facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 63
  •  
  • 2011/04/01(金) 20:14:05
黒門にあったのはラメールでなくエメールです。ラ・メールは横野の先の海側にありました

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2011/04/01(金) 21:36:58
厚生病院前の書店は現在でもある。

朝鮮銀行前にあった本屋の右隣の辺りにスナックがあったと思うが、近くの合○組の組員の溜まり場になってた。
よそから来た893さんが店内で極道式のお辞儀(両膝に手をついて頭を垂れる)をしてた。

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2011/04/03(日) 16:54:09
子供の頃に、なぜか親父に連れられ
まるは通りだったと思うのですが
「ボン」って喫茶店に行った覚えがあります。
チョコレートパフェを食べました。

なぜ行ったのかは不明です。

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2011/04/04(月) 02:29:10
現在のグリーンモールは昔、「邦楽座通り」と呼ばれていた現在の下関ステーションホテル
のあたりだったろうか「邦楽座」という映画館があったので、そう呼ばれていたのかも知れないが
当時は、まだ未舗装で雨の日なんかぬかるんでいた(昭和40年)

そして「ともしび」や「田園」、「モカ」っていう喫茶店も懐かしい

>>65「ボン」知ってますよ。後輩が、あそこの息子だった。
経営者はヤバイ系の人だったが息子は真面目で礼儀正しい子だった。
いまどうしてるかな?家業ついだのだろうか・・・

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2011/04/04(月) 22:50:12
昔は喫茶店も多かったなー。
そういう時代だったのかも知れないが。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2011/04/06(水) 16:15:58
そうですね。
昔、喫茶店といえば、レギュラーコーヒー飲みながら待ち合わせの場、デート場所として人気もあったが現在ではレギュラーコーヒーは
気軽に家庭でも楽しめる時代になり、街には喫茶店に代わる待ち合わせに便利なスポットも溢れている。また当時はマイカーも普及して
いなかったが現在では彼氏がマイカーで迎えに、そのまま車でデートに、なんて様変わりしたからではなかろうか

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2011/04/06(水) 16:38:28
「彼氏がマイカーで迎えに」というのも、かなり昔になったようです。
いまでは女性も免許を取って車を持っていますからね。
彼女や目当ての女性を車で送るというのも徐々に無くなって、なんとも
味気なくなったのではないですかね〜。

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2011/04/06(水) 20:52:20
♪君とよく、この店に来たものさぁ〜♪
昔、こんな歌が流行っていたね

当時、そんなに好きな歌ではなかったが、いま
この歳になって、あたらめ聞いてみるとジ〜ンと
胸にくるものがある・・・
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1298625904/l50

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2011/04/06(水) 20:57:40
ごめん
>>70はリンク貼りミス
http://www.youtube.com/watch?v=osy5NzU8XlI&feature=fvwrel

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2011/04/14(木) 23:22:58
昔でも今でもいいので、下関市に流れていた噂を教えてください。
彦島の田の首の話とか、なんたら広場とか、ガード下の店を壊したら何とかとか、お願いします。

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2011/04/15(金) 19:19:54
彦島の老の山公園には今でも閉鎖されていない防空壕があります(実話)

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2011/04/16(土) 18:24:43
ガキの頃、松明作って、よく遊んだが
まだ塞がれてない壕があんの?
南斜面の壕も塞がれてたし
他にあったかな?

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2011/04/16(土) 22:48:21
名池小学校だけで流れていた噂かもしれないけど、王江小学校の「プールの怪談」
があった。

話は変わるけど、いまや山口県全域で使われている「ぶち」という言葉。
昔は下関の中心部の小中学生ぐらいの子供しか使っていなかったのかな。
県内他市から来た人に「ぶち○○」と言ったら、「?」という顔をされた覚えが…
大人からはよく、そんな言葉使うなとか言われていたな。

ここまで見た
  • 76
  • 73
  • 2011/04/18(月) 18:31:05
西山方面の崖を下っていくと、螺旋状になった防空壕がある。
存在自体あまり知られていない。
西山方面の香具師だったら、知ってるかもな。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2011/04/18(月) 23:18:46
>>76
もう数年前に行った時の記憶だが、そこの壕は埋めては
なかったが鉄格子して入れんやろ?鉄格子、壊されたのかな?

ここまで見た
  • 78
  • 73
  • 2011/04/19(火) 21:11:25
あ、そうだったっけ?
しばらく行ってないから知らなかった。
中はどうなってたかしってる?
俺は怖くなって途中で引き返したから、最後まで見たことはなかった。
人骨でもあったらたまらんからな。

ここまで見た
  • 79
  •  
  • 2011/04/19(火) 22:06:33
>>78
ガキの頃、最初怖かったが、一緒に遊んでくれた悪ガキ大将らに連れられ一緒に降りて行った
ことがある1周半くらい階段回って行き止まり、その場所は円筒の底って感じで丸い部屋って
いう感じでもない、いったい何に使われていたのか今も知りたい謎。薄暗く、しばらくすると
目も慣れ回りの壁が見えるくらいだからそんなに深くはなかった。ここも上にあった壕と同じ
く、よくBB弾を投げ込んで爆竹音楽しんでいた。だれか、この壕の詳しい情報知って
いる人いないかな。ついでにだが、ガキの頃聞いた話によると老の山砲台にあった高射砲が
まぐれでか弾が当たって飛行機を打ち落としたとさ、西山のどこか知らんがパラシュートで降下
した米兵を皆で寄ってたかって木刀なんかで殴っていたら軍隊に引き渡す前に死んだって話
聞いたことがある。西山辺りの年寄りに聞いたら真相がわかるかな?

ここまで見た
  • 80
  •  
  • 2011/04/19(火) 22:07:09
シラミのおっさんは東大卒の元エリート

ここまで見た
  • 81
  •  
  • 2011/05/04(水) 16:37:22
ニチイの前によくいたおかまの人をよくからかいに行ってたなぁ
かめや(グリーンモール)は通いまくった。それとトピアってなかった?w

ここまで見た
  • 82
  •  
  • 2011/05/05(木) 14:03:41
竹崎ニチイ包囲網
1シーモール下関(昭和52年10月開業)
2サンモール小月(昭和53年5月開業)
3黒崎そごう(昭和54年9月開業)
4サンパーク小野田(昭和58年10月開業)
セピア板のニチイの思い出スレによると
竹崎ニチイは昭和60年3月閉店だそうです。

ここまで見た
  • 83
  •  
  • 2011/05/07(土) 14:53:16
山の田に初めてニチイが出来た時の、(株)ニチイ山の田店開業、閉店日時
及び、l

山の田にかつてボーリング場がありましたが、この「サンボウル山の田
ボーリングセンター」の開業、閉店日時をお分かりの方いませんか?

ここまで見た
  • 84
  •  
  • 2011/05/08(日) 23:56:18
関門海峡沿いの道路(マリンランドのだいぶ手前下関駅より)に飛行機が乗っているレストランがあったと記憶しているのですが、
ゴールデンウィークに車で道路を走っていましたが飛行機もお店も無くなっていましたね。
空きになった建物だけが残っていた。

ここまで見た
  • 85
  •  
  • 2011/05/09(月) 00:53:19
こんばんは!私も仲間に入れて下さい(*^.^*)
下関を離れて10数年、このスレ見つけて嬉しいです(^^)/
小、中学生の頃はシーモールが一番カッコいい遊び場でした。まずはセガで遊び、おこずかいの余裕ある時はケンタッキーやかめやで食べて無い時は下関駅中の従業員食堂やシーモールの従業員食堂で食べたまに駅うどん食べたり…
中学生の頃、シーモール屋上でデートしてました(笑)巨大迷路やぐるぐる回るドラムみたいな遊具とかで。お化け屋敷もあったなぁ懐かしい!シーモール上がって二階か三階のスムージーがあった店でスムージーを買い、またゲーセンに戻ったり‥
まだ当時大丸もありました。
一階の化粧品売場の香水の臭さだけ強烈に記憶してます
後はグリーンモールに入ってすぐの50円ゲーセンもよく行きました〜学生の頃は山の田や綾羅木辺りもよく行ったなぁ。山の田辺りだったかな?わりと大きなセガがあって毎日行って無駄にたむろったり。うーわ〜書きながら本当懐かしい!

ここまで見た
  • 86
  •  
  • 2011/05/09(月) 17:14:57
まだ、市内にオートバックスやイエローハットが無かった頃
市内のカー用品店といえば
カーショップ東洋とオートサロングランプリですね。

宝町のカーショップ東洋は、まだ残っているのかな?
昔のような用品店ではないですよね。

オートサロングランプリは
川中の昔のユニクロの前に入っていましたね。

確か、小月のダイハツの隣にも
どちらかの店があったと思います。

小・中学生の頃に、買いもしないのに店内をうろつくのが好きでした。
ステッカーは買ったかな。
「弥生」ホイールのステッカーと
Hiroレーシングとかいう
ポニーテールの女の子のステッカー。

まだ、車好き=暴走族なイメージの頃でしたね。

ここまで見た
  • 87
  •  
  • 2011/05/14(土) 11:34:31
ガレージヨーロッパ下関

ここまで見た
  • 88
  •  
  • 2011/05/14(土) 13:37:37
シーモール開業前の市内の商業施設。
・専門大店(昭和24年12月開業)
・下関大丸(昭和25年11月開業、昭和34年12月移転、昭和52年10月現在地に移転)
・駅前ニチイ(昭和46年4月開店)
・東駅ジャスコ(昭和49年4月開店)
「夢・ときめき・未来〜シーモール下関20年史〜」
「大丸50年史」参照。下関市立図書館5階の下関の歴史コーナー読むことが出来ます。

ここまで見た
  • 89
  •  
  • 2011/05/14(土) 22:31:34
昔の東駅は、サンデンの工場や基地などでいっぱいだった気がする。
だから昭和49年のジャスコ誕生は一大事でしたよ。

ここまで見た
  • 90
  •  
  • 2011/05/15(日) 03:14:35
>>87
社長何やってるか知ってる?

ここまで見た
  • 91
  •  
  • 2011/05/15(日) 12:51:32
>>84
シーテラス?とかいう名前じゃなかったかな。。。
回転寿司のお店だったような。

ここまで見た
  • 92
  •  
  • 2011/05/15(日) 22:39:32
長門プラザ横の道を入っていくと、そば道楽があってその突き当たりに貸本屋と古いお弁当屋さんがあったんですが、まだありますか?
お弁当屋さんはお母さん一人でやっていて素朴で美味しいお弁当が食べれました。
貸本屋さんはおじいちゃんが座ってた マニアックすぎてご存知の方いないですかね(~_~;)

ここまで見た
  • 93
  •  
  • 2011/05/16(月) 08:44:25
貸本屋はまだありますよ。
たしか会員制になって、新規会員の募集はもうしてないとか。
弁当屋はとっくの昔に潰れました。

ここまで見た
  • 94
  •  
  • 2011/05/16(月) 13:38:50
レスありがとうございます(^.^)まだ貸し本屋やってるんですね〜あの相当古い感じで会員制とはイメージ湧かない; お弁当屋潰れてたんですね〜素朴で美味しかったのに残念。

もう1つご存知でしたら教えて頂きたいのですが
グリーンモールを新地に抜けていくグリーンモールのはしっこの横路を左手に入った所にあった、持ち帰りの巻き寿司のお店があったんですがまだありますか?いつも行列でめちゃくちゃ美味しい巻き寿司屋だったんですよ。

ここまで見た
  • 95
  •  
  • 2011/05/16(月) 16:19:22
巻き寿司の店ありますよ。甘い味付けのかんぴょうと卵焼きがいい味を
出してて好きです。春雨の酢の物とか惣菜も少し売られてて、安いし
長く続けてほしいです。

ここまで見た
  • 96
  •  
  • 2011/05/16(月) 23:30:10
レスありがとうございます!まだあるんだ巻き寿司屋!これは嬉しいなー(*^.^*)帰ったら絶対行こ!何曜日休みなんでしょうか 何時ごろ行けば買えました?もう昔すぎて忘れてしまって…
かんぴょうの絶妙な炊き方とふんわり甘い卵焼きがまた美味しいんですよね〜

ぁぁ今すぐ食べたい

ここまで見た
  • 97
  •  
  • 2011/05/16(月) 23:37:07
連チャンすみません

めちゃくちゃマイナーな場所なんですが、ご存知の方いらっしゃいますか?

綾羅木駅をでて右へ曲がり一本目を左に曲がるとその先の角に駄菓子屋があって、そこを右に真っ直ぐ進むと左手にお米屋さんがありそこの二階がお好み焼き屋だったんです。安くて美味しくよく行ってたんですが、まだやってるのかな?

