facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 312
  •  
  • 2012/05/31(木) 19:12:53
岡山には億ションないからマンションって発想しかないと思われるよ

ここまで見た
  • 313
  •  
  • 2012/05/31(木) 19:37:23
>>億ションあるんじゃない?

ここまで見た
  • 314
  •  
  • 2012/05/31(木) 19:43:13
岡山のマンションにはコンビニやスーパーが入り、
その倍の高さの広島のマンションには大型商業施設とホテルとオフィスが入るorz

ここまで見た
  • 315
  •  
  • 2012/05/31(木) 20:06:50
林原シティではしゃいでた連中は息してんのかな?

ここまで見た
  • 316
  •  
  • 2012/05/31(木) 20:11:26
どうしてこうなった・・・慢心、環境の違い

ここまで見た
  • 317
  •  
  • 2012/05/31(木) 20:52:41
イオンとアリオでこれからは倉敷の時代だ

ここまで見た
  • 318
  •  
  • 2012/05/31(木) 21:27:37
くだらねえ話ししてないで
河本なんとかしろよ
クソ岡山県民
おまえら日本の恥なんだよ
韓国に帰れよ

ここまで見た
  • 319
  •  
  • 2012/05/31(木) 21:51:28
三ノ宮、札幌…

ここまで見た
  • 320
  •  
  • 2012/05/31(木) 22:34:22
>>318
ヘタレのアホ発見WWW

ここまで見た
  • 321
  •  
  • 2012/05/31(木) 22:57:58
>>311
>政令市の主要駅前とは思えないまさかの住宅が建設。
>関東からくる人には広島の駅前ってベッドタウンみたいだなと思われる。

三ノ宮駅、札幌駅涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ここまで見た
  • 322
  •  
  • 2012/06/01(金) 00:45:34
>>321
うん、だから何か?

札幌も三宮も駅のまん前にあんなもん建てて景観としては劣化してるよね

特に広島駅前なんて賑わいもないのに、まるで福山駅前


ださすぎる


広島の再開発ビルのテナント募集してもろくなものがこない。結果、塾とか福祉関係とか、何から何まで福山そのもの

だから広島には品格がないと言われるんだよ

ここまで見た
  • 323
  •  
  • 2012/06/01(金) 01:10:53
これが岡山クォリティ

ここまで見た
  • 324
  •  
  • 2012/06/01(金) 02:03:49
出張で時々行くけど広島駅前は洗練はされてないよな〜

ここまで見た
  • 325
  •  
  • 2012/06/01(金) 04:09:41
あとは駅の施設拡張、自由通路、球場周辺の整備(コストコ他)
Cブロックも高層出来るし、二葉にはイズミ本社や病院、JR西も頑張ってくれるでしょう
広島駅周辺だけで193、180、109、96、87mと中々のボリュームすな

ここまで見た
  • 326
  •  
  • 2012/06/01(金) 06:31:25
>>322
結局のところ岡山駅前の一流ホテルに一流百貨店に一流超高層は10年かけて何も実現せず
広島駅前にはそれ以上のが次々出来ちゃうんで涙目で行間空いちゃったってこと?

ここまで見た
  • 327
  •  
  • 2012/06/01(金) 08:13:11
いつになったら、広島の人は岡山は広島に興味がないって気づいてくれるの?

ここまで見た
  • 328
  •  
  • 2012/06/01(金) 08:14:40
>>326
よかったなw

岡山に自慢できるようなものができてwww

ほかの札仙福とっては自慢にもならないもんなw

ここまで見た
  • 329
  •  
  • 2012/06/01(金) 08:26:22
広島に岡山人が行くのは行政上の手続きか観光ぐらいで、基本的には関わることはないでしょ
買い物だったらもっと都会な神戸や大阪に行くよな、岡山でもある程度の物は手に入るし

ここまで見た
  • 330
  •  
  • 2012/06/01(金) 10:57:40
駅前に109m以下のマンションなら恥ずかしいけど、
200mに迫ろうかという札仙広福最高記録なら、まぁ、モニュメントとして良いかなって感じ。
興行を中心に岡山の方々の多くが広島に来てくれてるみたいだし、
楽しみにしようず!

ここまで見た
  • 331
  •  
  • 2012/06/01(金) 11:01:37
いちいち広島に対抗してる人。迷惑だから止めてください。
岡山は実情に沿った身の丈にあったレベルで話を進めていかないと前進しません。

ここまで見た
  • 332
  •  
  • 2012/06/01(金) 12:04:12
>>pwl262
アンチ広島は多いし、この手のレスが出てくるのも仕方ない事と思われ。
レス内容の真実味云々は別にしても広島叩きを目にする事でストレス解消している人も大勢いるだろうし、ある程度はガス抜きとして必要だと思う。。
まぁこれも「広島独り勝ち」現象の副作用と思って諦めて下さい。
全都市が一律なら、こうはならないのだろうけれど。

ここまで見た
  • 333
  •  
  • 2012/06/01(金) 13:20:35
数人がマッチポンプで自己満足に到ってるだけでしょ。
岡山県民にとって広島は何の縁もないもん。たま〜に(用事があれば)福山や尾道あたりに出かける位だけど、頻度は低い。

行政手続で広島だって?
仕事で許認可関係など官公署への手続を多くこなしてるけど、それが目的で広島に行くあり得ない。全て岡山で済む。
それより、倉敷のアウトレットに広島ナンバーのバスが大挙訪れてるよ。

ここまで見た
  • 334
  •  
  • 2012/06/01(金) 13:47:11
ひと昔前までは、広島と岡山では規模・質ともに大きな差があったけど

いまじゃ、規模は広島が圧倒だが、質は広島も岡山も大差ないからね。
わざわざ広島にいって買い物する意味もないし、むしろ岡山にしかないものだってある。


広島人は駅前家を自慢してるが、そんなのたくさんあっても意味ない。品揃えなんてどこも同じ。岡山じゃビックカメラだけで十分。品揃えも十分だし。安さ求めるなら、ネットでOKだし。

ま、悔しいのぉ 広島人w

ここまで見た
  • 335
  •  
  • 2012/06/01(金) 14:43:46
行くこともない無縁の土地なのに、やれ広島市民球場ガー、広島グリーンアリーナガー、と、気持ち悪いったら無いw

ここまで見た
  • 336
  •  
  • 2012/06/01(金) 15:20:33
まずは前提として岡山人の私は広島も好きだ。
その前提で、前にも言ったけど広島人が異様に岡山を意識するのは伝統行事ですよ。
私も広島人の友人一杯いるけど何故か口ぶりは岡山を脅威に感じてるかの如く。
但し聞いても本人は必ず「岡山なんか気にもならない」って必ず言うけど。

都市の規模も全然違うから勝負にはならないはずなんだが、
何か岡山の可能性なのか雰囲気なのかが彼らを漠然とした不安を引き起こさせてるのかも。

だから岡山人は広島について詳しくないけど、
広島人は岡山に何故か詳しい。

まさに七不思議だ。

ここまで見た
  • 337
  •  
  • 2012/06/01(金) 15:45:37
まあ広島と岡山の勝負付けは完全に済んだ感じがするね。
広島は唯一の弱点だった広島駅前の再開発が球場移転により加速的に動き出し、
北口には96mシェラトン、109mのタワーマンションが完成、南口でもこれから
190m、180mの超高層ビルが建つ。
さらには広島駅北口の奥の二葉の里地区もこれから再開発される。

ハヤシバラの失策は痛いよ。
ハヤシバラシティが予定通りに着工、完成していればまた違った広島との勝負も
また違った展開になったかもしれない。

ここまで見た
  • 338
  •  
  • 2012/06/01(金) 16:13:45
人口が40万も違うのに勝負になる方がおかしい

ここまで見た
  • 339
  •  
  • 2012/06/01(金) 16:19:32
うどん県の方が興味ある、あれは面白い
岡山県も何か全国区で話題になるような広報しろよな
ナマポみたいなので話題になるのは勘弁だ

ここまで見た
  • 340
  •  
  • 2012/06/01(金) 16:44:38
ナマポ県!岡山!!

ここまで見た
  • 341
  •  
  • 2012/06/01(金) 17:37:24
てゆうか、神戸を引き合いに出して広島を貶してる人いるけど百貨店売り上げも広島は神戸に肉薄状態なんすけど
スター・ウッド系のシェラトンが広島に出来て更に格上げた
コウベガーカンサイガーオオサカガーとか言う以前に自分達の土地の魅力のなさをどうにかしたら?
すぐ、「広島人の嫉妬w」みたいなレスばっかだよね
岡山だって田園都市とか福祉都市になるって言ってたんだからそういう所を自慢しようよ

ここまで見た
  • 342
  •  
  • 2012/06/01(金) 18:10:17
カッコ悪いなぁ
神戸や大阪に泣きつくようなら広島にケンカ売るなよw

ここまで見た
  • 343
  •  
  • 2012/06/01(金) 18:12:23
内の親が表町周辺のマンションに引っ越ししようかマジで検討しとるわ
べんりじゃろうの〜

ここまで見た
  • 344
  •  
  • 2012/06/01(金) 18:21:06
でも表町自体、もう先がないからな。
イオンが攻勢かけたら終わるだろ。
どうせなら駅周辺の方がいいんじゃないか?

ここまで見た
  • 345
  •  
  • 2012/06/01(金) 20:02:44
表町(丸善跡)にハピーズが出来るらしいな・・・
医療(リハビリ系)や介護施設等を整備しバリアフリー集合住宅も作れば、
免許返納の高齢者向け住商一体エリアとして未来もありそうだが。

ここまで見た
  • 346
  •  
  • 2012/06/01(金) 20:54:20
NHKの地方ニュース見てたが岡山市民の日ってなんじゃ
まあうちは倉敷なんだけどさ

ここまで見た
  • 347
  •  
  • 2012/06/01(金) 21:30:52
久しぶりに表町に商業施設進出。
テンションあがるわ。
これで北は賑わうね。
南はもう再生できんと思うけど。

ここまで見た
  • 348
  •  
  • 2012/06/01(金) 21:38:44
>>345
丸善跡?薬会館じゃなくて?
別の話ですか?

ここまで見た
  • 349
  •  
  • 2012/06/01(金) 21:39:50
丸善って無くなったんだ
本屋は本当に厳しいなあ

最近は青江のフタバばっか行ってたから気づかなかった

ここまで見た
  • 350
  •  
  • 2012/06/01(金) 22:23:19
>>348
古い方。シンフォニーの地下書店は健在。

ここまで見た
  • 351
  •  
  • 2012/06/01(金) 22:30:03
http://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20120601_9

わたなべ生鮮館柳川いちばは分譲マンションに

ここまで見た
  • 352
  •  
  • 2012/06/01(金) 22:55:20
土をものすごい掘り起こしてる済生会の駐車場の工事はなにをしてるんですかね??

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2012/06/01(金) 23:03:57
あそこにハピーズですか?
目の前にフレッシュワンがあるのに凄いですね。

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2012/06/02(土) 00:18:34
広島ショボ

ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2012/06/02(土) 01:08:54
悲しいな

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2012/06/02(土) 03:28:15
ttp://uub.jp/rnk/trnk.cgi?T=tc
倉敷市って人口密度広島市より上なんだな、全然その気がしないけど

ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2012/06/02(土) 06:03:49
http://mainichi.jp/area/okayama/news/20120601ddlk33020489000c.html
なんだかんだで岡山駅周辺の店はアリオ倉敷・三井アウトレットパーク倉敷の相乗効果が出ているようだ

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2012/06/02(土) 11:00:04
>>356
総面積で割るならそんなもんだろう。倉敷は山とか川が少ないし。
可住地人口密度なら広島に大差で負けるけど、岡山市よりは上だから侮れんよ。

ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2012/06/02(土) 11:16:35
>>334
オウム返し?

ビック岡山のオープン当時を思い出した。
『品揃えなんてどこも同じ。デオデオ本店の方が凄い。品揃えも十分だし。安さ求めるなら、ネットでOKだし。』
間違い探しですかって感じww
そんなビック岡山も開業当時と比べてフロアが減ったり大変みたいですねw
それから、都市の魅力って、選択肢の多さだと思うんだけど、皆さんどう思う?
家電に関しては、俺個人はデオデオ一択だけどさw

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2012/06/02(土) 12:53:53
>>359
選択肢なら岡山は負けてないな

ケーズ、ビック、ヤマダ、ジョーシン、ベスト、ゴジマ

広島より多いし

選択肢の多さじゃなく、その内容だよ。
例えばダラダラ家電があっても、ダラダラ大型SCがあっても何の意味もない。

アウトレットもそう。広島のようななんちゃってアウトレットなんて存在価値は皆無。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2012/06/02(土) 13:06:56
>>357
前年同月比で1%増程度だと一昨年同月比だとマイナスじゃないかと
相乗効果とは呼べんような

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2012/06/02(土) 14:23:16
駅前にあるのはビックのみ
アウトレットは倉敷だし
何も無い岡山哀れだな

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2012/06/02(土) 14:49:30
ついでに言うとアウトレットは所詮アウトレットだし
あんな遠くのアリオやらイオンに負けてる岡山中心部ってどんだけショボいん?
答えなくても知ってるけどw

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード