▽岡山のラーメン 50杯目▽ [machi](★0)
-
- 34
- 2012/12/03(月) 22:08:29
-
>>22
他にもあれば教えてくださいね
絶対に行きませんので
-
- 35
- 2012/12/03(月) 22:09:04
-
>>33
さーせんwww
-
- 37
- 2012/12/03(月) 22:49:23
-
>>33
お前が嫌われる理由がよく分かったわ
-
- 38
- 2012/12/03(月) 22:50:02
-
>>30
の間違いでした
ごめんなさい
-
- 39
- 2012/12/03(月) 23:03:05
-
>>36
自分で味の調節出来てやっと普通レベルの味の長浜ラーメンでその取り柄ない店なんて何の価値もない
それだけ
どうせそういう店とかラーメン700円とかアホみたいな値段なんだろ
-
- 40
- 2012/12/03(月) 23:09:52
-
>>36
というより岡山にないラーメン屋じゃないのかw
そんな店行くわけねーだろwww
スレチにも程がある県内であげろよな
-
- 41
- 2012/12/03(月) 23:12:36
-
>>38
サーセン
-
- 42
- 2012/12/03(月) 23:14:23
-
長浜ラーメンは高菜や紅生姜で味付けするものだと思ってるのかwww
またバカがバレたな
-
- 43
- 2012/12/03(月) 23:15:16
-
しかし元祖長浜屋はラーメン400円かよ高くなったなー。
昔はラーメン250円替え玉50円だったのに
-
- 44
- 2012/12/03(月) 23:18:14
-
>>42
県内でない店あげてから言えw
-
- 45
- 2012/12/03(月) 23:18:53
-
>>43
スレチだろ
とんこつ頭www
-
- 46
- 2012/12/03(月) 23:21:38
-
>>43
ちゃちゃっと食堂で100円ラーメンでも食ってろ
-
- 47
- 2012/12/03(月) 23:23:50
-
ちゃちゃっとのラーメンは100円でもコスパ低いっていう凄さw
-
- 48
- 2012/12/03(月) 23:29:21
-
>>42
食べろぐで確認する限りおもっくそ紅しょうがのってるけど
元祖長浜や
-
- 49
- 2012/12/03(月) 23:33:35
-
卓上には紅ショウガ・スリゴマ・コショウ。
↑
行った人のレポートに書いてるけどw
嘘つきはどっちw
-
- 50
- 2012/12/03(月) 23:36:26
-
岡山のラーメンスレでしょ、ここ
-
- 51
- 2012/12/03(月) 23:37:44
-
スレチって騒いでたのはどこの誰やったかな
まあソフバンに絡んだ俺が悪かったわ。以降気をつける
-
- 52
- 2012/12/03(月) 23:37:53
-
>>50
しょうゆうこと
とんこつは禁止にしようぜ
-
- 53
- 2012/12/03(月) 23:39:07
-
>>51
良くお前あれだけ能書き書いといてそういう逃げ出来るなw
-
- 54
- 2012/12/03(月) 23:40:27
-
まあ、平和にいこうよ
-
- 55
- 2012/12/03(月) 23:41:59
-
平和が1番だね
みんなで来来亭行ける日がくるといいね
-
- 56
- 2012/12/03(月) 23:46:51
-
薑屋ってまだクオリティ高いの?
ラオタの皆さん。
-
- 57
- 2012/12/04(火) 00:21:41
-
>>55
来来亭行くくらいなら
ここで喧嘩してたほうが数段マシだw
金の無駄。
-
- 58
- 2012/12/04(火) 00:31:04
-
>>56
薑屋は少なくとも個性ではブッチギリの県内ナンバーワン
-
- 59
- 2012/12/04(火) 00:35:55
-
>>58
ラーメン太郎よりも上なの
-
- 60
- 2012/12/04(火) 00:45:52
-
あそこはレモンとメンデルスゾーンとトラウマ餃子だけだろ
-
- 61
- 2012/12/04(火) 07:42:49
-
>>60
すまんトラウマ餃子って何?
玉野市宇野の赤「ピー」で出された、
古い肉の風味のワンタンよりも凄い?
-
- 62
- 2012/12/04(火) 08:09:52
-
ラーメン太郎は不味くはないからね
うまくも安くもないけど量が多いからかなり腹減ってる時によく焼き飯食いに行った
レモンラーメンも割といけるけどチャーシューがないから損した気持ちになるんだよな
-
- 63
- 2012/12/04(火) 10:04:33
-
早く高菜もしょうがもない長浜ラーメンの店の情報出して欲しいw
このままならバカにされ損だし
-
- 64
- 2012/12/04(火) 11:38:21
-
>>49
この前元祖長浜屋行ってきたけど紅ショウガあったぞ。
ラーメン自体の味も全然美味くはなかった。
平日の朝からかなり人はいたけどね。
-
- 65
- 2012/12/04(火) 11:48:38
-
>>64
昔はごましかなかったんだよ。
あそこは別に美味くはないよ。特に最近は他の店が増えたからね。
聖地巡礼みたいなもんでしょ。
-
- 66
- 2012/12/04(火) 12:56:48
-
>>65
だって高菜やしょうがで味変しないと不味いしwww
-
- 67
- 2012/12/04(火) 13:08:59
-
>>65
最後にもう1度聞くけど高菜としょうがのない長浜ラーメンって本当にあるの?
地区にあるコンビニのカップラーメンには入ってないぜぇとかなしでさwww
-
- 68
- 2012/12/04(火) 14:04:12
-
>>65
安いだけで味は…って感じだったわ。
何であの店人気なの?って福岡に住んでる連れに聞いたら、あそこは雰囲気を味わう店で昔からの常連さんがすごく多いって行ってた。
初めて行った俺らは頼み方さえわからずに椅子に座ってたら勝手にラーメン出てきたし。
-
- 69
- 2012/12/04(火) 14:07:19
-
>>68
メニューがラーメンしかないので、入店した客は自動的にラーメン注文したことになる
つまり店はいったら茹で始めるから、入店したら大声で厨房で「カタ!」って叫ぶのが
お約束。池袋大勝軒みたいなもんで、安さと歴史的価値しかないと思ってるよ。
昔から大して変わってないと思うからお気に召さなければ他の店へどうぞって感じ
-
- 70
- 2012/12/04(火) 14:08:12
-
福岡で何件かラーメン屋回ったけど個人的には一幸舎ってとこが好きだったな。
ああいうラーメンが食いたいけど、岡山にはないんだよなー。臭いけど美味いラーメン。
岡山ではくわん屋がそれに近いって聞いて行ったけど、不味くはないけどちょっと物足りない感じだったな。
-
- 71
- 2012/12/04(火) 14:10:17
-
>>69
そうそう。
それ後からわかって、個人的に固めの方が良かったんだけどやわやわの麺を食べる羽目になったよ。
味はあんまり好きじゃなかったけど、近くにあったら行ってもいいかなって思うかな。
-
- 72
- 2012/12/04(火) 14:16:40
-
>>70
もう20年前くらいに博多の屋台でラーメン食ったけどさ
その臭いにおいとかなかったけどな
確かに日本酒やら煮込みやらもっと臭い匂いが溢れてたからわからなかったのかもしれんけど
味はうまくなかったな高菜やらしょうがやら入れて食うの知らんかったし
-
- 73
- 2012/12/04(火) 14:37:03
-
>>70
岡山では一時期臭かったくわん屋が近いかな。あそこ長浜ではないけどね。
長浜ラーメンは博多ラーメンとごっちゃにされるけど元祖長浜が一応長浜系
チャキチャキの博多人の知人に確認を取ったが、生姜は口直しに置いてるそうだよ。
寿司のガリみたいなもんかね。
寿司をバラして食ったりカレーを混ぜてからソースかけて食う人がいるのと
同じで、最初からインする人もいなくはないけど、普通はやんないそうだ。
紅生姜と高菜いれて混ぜ混ぜしてるのは大抵観光客だそうだよ
-
- 74
- 2012/12/04(火) 14:40:37
-
スレチになるから昼飯の話でもするか
円山えびす、つけ麺リベンジ
前は魚粉が濃かったために、箸で取り除いてみた。が、ほとんどこぼれて
しまった。だが、魚粉が水すって固まってくれたので半分くらい除去、
半分くらい投入。
これなら悪くないな。やっぱ好みだね。ちなみにあとで魚粉全部入れてみたけど
やっぱり好みではなかった。というかつけも美味しいね。専門店にするわけだ。
具に大きな工夫は見られなかったが、ラーメンといいスタンダードで勝負する
のがえびすのやり方なんだろうな。
そうそう。博多の人が元祖長浜屋を勧めるのは岡山人が観光客にやまと勧める
のと似てるんじゃないかな。普段からやまとばっかり行ってる人ってそんな
いないし、なにか飛び抜けて美味いってわけでもないでしょ。
-
- 75
- 2012/12/04(火) 14:44:50
-
>>73
紅ショウガ最初から入れるなよって友達にも言われたわ。
俺は元々紅ショウガ入れない派だから全く入れずに食ったけど。
俺が聞いたのは長浜ラーメンは薄いしほとんど臭いがないって言われたな。
逆に臭くて濃いのが久留米系って言ってた。
久留米系のラーメンも食べたくてオススメされた魁龍って店に行ったんだけど、ちょっと口に合わなかったかなー。
店長曰わく骨髄がどうのこうのでめっちゃスープザラザラしてんの。
もう一度チャレンジしてみたいとは思うんだけどね。
-
- 76
- 2012/12/04(火) 14:49:48
-
>>74
岡山のやまとを薦めるのに似てるかー
確かにそんな感じかもしれないな。
俺もやまとに初めて行ったとき何でこの店こんなに人気なんだって思った。
ラーメンも全く美味いと思わなかったし。
元祖長浜屋はそこまで悪くは無かったし何より安かったから全然許せたんだけどね。
-
- 77
- 2012/12/04(火) 16:40:39
-
最初から紅ショウガ入れるなも何も長浜ラーメンって素では味がほとんどなくないか
匂いも味もほとんどないというのがまんまで食ってみた感想だわ
岡山の奴で多県のやつにやまと勧める奴は前スレでも触れたがただの馬鹿だよ
倉敷の奴で丸福勧めてくるぐらい馬鹿
あんなの酷評されるに決まってるだろよく人に勧めれるわw
-
- 78
- 2012/12/04(火) 16:49:02
-
>>74
いやいや俺は岡山で一番美味いのはやまとだと思うよ
朝日高校時代に初めて食べてみてそれ以来20年以上ずーっとだ
学生時代は東京だったがやまとを上回るラーメンは当時東京に存在せず
とまじで思っていたよ
今は40代に入ってちときつくなったけどやはり岡山のラーメンはやまとだと思う
-
- 79
- 2012/12/04(火) 16:51:50
-
あの高慢野郎の店しっとう屋ですら普通に高菜もしょうがも置いてあるからな
味だけで言えばあいつの店よりいい店は少ないだろ
くわん屋とかまた名前が出てきたけどレベルの差は誰が食べても歴然としてるはずだ
-
- 80
- 2012/12/04(火) 16:55:19
-
>>78
自分がうまいと思うのと人に勧めれるというのは違うと思うよ
-
- 81
- 2012/12/04(火) 17:44:22
-
>>78
今日、ようやく笠岡さんオヌヌメのにぼし家味噌ラーメン食ってきたわ。
確かに前回のタンタン麺と傾向は似てるが、より味噌の旨味が濃厚で旨味もあり
濃厚だが旨味に欠けるタンタン麺よりは数段良かったわ。悪くは無いよ。
卓上備え付けで生ニンニク置いてくれれば、途中飽きてきて各自追加なんかできて良いかも。
(営業の人なんか無理だろうけどw)
ただし、スープがコテってる代わりに煮干本来の風味・香ばしさが打ち消されてしまってる点が
タンタン麺と同じで今一好きになれない。
って感じで普通の醤油ベースのオリジナルの方が食ってて結局飽きないわ。
俺としてはにぼし家は普通のラーメンか煮卵かチャーシューオプション程度がベストチョイスと思った。
-
- 82
- 2012/12/04(火) 18:36:38
-
>>76,81
ID:J/GZIwzg相手にするなら、隔離スレでやってくれ
-
- 83
- 2012/12/04(火) 18:36:42
-
永谷園の煮込みラーメン みそ味食べたけどうまい
みそ味は煮込むのに限るわ
-
- 84
- 2012/12/04(火) 18:38:55
-
>>82
そういうスタンスでやるなら俺は全レス中6割くらい俺のレスにするつもりだからやってけなくなるぞw
このページを共有する
おすすめワード