▽岡山のラーメン 52杯目▽ [machi](★0)
-
- 985
- 2013/10/25(金) 09:57:17
-
ラーメンの味のパターンがもう出尽くしたって感じがしない?
市場も完全飽和状態だしあとは衰退の路をたどるだけのような
20代までならいざ知らず、健康にも良くないし、味も濃いし…
まだ好きだけど食べる回数は確実に減ってきたなあ…
そんな人いない?ラーメンってこの程度のものだったんだよねって思う人
-
- 986
- 2013/10/25(金) 10:09:16
-
ずっと同じ白ご飯や味噌汁には飽きないだろ?
それよりもラーメンは多彩だから何の問題も無い
-
- 987
- 2013/10/25(金) 11:32:22
-
撮影禁止の店で私的記録で許可されて撮った写真をグログで公開するバカ。
女言葉だが男。
http://xxxmofumofuxxx.blog84.fc2.com
-
- 988
- 2013/10/25(金) 11:34:04
-
>>985
お前さん、馬鹿なふりして頭良いのか、頭良いと思ってる馬鹿なのか・・・
>健康にも良くないし、味も濃いし…
っていう高齢者向けのニーズがあるんだから、今後新しいラーメンが生まれる
可能性があるってことが理解(自覚)出来てないの?
-
- 989
- 2013/10/25(金) 12:45:14
-
悪いけど高齢者向けのニーズはずばり「無い」と言い切れるね
俺が言うところのラーメンの味のパターンの中には「あっさり系」も
勿論含まれているから
大手のチェーンが海外進出が盛んなのは日本市場の限界を意識してるからだろ
-
- 990
- 2013/10/25(金) 13:05:58
-
これから迎える本格的な高齢社会はラーメンを必要としない
60代以上でラーメンを食べ歩くのが趣味の人間がいるか?
そう言った所謂「ラヲタ」のお陰で今のラーメンブームは成り立っている
ラーメン評論家などと言った商売が成り立つのも同じ事
若い人間だからって常にこってり系を好んで食べるわけではなく、あっさり系も食べる
若い世代の絶対数が減ってきたらラーメン業界はひとたまりもない
-
- 991
- 2013/10/25(金) 14:55:12
-
まあ高齢化でラーメンシェア減というのは同意だな、
自分も年齢とともにラーメン食べる日数が減ってる、気分は食べたくても体が受け付けない、
逆にうどんと日本そばの比率が増えたな、最近は美味い蕎麦に興味がある。
50超えたら多分ラーメンは週一が限界になると思う。
-
- 992
- 2013/10/25(金) 18:21:53
-
生まれた時からラーメンがある世代がこれから高齢者になるんだから、需要はまだプラトーに達してないと思うけど
-
- 993
- 2013/10/25(金) 18:37:57
-
まあね、
だけど生まれたときからラーメンがある世代でラーメン食いまくってたら
某評論家の様に50位でポックリ逝くか成人病で食べられなくなるんじゃなかろうか?
-
- 994
- 2013/10/25(金) 21:30:23
-
今日金八行って来きたよ。駅前移転以来だけど味は同じだったね。
-
- 995
- 2013/10/25(金) 22:06:20
-
赤おにの薬膳ラーメンみたいな健康志向って方向性もあるんじゃね
-
- 996
- 2013/10/25(金) 22:15:10
-
話ブッタギるけどたまちゃんだよ。
涼しくなってきたので久しぶりにしんのすけ行ってきた。
和風そばの極太麺を食う為だ。
極太麺、悪くは無いが食感が今一(?)な気がした。
極太と言う程でもなかったような・・・でも量が丁度良かった。
食感で言えば初期の平太麺の方が良かったしスープに合ってたなあと思う。
全体的には味も安定で節の風味もはっきりしてて美味しかった。
-
- 997
- 2013/10/26(土) 10:38:18
-
岡大の学食うんめ〜で!
食べてみたことある?
-
- 998
- 2013/10/26(土) 12:31:20
-
昔は不味くて有名だったけどな
-
- 999
- 999
- 2013/10/26(土) 12:54:57
-
今日煮干しで味噌食った美味し
-
- 1000
- 999
- 2013/10/26(土) 12:56:19
-
高齢社会でラーメン人気は下降するってのは同意ってか間違いない
このページを共有する
おすすめワード