facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 934
  •  
  • 2013/10/17(木) 08:24:56
削除依頼、し、しますよ

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2013/10/17(木) 09:21:04
さすがたまちゃん、 まあスレ違いもたまちゃんらしいがw…

いやなやつは tamatere でNGしとけば良いんじゃないの?

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2013/10/17(木) 09:22:35
ちなみに両店ともずいぶん評価が高いが岡山に近い店は無いの?

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2013/10/17(木) 17:15:41
まるちゃんのうどんもいいぜ

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2013/10/17(木) 19:16:04
同意かい?

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2013/10/18(金) 18:28:38
はげ消防か

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2013/10/18(金) 21:46:26
火の車潰れたんかね
貼紙が見えた

ここまで見た
  • 941
  •  
  • 2013/10/18(金) 22:00:13
移転の可能性もあんじゃね?
もやしご飯もう一回喰っときゃよかった

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2013/10/19(土) 07:36:44
移転はないでしょ、他でやってけるほど客がついてるとは思えないよ。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2013/10/19(土) 11:06:49
経営もまさに火の…

ダジャレを言うのはダレジャ!

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2013/10/19(土) 18:44:55
駅前のラーメン店にはずいぶん行ってなかったので都会で有名な二郎系といかいう「ダントツ」に行ってみようと探していった、
見つけて入って客が以外に少ないなと見渡して張り紙見ると麺凸とか書いてある、??「ダントツ」の本名??
たしか看板には黄色い文字で「ダントツ」と有ったはずだが・・と聞くと隣でした
いまさら出るのも悪かったので唯一のメニューのパイカラーメンを食べてみたがなかなか、肉も上手いし甘めのしょうゆスープも珍しい感じで上手い
まあ外れじゃなかったし店の人も感じよかったのでぜんぜんOKだったけど・・・

で帰って調べてみると後で隣に出店したんだね、なんか凄い、
それより帰りに隣の「ダントツ」を確認したらひっそり営業中だった、これ初見の客はわからなよね、それに麺凸の入り口の方が派手だし勘違いするよね
「ダントツ」的にはこれでいいのかな? 双方は仲良しの店なの?

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2013/10/19(土) 21:53:10
入口は道路から少し入り込んでるし、扉も一枚でかつ中も見えにくいから分かんなかったのは理解できる
しかし店舗前には客のチャリンコも停めてあるし、上には黄色のデッカイ看板があるんだけどなあ・・・
どんまいでした

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2013/10/20(日) 09:37:47
> 客のチャリンコも停めてあるし、上には黄色のデッカイ看板があるんだけどなあ・・・
> どんまいでした
いや昼をすぎてたからかダントツの店前には何もなくて営業の雰囲気が感じられなかったんだよ、
帰りにドアに顔をくっつけてやっと客入りが確認できたくらい、
というか、暖簾くらい出せばいいのに、、
まあ固定客が多くて新規客を捕まえる必要は無いってことなのかな?

あと上の看板も改めて見れば左右で違うけれど、
幅から考えると左右で一軒分の店舗と思える広さだと思う、麺凸側が異常に狭いし、都会じゃないしこれが一軒とは思えないよ。

えさ系ラーメンは普段は行かないのでまた半年位したらチャレンジしてみる。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2013/10/20(日) 16:17:27
西署近くの京都ラーメンは税抜き表示しか無いから騙された気分だった

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2013/10/20(日) 18:04:45
西署近くの京都ラーメン、あれ美味しいか?
麺自体はそこまで酷くないし、スープも好きな人は好きなんだと思うけど
全体的にどうかって言われたら、店の人間に「おまえら本当にこれ美味しいと思ってる?」って聞きたくなるんだ
脂の質が悪いのか、麺とスープがマッチしてないのかよくわからないけど・・・

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2013/10/20(日) 18:41:29
> 税抜き表示しか無いから
段階的消費税増税の実施で10月から税抜き表示になったんだよ、
もちろん税込みもOKだが今度の変更の手間も考えて当面は新しい店は税抜き表示が主流になると思う。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2013/10/20(日) 18:47:26
こびき行った人、感想下さい。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2013/10/20(日) 20:30:08
>>946
暖簾はなくても入り口に「営業中」とか「準備中」の札があるよ
次はそれを確認したらいいと思う
どんまいでした

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2013/10/21(月) 10:43:52
>>946
おいおい、岡山は有名な大都か

ここまで見た
  • 953
  •  
  • 2013/10/21(月) 12:58:48
>>946
日曜日だったとか?

