◆下松市総合スレPart11◆ [machi](★0)
-
- 720
- 2014/12/17(水) 11:50:04
-
なんかクソ寒いな
-
- 721
- 2014/12/24(水) 15:31:43
-
>>719
今は下松にも多くの企業があるためある程度の住みやすさがあるかと思われますが、企業数が減り、人口が減り、税収が減ると行政サービスが低下するため、今以上の住みやすさが維持できなくなるかもしれませんよ?
税収が減るということは、水道光熱費などの公共料金や福祉に関するお金が高くなったり、道路の補修ができなくなる可能性があるということです。
県外や海外に製造業の仕事が移るなど、企業数の低下を防ぐことは市民には難しいですが、農業や漁業で仕事を創ったり、観光マップを手づくりで創ったり、まちを綺麗にして観光ホスピタリティ度を高めたりすることは市長では無くてもできると思います。
観光客が来ることによって、公共料交通機関や個人商店にお金が落ちる可能性が生まれますし、お土産が一箱売れたら箱の製造会社やお土産の製造会社が儲かり、少なからず経済効果があると思います。
下松から企業が減り、人口が減ってからでは遅いので、数十年後を見据えて、今できることをやるべきです。
以上、下松市外民からのアドバイスですが、たぶん市長や市議さんがこのような議論はしていると思いますから、きっと余計なアドバイスですね…。
-
- 722
- 2014/12/25(木) 02:06:10
-
下松には、他県から人を呼べるような観光資源はありません。
ちょっと駅を綺麗にしたからって人が来ますか?
それに周防大島みたいに何もないのに何かあるように見せかけて実体のないものを高く売るような商売は、すぐに化けの皮が剥がれて廃れます。
それよりは、例えば(突飛な思いつきで書いてみるけど)
主な商業施設や病院と連携して市内に密で便利な(車がなくても生活できるような)バス網を作るとか、
世界中から料理人を集めて出店させ「下松市に来れば世界各国の料理が食べられる」ような巨大飲食店街を作るとか、
水素ステーション普及の実験都市に名乗りを上げてみるとか、
ニートや引きこもりを全国から集めて就業させられるような居住施設と仕組みを作ってみるとか、
そういう「他の都市にないもの」を作るべきでしょう。
それらが成功すれば他の都市から視察に来る人も増え、
そのほうが「お土産一個」よりよほど金が落ちると思いますね。
-
- 723
- 2014/12/28(日) 01:46:20
-
>>722 周防大島って結構、色々あるよ、星野哲郎記念館とか陸奥記念館 宮本常一関連
蜜柑とか長州征伐 大島口の戦い跡とかダッシュ島が見える等
下松だって大谷ダムとか笠戸島とか日立工場とか狐の嫁入り等色々観光資源として仕掛けてみたら
面白そうなものはある
松下幸之助が観光立国論を唱えていたが機械化が進み生産現場等に人手がいらなくなった時に
そのいらなくなった人は何で生計立てれば良いのかと考えると
観光とかのサービス産業を発展させてそこに就業させればいいと考えたのではないだろうか
地元に何があるのか、否定せずに探してみる事の方が重要だと思います。
-
- 724
- 2014/12/29(月) 01:54:28
-
>>723
>星野哲郎記念館とか陸奥記念館 宮本常一関連
>蜜柑とか長州征伐 大島口の戦い跡とかダッシュ島が見える等
あなた、それらに行ったことある?
私はあるけど、ちっとも楽しくなかったし、ショボくてがっかりしただけだった。
>大谷ダムとか笠戸島とか日立工場とか狐の嫁入り等
あなた、ほんとうにそれが面白そうだと思ってる?
具体的に何が面白いと思うのか言ってみて。
そんなチンケなものに、1000km離れた東京から人が呼べると思う?
-
- 725
- 2014/12/29(月) 11:15:23
-
>>724
それはあなたの主観でしかない。
あなたの主観や感性だけが全てだと思わないほうがいい。
-
- 726
- 2014/12/29(月) 11:23:59
-
>>724
とりあえず、あなたがショボかったと思った事を具体的に言ってみて。
俺は723では無いけど笠戸島は風景的だったり釣場だったりで好きな場所だよ。
別に東京から1000人呼ばなくていいし、むしろ来て欲しくもない。
-
- 727
- 2014/12/29(月) 11:27:19
-
>>724
中身の薄っぺらい長文もウザいのに、チンケとか表現もクソムシよなお前。
二度と来なくていいよ。
-
- 728
- 2014/12/29(月) 11:31:14
-
>>726
自己レス。1000人呼ぶって何だよ俺www
まあ、別に東京からだろうがどこからだろうか来なくていいよって話な。
角島みたく落ち着けなくなるのは嫌なので。
-
- 730
- 2014/12/30(火) 01:39:11
-
流れぶったぎってすまんが、俺の長浜ってどうなの?うまいの?
-
- 731
- 2014/12/30(火) 05:19:07
-
>>730
作りおきはしないトンコツスープってのが、あっさりしてて個人的には◎。
-
- 732
- 2015/01/01(木) 00:31:13
-
あけおめー、今年も下松が元気でありますように
-
- 733
- 2015/01/02(金) 00:23:50
-
あけましておめでとう
-
- 734
- 2015/01/02(金) 07:43:58
-
あけましておめでとうございます。
>>792
いやいや良いときに投資をしておけというのは、
私たちはバブルから学んだはずでは?
よい提案だと思いますよ。
個人的には観光資源よりもコンパクトシティや水素社会の実現が
おもしろいと思う。
自力のある周南がいずれ商業的にも回復してくるだろうから
もし商業が廃れたときのことを見据えて投資すべきでしょう。
-
- 735
- 2015/01/02(金) 07:52:30
-
>>729
乱暴なことを言えば、旧国道あたりの中小企業には山の工業団地に
移転していただいて(補助金を出す)、駅から徒歩圏内にマンションを
数棟建て、スーパーなども誘致する。マンションの中には介護施設を
併設。これで、フードデザートも老人団地も解消できて、空いた場所に
若者世帯を呼び込む。ついでに、条例と固定資産税の特例撤廃を活用して
空き家をがんがん処分して宅地造成。(山を削らなくてよい)
住み良さランキングの足をひっぱてるのが、たしか一戸あたりの専有面積
のはずだから、住宅地を整備することで、一個あたりの面積を広げることが
できるかも。
-
- 736
- 2015/01/02(金) 18:31:50
-
まさに机上の空論
-
- 737
- 2015/01/02(金) 20:59:24
-
なら代替案をだしておくれ
批判だけならだれでもできますよん( ・∇・)
-
- 738
- 2015/01/03(土) 21:29:40
-
私は今のままの下松が好きなので現状維持でいい。けど、
サンリブの向かいあたりにヨドバシでも立たないかなぁとは思ってますw
ところで、モール下のコスモスから海へ伸びてる太い道路はなんなの?
線路を越えるわけでもなし、あのまま伸びたらあいりんにぶつかるよね?
末武中そばのみほり峠前の道も止まったままだし、やるならちゃんとやってほしい
-
- 739
- 2015/01/03(土) 22:50:46
-
>>738
さすがにヨドバシはこないだろw
-
- 740
- 2015/01/04(日) 13:23:31
-
>>738
みほり峠の道は整備計画が市のホームページにありましたよ
28年までに整備して
末武中から櫛ヶ浜の県道に
つながるらしいよ
渋滞があるので早くできると良いですね
-
- 741
- 2015/01/05(月) 21:57:11
-
みほり峠のところの市道青木線は工事が進んでて
道沿いにドラッグストア(ドラモリ)の出店計画もある。
-
- 743
- 2015/01/08(木) 08:53:39
-
同感。
いくら手前の通りをよくしても、末武川の橋がbotoルネックになってるから、あそこで渋滞が起こるのは変わらない。
せいぜい、休日にザモール周辺の渋滞が緩和されるぐらいなんじゃない?
-
- 744
- 2015/01/09(金) 02:12:46
-
初詣に花岡八幡宮にいって、コスモスができていたのには驚いた。
公集小学校のどんど焼きは、今週の日曜だっけ?
-
- 745
- 2015/01/12(月) 07:31:30
-
>>741
情報ありがとうございます。
トライアルの前にセブンができるみたいですね。
他に出店計画ご存じな方おられませんか??
-
- 746
- 2015/01/12(月) 07:36:59
-
>>715
NHKでてましたね。防府商工の商業の先生で
お笑い体操でしたっけ?
これは恥ずかしかったです。
あとは「幸せます」ブランドをJKが考えているとか
これはおもしろいと思いました。
下松に置き換えてみますと、下松工業の生徒が
打ち出し板金の商品を作りだすってことになるのかなぁ??
おもしろそうだけどブランドにまで成長するのかなぁ
-
- 747
- ツ鳴シツ鳴ウツつオツづ按づアツつカツづ。
- 2015/01/20 05:57:52
-
Web4ツコツマ ツ地ツ陛サツづ債環按青ォツ可サツつキツづゥツつゥツ氾崢つゥ
http://minorikou.blog.jp/
Web4ツコツマ ツ地ツ陛サツづ債環按青ォツ可サツつキツづゥツつゥツ氾崢つゥ Facebookツペツーツジ
https://www.facebook.com/minorikou笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?笘?
-
- 748
- 2015/01/20(火) 05:58:45
-
Web4コマ 地方は活性化するか否か
http://minorikou.blog.jp/
Web4コマ 地方は活性化するか否か Facebookページ
https://www.facebook.com/minorikou
-
- 749
- 2015/01/20(火) 19:32:08
-
>>746
はい。その方です。
25日(日)に、柳井市で講演会を行うそうです。
https://www.facebook.com/yanaikatsudo
下松工業高校には、商業科やまちづくりに関する科が無いため、そのような教員もいないと思いますが、ぜひ挑戦してほしいですよね。
-
- 750
- 2015/01/25(日) 11:06:34
-
んー(´・ω・`)むりやろな
商業高校ない自体商売の町ではないってことよ
下松市は工業の町だもんなあ
ちなみに防府のルルサスに行ってみたけどさびれてるよー
自治体が支援してもあんなもの
地域創生って難しいな
-
- 751
- 2015/01/30(金) 02:01:35
-
恋する地元キャンペーンの写真投稿が、2月2日(月)で受付終了だそうです。
http://www.nhk.or.jp/koijimo/index.html
瀬戸内Fainderはまだ写真投稿受付中だそうです。
http://setouchifinder.com/ja/photolist
-
- 752
- 2015/02/04(水) 15:21:19
-
どなたか、岩国・下松間を小型バイクで移動できる、一番
効率の良い経路を教えて頂けますか?
大竹方面から下松にスクーターで移動する予定なのですが、
岩国から先のルートが良くわかりません。
パソコンが古くてストリートビューも使えなくて困ってます。
-
- 753
- 2015/02/04(水) 15:50:26
-
>>752
線路かな?
-
- 754
- 2015/02/04(水) 17:47:54
-
>>752
マジレスだと国道188号線
海見ながら走れて気持ち良いし、ほとんど坂道がないし。
2号線や欽明路だと意外にアップダウンあるけぇスクーターじゃキツいだろ
-
- 755
- 2015/02/04(水) 18:26:01
-
>>753
ありがとうございます。
輸送も考えたんですけど、そんな寒くないし片道なんで
乗って行きたいなと考えています。
>>754
ありがとうございます。ツーリングならそのルートが
だんぜん良さそうですね。ただ今回は引越しで、広島から
下松まで移動する予定で、なるべく短時間で移動できる
ルートで行きたいのです。
スクーターは125ccなので、アップダウンは大丈夫です。
が、自動車道には乗れないので、地道で行くしかなく、
地元の方の情報を頂けたら嬉しいなと。
岩国からの2号線って、自動車道でなくスクーターも
大丈夫な一般道なんでしょうか?
欽明路ってのは、2号線より南を走ってる道ですよね。
地図を見た限りでは、欽明路のほうが2号線より短距離に
見えるのですが、時間的にはどうなんでしょうか?
質問ばかりで申し訳ないですがよろしくお願いします。
-
- 756
- 2015/02/04(水) 21:34:46
-
2号線のほうがぜんぜん早いよ
山賊にでも寄って飯でも食ってきなさい
-
- 757
- 2015/02/04(水) 22:22:15
-
>>756
ありがとうございます!
宮島街道からトコトコと2号線1本で行けそうで嬉しいです。
岩国辺りがウチから下松の中間点なのでお昼はその辺で
と思ってたんですが、せっかくなので山賊もいいですね
土曜日の昼間にお一人様ですが
しばらく下松で暮らすことになったのでまたなにかあったら
よろしくお願いします
-
- 758
- 2015/02/04(水) 22:28:58
-
アホ
欽明路道路のほうが早いわ
ほんで、途中でスエヒロのラーメンじゃろ。普通
-
- 759
- 2015/02/05(木) 20:31:37
-
何も考えず標識通りに2号線を走るのが一番ラク
2号線〜欽明路〜2号線が最短距離で一番トク
他にも188とか県道1号線とかあるけど、基本これのどっちかだろうね
昼飯をどこで食べるかで決めてもいいんじゃないかな
-
- 760
- 2015/02/05(木) 22:08:45
-
昼飯時に山賊あたりだと紅蘭はしまっちょるか。。。
-
- 761
- 752
- 2015/02/05(木) 23:51:59
-
いろいろアドバイスありがとうございます。
なんか動画を見てみたところ、どうも欽明路のほうがカーブがゆるい
感じがしましたので(その代わりにトンネルが多い)、知らない道の
きつい下り坂カーブで雨とかは、とても苦手なシチュエーションなので、
今回は2号、欽明路、2号を行ってみようかと思います。
これから1年ほど下松住みで、たまに週末に広島に帰る予定なので、
そのときは2号線や海沿いの188とかも試してみたいと思います。
ありがとうございました。
-
- 762
- sage
- 2015/02/08(日) 23:19:19
-
今日の夕方、すし遊学の近くでバイクが事故ってたんだけど
詳細知ってる方いませんか?
-
- 763
- 2015/02/13(金) 12:47:30
-
建国記念日に笠戸島ドライブしたけど人いないね。
造船所のドックもガランとしてるし店もシャッター降りてるし。
涙が出そうなくらい寂しくなったのですごすご引っ返しました。
-
- 764
- 2015/02/13(金) 13:57:12
-
>>763
建国記念日じゃなく、建国記念の日、な。
閉めた店は綺麗に更地にして、土を盛って植栽して徐々に自然に戻せばいいのにね。
廃墟や荒れた公園や空き地があると人がますます寄り付かなくなる。
-
- 765
- 2015/02/13(金) 19:02:05
-
>>764
その費用と労力は誰が・・・それによって得られるメリットとは・・・
もし笠戸に廃墟がなくなって荒れた公園や空き地がなくなったとしても
はたして笠戸に観光客が集まるでしょうか?
なお私は海水浴にしか行きません。
産業がほとんどない(もともと無かったり無くなってしまったり)から
人口流出はどうしようもないよ
というか住んでる人達はどこに買い物に行くんだろ・・・
車があるならザモールだろうがMrMAXだろうが行けるけど、
バスに頼るしかない御年配の方々とかさ。自給自足にも限度があるし。
江の浦あたりにちょっとしたショッピングセンターがあれば問題ないだろうけど・・・
あ、私、定年になったら笠戸を終の棲家にしようと考えてたことがありましてねw
-
- 766
- 2015/02/14(土) 00:31:44
-
>>765
観光客なんて来なくていいんだよ
お店も施設もなくていい
たまに自然の中をドライブしたりする場所てなくらいがいいと思う
-
- 767
- 2015/02/17(火) 19:06:13
-
山口県下松市のコンビニエンスストアって初めてできたのどこかね?下松駅前のポプラかな?できてたとしたらいつくらいかね?
-
- 768
- 2015/02/17(火) 20:27:42
-
>>767
警察署前のパコールとビジネスホテル下ポプラどっちが先か覚えてないけどそのどっちかだったと思うよ
このページを共有する
おすすめワード