facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 833
  •  
  • 2013/01/30(水) 19:28:15
富朝だったかな?2階に卓球場があった。1回だけやったことがある。

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2013/01/30(水) 20:52:57
末広書店もあったなぁ、井筒屋の近くだったっけ?

中学生の頃プロ野球選手名鑑買うだけの為に西岐波からチャリで行ったわ…

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2013/01/30(水) 21:07:05
>>834
井筒屋の真ん前だね。
絵画でぶっこいて倒産したんだっけか。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2013/01/30(水) 21:29:00
昔は何をするにも大変だったんだよね

今はネットで大抵のものは買える、情報は無料で手に入る。
まあ、それで仕事がなくなった人も多いが。

コンビニどころかスーパーだって街中にしか昔はなかった。
恩田に丸信が出来たのは画期的だったんだよな。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2013/01/31(木) 00:54:23
宇部SBSでバイク買いました。
ビジネス用で荷物用のボックス装着(有料でも構わない)をお願いしたのですが、担当した女性が上の方に相談して、
どれにでも値札の金額で付いてきますとおっしゃっていたのに、契約の時に男性にかわり、納車時にはボックスの接続
ユニットだけ取り付けて納車されました。
唖然としました。ボックス自分で付けるぐらいならユニットも自分でやるって。
仮にユニットだけ頼むとしても、なんでわざわざおたくでユニットだけ頼むの?
契約時にボックスとか聞くでしょ? 払う意思も示したのにこの結果に
自分の言い方が悪かったのかと、嫁も横で話を聞いていたので確認したんですけれど、無料で付けますといってました。

新規で買われる方は気を付けてください。
信用をなくすような事をしたお店には二度と行きたくありません。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2013/01/31(木) 01:06:53
>>835
教科書独占でアグラかいて他を頑張らなくて他社に置いていかれたイメージがあるな

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2013/01/31(木) 01:24:49
>>837
クレームつけて、ボックスつけて貰えばいいだけじゃないの?

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2013/01/31(木) 09:45:34
>>837
付け忘れじゃね?
接続ユニットってベースプレートのこと?ボックスを“カチッ”とはめるヤツ。
だとしたら、ボックスとセットだと思うよ。
名前晒す前に確認したか?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2013/01/31(木) 11:59:28
>>835
末広書店て絵画関係で倒産したの?
あれだけ教科書一手に引き受けていたのに
何で潰れたのかなーと思っていた。
店舗改装して、三階建て+エレベータまで
つけてたのにね。

まあ、今は専門書でも、というかあまり書店には
並ばない専門書こそネットで手に入れた方が早いから、
書店は大手でも苦しいかも。

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2013/01/31(木) 14:56:14
本屋は新しいビジネスモデルでもできないと、どこも厳しい。
でも、経営能力のある人なら、まだ続いていただろうね、本屋が
全部つぶれたわけではないから。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2013/01/31(木) 16:27:57
>>820
今日、元に戻していたよ。
結構苦情がでたらしいとのこと。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2013/01/31(木) 20:41:31
富朝って17時に閉店してなかったっけ?

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2013/02/01(金) 00:02:17
末広が事業に失敗したとか言ってるけど まだ卸かなんかやってんじゃなかったっけ?
今宇部でチェーン系じゃない本屋なんかあるかね?
全国どこに行っても個人の書店は絶滅したんじゃないかな?

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2013/02/01(金) 00:03:21
市役所の近くで家を探しています、鳥取に今は住んでいるのですが。
環境はどうでしょうか?

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2013/02/01(金) 00:50:01
宇部はもともと石炭街だったからガラの悪い人がそれなりにいるからな。
まあ、お世辞にも上品な街だとは言えない。

それ以外は全国、どこにでもよくある街だと思う。街は田舎だけど山陰と
違って交通の便が良いから遊びに行くのは比較的容易かな。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2013/02/01(金) 01:33:30
市役所の近くは無駄に高い割りに不便なような気がする。
どこから来るのか知らないが車かバイクが無いと結構不便だよ。都会と違って。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2013/02/01(金) 02:15:16
>>847の人が言ってる通り、元炭鉱街だからね宇部は

交通の便は山陽側だから高速も新幹線も空港もすぐあるよ、鳥取市(山陰)よりは全然便利です、雪もめったに降らないからスタッドレスタイヤ付けてる人は珍しいです。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2013/02/01(金) 02:47:49
街の作りは徳山や防府のほうが街らしい気がする
やっぱり駅周辺が栄えてないとなんとも微妙

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2013/02/01(金) 06:51:15
>>845
そういやひかり書店ってどうなったの
古本のほうは残って新書の方が潰れたって聞いたけど
今のブクオフなんかより遥かに高額で買ってくれてたから重宝してたなあ

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2013/02/01(金) 08:49:50
>>846
宇部は元炭鉱町にしては有限の資源から無限の産業への移行が意識的に行われたので
福岡の炭都、大牟田は寂れていく一方だが宇部は産業があるので人口は17万人程度で安定してる
ただ歴史はない 100年前は寒村だった
企業城下町なのでインフラはよく整備されている
全国でも有数の人口あたりの医者、街路樹の多さがあり、空港も近い、道路も広い
児童公園も多いなと思うよ

ただ鉄道は山陽本線ではなく、石炭などの産業用に発したローカルな宇部線は単線
逆に言えば道路がいいために鉄道のための街でなく車のために街に変わりつつある
宇部もご多分に漏れず郊外大型店によって中心商店街が潰れた所で
長大なシャッター街があって中心がない感じ
市街地でも空き家が多い

治安はそれほど悪くないが日本の人口あたり犯罪率マップを見ると山陰は概して犯罪率が低い
それに比べると宇部は犯罪率はちょい高くなる
でも市役所の周囲ならそこそこ住み良いんじゃないかな?
日常に必要な物はたいがい歩いて手に入るよ

宇部人の人柄は…なんとなく胡乱な人が多いよ 場所によってはヤンキー率高い
ちゃんとした人もそこそこいる
イケメン美女率は…まぁフツーじゃね?

>>851
ひかり書店は新書の方はもう閉めたよ
まぁネットが出来たらああいうピンク専門店はやっていけんだろうね
あそこのおっさんはいつも従業員をブツブツ怒鳴ってたが今は隠居だろう
古書の方は息子?がやってるみたい
でも厳しいんじゃないかな
あそこのおばさんは孫の面倒見てる感じ

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2013/02/01(金) 13:36:48
エムラの前の車線って、何回も書き換わったの?
あんまり通らないからよくわからんが、

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2013/02/01(金) 19:28:06
たこ焼きなにわ屋は昨日までやったんやね。
閉店するって聞いて最後に1回食べようと思いよったのに忘れてた。
ああいう昔ながらのたこ焼きを出す店はもうないかね。

ここまで見た
  • 855
  •  
  • 2013/02/01(金) 19:55:03
>>852
http://2.bp.blogspot.com/-2P_u9eTzAKg/TnIfAnEdXbI/AAAAAAAAAJA/oHblAReGaWI/s1600/ritchieblackmore2.jpg
リッチーブラックモアそっくりのおっさんだろ?
目つき悪くて、いつもエロ本読んでたら睨まれたな。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2013/02/01(金) 20:55:19
>>854
え、なにわ屋、つぶれたの?最近はフジグランにもできたからな。昨年の12月ぐらいに1回、買ったんだけどな。
少なくともフジグランのよりは美味しかったのに、無くなったのか、残念。

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2013/02/01(金) 21:33:02
皆さん、情報を有りがたいです。
医学部に春から娘が勤務するかもしれないので。
後、もう一致点教えて下さい。
水害がひどい地域なのでしょうか?

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2013/02/01(金) 21:57:35
水害が特別、酷いと言うのはないと思うね。ひょっとしたら以前、台風で空港が
被害を受けたことを言っているのかな?台風は時々来るけど、あの時は例外。

医学部か、医学部なら市役所とそんなに離れてはないが微妙に場所が違う気がする。当然
医学部の周りには学生、職員相手のアパートがたくさんある。それとも、もう市役所の
近くにアパートを借りたのかな?

医学部周辺は宇部では便利な地区だよ、宇部の中心地区(に近い)と言って良いと思う。ただ
全国的な例の通り、中心地区の商店街は壊滅状態だから、その恩恵はない。女性だから、あまり
関係ないかもしれないが飲み屋街はそれなりに賑わっているし徒歩で行ける。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2013/02/01(金) 23:23:21
平成11年の台風18号では大学病院は3.5メールも水没したみたいです。
駐車場の車も全部水没したとネットにあり心配です。
住宅は2階以上にすればいいけど、車が水没する場所に住まわすのを避けたいです。

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2013/02/01(金) 23:56:24
>>855
その鋭い目つきと青々とした剃り跡は似てるなw


>>857
市役所〜医学部周辺のハザードマップ
http://www.city.ube.yamaguchi.jp/kurashi/bousai/map/documents/shinkawa.jpg

水色の部分が過去大雨の冠水があった部分

ただ実際に冠水するのは琴芝駅周辺くらいかな?4、5年に一度くらいあるような
ここだけちょっと土地が低い
医学部周辺が冠水してるのは個人的には見たことがない
ちなみに医学部のあたりの海抜は4メートル程度

宇部で最も路線価が高いのは医学部周辺の地区と聞いた

>>858の言うように1999年の台風による高潮の害は、滅多にないとはいえ記録的な水害だった
http://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/1999/html/e008.htm

この時のように大潮の満潮時に台風が直撃したら瀬戸内海の港はどこであろうと被害を受ける
と思うので特に宇部の脆弱性と言われても… (´・ω・`)

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2013/02/02(土) 00:42:53
>>856
>>854は閉店と書いてるだろ。つぶれたって書いてるか?閉める理由なんて倒産以外にもあんだよ。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2013/02/02(土) 08:41:51
>>861
以前も、「つぶれる」という言葉に噛みついていた人がいたが貴方かな?
第三者が使う言葉としては不適当だとは思わない。つぶれる≠倒産だから

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2013/02/02(土) 09:38:56
本日 ゴミの日です

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2013/02/02(土) 11:18:23
>>859
>>860が幾つか書いてるけど新聞記事を鵜呑みにするなよ
これは>>860が悪いんじゃなく記事を書いた人間が構造を
理解していないまま記事にしてしまっているからな


>>863
スミマセ〜ン、これ(>>861)燃えますか?燃えませんか?

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2013/02/02(土) 12:16:04
そいつぁ燃えねぇな ゴミ違いだ

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2013/02/02(土) 15:36:07
>859

医大から2キロ以内在住ですが、初耳でした・・・
空港なら知ってるけど。。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2013/02/02(土) 15:44:32
>>859
そんなに水没してたの?
琴芝の沼の交差点あたりって水没どんな感じだったか分かる人いる?
最近その辺に勤めてるから気になる

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2013/02/02(土) 16:54:47
ネットで調べると附属病院が水没したことが出ているね まあ場所を考えれば当然かもね
市役所で海抜3.7メートル、医学部の辺りも低地で側に真締川があるから堤防を越えれば
浸水してしまうし、当時もそうだったみたいだね。

空港が浸水したインパクトが強すぎて医大が浸水したことは知らなかった。でも鳥取の人は
良く知っていたね。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2013/02/02(土) 17:15:49
そういえば中国のスモッグってどうなんだろうか?
西日本直撃らしいけど

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2013/02/02(土) 18:54:34
なにわ屋閉めたと聞いて、今日前通ったけど
普通にたこ焼きののぼり出して、店に電気ついてたけど?
則貞のセブンの前の店だよねぇ?

なんなら明日にでも試しに買いに行ってみるわ。
あそこのバンダナ兄ちゃん好きだから店やってて欲しいわ。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2013/02/02(土) 19:50:58
中国のスモッグか、俺が子供の時は中国の原発実験で雨に濡れたら病気になるとか
はげになるとか親に注意されていたよ。当時はまだ地下実験ではなかったからね。

なにわ屋、やっているのか?そうなら今度行ってみよう。

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2013/02/03(日) 09:22:25
>>870-871
1日の夕方通った時には真っ暗だったんだよ。
だから閉店しちゃったんだ〜って思ったんだけど。
情報源を見直してみたら2月前後って書いてあった。
あいまいで申し訳ない(汗)
まだ食べられるなら買いに行こう!

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2013/02/03(日) 09:24:31
水害とか天災についても、想定外ではなく、想定しておく。
自分が生まれから幾度かの地震、火山噴火、水害、を見た。
何事も備えあればです。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2013/02/03(日) 09:42:37
宇部は台風ぐらいだもんな基本。火山も地震も特にないし
今回ので中国っていう人災もあるってわかったけど

水害は今まで高いとこ住んでたから無縁だったけど仕事場が低いとこにでやとわれの身じゃないから最近困りだした

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2013/02/03(日) 13:59:02
宇部、というか山口県は自然災害少ないだろ
宇部で災害が気になるなら日本中どこにも住むところないよ
水害ったって人が死ぬほどのことはないし

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2013/02/03(日) 14:31:48
最近気候があったかくなってきたな
ここ数日は昼は暖房かけなくていいぐらいだ


>>875
でも北側だと日本海面してるから津波とかあったりするんじゃないの?
つっても同じ山口県住んでても北側の事さっぱり分からんが
萩に1回言った事ある程度、そこから東は未知の領域ってイメージ

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2013/02/03(日) 16:58:27
台風は少ない所に比べれば多いと思うね。最近はあまり被害は受けていないが
20年前ぐらい前は結構被害を受けた。二日ぐらい停電したことがある。あのときは
困った。

ただ地震は明らかに少ない地域だね、中国地方は。実際、テルモが山口に進出を
決めたのは地震が少ないと言うのも大きな要因だったみたい。

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2013/02/03(日) 17:25:21
20××年関東大震災後・・・
地震の少なさが注目されて山口県が山口都となり新たな首都となったのであった


なんてことはさすがにないかw

ここまで見た
  • 879
  •  
  • 2013/02/03(日) 19:16:28
エムラの跡地、ここ情報だと病院が経営する高齢者専用住宅みたいな話だったが、
エストラストが建築主になっていた。ただのマンションじゃないの?13階建だしね。

以前、アホみたいにマンションが建った時があった。宇部で売れるのかな?と思っていた。
さすがに、その後は不景気もあって、ほとんど建たなくなったが最近、またポツポツと
建つようになってきたね。マックスバリューのところは早いうちに完売したね。グリーンホテル跡地も
確かマンションだったよね。

ここまで見た
  • 880
  •  
  • 2013/02/03(日) 19:20:38
>>872
言った通り、今日なにわ屋でたこ焼き買ってきた。
出来るまで待ってたら兄ちゃんから2月中に店閉めますって言われたよ。
一応、2月のいつまでやるのか聞いたら、24日の日曜日まではやりたいけど
材料の関係があるから無くなったら少し早く閉めますって。

やっぱりあの兄ちゃんから直接聞くと寂しいな。
とりあえず感謝の気持ちも込めて
閉めるまでにもう一回買いに行くようにするわ

ここまで見た
  • 881
  •  
  • 2013/02/03(日) 20:35:18
>>880
情報サンクス、俺も一度は買いに行こう

ここまで見た
  • 882
  •  
  • 2013/02/03(日) 22:01:44
宇部中央らへんにあるCLOVERってかいてあるビルでアニメイベントとかやってるの?深夜よく青っぽい明かりがついてるけど

ここまで見た
  • 883
  •  
  • 2013/02/03(日) 23:04:58
>>882
あそこは若いにーちゃんがやってるバーだよ

ここまで見た
  • 884
  •  
  • 2013/02/03(日) 23:48:37
>>883
そうなんだ、宇部にもこんなんあるんだって気になったけど人集まるんかな

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード