□■□■ 玉野市56 □■□■ [machi](★0)
-
- 120
- 2013/09/05(木) 16:04:45
-
>>118
行政が一度、ゴロ連中に金を出してしまったら、その後何度もタカられる。
そのいい例が港のゴミアートですわな。
前回の芸術祭の際、製作に数百万円。今回の芸術祭では補修に再度、数百万円を市税から支出じゃからの。
よその自治体じゃ絶対にあり得んわ。
あのガラの悪そうな自称芸術家二人組は市民の税金でウハウハじゃね。
別に前衛的な芸術作品を展示するのが悪いとまでは言わんけど、
市民の間でも評価の分かれるような、芸術性があるかどうかも分からん代物に多額の税金を投じることが大問題よ。
宇野築港界隈の熱心な『自称アート通』たちや芸術NPOの連中が、自分らの金だけで展示する分には文句はないがの。
-
- 121
- 2013/09/05(木) 20:45:01
-
何度も何度も何度も同じ轍を踏むなやと言いてえの
関係者は学習能力ねえんか
-
- 122
- 2013/09/05(木) 21:06:21
-
皆さん、昨今「市長の裁量権の逸脱で公金支出は違法」という判決が下されてるの知ってるかな?
(国立市とか高松市辺りで)
「こんなガラクタアートへの助成金の支出は市民感情として許しがたい」って訴えてみたらどーじゃろな?
市長なんて絶対的権力者じゃねーってこと分からせにゃあならんで。
-
- 123
- 2013/09/05(木) 22:47:46
-
玉野市は、もう、アートゴロたちにロックオンされとる気がするわ。
ゴミを接着剤でくっつけて変なオブジェを作るだけで数百万円も市がくれるんじゃから。
で、その次に出現したのが不要になったスクリューにゴミを貼りつけて、これも数百万円。
玉野でアート関係の店をやりたいと言って素人がやって来たら、開店補助金で市から100万円とか・・・
築港や宇野あたりは次から次へと変なのがやって来とるじゃろ。
そして、やって来た連中のほとんどが商売に関しては素人同然だったり、芸術性の欠片も感じさせないような自称アーティストだったり・・・
そのうち、あの商店街は『アートゴロ通り』とか『補助金いただきます通り』、『生活保護受給者予備軍通り』に改名した方がいいんじゃねえかな?
それなりの実績があって本当に芸術をやりたい人を市外から呼び寄せるならまだしも、
芸術への熱意も覚悟も???な連中ばかり呼び寄せて、
ろくに芸術性や実績の審査もせず、補助金を満額支給しとるからの。
某アートNPOの代表とかその筆頭じゃろう。
市民はもっと怒った方がええで。
-
- 124
- 2013/09/05(木) 23:40:43
-
図書館も無い様な自治体が芸術は無いわw
-
- 125
- 2013/09/06(金) 03:11:06
-
UNA弁ってありゃ何?
素人が握ったような不細工なおにぎり数個に冷めた硬い唐揚げ・・・
あれでも500円くらいならまだ許せるが、
850円ってさすがにふざけ過ぎじゃない?
コンビニ行けば同じ内容でワンコインだぞ。
それとも、300円分くらいは包み紙に絵を描いてるアラーキーへのロイヤリティなのか?
どっちにしろ、あんなボッタクリ価格では観光客にイメージ悪いよ。
-
- 126
- 2013/09/06(金) 10:24:26
-
>>市民はもっと怒った方がええで
そのとおりではあるが、単に怒っただけでは事は解決しない。
怒りを押し殺して冷静に、そして冷酷に、倍返し策を計画しよう。
-
- 127
- 2013/09/06(金) 14:25:56
-
>>125
おにぎり弁当に850円はさすがにないわ
そもそも、包装紙にアラーキーの写真が必要なんか?
普通の包装紙なら何百円も安くできるのはたしかじゃろうな
アラーキーがタダで写真を使わすわけねえもん
-
- 128
- 2013/09/06(金) 19:38:44
-
食中毒でもおきそうだな
-
- 129
- 2013/09/07(土) 00:11:51
-
台風の季節到来ですね
ある所の管理会社から聞いた噂では去年の台風12号の浸水被害は堤防が錆び付いていて開かなかったからと聞きました。それが本当なら大変な事ですね。
-
- 130
- 2013/09/07(土) 01:52:36
-
>>129
さすが玉野ですね
-
- 131
- 2013/09/07(土) 02:12:02
-
似たような話は2004年の16号の時にも聞いたの。
あの時は、宇野のトンネル手前の水門が担当者不在で操作できず宇野・築港の浸水被害が拡大したとか・・・、そんな話じゃったかの。
940Hpという未曽有の大型台風が直撃確実、しかも大潮で満潮という悪条件、
このことは何時間も前からニュースや天気予報で繰り返し警告されとったのに、
市は対策本部も立てず必要最小限の職員が当直しとっただけ。
陣頭指揮を執るべき市長(当時)は玉野におらず(というか、この市長、普段から玉の自宅はほとんどおらんかったよな)、
翌日になっても連絡が取れんとかありえんわ。
噂じゃと、岡山田町のマンションで・・・(以下自粛)
-
- 132
- 2013/09/08(日) 14:21:26
-
>>131
ちょっとした間違いが気になる。
-
- 133
- 2013/09/08(日) 19:18:47
-
>>131
詳しいですね。根に持ってらっしゃるというか。
-
- 134
- 2013/09/08(日) 19:55:42
-
そういえば昨年の市民全員の住民基本台帳データが紛失した事件、
なぜ東京の会社が・・・と疑問だったが、
背後にどっかの元市長の会社が関与しているとのもっぱらの噂が・・・
いきなり東京の会社が落札するには相当の情報がないと無理だよね。
情報関連会社、元市長、東京に別宅
ウワサの下地としては十分すぎるね。
-
- 135
- 2013/09/08(日) 21:11:18
-
>>134
喉元過ぎれば熱さ忘れる、って言葉があるのをご存知?
せっかく市側も、一定期間が過ぎて有耶無耶にできたと安堵してるのに、蒸し返したらダメじゃん^^
この情報流出事件も、雑穀おばさんの横領事件も、
市側も当初は「損害賠償請求する」とか「刑事告訴する」とか威勢いいこと言ってたけど、
そんな話は聞かないでしょ?
市民が忘れた頃になればすべて有耶無耶にして何事もなかったかのよう。
市民も最初は怒るけど、いつの間にか忘れてしまうんだよ。
その程度の市民の意識というか、民度なんだよ。
だから、無能な市長や市議、市職員、メルカの連中とかがやりたい放題できるの。
-
- 136
- 2013/09/11(水) 15:34:21
-
滝クリ・・・・・「お・も・て・な・し」 訪れる人を心から慈しみ、お迎えするという深い意味があります。
ブラック田・・・「お・か・ね・な・し」 ○ルカや死民病院の債務は膨らみ、2014年問題で法人税の落ち込み
は必至。財政は火の車という深い意味があります。
観光関係者・・・「ち・え・は・な・し」 王子ヶ岳開発、スペイン村、クッチーナ・・・やることなすこと
ことごとく失敗し、血税をドブに捨てるという深い意味があります。
K野市議・・・・「ろ・く・で・な・し」 ワシの言うことをきくヤツは甘〜い汁吸わしちゃる。逆らうヤツは
追い出しちゃる。というドス黒い深い意味があります。
-
- 137
- 2013/09/11(水) 21:46:22
-
キ●ノ市議はメルカについての新聞記者の取材も逃げるか無視してばかりだってね。
公職にある人には説明責任があるだろうに・・
本当に自分が悪くないと思うなら、堂々と市民に対して説明すればいいだけの事だろ。
それができないってことは、よほどやましいことがあるんだろうな。
定数削減以前に、次の選挙では真っ先に落ちなけばいけないブラック市議。
-
- 138
- 2013/09/11(水) 23:13:24
-
今日の山陽新聞の市議会の記事を読んで笑うてしもうた。
瀬戸芸についての質問が出て市の幹部が議会で自画自賛的な答弁しとるわ。
それ以上の追及もせずシャンシャンと終わらしてしまう方(質問した市議)もアホじゃがの。
メルカ関連では「9月末の債務返済期限の延長を県に申請中」じゃと?
県も融資した責任(=審査がザルだった責任)を認めたくないから、破綻確実なのを分かってて延長を認めるんじゃろ?
でも、返済期限を10年延ばせば10億円以上ある負債を返済できるんかの?
10億の借金が20億30億になるだけだと思うけどの。
今なら、メルカの役員連中に腹を切らせるだけで済むかもしれんのに、
このまま後10年も放っておけば、役員連中の子孫にまで累が及ぶぞ。知らんぞ〜
自分の保身で精一杯の役員連中には、後の世代のことなんぞ考える余裕はないかもしれんけどね・・・
-
- 139
- 2013/09/12(木) 00:07:24
-
着地点のないその場しのぎの愚かな一般質問はわざわざ議会でする意味があるのかなと思います。
-
- 140
- 2013/09/12(木) 00:18:18
-
高校時代の友人が倉敷で飲食やってて、県南で店を出そうとして玉野の不動産屋を訪れたら、
メルカの空き店舗を薦められたとさ。
その不動産屋が言うには、「メルカの新聞記事は全部嘘。記者が憶測で書いてる」とか、
「仮に経営がヤバくなっても、市や県がバックに付いているから心配ない」だそうな 。
どこの不動産屋か尋ねたら、人名+事務所の新聞にもよく広告を出してるところだった。
なーんだ、メルカの元役員じゃねえか。
つまり、今の役員たちともツーツーの人じゃんか。
山陽新聞はゴシップ週刊誌じゃないだろ。
一応、歴とした新聞社だぞ。記者もそれなりの取材をして書いてるはずなのに、
自分たちに都合の悪い記事は嘘と言ってしまう役員たちの神経にはさすがに呆れた。
最悪の場合には県や市が助けてくれると本気で信じているのにも驚いたよ。
-
- 141
- 2013/09/12(木) 12:51:50
-
民度最悪
コネばかり
大嫌い
-
- 142
- 2013/09/12(木) 13:51:14
-
娯楽場所が少ないため、セクハラで憂さを晴らすおっさん。
造船不況で稼ぎが少ないため、窃盗で生計を維持する若者。
そんな輩が多いのが玉野市。
まさに、み○もんたファミリーが移住するにはうってつけの半グレタウン・・・・・
-
- 143
- 2013/09/12(木) 16:30:13
-
>>140
地元のネタに一番強いのはサンタ新聞じゃわな。
なんせ、市役所の記者クラブの部屋にはサンタの記者以外おらんからの。
しかし、この新聞、あまりにもヤバいネタは知っとっても書かんことが多い。
その御用新聞とも言われる新聞が、意を決してメルカの乱脈経営には大きな紙面を割いて書いたんじゃから。
よほどの確証があるんだと思うわ。
ましてや、事実と違うことを書いたならメルカの役員連中が名誉棄損で訴えにゃいけん話。
そいうえば、ブログでメルカの役員連中を実名晒して告発している人がおったけど、
あれも事実無根ならメルカ役員側が当然、名誉棄損で訴えるべきじゃわな。
ましてや、市議会議員の名誉にもかかわることじゃしな。
それをやらないということは・・・?
答えは簡単ですわな。
ブログ投稿者を変に名誉棄損なんぞで訴えたら、やぶへびになって、自分らの発覚していない悪事までさらに発覚する恐れがあるからじゃろうよ。
北N市議らは、結局、告発ネタは無視し続けるしか方法はないってことなんじゃろね。
-
- 144
- 2013/09/12(木) 16:30:39
-
>>140
実際メルかもいつ倒産するかもしれんのに、解ってメルカのテナントを勧めるとは・・・
もし入居して、メルカが倒産したときは、裁判沙汰になるかもよ
-
- 145
- 2013/09/12(木) 17:12:25
-
>>140
>>市や県がバックに付いているから心配ない
メルカの役員連中は本気でそう思っとるみたいね。
「メルカが無くなったら買い物で困る人が出ようが」とか
「玉野から買い物や飲食できる店が無くなってもええのか?」とか
「市にも責任があるんじゃから、市の予算で救済するのが当然」
「市の経済への影響を考えたら、市も県もメルカを潰せるわけがない」とかな。
某市議会議員なんぞ、お題目のように唱えとるっていう噂やぞ。
これに対し、多くの市民は、
「タマヤさんもマルナカさんも東久さんもシマムラさんもコーダさんもあるし、別に無くなっても困らんで」
「メルカで飲食? 冗談じゃろ? 誰がわざわざクソ高いレストランで食べるかいな。そもそも、夜に行ってもほとんど閉まっとるがな」
「メルカなんぞでメシを食うくらいなら、車で岡山や倉敷へ行った方が美味いし安いわ」
「『大型店が進出して経営が苦しくなった』とか言ってるのはメルカだけじゃねえか。タマやさんもコーダさんも頑張っとるぞ」
「自助努力をせず、行政に泣きつくしか能のないテナントは潰れて当然」
「潰れたら市の経済へ影響? アホか。公的な金を食い物にする寄生虫テナントが駆逐されて、むしろ潰れた方が好影響じゃ」
こんな感じかの。
-
- 146
- 2013/09/12(木) 20:12:41
-
市長に近い市議からの情報をまた聞き・・・
メルカに県から2000万円の振込用紙が届いたらしい。
ということは、今年は2000万払えば来年の9月まで持たすということか。
本当なら、市民・県民・国民を馬鹿にしてるで・・・
マジで怒らなきゃいけないで
-
- 147
- 2013/09/12(木) 20:34:53
-
>>146
その2000万円でさえ今のメルカには準備できん気がするけどの。
ここ数年は毎年500万円しか返済出来とらんのじゃから。
まさかとは思うが、補助金や助成金と称して市の予算から・・・とかないじゃろうの、黒田さん?
そんなことより、保証人になっとる役員の土地や家屋を差し押さえりゃ一発じゃが。
それでもほんの一部しか回収できんが、債務の延長なんかやっとったら、回収できるものまでできんようになるで。
噂じゃあ、役員どもは差し押さえを恐れて、自宅の名義を他の親族名義に書き換えるのに必死なんじゃろ?
-
- 148
- 2013/09/12(木) 21:43:57
-
横領、特別背任、文書偽造、補助金詐取・・・
疑惑には事欠かない議員がいるみたいね。
加えて今度は強制執行逃れの不動産名義変更??
それって刑は重いよな?
証拠を握ってる人は、さっさと県警にでも告発しましょうね。
執行妨害なら立証も比較的簡単でしょう。
X デーはいつだろうね?
玉野出身の多賀アナウンサーも、まさか、
高校の先輩の市議の逮捕ネタをニュースで読む日が来るとは夢にも思わなかっただろうね。
それも、青春時代には何度か行ったであろうレストランの店主が・・・
-
- 149
- 2013/09/12(木) 21:55:33
-
>>147
宇野港土地の支払いを待ってもらえば可能でしょ
宇野港土地へ渡している保証金を地代に回してもらえば、一年間ぐらいは賄えるでしょ
ホント底が割れてる連中だから、市民を小馬鹿にしてる
県、市、宇野港土地、メルカ役員共、みんなグルだね
-
- 150
- 2013/09/12(木) 22:27:13
-
>>149
じゃあ、あれか・・・?
メルカの連中は、国や県から借りた十数億の借金に対しては年間500万円しか返さんできたくせに、
宇野港土地へ払う地代は毎年きちんと払ってきた、ということかいの?
それに、メルカの役員どもが求めている債務償還期限の延長は、
一年間ではなくて、十年間と聞いたがの。
血税が原資である10数億円は返済を渋っておきながら、
民間企業への地代だけはきちんと払うんじゃな?
特定の債権者にだけ優先弁済するのは、債権者詐害行為じゃの。
県や(独)中小企業基盤整備機構(実質的な最大手債権者)は、債権者詐害行為として訴えることができるわな。
こうなったら、一度破産させて、保証人の財産も含めてすべて、破産管財人の管理下に置いた方がええで。
-
- 151
- 2013/09/12(木) 23:54:55
-
メルカってさ、新しいテナントが入っても、
長くて3年、ひどい場合には1年以内に潰れてるよね。
聞いた話だと、家賃がバカ高くて、売り上げが相当ないととてもペイしないとか・・・
でも、役員が経営しているレストランとかメガネ屋とか薬屋とか靴屋とかは、
新規テナントよりも客がいないのに、潰れないのはなぜ?
率直な疑問なんですけどね・・・
素人目に見ても、家賃がきちんと払えるような客の入りじゃないよ。
もしかして、役員たちがやってるテナントだけ、
家賃が格段に安いとか、家賃支払いを何年も猶予されているとか、
そんなからくりでもあるのでしょうかね?
役員たちが市に経営資料を見せようとしないのも、
そのからくりがバレるのを恐れて・・・と考えれば合点がいくんだけど・・・
邪推ですかね?
-
- 152
- 2013/09/14(土) 07:05:45
-
>>151
少なくとも役員は、自分達だけ都合のいいように契約を変えてるよ。
例えば、売上が悪いのを逆手にとって、売上に対してのパーセンテージの家賃にしたりしてる。
それって、特別背任罪だよね。
-
- 153
- 2013/09/14(土) 08:42:55
-
高いと言われる一店舗あたりの家賃はどれくらいですか?場所にもよると思いますが見当がつきません。
-
- 154
- 2013/09/14(土) 13:11:19
-
http://www.city.tamano.okayama.jp/syoukoukankou/presentation/empty_store/total_sp.htm#uno
一階で坪単価1.4万〜1.8万円だそうな。
そえれに加え、問題の入店保証金やら何やらが・・・
一等地である角のレストランなんぞは40坪以上ありそうじゃから、普通に払っていれば月60万円前後・・・
でも、それが賄えるだけの客はいつ見ても入ってないよねえ
たしかに潰れんのが不思議不思議・・・
-
- 155
- 2013/09/14(土) 17:39:50
-
>>146
やっぱり2000万円でメルカは一年延びるらしい。
本当に誰も責任を取らないし、どうしようもない。
税金払うのが馬鹿馬鹿しくなるよ。
役人もメルカ役員も屑だよ。
-
- 156
- 2013/09/14(土) 17:51:20
-
一年延ばしたからってどうなるもんでもなかろうが・・・・
その2000万、どっから出るかんの?
税金から出るとかはないよな?
さすがに銀行もメルカの連中には金を貸さんじゃろうしな。
K野さんあたりが闇金からでも引っ張るんかの?
破綻を伸ばせば伸ばすほど、役員たちが無間地獄に落ちていくのが分かっとらんのじゃな・・・
今ならまだ、役員たちも自己破産くらいで済むかもしれんのに、
このまま何年もずるずると破綻を伸ばしいけば、間違いなく首を括る人や悪事に手を染めて牢屋に入れられる人が出るぞ。
もう、シーラネ。
-
- 157
- 2013/09/14(土) 18:55:47
-
メルカはいつ潰すの?
今でしょ!
KのやKどう、Ogaはら、Fはらをいつタイーホするの?
今でしょ!
-
- 158
- 2013/09/14(土) 19:02:46
-
まぁ人情として、自己破産という死刑執行はギリギリまで延ばしたいんじゃないの。
結局役人もめんどくさいから、ほったらかしにしようとしている。
いつか、とばっちりを受けるだろうに…
-
- 159
- 2013/09/14(土) 20:08:44
-
>>158
そういう浪花節が命取りになるんじゃねえの?
今のうちに役員だけでも自己破産させて債務整理させとけば、数名の役員が泥をかぶるだけで済むかもしれん。
しかし、後何年もずるずると引っ張ると、
役員当人だけの問題で終わらんようになって、子や孫までの代まで借金が残る・・・
まあ、ケツに火が点いてわけが分からんようになっとる北さんや近さんらにそんな先のことまで考える余裕はないんじゃろうね。
自宅の土地建物を取られるくらいで済むのならええと思わんとな。それくらいのことはやってきとるでしょう。
市や県に債務延長を泣きついてみても、何の改善策も出せとらんのだから、
このまま自分らの首をジワジワと締めていくだけ。
役員どもの不正が発覚して市民やK札の監視の目も厳しくなっとるし、
役員たちが当初目論んでいた、「景気悪化のせいにして」の救済策なんぞ、もはや不可能じゃ。
それに気づかんとは、メルカ役員様たちもお気の毒様。
市や県も、「既存テナント主の保護」とか下らんことを考えん方がいいと思うわ。
何年引き延ばしても結果はもう変わらんのだから。
さっさと破産させて楽にしてやらんと、そのうち夜逃げする者や自殺者が出ても知らんぞ。
-
- 160
- 2013/09/14(土) 20:39:44
-
>>158
今のメルカの役員たちに人情なんかかけてやる必要あるの?
すべて自業自得じゃないの?
第三セクターの財産を私的に使ったらどうなるかくらい、誰でも分かることでしょ
やったことの責任は懲役に行ってでも償うべきでは?
そうじゃないと、閉鎖的な玉野では関係する市議会議員の家族なんかは、
昼間に玉野の街を歩きにくくなると思うよ。
-
- 161
- 2013/09/14(土) 21:31:36
-
いまの役員ばかりが悪く言われてるけど、そいつらよりも先に捕まらなければいけない人がいるぞ。
長年、経理担当で好き放題やってきて、いざメルカの不正が囁かれ始めると、真っ先にテナントを逃げ出した、犬屋のおっさんが・・・
経理で散々甘い汁を吸ってきたくせに、テナント辞めたら後は知りません、っか?
メルカでテナントを続けられないくらいに金がないはずなのに、
商店街に出戻り店舗をオープンしたり、自宅を改装したり、すべてメルカマネーのおかげですか?
小心者のFさんのことだ、どうせ捕まったら「メルカのダブルK がやったことです」となすり付けちゃうんだろうね。
取調室での関係者同士の責任の擦り合い、いまから楽しみだな。
-
- 162
- 2013/09/15(日) 02:06:27
-
ここのスレとまず縁のない人々までメルカの内部事情は絶対おかしいと話しが出始めましたね。
-
- 163
- 2013/09/15(日) 10:37:29
-
ま、でも、メルカなくなると寂しいよね
-
- 164
- 2013/09/15(日) 15:53:47
-
みんな、メルカがなくなるか、なくならないかを問題にしとるんじゃかなろう。
要は、
「メルカで不正をやらかした役員たちのテナントを今後も継続させていいのかどうか?」が問題なんよ。
今の役員たちにきっちり責任を取らせて、
つまり、役員たちの財産で負債の弁済に充て、もちろんテナントは出て行ってもらって、
その上、責任の重い役員には刑事罰も受けてもらって、
それで、これまでとは全く別の施設やテナント構成にしてしまうというのなら、「存続させてもええ」という人もいる。
しかし、無茶苦茶をやってきた今の役員どもが今後も運営会社の役員を続けたり、
経営しているテナントも何事もなかったように営業を続けるというのは市民感情が許さんのじゃないかな。
今の役員たちは、自分らがやってきたことには『ほっかむり』して市や県の援助を仰ぎたいみたじゃけど、
それだけは絶対に許してはならんと思うわ。
どうしても、施設を存続させたいのなら、
不正に関与したテナントはすべて追い出し、市内の利権やしがらみとは無縁の業者を市外から誘致する。
創業時からの役員に対しては不正を徹底的に調べ上げて刑事告訴する、これが必要最低条件じゃろうな。
-
- 165
- 2013/09/15(日) 17:44:04
-
>>164
同意見じゃ
メルカ内の優良店は悪うねえ
問題はシロアリのように巣喰っとる連中じゃわな
そいつらの悪事に気が付いた優良店は出て行ったわけじゃ
-
- 166
- 2013/09/15(日) 18:16:43
-
メルカを私物化して甘い汁を吸ってきたのって、
玉と築港の商店街出身の店主たちだよね?
例の市議みたいにお仲間意識だけ強くて排他的な奴ら。
ああいう不良店はさっさと消えてください。
例えば、
レストランJ→諸悪の根元。さっさと追い出して跡地をCoCo壱番屋かビックリドンキーに
メガネM→同上。近くに同業大手があるから、もはや不要。追い出して跡地を雑貨屋にでも
薬局D→あの地区にこれ以上ドラッグストアは不要なので、跡地をゲオにでも(移転)
靴屋N→高いだけで取り柄なし。役員だし責任もあり。跡地はABCストアにでも。
洋服F→諸悪の大根元。催し場に長期間居座ってること自体がおかしい。跡地は西松屋チェーンでも。
まあ、どこも来てくれないだろうね。
商店街の連中が運営を牛耳っている限りは
-
- 167
- 2013/09/15(日) 19:11:21
-
天満屋ハピータウン玉野店だけ残りゃーえーわ。
一般小売店・飲食店が全部のーなっても、わしゃー全然困らんでー。
まぁー、一刻も早ぉーデベロッパーの玉野街づくり(株)に、国税当局の捜査のメスを入れにゃーおえんわ。
あんたら、そう思わん?
-
- 168
- 2013/09/15(日) 21:54:34
-
プールは残して。子供が喜んで行ってる。
-
- 169
- 2013/09/15(日) 22:48:51
-
プールが一番にヤバい。残念ながら。
施設管理は(株)たまの街づくりの負担じゃが、今の財政状態では補修費も出んじゃろ。
水漏れでもしたら即アウト。
水漏れしなくても、ああいう施設は定期的にメンテナンスをしなきゃならんじゃろ?
やっとるんかの?
ある日突然、天井から水が落ちてきて・・・みたいな悲劇さえ大袈裟じゃないと思うわ。
ハピータウンも来年2月の賃貸契約の更新、どうなるんじゃろ?
天満屋は妹尾とか円山とか、あちこちでハピータウンの閉店が相次いどるからなあ・・・
プールの会社(オーバル)も天満屋も、
今の(株)たまの街づくりの役員たちには愛想を尽かしとると聞いたで。
今の役員たちの運営では、今後出ていくテナントは続出しても、新規で入ってくれるテナントは皆無じゃろう。
プールやハピータウンに残っていただくためには、
早々に(株)たまの街づくりが破産して、現経営陣も追放されて、
別資本で全く別の運営会社ができることを祈るしかないわ。
あるいは、玉野市が税金で(株)たまの街づくりの債務保証をするとか。(それを今の役員たちは一番期待しているらしいがの)
このページを共有する
おすすめワード