ここまで見た
  • 98
  •  
  • 2011/05/17(火) 04:21:15
>>95さん
さしつかえなければ店名を知りたいのですが。
昔、グリーンモール近くに美味しいとの評判の巻き寿司屋さんが
あると聞いた事を投稿を読んで思い出し、食べてみたくなりました。

ここまで見た
  • 99
  •  
  • 2011/05/17(火) 19:49:44
>>98
95さんではないですが・・・
店の名前はわからないですが、(確か看板がなかったような・・)場所の地図を貼り付けておきますね。
早目に店がしまるので、出来れば昼に、最低でも15時までに行った方がいいです。

豊前田の裏通りにある「なにわ(漢字忘れました)」の巻き寿司も美味しいですよ。
お持ち帰りできます。

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtYWCBAw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYnI2CBAw.jpg

ここまで見た
  • 100
  • 95
  • 2011/05/17(火) 21:09:55
店の名前は調べたんですがわからなくて。すみません。
店は11時に開店します。巻き寿司は11時から14時の間は買えますが、
14時以降は完売するので14時までに買ったほうがいいと思います。
休みは日曜だと思います。甘くて優しい味の巻き寿司で400円はかなり
良心的ですよね。

ここまで見た
  • 101
  •  
  • 2011/05/17(火) 22:56:36
96です レスありがとうございます!ググってもわからず困っていたので助かりました(*^_^*)
来月帰るので、巻き寿司屋行ってきます。

有名鮨屋とかの贅沢な巻き寿司じゃなく、昔 家でおばあちゃんやお母さんが巻いて作ってくれたような なんか柔らかい味なんですよねヽ(^^) ほっとする味。
帰る楽しみがひとつ増えました♪

ここまで見た
  • 102
  • 98
  • 2011/05/17(火) 23:11:35
99さん、早速ありがとう
場所わかりました。カメラ屋さんのとなり辺りですね
これで、あしたの昼食は決まり ^o^ !!

ここまで見た
  • 103
  •  
  • 2011/05/17(火) 23:32:17
今浦町の立ちんぼのオバさんたち、まだいる?

ここまで見た
  • 104
  •  
  • 2011/05/18(水) 09:17:41
>>103
もういないよ。

ここまで見た
  • 105
  •  
  • 2011/05/18(水) 16:12:11
ぷちさんいる?

ここまで見た
  • 106
  •  
  • 2011/05/19(木) 20:01:55
>>97
あそこのお好み焼きうまかったですよね。
なにわだったかな?違ったっけ?

現在は「かわ本」という名前で営業してます。

ここまで見た
  • 107
  • 97
  • 2011/05/19(木) 21:28:34
106 うわ!聞いときながらマイナーな場所すぎるので知ってる人居てびっくりしました なにわ、でしたかー。名前からすると関西風だったのかな?確かに細かく刻んだキャベツを混ぜるタイプだった記憶があります まだあるんですね〜なんか嬉しいです(*^.^*) ありがとうございます♪

ここまで見た
  • 108
  • 98
  • 2011/05/19(木) 21:29:22
99さん 早速食べました。
巻き寿司、美味かったです。具は95さんが書いていた他に、三つ葉
穴子、胡瓜の細切りが入っていて、ズッシリした太巻きでした。
スーパーの巻き寿司は径も小さくてプラケースに入れ売ってますが(安価な作り)
この店は注文すると「うす板」で包んだあと綺麗に包装してくれます。
今時、薄板で包装してくれる所ってコスト高になるので少ないですよね。これも
嬉しい心使いです。私が買いに行った時は、感じの良い奥さんが一人で忙しそうに働いていました。

ここまで見た
  • 109
  •  
  • 2011/05/19(木) 22:36:41
薄板って何?

経木のこと?

ここまで見た
  • 110
  •  
  • 2011/05/20(金) 11:37:01
>>90さん、横やりすみませんが多分、経木の事じゃないですかね。もし杉の薄板とかなら値が張るので 安く巻き寿司を提供しているから高い梱包は使えないだろうし経木なら竹皮よりは安価だそうですから。横浜中華街や大阪551とかのちょっと高い肉まんとかの下は紙じゃなく経木使ったりしてますよね。巻き寿司屋さん、穴子とか入ってるから少しでも傷まない為の配慮じゃないでしょうか(^^)

ここまで見た
  • 111
  •  
  • 2011/05/20(金) 17:19:39
最近食べてないからうろ覚えだけど、551の肉まんの板よりも厚かったような気がする。

ここまで見た
  • 112
  •  
  • 2011/05/21(土) 15:00:29
今日、グリーンモールで映画のロケやってたんだけど、セットの店の名前が「いもや」。
あの「いもや」が舞台らしい。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2011/05/21(土) 21:32:04
何の映画なんですか?また韓国系?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2011/05/21(土) 21:38:23
ハードロマンチッカーっていう映画らしいよ

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード