facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 751
  •  
  • 2013/04/05(金) 19:14:41
>>743
岡山空港超えて津山線金川駅近くの「そば作」。
結構遠いけど行く価値はある。

ここまで見た
  • 752
  •  
  • 2013/04/05(金) 19:23:03
>>743
>>751

このチンカスがたま公です

ここまで見た
  • 753
  • 743
  • 2013/04/05(金) 19:58:22
みんなありがとう
中華そば吉備路
さゆう亭
とん平
嵐家
木かげ
鬼ノ城
鶴八中華料理店
長崎ちゃんめん
連続しては無理なので、機会を見てこれらを順番に回ってみます
天下一品は苦手なのですまぬ
好みは、ラーメンはだいたいなんでも行けます
塩でさっぱり、醤油でこってり、肉野菜炒めがもっさり乗ったようなのも好き
ピリから肉味噌とニラののった台湾ラーメンもいいなぁ
とんこつの麺硬めをズバッといって、即替え玉も好き
とんこつはトッピングで明太子とかあるとうまし

>>752
そば作って地雷なん?

ここまで見た
  • 754
  •  
  • 2013/04/05(金) 20:32:03
総社 のんきぼうの焼飯は美味しいと思うよ。

ここまで見た
  • 755
  •  
  • 2013/04/05(金) 20:40:33
>>753
そば作は総社からやや遠いけど豚骨醤油おすすめ。
豚骨醤油と言うかほぼ豚骨。
>>752は単なるアンチ。

ここまで見た
  • 756
  •  
  • 2013/04/05(金) 20:52:22
総社駅近くの鬼の城
紅の豚骨ラーメンを出す店だが
ラーメンは美味いんだが
店主がアルバイト君にいちいち指図する態度が腹立つ!
どんぶりがないとか、ネギがないとか、テーブルかたずけろとか
あれじゃアルバイト君続かないわ。
もっとラーメン作りに集中しろや!客も引くわ。

ここまで見た
  • 757
  •  
  • 2013/04/05(金) 21:04:09
>>755
はチンカスで人間の屑
それ1番言われてるから

ここまで見た
  • 758
  •  
  • 2013/04/05(金) 21:05:52
>>753
>機会を見てこれらを順番に回ってみます

社交辞令だと思うけど、
近所だから、ちょっと行ってみっか、って感じでな。
と、他府県人の俺が言ってみる
さゆう亭 木かげ 鶴八中華料理店 そば作、行ったことないけど

ここまで見た
  • 759
  •  
  • 2013/04/05(金) 21:27:13
>>753
そば作は旨い。

ここまで見た
  • 760
  •  
  • 2013/04/05(金) 21:53:28
>>753
とりあえず岡山市内まで足をのばして(大した距離じゃない)
やまと・天神・富士屋・山富士・浅月に行くがよろし
これらが岡山ラーメンの基本でしょ

ここまで見た
  • 761
  •  
  • 2013/04/05(金) 23:08:30
>>760
だてそばも忘れないで〜

ここまで見た
  • 762
  •  
  • 2013/04/06(土) 07:40:37
総社は立地的に岡山にも倉敷にも出やすいから
総社市内で飽きたら まずは倉敷方面の旨い店にも手を出すのがいい

ここまで見た
  • 763
  •  
  • 2013/04/06(土) 09:56:30
倉敷のうまいものってぶっかけうどんとかかw
むらすずめよりうまいものは倉敷にはないんだろwww

ここまで見た
  • 764
  •  
  • 2013/04/06(土) 10:12:13
言うことがどんどん大阪ナントカに似てきてるな↑

ここまで見た
  • 765
  •  
  • 2013/04/06(土) 11:54:32
>>760
ほとんど同意
やまとは焼き飯も美味しいよね

ここまで見た
  • 766
  •  
  • 2013/04/06(土) 16:07:59
その人はうまいものを教えてほしいわけで岡山のラーメン屋の老舗がしりたいわけではないだろw
どれとは言わないけどうまくない店もその中には入ってるしw

ここまで見た
  • 767
  •  
  • 2013/04/06(土) 16:59:27
田町のそば八なくなったん?

ここまで見た
  • 768
  •  
  • 2013/04/06(土) 17:08:12
>>766
おすすめを教えてくれとと書いてあるぞ
荒らしが目的なら来るんじゃないクズ

ここまで見た
  • 769
  •  
  • 2013/04/06(土) 17:09:52
うまくないものでもおすすめするんだねw
俺はしないからそういう考えなかったわ

ここまで見た
  • 770
  •  
  • 2013/04/06(土) 19:07:02
焼きたてのむらすずめははんぱない旨さだからなあ
あれを超える和菓子が岡山にあるのかな?

レスつけるなら隔離スレに直接書けよ!

ここまで見た
  • 771
  •  
  • 2013/04/06(土) 20:43:41
>>769
お前のおすすめを書け

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2013/04/06(土) 21:01:03
勝央町に「なんでんかんでん」オープンだって・・・

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2013/04/06(土) 22:37:45
また思いきったとこでオープンするんだな
県北のラーメン文化が盛り上がるのはいいことだけどね
まぁ、支那そばやの二の舞にならなけりゃいいんだが

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2013/04/06(土) 22:47:07
なんでんかんでんって各店で独自にスープ仕込むんだな
チェーン店の工場直送濃縮スープを嫌う向きには喜ばれそうだけど、
これだと店によって美味い不味いのバラつきがでそうだ

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2013/04/06(土) 22:50:01
環七のときのあの臭いと同じならとても繁盛するとは思えないけど
(岡山県民の好みを知らずに言うけど)

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2013/04/06(土) 23:23:42
>>774
FC展開みたいだからセントラルキッチン製スープになるのかと・・・
http://employment.en-japan.com/desc_109456/
本店を畳んだみたいだし、方向性を変えたんじゃないかな?

どちらにせよ、県北だとラーメン店少ないから良い起爆剤になれば良いかと思う。
選択肢も増えるし。

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2013/04/07(日) 02:02:10
潰れたしなそば屋はまずかったわ。

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2013/04/07(日) 09:00:35
シナそば屋は初期のオリジナルに近いときは美味かったけどな、
いつもワンタン塩を頼んでた、この塩味は自分の知る限り岡山に類似は無かったし
当時高めだったけど量が有ったので月2位で行ってたがだんだん味がおかしくなってきて
自動券売機が導入された頃にはずいぶん劣化感を感じて行かなくなった。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2013/04/07(日) 09:13:01
岡山県民だが勝央町の正確な場所知らなんだ
「しょうおうちょう」なんだな
しょうおうちょうならなんとなく県北の方だったかと気づいた
だれだ「かつおちょう」と読んでた奴は

どういう客を見込んでるんだろう?
岡山からだと下道で2時間半 高速使っても2時間
往復5時間 ちょっとした日帰り旅行だな

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2013/04/07(日) 09:56:36
>>770
ごめん
岡山にむらすずめを超える菓子はないw

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2013/04/07(日) 15:00:17
ダントツ横の麺凸行ったけど、アレは長く続かないと思います。

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2013/04/07(日) 15:41:50
とんぺいにんにくラーメン相変わらず最高

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2013/04/07(日) 18:14:44
>>781
そんなのできてるんだね。
何系ですか?

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2013/04/08(月) 01:00:33
>>783
オリジナルらしいけど、近いのは尾道系。それで出汁の効いてない感じです。

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2013/04/08(月) 02:33:23
となりって元smバーのとこか。二軒並んでたらダントツいっちゃうわ。

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2013/04/08(月) 08:45:50
麺凸ですけど、ラーメンは今はパイカ麺だけ。
豚バラ煮の10cm程度のものが2つ乗ってます。
それに味、脂、ネギ、卵、もやしの増減を指定する。もやしは無限増しができます。
ダントツの客を取りにきてるんだろうけど・・・。

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2013/04/08(月) 10:57:29
ぼっけゑラーメン期待外れですた

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2013/04/08(月) 13:00:21
あそこはラーメンでなく店長のキャラを楽しむとこ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2013/04/08(月) 14:11:56
俺はジャンク感とキムチを楽しんでる、
店のキムチが好きなので持ち帰りを買ったが別物で好みじゃ無かった、買う人は要注意

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2013/04/08(月) 20:10:07
今日は岡山へ出る用があったので昼前にいわ田のつけ麺。
11時半少し過ぎくらいに入店時点では結構空いてたが、
麺が茹で上がる頃には既にスーツ姿の人々がワラワラと来店。
やはり皆さん昼休み時間の関係だろう早く出てくる普通の中華を注文。
丁度食べ終わる頃、3人組の人々が入って来て両脇に座ったのでそそくさと退散。

いわ田の場合、土日営業日か夕方に行った方が落ち着いて食えるな・・・
オフィス街の近い商業地なのでランチタイムは流石に混むよな。
味に関しては、完全に安定してる。

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2013/04/08(月) 20:42:37
>>790
こいつは嘘吐きだってハッキリわかんだね

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2013/04/08(月) 21:14:49
>>791
県庁 乙!

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2013/04/08(月) 21:47:54
ラーメンストリート()も年に何回か大吉に行くだけになってしまった

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2013/04/08(月) 21:58:45
今週資格取りに行くけん普段行かんとこのラーメン食べてみたいなあ

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2013/04/09(火) 00:23:04
死角のラーメン屋ってことっすね?

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2013/04/09(火) 00:34:59
>>764
気づくの遅すぎ
ip変えて自演してるのをplalaが相手してるから喜んでんだよ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1361282510/
こっち見てみろ
誰も相手しなくなったから過疎状態www

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2013/04/09(火) 09:55:20
>>784
調べたら丈の姉妹店なんだね。
濃いのとあっさりで全然違うみたいだけど

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2013/04/09(火) 10:11:58
丈は好きだから凸もちょっと行ってみたい

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2013/04/10(水) 18:34:25
>>775
臭みでいったら一時のくわん屋のほうが臭かったと思う。
あそこは説明しにくいけど良くも悪くも特徴がないので、環七はずっと閑古鳥
鳴いてた。ネームバリューだけで田舎者を騙す作戦はまだ通じるかな?
どうなんだろ。元祖じゃんがら事件を思い出したわ。

ここまで見た
  • 800
  •  
  • 2013/04/10(水) 19:50:55
>>799 行った事はないけど、マネーの虎の頃はもう落ち目の時だったらしいね。最近はバラエティーに出たりしてるけど、あんまり関わってないのかな。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2013/04/10(水) 23:27:47
>>800
最後に食いに行ったの15年くらい前だからな。その時すでに他にもっと
美味しい博多ラーメンあったし。時代が今ならステマラーメンて言われてるよ

その時はちゃんと店に立ってたけど「俺有名人」アピールがすごかった。
最近は知らない。

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2013/04/11(木) 22:26:15
麺凸、こんなマズいラーメン初めて食った(-_-;)

フリックラーニング
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード