facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 26
  •  
  • 2010/09/28(火) 15:00:36
>>24
改行前の文末に「、」打つのもおまえと>14ぐらいだろうけどなw

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2010/09/28(火) 17:22:16
>>17
>柔らかいモモ肉から、硬い肉に変わっていた。
ここは、突っ込む所でしょうか、釣りかな?

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2010/09/28(火) 21:39:23
親鳥だからじゃないの?

ここまで見た
  • 29
  •  
  • 2010/09/28(火) 22:29:48
基本というか常識というか
Bグルイベントの食品は、軽井沢に別荘持っている方々の食べ物ではない

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2010/09/29(水) 02:03:09
当たり前だろ
B級の意味わかってるのか?

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2010/09/29(水) 14:20:24
つるやで飯喰ってて思ったが、
江戸前天丼、豚かば丼、かつ丼。
『B−1グルメ登場』って貼ってあるけど、
B級じゃないよなぁ。
具材・調理次第でA級だろう・・・・

ホルモンのB級は納得だけど、親鳥ってB級?

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2010/09/29(水) 21:00:43
丼物がA級とかw
発想のレベルが貧しすぎるだろ!
書いてて恥ずかしくないのか

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2010/10/02(土) 21:07:00
500円以上がB級ではないんだっけ?

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2010/10/02(土) 22:27:07
軽井沢に別荘持っている方々の食べ物ではない
だから味や材料に文句をつけるなということ
それが基本というか常識だ、理解できたかな>>30

ここまで見た
  • 35
  •  
  • 2010/10/03(日) 09:40:53
で、蒜山貶しは終わった?

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2010/10/03(日) 22:31:05
この間、テレビでやってたが
高地の空気の薄いところでは味覚が鈍感になるそうだ
軽井沢で実験してたが、確かにそういう結果が出てた(勿論、軽井沢に別荘をお持ちの方々の舌も例外ではなかろう)
なので軽井沢のアイスクリームは平地のものよりうんと甘くしてあるとか
そういえば信州で食べておいしかったものを買って帰り食べても、こんな味だったかなと言う経験あり
すると大山や蒜山では・・・

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2010/10/03(日) 23:25:33
ジャーセンで食べたけど、不味かった。
注文した直後に、隣のテーブルの4人全員が半分程残したままテーブルを去った
のを見た時に悟るべきだった...

ここまで見た
  • 38
  •  
  • 2010/10/04(月) 02:29:09
やきそばがまずいことよりも
雰囲気が閉鎖的すぎるところをどうにかすべきだ
羽生蛇村かここは

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2010/10/04(月) 21:53:13
倉吉の自転車乗りです。
この前、自転車で旧犬鋏峠を登り(自分はドMです)
蒜山サイクリングロードを一周し
帰る前に昼飯をと思い、車が一杯の食堂に入りました。
お客さん一杯で大繁盛です。
折角なので蒜山焼きそばを注文しました。

二度と食べません。

ここまで見た
  • 40
  •  
  • 2010/10/05(火) 06:38:26
>>36・39

要するに・・・
酸欠症の「ドM」には刺激が足りない(具通に旨過ぎて)ということか?

ここまで見た
  • 41
  •  
  • 2010/10/05(火) 08:32:28
>>40
蒜山焼きそばファンには具の通もいるのか
たいした具は入ってなかったぞ

ここまで見た
  • 42
  •  
  • 2010/10/05(火) 11:33:33
まずいなら食べなくていい
ただそれだけ

僕は2回食べて1勝1敗

次に食べて考えるわ

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2010/10/05(火) 12:44:18
B級グルメブームだとか聞くが、何か違和感がある。
地方活性化を目的として、田舎でひっそり存在していたものを
B−1グランプリに引っ張り出すのは無理矢理感というか、安直過ぎるように思う。
なにか契機があれば全国的に有名になって町も賑わって、という考えは解るが
マスメディアに消費される一過性のから騒ぎで終わりそうな気がする。
行列を見れば何でも並んでみるという人たちが煽られてるだけのブームではないだろうか。
B級グルメの原点、安い、旨い、その地でないと味わえないという点を持っていると
リピーターを獲得し、息の長い広がりを見せるのではないだろうか。
その点、蒜山焼きそばはどうであろうか。
一皿900円はブームを勘違いして、自分の手で自分の首を絞めてはいないか。

ここまで見た
  • 44
  •  
  • 2010/10/05(火) 18:45:04
そんなの10年後に考えろよ
試みまでいちいち潰すのは気持ち悪いんだよ

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2010/10/05(火) 19:07:28
>>44
お前がそういってるのは構わんが
その町興しとかをやってる行政が、お前と同じ目先のことしか考えとらん
ちゅうこっちゃろう
(鳥取県境港市は20年以上前からの取り組みだと聞いたが。)
要するに、テレビを利用しても、踊らされて終いてなことにならんように
ちゅうこっちゃろ

ここまで見た
  • 46
  •  
  • 2010/10/05(火) 19:35:06
蒜山は蒜山やきそばだけで生き残ろうとしてるわけじゃないだろ
短期も長期も両方必要なんだよ

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2010/10/05(火) 20:43:15
やりたいようにさせればいいがー

1000円で売りたかったら売ればよし、町おこしに使いたかったらすればよし。

人に迷惑かけなきゃいいんじゃない?

食べに行ってまずかったっていうのは迷惑には入らないよ

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2010/10/05(火) 23:28:49
B級グルメ(ビーきゅうグルメ)とは、贅沢でなく、安価で日常的に食される
庶民的な飲食物のことである。

>> Wikipedia 「B級グルメ」

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2010/10/06(水) 00:35:12
金払ってまで食べる物じゃないね。

タダでも厳しいな。

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2010/10/08(金) 09:05:08
>>49
止めを刺すなよ

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2010/10/08(金) 09:12:29
食中毒にでもあったの?

