし、(※)のところが一番難しいんじゃねえの?
灘崎の旧ウィング(現マルナカ)みたいに、施設が小ぶりならば丸ごと引き受けてくれる企業もあるかもしれんが、
メルカは無駄に建物がでかすぎる。玉野の商圏には不釣り合いなもんを作ってしまったんじゃからの。

ここまで見た
  • 222
  •  
  • 2013/09/22(日) 19:19:37
まぁ、玉野はハッピータウン1号店だから意外に出ないかもよ
メルカ役員どもは、なんだかんだ言いながら上手くやるんじゃんないの
犬屋のおっさんだって、内々で上手い約束をかわしたっていううわさもあるしさ

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2013/09/22(日) 22:20:27
まあ、とりあえず存続しても、
テナントやっとる役員連中の苦労が増えるだけじゃからいいじゃねえの?
今のままでは、負債もどんどん膨らんで傷口を広げるだけじゃろうよ。
それでも、役員たちは潰れて牢屋行きになるよりはええってことなんじゃろ?
例の市議じゃって、定数が6も減らされたら、絶対に通りっこねえし。
定数21の今でさえ、下から3〜4番目くらいじゃなのな。
何もかも失うまでやらせてみりゃええが。ただし、市や県、国の金はあてにすんじぇねえよ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2013/09/22(日) 23:02:19
>>223
あてにしてるに決まってるじゃん
あいつらにはそれしかないじゃん

ここまで見た
  • 225
  • ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ按づアツつカツづ。
  • 2013/09/22 23:43:53
ツつ「ツづつづ慊づ?猟ャツ行ツづァツづ按つ「ツテツナツδ督トツづーツ堕アツつッツづゥツづつづ?ツづィツづ按づアツづ?つオツづ・ツつ、ツつゥツづ仰?
ツ暗按前ツ、ツ堕シツづ個人ツづ?ツ指ツ摘ツつオツづ?つ「ツづ慊つオツつスツつェツ、
ツ軽ツつュツ食ツ篠鳴つオツつスツつセツつッツづ?000ツ円ツづーツつキツつョツづ可越ツつヲツつソツづ。ツつ、ツづ?つゥツ、
ツつサツづアツづ按暗ケツ食ツ店ツづ可行ツつュツつュツづァツつ「ツづ按づァツ、ツ偲板づ?可ェツ山ツ陛サツ姪環づ鳴行ツつォツづ慊つキツづヲツ。
ツつサツづェツづ可、ツ陳仰甘板つセツつッツづ個営ツ凝?づ?つゥツ、ツ角ツづ個δ個スツトツδ可δ督づ?つウツつヲツ姪ゥ7ツ篠楪づ可づ債陛つづ慊づ?づ?づゥツつカツづ。ツづ按つ「ツづ?つキツつゥツ、ツ土ツ禿コツづ?つウツつヲツ。
ツ創ツ暗督工ツ夫ツづ個つゥツつッツづァツづ?ツ環エツつカツつウツつケツづ按つ「ツつオツ、ツ禿?陛環、ツ氾シツ鳴。ツつオツつ「ツづ?づ?づ卍づ?づ?づ?ツづ按つ「ツつオツ。
ツ真ツ個閉づ可渉、ツ板?づーツづ「ツづゥツ気ツつ?ツづゥツづ?ツ、ツづ?づ?つウツつヲツ思ツづ?づ?つオツづ慊つ「ツづ慊つキツ。
ツ姪ーツ渉環づ可猟環づゥツつオツつゥツ能ツづ個づ按つ「ツ、ツ渉、ツ店ツ街ツ出ツ身ツづ個店ツ偲・ツつスツつソツづ可づ債、
ツつアツづ個催崢、ツつイツ妥楪湘ェツ甘ィツつ、ツづ個つェツ暗ェツ氾板つ「ツつ「ツづ?思ツつ「ツづ慊つキツつェ窶「窶「窶「
ツ渉ュツづ按つュツづ?づ?ツ、ツ姪ーツ渉環つェツ救ツ催渉づ個偲ィツづーツ債キツつオツ伸ツづ猟づゥツづ個づ債、
ツつイツ督鳴人ツつスツつソツづ個つスツづ淞づ可づ?ツ療?つュツづ按つ「ツづ個づ?づ?
ツつサツづアツづ按催?ツ青ュツ的ツづ按余ツ裕ツつェツつ?ツづゥツづ個づ按づァツ、
ツつ?ツづ個貧ツ偲」ツづ按図ツ渉堕甘卍、ツづ?つ「ツつ、ツづヲツづィツ図ツ渉堕篠コツ、ツづ?つ、ツづ可つゥツづ按づァツづ按つ「ツづアツづ?つキツつゥツづ?
ツ個ァツ禿?ツづ個市ツ陳ャツ堕コツづ個陳?づ?づ?ツ、ツつ?ツづ個図ツ渉堕篠コツづ債つゥツづ按づィツ恥ツつクツつゥツつオツつ「ツづ?思ツつ「ツづ慊つキツつェツ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2013/09/22(日) 23:45:38
こんなずさんな会社に国がよくカネを貸してくれたなと思いますよ。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2013/09/22(日) 23:52:44
国が金を貸したり、下手すりゃ返さなくてもいいよ、みたいな展開になろうとしているから、
テナント主たちはますます営業努力をしなくなるわな。

飲食店街とか見てみい。
オープン当初は全店21時まで営業してて客もそこそこおったのに、
今や、まともに営業しとるのは角のレストランだけ、そこも土日の夜という書き入れ時でさえ客は数人いればいい方という、見事な閑古鳥じゃろが。
だからといって、15年前と比べ営業努力をしたという感じでもない。
普通の人なら間違いなく数か月で赤字超過でギブアップするところじゃけど、
なぜか役員が経営しとると潰れない(笑) 不思議じゃなあ。

潰れる直前のウィングと状況が似てきている。というか、ウィングよりもかなり雰囲気が悪い。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2013/09/23(月) 00:01:46
たまの湯の助成金1億円だってなにやらキナ臭いにおいがしとるんよ。

だいたい助成金やら第三セクターやらはすべてインチキ。もちろん似非アートもね。
そもそも健全な経済活動にこんな怪しい制度が絡む必要はない。

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード