◆山口市総合スレ Part16◆ [machi](★0)
-
- 7
- 2011/12/03(土) 01:38:41
-
うちの子がひき逃げに合いました。犯人は運転席からうちの子供を覗いて『大丈夫?」
といい、「歩ける」とうちの子、返事ようです。その後、頸椎ねんざ、右肩の緊満感が続き、
何日か病院へ検査へ向かいました。目撃者は小学生ではありますが他に大勢おります。
ひき逃げ犯は、うちの子に声かけしたものの、降りてきたわけでもなく、連絡先をメモして渡したわけでもなく
引かれたうちの子供が立ち上がったから安心したのでしょうが、身元も隠して逃走しました。交通外傷はたいてい後から来ます。
うちの子、今でも首と右肩の張りがとれずに通院してます。
うちの子が案外重傷か?と思った事故翌日に警察に届け出て、その翌日にはなぜか犯人は捕まりましたが、なんの
おとがめも受けていないようです。
山口県では交通事故でも引いた者勝ち、ばれなけりゃ何してもOKな所なんでしょうかね。
たとえ他人を車で引いたとしても「気がつかなかった」などと善意の第三者を演じるのがよいのでしょうか。
山口ってそういう人間が結局得をするところなんでしょうかねえ。警察や保険会社からも、また、身元の判明した
犯人からも正式な謝罪は来てません。保険会社すら動かないところを見ると、弁護士でもたてて罪を軽くするつもりでしょう。
うちも同様な手段に訴えさせていただきます
-
- 8
- 2011/12/03(土) 01:42:00
-
他人を引こうが、たいした事ではない、ひき逃げしても放っとく。
それが山口県警。少なくとも県民にそう知らしめた。
-
- 9
- 2011/12/03(土) 02:57:59
-
>>7
どこのコピペ?
-
- 10
- 2011/12/03(土) 03:53:02
-
コピペではない。
時系列で言うと
月曜日 はねられる
火曜日 肩と首の症状が出て、初めて警察に当方(被害者側)が届け出て、病院にて
頸椎ねんざの診断を得る。当方立ち会いの警察現場検証。
水曜日 警察が「事故と同じような時間帯に事故現場で検問していて犯人(74歳男)を捕まえた」ものの、
既に日も落ちていたので明日現場検証しましょう、となったらしい
木曜日 警察がうちの子と犯人を交えて現場検証(この時点でも、家族にひき逃げの事をしゃべってないので、犯人家族は事故の事を知らないらしい)
土曜日か日曜日 孫の口から「あのひき逃げはどうなったん」で家族にばれたらしい。これは犯人の奥様からの伝聞。
月曜日 犯人の奥さんが謝罪に来宅
保険会社が動き出す。
その後MRIなど検査施行も著変なし
首と肩の痛み症状はその間継続。
-
- 11
- 2011/12/03(土) 08:08:36
-
カリオストロの人かな。
-
- 12
- 2011/12/03(土) 10:20:07
-
わたしも小郡県警から理不尽な対応されたことあります(泣)
-
- 13
- 2011/12/03(土) 12:30:53
-
犯人が捕まらなければただの迷宮入りのひき逃げ事件。死人はいないので警察もまじめには調べないで埋もれてしまうだろう。
現在の犯人側の見解「警察に連絡しなくても悪意はないのでひき逃げではない。あとで捕まって警察に連絡が行ってるのでひき逃げではない。
また病状がたいした事ないなら罰もたいした事ない。事故後も車や通る時間など変えて犯行を隠すようにしていないのも、
悪意のない証拠である」と。
当方の見解「車にひかれた翌日に、被害者側が事件の報告を警察に行っており、はねた方からの報告ではないから
ひき逃げに当たる。また、ひき逃げした翌日の検問に同じ車、同じ時間帯、同じ道路で検問にひっかっかっているところから
みると悪意があるかないかという以前に、事故を重大事ととらえられないほどの認知症があるのではないか」と告げると「それは侮辱です」と奥様反論。
俺は一応消化器内科医。認知症患者も見る事ある。長谷川式痴呆スケールを警察で一緒にやろうか、というと、奥様が拒否。奥様からすれば、侮辱になるらしい。
どこか他の病院で「認知症ではない」証明書をもらってくるとの事だが。どこの医者が発行するか関心あるところではある。
無口な74歳の男が10種類以上の野菜の名前を答えられるか?もうすでにアリセプトとか飲んでたらどう反論してくるのだろう。事故を重大事として
認識せず、警察にも被害者当人に連絡先もせず、立ち去る人が山口市を運転しているのです。
-
- 14
- 2011/12/03(土) 12:54:26
-
山口って言うと山形とよく間違えられる
東北だっけ?とか
-
- 15
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 16
- 2011/12/03(土) 16:30:25
-
カリオストロの隣の人だったんだ。早く病院行こうぜ?
-
- 17
- 2011/12/03(土) 17:20:53
-
>>早く病院行こうぜ?
ありがとう。かれこれ15年はほぼ毎日病院通いさ。
倒産などの心配はあっても馘首の心配がないから、この仕事でほんと助かってる。
子供の頃、勉強しとってよかった。倒産したとしても次の就職先はすぐ見つかるしね
-
- 18
- 2011/12/04(日) 03:22:24
-
事故を起こしたら被害者の安全の確保とすぐ警察に連絡、これは当然。
これを怠ると「なんたらかんたら」という罪になるはずです。
お咎めなしってことはありえないと思いますが・・。
しかし医者が自分の可愛い息子が事故にあったので当日すぐに受診させない
ということがありえるだろうか?「交通外傷はたいてい後から来ます」と
言っているのと矛盾します。
盗撮も事故も本当とすればマスコミで有名な探偵事務所「ガルエージェンシー」
に相談されてはいかがでしょうか。医者なら資金はあるはずですので。
-
- 19
- 2011/12/04(日) 03:23:58
-
間違えた・・・×事故にあったので→○事故にあったのに
-
- 20
- 元小郡町民
- 2011/12/04(日) 10:14:38
-
駅名が「新山口」に変わった経緯がわからん。
「のぞみ」を停車させる約束があったの??
新築の駅でもないし。
いっそのこと、「山口駅」にしたらよかったのジャまいか?
んで、
「山口駅」の名称変更案。
「本山口」。
「周防山口」。
「深山口」。
「山口県庁前」。
つい最近、山口市内を歩いてみたが、
「同情門前」状態。シャッター店と駐車場がやたらと増えていたなあ。
-
- 21
- 2011/12/04(日) 14:13:31
-
道場門前駅、山口中央駅とかもいいね
-
- 22
- 2011/12/04(日) 14:18:15
-
>>20
山口県庁が当時の小郡町に改称しないとのぞみは徳山に停めると脅した。
小郡町は止むなく町民を説得し改称に協力。
山口駅にするのは盆地民が反対するからできないのでは。
むしろ合併するときに新山口市とでもすればよかった。
市名アンケートも2位だったのだから。
-
- 23
- 2011/12/04(日) 16:04:50
-
>>20
なら、山口中央駅でよくない?
-
- 24
- 2011/12/04(日) 22:24:19
-
今の山口を『奥山口』
『小郡』を『山口』にしたらいいんよ
-
- 25
- 2011/12/04(日) 23:43:56
-
今更だが>>1乙
-
- 26
- 2011/12/05(月) 01:03:26
-
揺れたぞ!
-
- 27
- 2011/12/05(月) 09:17:17
-
誰の?
-
- 28
- 2011/12/05(月) 12:48:29
-
地面の…
05日01時02分頃の震度情報
震度2 防府市西浦
震度1 山口市秋穂東、山口市阿知須、山陽小野田日の出
http://dim2web09.wni.co.jp/quake/top/standard/yamaguchicity/111205010616.html
-
- 29
- 2011/12/05(月) 14:46:10
-
ガー寝ちょったんでわからんかったのう〜
-
- 30
- 2011/12/07(水) 15:14:51
-
小郡町は良かった・・
今は、道路だけが不気味に広がりすぎて
怖いがな・・・
-
- 31
- 通りすがり
- 2011/12/08(木) 21:26:23
-
山形在住の友達が、しきりに「山大」っていうから〜
何で山大知っっちょるん?って聞いてみた。
山大は、山形大学の略でした。。。。
ちゃんちゃん。(・∀・)
-
- 32
- 2011/12/09(金) 02:10:59
-
>>31
ちなみに、山形銀行もやまぎん、イントネーションも同じらしい。
-
- 33
- 2011/12/09(金) 19:11:55
-
宮島町の上の山って象頭山っていうんですね
毎日近くを通ってたけど初めて知った
-
- 34
- 2011/12/10(土) 10:04:05
-
寒いお( ^ω^)
-
- 35
- 2011/12/11(日) 11:09:07
-
公務員はボーナスが出て懐がぬくそうw
-
- 36
- 2011/12/11(日) 13:35:42
-
バスの中から煙が見えたが大内矢田で住宅が火事みたい
恐いね
-
- 37
- 2011/12/11(日) 14:06:38
-
>>35
総額(県内)で163億円だって
-
- 38
- 2011/12/12(月) 20:35:30
-
>>36
そうなんだ!
消防車やら救急車やらが何台か通り過ぎてたから
相当ひどいのかな・・って思ってたんだが
その住宅の住んでる人皆無事ならいいな・・・
-
- 39
- 2011/12/13(火) 01:53:50
-
>>38
残念ながら…
【県内・火災相次ぎ1人死亡】
>2011年12月11日 18:10県内では火事が相次ぎました。
>山口市では住宅が全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。
http://www.tys.co.jp/NewsDetails.aspx?CID=76ad61b3-5ac1-42ee-8fa2-cee84f622f1e&DID=85b2d3b1-2b40-4812-a7cb-c4c823c66651
-
- 40
- 2011/12/13(火) 13:37:30
-
>>22
>山口県庁が当時の小郡町に改称しないとのぞみは徳山に停めると脅した。
>小郡町は止むなく町民を説得し改称に協力。
県がすごい悪者みたいな書き方だなw
JRも同じことを言ったんだよ
旧小郡町は山口市と合併するために駅名を変えただけで
自動車試験場はもっていくわ、将来の市庁舎ももっていくわ
個人的にだが小郡にはいいイメージはないよ
そもそも明治のときに今の山口市が山陽本線を通すのに
反対してなければこんなことにはならなかった
それから既存の駅名を使うとかアホにもほどがある
混乱するから絶対にJRはそんなことをしない
新大阪駅だって、大阪駅に変えてないだろ
旧小郡町民は基地外か?
-
- 41
- 2011/12/13(火) 22:26:12
-
歳出の三分の一が人件費ですからね
-
- 42
- 2011/12/13(火) 23:29:14
-
県庁も小郡に建て直して
小郡中心のまちづくりしてもらわないと他県民から馬鹿にされる一方ですがな
-
- 43
- 2011/12/13(火) 23:30:53
-
>>40
山口県庁方面に線路を通すの妨害したのは小鯖の地主であって
山口が街として反対したのではなかった気が。
ついでにこの地主鋳銭司にも土地持っててそっちを買い取らせて云々みたいな話をどっかで聞いた。
うろ覚えなんでソース頂ければ幸い。
まあ山口が栄えなかった諸悪の根元ですわな。
-
- 44
- 2011/12/14(水) 00:40:45
-
12月13日平井の椹野川河川敷の駐車場のような場所に救急車がいまして
中央公園の横からビックカメラの付近へ通じる橋(豊年橋)の対岸付近に警察車両が数台
いたのですが何が起こったのでしょうか?
14時40分ごろ山口消防本部のサイトを見たところ表形式の出動がわかるとこに
救急出動中 山口市平井ヘリ緊急着陸警戒との記載がありましたが・・・
-
- 45
- 2011/12/14(水) 01:08:18
-
>>43 そういうのをのさばらせるのが山口
身の丈を考えていない。
裏を返せば、
山口が栄えるわけなどないと身の丈をよく考えた農民根性
栄えていらん はよ、滅びろ
-
- 46
- 2011/12/14(水) 14:44:39
-
小郡町の看板降ろしたのは誰だ!
-
- 47
- 2011/12/15(木) 04:41:29
-
>>46
オレだあ!
-
- 48
- 2011/12/15(木) 08:04:21
-
softbank220063192024.bbtec.net
お前、空気が嫁ないなw
-
- 49
- 2011/12/15(木) 18:53:56
-
新幹線は湯田あたりに駅を造ればよかった
山陽線は利用しないから小郡でいいや
-
- 50
- 2011/12/15(木) 19:54:13
-
softbank220063192024.bbtec.net
福岡からご苦労なこってw
-
- 51
- 2011/12/16(金) 14:09:17
-
休日診療所の向かいで火事
-
- 52
- 2011/12/17(土) 06:29:49
-
維新公園、平川の道、「段差があります」
じゃねーよ、段差があるなら直せよ、ハゲ
-
- 53
- 2011/12/22(木) 01:36:13
-
湯田温泉あたりって宇部や防府と比べて気温が低いのでしょうか。
見た目は平地で冬でも暖かい感じがしますが。
-
- 54
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 55
- 2011/12/22(木) 19:26:51
-
>>7
謝ったらあなたは許しますか?
-
- 56
- 2011/12/22(木) 20:02:41
-
真犯人登場!
-
- 57
- 2011/12/22(木) 21:08:01
-
>>53
山口盆地は盆地特有の寒暖の差が大きい内陸性盆地気候である為、
瀬戸内海式気候に当る宇部や防府(や秋穂・阿知須)と比べてこの時期は低い傾向になります。
(参照): http://web.cc.yamaguchi-u.ac.jp/~yamaharu/hirakawakenkyu.htm
このページを共有する
おすすめワード