ここまで見た
  • 954
  •  
  • 2013/10/21(月) 12:59:30
他のコンビニ潰すのに近所にコンビニ作ったりするけど
あんな感じで丈がダントツ潰しにかかったのが麺凸なんじゃないか、と思うのは考えすぎか

ここまで見た
  • 955
  •  
  • 2013/10/21(月) 13:30:19
>>953
> 日曜日だったとか?
土曜日だった

>>954
> 丈がダントツ潰しにかかったのが麺凸
近隣にはほかの店もあるし潰すというより誤解を狙った便乗商法に思えた、

むかしこのあたりのキンパチが移転した後に酷似した他店がすぐに開店してたよね、そういえばあれどうなったんだろう。

ここまで見た
  • 956
  •  
  • 2013/10/21(月) 13:34:22
移転した金八っていつ見ても閑古鳥って感じなんだけど流行ってないのかな?

ここまで見た
  • 957
  •  
  • 2013/10/21(月) 14:36:02
金八は移転する前は行列だったのにね。前のところの立地がよかったのかな。

ここまで見た
  • 958
  •  
  • 2013/10/21(月) 16:47:53
そういや片山が10月中ごろ移転先で営業と聞いてたから行ってみたらまだ工事中だった、
この様子だと11月にずれ込む感じだね。
駐車場は5〜6台分あったかな、近くなって便利になったので今後は自転車で行って見よう。

ここまで見た
  • 959
  •  
  • 2013/10/21(月) 17:01:52
>>957
行列が出来てたんだ
俺が想像するに近くの人気店に比べて見劣りがするのではないのかな?
やまと、天神、だて、等々の岡山老舗店そろい踏み立地だし

ここまで見た
  • 960
  •  
  • 2013/10/21(月) 17:57:36
>>959
> やまと、天神、だて、等々の岡山老舗店そろい踏み立地だし
これはどうかな?
行列時代に何度か行ったけど完全に客層がちがうと思う、いわゆる今の二郎系の客層
やまと、天神、だて ってもう少し年配層でしょ、特にやまととか年齢層が高い感じだけど。

ここまで見た
  • 961
  •  
  • 2013/10/21(月) 21:46:44
金八とかベトコンは岡山で大盛りジャンク系のはしりだよなあ。

金八の豚菜は油まみれで昔一回食っただけで嫌になったわ。

ここまで見た
  • 962
  •  
  • 2013/10/21(月) 22:12:14
俺も学生の頃並んで食ったけど、なんでこれに並んでるの?とは思った
まあ今ほどラーメン好きじゃなかったから思い入れも無かったんだけどね

今のほうが美味しく食べられるなあ

ここまで見た
  • 963
  •  
  • 2013/10/21(月) 23:56:22
ポークさいこー!

ここまで見た
  • 964
  •  
  • 2013/10/22(火) 09:01:05
>>960
ラーメンの味の傾向が違うくらい考慮してもね
じゃあなぜガラガラなのかな?

ここまで見た
  • 965
  •  
  • 2013/10/22(火) 09:24:21
>>964
何を怒ってるのかわからないけど

なぜガラガラかというと
今の場所は二郎系の客層が少ない、
あと同様のえさ系ラーメン店が増えて特徴が無くなった
等が考えられるよね、

まあもともとボリューム本位で味で勝負してた感じじゃないから正常な状態だと思う、
正直なところ自分的にはボリュームで勝負するえさ系ラーメンは好みじゃ無いので無くなってもかまわない。

ここまで見た
  • 966
  •  
  • 2013/10/22(火) 10:27:29
>>965
どこが怒っているのだか…被害妄想強いね

ここまで見た
  • 967
  •  
  • 2013/10/22(火) 10:52:03
食べてないのにえさ系ラーメンとか言っちゃうのは最初から悪意ありありでしょ
無視すればいい

ここまで見た
  • 968
  •  
  • 2013/10/22(火) 11:51:16
ってことはこいつと同一?

i220-109-180-168.s06.a033.ap.plala.or.jp

書き込み内容があまりに感じ悪くて俺はスルーしたんだけど
間違って隣に入ったとかどんだけあほだよ?ってかネタ?ってオモタわw

ここまで見た
  • 969
  •  
  • 2013/10/22(火) 11:53:34
あちこち全国のスレに書き込みしている荒らしかw無視します

88 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2013/10/22(火) 09:29:02 ID:BtI9qP7g [ i218-224-181-189.s06.a033.ap.plala.or.jp ]

> 腕組みしてカメラをにらむように写真にうつる様を「バカ」と表現している
でもこれも計算した馬鹿の可能性もあるよ。
物事を斜めに見ない人にとっては職人のイメージだろうし
偏屈なラオタ以外へのイメージ戦略としては成功してるんじゃないの?

というかこれらのイメージ戦略こそ昔ながらのラーメン屋と違う経営を戦略的に考えたラーメン屋の始まりでしょ
ある意味、学があるからこそやってる馬鹿、

ここまで見た
  • 970
  •  
  • 2013/10/22(火) 13:01:55
>>967
> 食べてないのにえさ系ラーメンとか言っちゃうのは最初から悪意ありありでしょ
食べる食べない以前にボリュームを売りにしてるでしょ?
つまり量が主要な要因って事でえさ系って分類してる、

ただしえさ系=まずい とは言ってないよ、
上手いえさ系もあると思うけど味で行ってる人の割合は少なそうだし。

てゆうか ボリューム って味の要因になりえると思う?
量を増やして山盛りにしたから美味くなった は成立しないよね?
大食漢にとっては量的満足感はあると思うけど味に関係ない方向に行ってるのはあまり興味ない。

まあ、個人的なたわごとだけどね。

ここまで見た
  • 971
  •  
  • 2013/10/22(火) 13:02:56
>>969
> あちこち全国のスレに書き込みしている荒らしかw無視します
??
全国?

自分の行動範囲の岡山近辺(隣県含む)しか書き込んでないと思うけどな。

ここまで見た
  • 972
  •  
  • 2013/10/22(火) 16:37:39
>>950
味は煮干しと鶏がらのダブルスープ
麺は太麺でモチモチしてていい歯ごたえです
が、チャーシューが最悪です。

ここまで見た
  • 973
  •  
  • 2013/10/22(火) 19:50:05
>>972
煮干し強めだったら行ってみようかな、と思ったんですが…
日曜休みも痛いなぁ〜

ここまで見た
  • 974
  •  
  • 2013/10/22(火) 23:46:27
>>970
エサってのは健康を害さなく健康でうまい肉を出荷させるための物
ジャンクなスープの「中毒性」で通ってるのが正解
野菜の量は、野菜をいっぱい食べたからコレは体にいいのだと自らを誤魔化すために食べてるだけ
自ら不健康になりに己の快楽のために通ってる
従ってエサ系という表現は当てはまらない

ここまで見た
  • 975
  •  
  • 2013/10/23(水) 07:27:58
>>973
煮干しがたっていると思いますよ
あくまで個人の感想ですが
チャーシューはなんか湯で茹でただけのようで味なし
しかも食感はフニャフニャ
あんなまずいチャーシュー始めて食べました
一口づつで残しましたもん人生で始めて

ここまで見た
  • 976
  •  
  • 2013/10/23(水) 10:11:45
>>974
> エサってのは健康を害さなく健康でうまい肉を出荷させるための物
それどうかな?
一部のブランド系食材を除いて現実は違うんじゃないかな?

産業的なエサっていかに効率よく太らせて出荷するかって事でしょ?
今のエサって成長促進する高栄養価の物質に抗生物質とか食欲増進剤とかぶち込んでガンガン食わせるものでしょ、

そう考えるとエサ系ラーメンって
高カロリーで中毒性のあるジャンクスープにバランスを保つための野菜、まさにエサの定義に合致してない?
さらに 出荷=死 と考えれば成人病を誘発することまで含めて完璧なエサといえると思う。

ここまで見た
  • 977
  •  
  • 2013/10/23(水) 11:59:41
>>974
相手にするなって

ここまで見た
  • 978
  •  
  • 2013/10/24(木) 07:35:24
>>975
残すって事は、相当ひどいんですなぁ…
逆に好奇心みたいなものもあるけど、ちょっと恐怖感もw

あとエサ論の方、エサという表記がまずいだけだと思いますよ
言葉を変えてみるだけでよろしいかと^^

ここまで見た
  • 979
  •  
  • 2013/10/24(木) 14:43:11
岐阜県関市の ある地域 では、食事のこと を エサ と言います。
親愛の意味 を込めて。
食べ物 は人間用、 エサ は家畜用 と 思いこんでる人には、理解しがたいでしょうけれど。

ここまで見た
  • 980
  •  
  • 2013/10/24(木) 15:39:07
それ以前に
キモデブ≒家畜 に異論を唱える人は少ないと思う。

キモデブの食べ物≒エサ でOKでしょ。

ここまで見た
  • 981
  •  
  • 2013/10/24(木) 19:14:37
当初のテーマ「金八がかつてほど人気が無くなったのは何故か?」だったのがいつの間にか
「餌とは何か?」という哲学的テーマになっているのが面白いと思います。

ここまで見た
  • 982
  •  
  • 2013/10/25(金) 00:39:08
久しぶりに金八逝ってみようかな。

ここまで見た
  • 983
  •  
  • 2013/10/25(金) 00:49:44
金八は旨い
豚菜サイコー

ここまで見た
  • 984
  •  
  • 2013/10/25(金) 09:45:39
岡山のラーメンスレに餌の哲学など…

幼い頃を今思うと、豚太郎の醤油ラーメンも相当な御馳走だった

県道21号の、今はだいぶ寂れた豚太郎だったけど、当時は良かった

ここまで見た
  • 985
  •  
  • 2013/10/25(金) 09:57:17
ラーメンの味のパターンがもう出尽くしたって感じがしない?
市場も完全飽和状態だしあとは衰退の路をたどるだけのような
20代までならいざ知らず、健康にも良くないし、味も濃いし…
まだ好きだけど食べる回数は確実に減ってきたなあ…
そんな人いない?ラーメンってこの程度のものだったんだよねって思う人

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード