懐かしの下関市内を語り合おう パート1 [machi](★0)
-
- 694
- 2012/01/18(水) 21:21:24
-
豊前田のディスコといったら!トップレディーでしょ!(^^)!小倉のワンダー、クロス、博多のスーパースタジオと肩を並べた本格的ダンススペースだったでしょ!!
-
- 695
- 2012/01/19(木) 00:01:35
-
>>691
貴兄は下関一筋の方ですか?
こんな辛気臭い田舎街から出たいとおもったことはありませんか?
-
- 696
- 2012/01/19(木) 07:24:54
-
>>695
こんな辛気臭い田舎街から出たいとおもったことはありませんか?
すでに、まだ辛気臭い閉鎖的な街に、40年くらい前に出ています。
-
- 697
- 2012/01/19(木) 14:32:24
-
youtubeで下関ロケの回の、『キカイダー01』が、期間限定ですが視聴できますよ。ttp://www.youtube.com/user/TOEIcojp#g/c/D63AA9C5990B3608
今、公開中のは、第8話でマリンランド付近と秋吉台が舞台です。
第9話も下関ロケですが、視聴できるのはもう少し先です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=L0gW8vJ8zZk#t=6m16sttp://www.youtube.com/watch?v=L0gW8vJ8zZk#t=6m40sttp://www.youtube.com/watch?v=L0gW8vJ8zZk#t=8m10s
-
- 698
- 2012/01/19(木) 20:06:46
-
おぉ 懐かしー!
キカイダーもマリンも懐かしー。
-
- 699
- 2012/01/23(月) 14:14:11
-
youtubeで、下関ロケの『キカイダー01』の続きがUPされました。ttp://www.youtube.com/user/TOEIcojp#grid/user/D63AA9C5990B3608
先日紹介した第8話はすでに公開終了していますが、
今回の第9話では、火の山とマリンランドが舞台です。
ttp://www.youtube.com/watch?v=uQnpDmthpTA#t=3m50sttp://www.youtube.com/watch?v=uQnpDmthpTA#t=4m41sttp://www.youtube.com/watch?v=uQnpDmthpTA#t=5m52s
ttp://www.youtube.com/watch?v=KwaN1WqtQho#t=1m49sttp://www.youtube.com/watch?v=KwaN1WqtQho#t=2m42sttp://www.youtube.com/watch?v=KwaN1WqtQho#t=3m43sttp://www.youtube.com/watch?v=KwaN1WqtQho#t=4m10sttp://www.youtube.com/watch?v=KwaN1WqtQho#t=6m39sttp://www.youtube.com/watch?v=KwaN1WqtQho#t=8m37s
おじゃましました〜。
-
- 700
- 2012/01/25(水) 21:58:34
-
700をゲット!
-
- 701
- 2012/02/01(水) 23:13:04
-
子供の頃は豊前田通りでやってた土曜夜市が楽しみで楽しみで。
-
- 702
- 2012/02/02(木) 10:22:23
-
ちょんの間(風俗:3畳一間で布団だけ敷いてある部屋で本番やる店)の呼び込みの
おばさん(当時三十台後半だったか)と三千五百円でやらしてもらったことがある
かれこれ30年前
たしか豊前田近辺だった記憶があるが…
下関にもまだちょんの間通りは残ってるのかな?誰か知りませんか?
-
- 703
- 2012/02/02(木) 10:47:19
-
>>702
ガード下にあったらしいけど現在は壊滅したよ
-
- 704
- 2012/02/02(木) 11:09:39
-
>>703
そうでしたか
ありがとう
-
- 705
- 2012/02/02(木) 20:17:01
-
新地と豊前田に遊郭があったのを知る人はもう少ないだろう。
>>696氏もさすがに知らないんじゃないか。
-
- 706
- 2012/02/02(木) 21:56:47
-
知ってるよ。
俺んちの下の方だもん。
新地の国道に面した家のならび・・
大阪の飛田新地みたいじゃない?
『つる八』のあたりから厳島神社交差点にかけての
家の連なり・・
またその裏のあたり・・
『どんちゃん街』があったの知ってるかな?
なんか魔巣窟みたいで・・
香港の九龍城って感じ。
-
- 707
- 2012/02/02(木) 23:08:00
-
松田優作は、まさにそんな環境の中で育ったんだよね
-
- 708
- 702
- 2012/02/03(金) 16:27:24
-
いいねえ昭和らしくて・・・
後田、旭のあたりは寂れる一方だな
-
- 710
- 2012/02/03(金) 21:39:13
-
>>708
廃れてしまったのは、向洋銀座もですよね。
今ではすっかりシャッター街で、、、 …銀座の名が泣く。
旧暦の七夕のころはカラオケ大会やら、お祭りやらあったのに;
中学のころには「ピッコロ」(ピザ専門店)もあって
よく食べにいったのになあ;
-
- 711
- 2012/02/04(土) 09:36:49
-
>>709
まるはソープの手入れは、
一応やってるらしい
「本番行為はイケナイ!」と順番で手入れをする
一応お仕事してますアピール
-
- 712
- 2012/02/04(土) 13:58:15
-
向洋銀座、懐かしいです。昭和57−60年頃に栄町によく通ってましたので
向洋銀座にちょこちょこ通いました。あの頃は、そこそこお店もありまだまだ活気がありましたね。
その頃、向洋銀座の一角にあった駄菓子屋でカラーボールを買って、旧下関
球場の上にあった公園で野球をしていました。
-
- 713
- 2012/02/05(日) 01:34:20
-
下関は確かに辛気臭いし、狭くて、俺も、若い頃、窮屈に感じて、女と飛び出した事もあった。でも知らない街に行って、あーお前も下関出身かっ!って初対面の人に可愛いがわれたり、えっ!君、下関の人っ!って妙にびびってくれて助かったりしたなあ。結局この街に戻って暮らして、嫁、子供、孫迄授かって暮らしているけど、俺にとっては
やっぱ、故郷なんだな。
-
- 714
- 2012/02/05(日) 01:53:26
-
向洋銀座、懐かしい。
子供のころ名前は忘れたけど銀座内にある貸し本屋をよく利用していた。
(確か一泊二日で20円くらいだったと思う。)
-
- 715
- 2012/02/05(日) 08:25:45
-
向洋銀座から神田小学校のあたりは柄悪かったな
もう大昔の話だけど・・・
ちなみに俺は文関小学校卒
-
- 716
- 2012/02/05(日) 16:53:58
-
文関とか王江とか柄が良かったな。
下関の悪の王道は神田、関西 → 文洋 だな。
もしもその口。
-
- 717
- 2012/02/05(日) 21:08:31
-
柄の悪さと言えば大昔の話になるが
文洋と彦中の大和町大乱闘事件、知ってる人いるかな?
ありゃ〜凄かったらしい
-
- 718
- 2012/02/05(日) 22:31:47
-
45年前ぐらいだけど、名陵の生徒が長髪なのは生意気だと、文洋のワルが
遠征してきたりしたこともあったな。
-
- 719
- 2012/02/06(月) 07:18:59
-
旧中央病院〜旧下瀬食品にかけての通りも
きれいになりましたね。
グリーンモール方面から旧刑務所前を抜け道に使うけど
ときどき、異様な目つきの人がいますね。
友達の家の前にあったボロアパートの二階に
アル中なのかポン中なのか
ヤバそうな人が住んでて
からかうとシャツだけの姿で追いかけてきたりしてたけどなぁ。
-
- 720
- 2012/02/06(月) 12:21:44
-
文洋・向洋・玄洋と「洋」のつく中学が多いなw
旧市内のあのあたりは人権板マニアにとっては聖地だよ
-
- 721
- 2012/02/06(月) 19:06:45
-
よく遊んでた場所の、向かいのアパートの2階に
グラマーな姉ちゃん(多分飲み屋のねーちゃん)がいて
窓あけっぱなしでよく着替えをしてた、あれは小学生には
刺激だったな。そして男と乳繰り合ってたのも覚えてる。
イタリア映画の『青い経験』みたいな感じ。
-
- 722
- 2012/02/06(月) 19:39:16
-
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16819087
やっほー
-
- 723
- 2012/02/07(火) 13:58:06
-
神田、関西は確かに柄わるかったぞ
-
- 724
- 2012/02/07(火) 21:16:44
-
向洋銀座、懐かしいなぁ。ピッコロ(ピザ屋さん)のとこは、前は小僧寿しだったね。
まるでんとかスーパーもあったけどもうないのかな?
-
- 725
- 2012/02/08(水) 08:02:35
-
旧市内に長いこと住んでたが春日町とか下水道局とか知らない地域が案外ある
昔はさぞ拓けていたんだろうな
-
- 726
- 2012/02/09(木) 18:57:35
-
春日町か・・・淡い思い出・・・
昔のことでした。
-
- 727
- 2012/02/11(土) 09:49:48
-
新町とか新開町と今は、「上田中町」だもんな
駄菓子屋は貴船町にあったな
-
- 728
- 2012/02/11(土) 21:21:05
-
火の山の「まるた屋」の少し下にあった、ステーキ店の名前を知ってる方いらっしゃいますか?
-
- 729
- 2012/02/11(土) 21:50:45
-
>>728
Big何とかかな〜
ステーキもあったけど、ハンバーグが
美味しかったな〜
-
- 730
- 2012/02/11(土) 22:02:23
-
ビッグシェフ
-
- 731
- 2012/02/11(土) 22:27:45
-
お〜っ!そうでした。
まるた屋じゃなく、いつもこちらへ行ってました。
駐車場も広くて便利だったのに。
味で負けてたのかなぁ...
ありがとうございました。
-
- 732
- 2012/02/12(日) 02:43:19
-
ビッグシェフ、
20代のころ彼女と良くデート時の食事に使っていた。
-
- 733
- 2012/02/12(日) 10:09:34
-
東駅のセブンイレブン(旧沼田商店)前のどぶ川の上にあったたこ焼き屋に小学生のころ
よく入った
-
- 734
- 2012/02/12(日) 11:51:42
-
>>733
蝉ですね
おぱさんが高校生にタバコをバラ売りしていた記憶があります
名物はカレーラーメン
-
- 735
- 2012/02/12(日) 11:55:51
-
ビックシェフは狂牛病騒ぎの時、オーナーが嫌気がさして止めたと聞いたけど...
-
- 736
- 2012/02/12(日) 20:26:27
-
>>728
ビックシェフって「牛力」が改名したんだったよね
牛力の頃は大和町と横野の海岸沿いにもあったよね
-
- 737
- 2012/02/12(日) 23:04:22
-
20年前大学4年間を下関で過ごしました。
卒業後は地元東京に帰り今ではすっかり下関の記憶も薄れてきてしまいました、
でも自分にとっては多感な時期を過ごした下関の4年間そっと心の中に思い出として
しまっていますw
当時つきあっていた下関の彼女が車の助手席に自分を乗せて市内の色んな所に連れて行って
くれて口ぐせのように「少しでも下関のことを好きになってくれたら・・・」と、懐かしい。
-
- 738
- 2012/02/13(月) 01:14:28
-
ええ子じゃ。ええ子じゃ。
-
- 739
- 2012/02/13(月) 01:40:43
-
ええ話やのう
-
- 740
- 2012/02/13(月) 02:54:47
-
どうしてわざわざ東京から下関の大学に来てたの?
-
- 741
- 2012/02/13(月) 09:07:52
-
>>740
よくそれを聞くヤツがいるけど
偏差値
言わせんな恥ずかしい
-
- 742
- 2012/02/13(月) 09:14:05
-
東亜大学か・・・・
-
- 743
- 2012/02/13(月) 11:53:37
-
>>734
蝉という店名でしたか・・・しかしカレーラーメンやってたとは知らなかった
-
- 744
- 2012/02/13(月) 13:41:50
-
>>743
入り口のショーウィンドに蝉の脱け殻が置いてあったことから皆蝉と呼んでいたのだと思います
このページを共有する
おすすめワード