そこまで攻める理由がわからない。

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2010/10/08(金) 09:20:32
なんだこのストレートなスレタイはw

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2010/10/08(金) 10:03:43
どんな食べ物でもまずいと思う人はいて当然だと思うが。

すごい被害にあったのかただの因縁つけたいだけなのかそのあたりが気になる。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2010/10/08(金) 10:54:28
通報すればいいんじゃないの?明らかな妨害行為。

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2010/10/08(金) 11:15:58
削除対象ではないと思うけどね。
妨害って何の妨害になるかでしょ。

まずいと思うものをまずいと書いただけってことになる。

ネットの口コミ情報なんてほとんどが妨害になってしまう。

僕はただスレまで作って批判するには何か裏があるのかと思った。

ここまで見た
  • 56
  •  
  • 2010/10/08(金) 11:54:05
食ってみて、もし不味いとか高いとか思ったら
通報してもい〜い?
誇大広告とか虚偽表示とか詐欺とかで

あれで¥1Kはぼったくりとりす

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2010/10/08(金) 12:05:02
ぼったくられた おバカ自慢かw

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2010/10/08(金) 15:37:59
>>57
¥1Kの蒜山焼きそばなんぞ食ったことはない、食う気もない
わざわざ「食ってみて、もし」と断ってるだろう 
日本語がわからんのか
やっぱりそっちは空気が薄いんだろうか

ここまで見た
  • 59
  •  
  • 2010/10/08(金) 17:15:45
http://www.tottori-bf.jp/
大山のバーガーフェスタ。
蒜山焼きそばもいいけど。一度行って見たら?
10日、11日だよ。
蒜山からならすぐだよね。

ここまで見た
  • 60
  •  
  • 2010/10/08(金) 19:22:20
ひるぜん焼そばも、今や岡山市内のコンビニやスーパーで普通に売ってるな

ここまで見た
  • 61
  •  
  • 2010/10/08(金) 19:41:16
広島のお好み焼き店で作る普通の焼きそばの方がはるかに美味いし値段も安い。

ここまで見た
  • 62
  •  
  • 2010/10/08(金) 19:46:32
糞スレ

ここまで見た
  • 63
  •  
  • 2010/10/08(金) 22:49:44
津山に「ホルモンうどん」ってのがあるらしいが
蒜山やきそばみたいに焼肉のタレみたいなもんで焼うどんにするの?
もしそうなら、岡山県人ワンパターンだな

ここまで見た
  • 64
  •  
  • 2010/10/09(土) 09:03:59
鳥取の「ホルそば」も旨そうじゃないか?

ここまで見た
  • 65
  •  
  • 2010/10/09(土) 09:28:25
「津山ホルモンうどん」にしろ「蒜山焼きそば」にしても
非常に割高感を感じるのは私だけ???
たぶん土日に行列してる姫路・神戸・なにわ・・・ナンバーの
大多数は一見さんでしょーね(残念....涙)
まぁB級名物なんて、こんなもんです

ここまで見た
  • 66
  •  
  • 2010/10/09(土) 09:31:59
観光地のソフトクリームと同じです

ここまで見た
  • 67
  •  
  • 2010/10/09(土) 14:36:13
ある店でメニューには\680の表記、支払いの段で「\819です」
誤表記の上に税別価格かよ・・・
あとでひるぜん焼きそばのパンフを見る機会があって、\780。
味もたいしたことないし、その辺もしっかりせんと単なるブームに終わっちゃうよ。

ここまで見た
  • 68
  •  
  • 2010/10/09(土) 15:51:36
蒜山ってジンギスカンのイメージしかないんだが。

ここまで見た
  • 69
  •  
  • 2010/10/09(土) 16:37:49
今はジャージー牛のBBQもやってるけど肉牛じゃないから・・・

ここまで見た
  • 70
  •  
  • 2010/10/09(土) 17:41:37
蒜山焼きそばの麺って地元で調達してないの?

ここまで見た
  • 71
  •  
  • 2010/10/09(土) 18:00:00
岡山城で酒の試飲会の隣に、ひるぜん焼きそばのテントが来てた。
1食400円で旨かったが、量は少な目だったので別会場で豚蒲丼も・・・

ここまで見た
  • 72
  •  
  • 2010/10/10(日) 09:08:36
蒜山やきそばも旨いが、市内にはもっと旨いやきそばがあるはず。
旨いやきそばの店教えて!!

ここまで見た
  • 73
  •  
  • 2010/10/10(日) 09:36:24
ここで蒜山やきそばが旨いと書いたら人間否定されてしまうよ

ここまで見た
  • 74
  •  
  • 2010/10/10(日) 09:51:09
真庭市の久世にある
「あそこ」って店が
オススメかな

ここまで見た
  • 75
  •  
  • 2010/10/10(日) 12:03:20
「あそこ」の麺は縮れてるかい?

ここまで見た
  • 76
  •  
  • 2010/10/10(日) 20:13:08
蒜山焼きそばって味噌味なんだよね?
食ったこと無いけど、普通にうまいんじゃないのか?
こげた味噌とかうまくないわけがないだろ。

ここまで見た
  • 77
  •  
  • 2010/10/10(日) 21:18:29
>>68
ジンギスカンも北海道のジンギスカン食ったら詐欺と言いたくなる不味さだろ

砂時計アラームタイマー
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード