facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 644
  •  
  • 2011/12/28(水) 00:04:54
>>642
俺も手巻きタバコを始めてからずっとここで買ってる

ここまで見た
  • 645
  •  
  • 2011/12/28(水) 14:32:57
俺は、わかば吸ってる

ここまで見た
  • 646
  •  
  • 2011/12/28(水) 21:24:57
くらた屋はまだあるけど、美味いか?
丼物も蕎麦も普通。丼物は汁だくでくるし、蕎麦はダシは悪くないが蕎麦自体が…
今のバイトの質が悪いのかもね。
下関で美味い店屋物ならもりた屋だろ。

ここまで見た
  • 647
  •  
  • 2011/12/28(水) 22:29:24
マックのCM見て思い出した。
昔の大丸の前に、
ハンバーガーショップがあったの知ってる。
確か?『キリー』っていってたかな?

ここまで見た
  • 648
  •  
  • 2011/12/30(金) 02:17:58
それは俺が前スレで書いた。

ここまで見た
  • 649
  •  
  • 2011/12/31(土) 08:53:18
>>648
スマソ

ここまで見た
  • 650
  • 年賀
  • 2012/01/01(日) 16:26:12
皆さん、明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞ宜しくお願い致します。

ここまで見た
  • 651
  •  
  • 2012/01/02(月) 22:33:50
キリーは霧島ハムの店

ここまで見た
  • 652
  •  
  • 2012/01/03(火) 22:24:35
>>651
そうなんですか?
あなたは当時を知る業界関係者の方ですか?

ここまで見た
  • 653
  •  
  • 2012/01/04(水) 16:59:10
>>635

ここまで見た
  • 654
  •  
  • 2012/01/04(水) 17:15:05
プレイバックだな、やってんじゃないかな。
艦船プラモなんかに使う細いワイヤか線かないですかーって聞いたら、無いだって。
あそうですかって帰ろうとしたら台湾の艦船の模型雑誌見ないかって渡された。
せっかくなのでぱらぱらと見た、雑誌の作例すごいだろーとかいわれたけど、
俺、フネ作らないからって、言ったら、張り線いるって言ったじゃないか!って怒られた。
おっさんは「細いワイヤーいる人=フネ作る人」みたいらしい。
黙って逃げたよ。
もう思い出せないくらい昔だったな、外国タバコがいっぱいあったよ。
カレー喰わしてたころもあったと思う。
髪の長い娘、たぶん娘さんが帰ってきたらお宅風のアルバイト?ニーちゃんのこびた挨拶が、笑えた。
下心丸出し。
いなかーのもけーやだな。

ここまで見た
  • 655
  •  
  • 2012/01/04(水) 20:02:26
652さん
実は死んだオヤジが下関大丸従業員だったので、今となっては確認できないのですが
昭和46年日本マグドナルドが発売開始した頃、当時の林兼産業が試験的にハンバーガーショップを旧大丸1階にオープンしたと聞いています。
ハンバーガーの包み紙も確か霧島連山をモチーフにしていたような・・・
どなたかもっと詳しい方おられませんか?

ここまで見た
  • 656
  •  
  • 2012/01/04(水) 20:24:01
1973年4月 林兼産業がハンバーガーショップ「キリー」の1号店をオープン
(多店舗化が進まず、撤退)。

これの11ページ目にあるけど、上記以上の記載はないようだ。
http://www.jetro.go.jp/jfile/report/05000721_003_BUP_1.pdf

エスカレーターに初めて乗ったのも旧大丸という市民も多かっただろう。

ここまで見た
ここまで見た
  • 658
  •  
  • 2012/01/06(金) 12:45:16
林兼ちゅうたら、彦島口の工場あたりは、独特のにおいがして、
白いあぶくの廃液を漁港に垂れ流していたのを思い出す。

ここまで見た
  • 659
  •  
  • 2012/01/06(金) 22:47:33
下商生だった自分は東駅近辺にあった、お好み焼きやの船、わたぬき、が懐かしいですね。タバコも吸えたし船のねーさんはいろっぽかったな、あと、彦島の後山からロータリーの間に今井だったかな?駄菓子屋があったのを覚えている人いないかな?おでんのつゆにコロッケやかきあげを入れて食べたのを思い出す。佐島外科の下の駄菓子屋のおでんもうまかったなー

ここまで見た
  • 660
  •  
  • 2012/01/06(金) 23:04:20
今井って鋭角の曲がり角あたりですかね?
雨の日、自転車でひっくりこけたらお店のおばあちゃんが出てきて助けてくれました。
親切な人じゃった。
後日、松葉杖をついてお礼に行ったなあ

ここまで見た
  • 661
  •  
  • 2012/01/06(金) 23:39:13
駄菓子屋といえば「5円ぶくろ」というのを知っているかな。子ども版福袋といった感じ。
新聞紙でつくった紙袋の中に、お菓子やおもちゃなんかが入っていて5円で売っていた。

中島耳鼻科の並びで市役所近くにあった駄菓子屋でよく買ったものだ。
田中町の駄菓子屋には、どこでも一本5円のおでん(関東煮)があったよ。

ここまで見た
  • 662
  •  
  • 2012/01/06(金) 23:44:42
660さん、そうそう!(^^)!俺、片親で鍵っ子だったんで、小学生の頃、わざわざ、本村の卯月から毎日通ってたんだ。ベビーコーラ、ベビーサイダーにちびたが食べてた様なおでん(いろいろとかいう名前のオデン)やコロッケ、かきあげ、そしてなにより優しいおばあちゃん、できればあの頃にもどりたいなー

ここまで見た
  • 663
  •  
  • 2012/01/07(土) 00:02:40
追加で昔の中央病院の屋上にあった食堂のオデンのスジ(串に刺してなくて、ごっつい大きさの丸一個)がメチャクチャ美味かったな、専門大店の1階にあった焼きそば屋の鉄板焼きそばも最高だった、大人になってからは、大坪のトンケのウールテイ、ホッペ、細江の大島屋の鳥腿、なつかしいな〜

ここまで見た
  • 664
  •  
  • 2012/01/07(土) 00:26:09
豊前田の昔の店語れないかなぁ?トップレディー、トムジェリ、とか・・・

ここまで見た
  • 665
  •  
  • 2012/01/07(土) 18:58:58
豊前田の昔の店といえば、サンちゃんしか知らないw

ここまで見た
  • 666
  •  
  • 2012/01/07(土) 22:46:17
>>662
やっぱりあの店でしたか!
おでんの鍋が外からも見えてましたね。
何か気恥ずかしくて、一度も食べたことないのですが…
先日、島に帰ったら駐車場になってました。
しばらくその場で追憶にふけりましたよ。
あのころ僕も通えばよかったなあ。
しかし卯月からってすごいですね。歩きで?

ここまで見た
  • 667
  •  
  • 2012/01/08(日) 00:02:02
その昔、豊前田の商店街にスケボーショップがあると聞いたんだが、
誰か知ってる?

ここまで見た
  • 668
  •  
  • 2012/01/08(日) 00:33:37
>>662
貴兄はおいくつでいらっしゃいますか?

ここまで見た
  • 669
  •  
  • 2012/01/10(火) 14:30:59
駄菓子屋なつかしい

ここまで見た
  • 670
  •  
  • 2012/01/10(火) 14:33:06
豊前田に「シルク」という名の店があつた
軍人酒場という居酒屋もあつた気がする

ここまで見た
  • 671
  •  
  • 2012/01/10(火) 17:57:09
昔、ナンバー6と言う名前の店があってかなり広めで踊れるスペースがあったのを微かに覚えている。
(ナンバー6で名前が合っているのかどうかは自信がないが、)

ここまで見た
  • 672
  •  
  • 2012/01/10(火) 23:08:27
すみません、勝山小学校小野分校があった具体的な場所(住所)を知ってる人いませんか?

ここまで見た
  • 673
  •  
  • 2012/01/11(水) 01:23:37
菊川方面に向かう県道の王司方面への右折地点よりも少し先の左手、曽我運送or西部工輸の
トラックなどの駐車場となっている場所だったと思います。(バス停は井田口)

小野にあった親戚の小学生が4年生まで分校に通っていました。

ここまで見た
  • 674
  •  
  • 2012/01/11(水) 03:05:08
>>672
勝山小学校小野分校で検索かけたら写真つきのページが
すぐに見つかりましたよ。具体的な住所をたずねられてましたが
そのページには載ってませんでした。
が結構、多くヒットしたので、どこか他のページで見つかるかもよ・・・

ここまで見た
  • 675
  •  
  • 2012/01/11(水) 03:26:34
673です。王司方面への右折地点よりも少し先ではなく少し手前でした。

昭和48年廃校らしいですね。
勝山小学校が移転新築されたときに廃校になったのでしょうかね〜。

バス道路は勝山郵便局前の細い道でしたが、その道沿いに勝山小学校はあったと
記憶しています。「小学校前or学校前(?)」というバス停はその名残でしょう。
内日方面の石原から先は未舗装の土の道路をバスが走っていました。

ここまで見た
  • 676
  •  
  • 2012/01/12(木) 13:48:02
昭和45年12月開店の、山の田サンボウルの閉店日をお分かりの方いませんか?

ここまで見た
  • 677
  •  
  • 2012/01/13(金) 10:15:00
>>659
文房具屋のキングちかくの小さい本屋の姐さんも色っぽかったぞw

ここまで見た
  • 678
  •  
  • 2012/01/13(金) 17:58:22
曽我運送あたりに県道から木造の校舎っぽい建物が見えませんか?

ここまで見た
  • 679
  •  
  • 2012/01/13(金) 18:55:43
>>673-675
>>678
ありがとうございます!

ここの情報からすると、道路の反対側探してたから見つからなかったのか…orz

ここまで見た
  • 680
  •  
  • 2012/01/14(土) 23:29:03
>668
今年51になります未練たらたらオヤジです。ちなみに、若かりし頃,豊前田にて、踊れる店をまかされておりまして!(^^)!その頃の思い出に少しでも触れ合えたらなと思いまして我儘な投稿となりました。すみません

ここまで見た
  • 681
  •  
  • 2012/01/14(土) 23:35:09
>665モリちゃんじゃなくて、サンちゃんってとこが、通ですね〜、当時,○かま3兄弟って、有名でしたね!(^^)!あと?人が思い出せませんが(ー_ー)!!

ここまで見た
  • 682
  •  
  • 2012/01/14(土) 23:41:38
>677船のねーさんわ影があって悲しげでスッピンで16〜18の自分には唯一無二の存在でした。いろっぺー( ^)o(^ )

ここまで見た
  • 683
  •  
  • 2012/01/15(日) 09:23:58
>>682
船のねーさんって誰だったっけ?
キャンディーズのランちゃんにちょいと似てた気がするw

ここまで見た
  • 684
  •  
  • 2012/01/15(日) 09:48:20
浅香 唯
渡辺美奈代
ふたりとも四十路の熟女になりましたw

ここまで見た
  • 685
  •  
  • 2012/01/15(日) 18:44:07
>680
サンバカン・・・・・でしたっけ?
違ってたらごめんなさい。

ここまで見た
  • 686
  •  
  • 2012/01/15(日) 23:43:34
サンバカン懐かしい!
馬関倶楽部とかいうオサレな店もなかったっけ、カフェバーが流行った頃。
バブルのころかな〜、1987年くらいだったような。

ここまで見た
  • 687
  •  
  • 2012/01/16(月) 21:04:27
昔、今のホテルヴィアイン下関のあたりにたしか「いえらいしゃん」と言う名のラーメン屋があったのを覚えている。

その奥がゲームセンターのようになっていて良くインベーダーやギャラクシアンをやって遊んだ事がある。

JPという当たると100円硬貨が出てくるルーレットゲームもあったと思う。

ここまで見た
  • 688
  •  
  • 2012/01/16(月) 21:56:07
>>620

>>615ではないが、ラーメン屋の娘娘は火事で消失。
噂では店主?の女性が精神病で、その子供も精神病で、
その子が火をつけたという疑いあり。

あくまでも噂。

ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2012/01/17(火) 06:08:53
娘娘テラナツカシス
ガード下でお世辞にもきれいな店とは言えなかったけど
風情があった
おでんの糸こん何故か輪ゴム巻いたまんま客に出してた

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2012/01/18(水) 12:03:41
戎座とボウリング場は別。新地のボウリング場は、昭和30年代は、植木屋だった。金魚など売っていたと思う。
戎座は映画館兼芝居小屋兼ストリップで浪曲師もよく来てた。

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2012/01/18(水) 20:21:33
>>690
そうだね、なんだか金魚買った憶えがある。
戎座は、たまに普通の映画やってな。
もうすぐ節分だけど、厳島神社に『どんど焼き』にいって
帰りに、『鬼の棒』って砂糖でできたお菓子買ってもらったな・・・

ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2012/01/18(水) 20:57:17
>687
その店覚えています!(^^)!確か?ばーさんがやってた店じゃなかったかな?味は特別でもなかったけど、確か、100円ラーメンで有名だったような、当時、駅前三角ビルの金融屋で働いていた自分の昼飯ご用達でした(ー_ー)!!

ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2012/01/18(水) 21:04:42
豊前田、トム&ジェリー、若かりし日、連れと朝まで、車で遊びまくっていた頃、腹がへったら、立ち寄る便利な24時間営業の今では珍しい喫茶店でした。今のファミレスとは、ちょっと違った感じで良かったナア

ここまで見た
  • 694
  •  
  • 2012/01/18(水) 21:21:24
豊前田のディスコといったら!トップレディーでしょ!(^^)!小倉のワンダー、クロス、博多のスーパースタジオと肩を並べた本格的ダンススペースだったでしょ!!

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2012/01/19(木) 00:01:35
>>691
貴兄は下関一筋の方ですか?
こんな辛気臭い田舎街から出たいとおもったことはありませんか?

お絵かきランド
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード