facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 902
  •  
  • 2010/12/24(金) 01:18:41
たかが微々たる金で文句いうやつは運転資格もないわな。
そのくせ糖尿病になりそうなほど食い道楽なくせにナ

ここまで見た
  • 903
  •  
  • 2010/12/24(金) 02:26:59
>>888
わろたww

ここまで見た
  • 904
  •  
  • 2010/12/24(金) 03:11:58
>>902
捕まえ方が気にいらんのだよアホ

ここまで見た
  • 905
  •  
  • 2010/12/24(金) 08:23:42
>>902
天下り爺の餌代に消える交通安全協会費を払うくらいなら
そこらの店で何か食った方が世の為になるだろう

ここまで見た
  • 906
  •  
  • 2010/12/24(金) 09:28:31
>>895
>更新のハガキの費用がどうのとちょっとイヤミを言われるけどね。
>
何十年前のことを・・・
更新のお知らせを安全協会が出していたのはずいぶん昔の話。
かなり前から県公安委員会から来るようになってるよ。

安全協会から更新はがきが来ていた頃は安全協会も一応価値があった。
更新書類のタイプ打ちをやってくれていたからね。
タイプ打ちしなかったら手書きとなり、それがそのまま免許証になっていたからね。

安全協会が免許更新にかかわっていなかった東京都だと、
試験場の周りに代書屋(行政書士)がいっぱい開業していて、
タイプ打ちと写真撮影をやっていたんだからね。
(試験場のバス停の前に代書屋前バス停があった)

ここまで見た
  • 907
  •  
  • 2010/12/24(金) 10:57:04
>>906
府中試験場の横だろ?
ポン引きみたいな代書屋のおばさんがいっぱい居たな。
気の弱そうな奴は手を引っ張られて小屋に連れ込まれてたわ。
今はあの頃が嘘のように閑散としてる。

ここまで見た
  • 908
  •  
  • 2010/12/24(金) 13:19:05
>>894
免許の更新する時は会社休んで平日に行くようにしてるよ。
空いてる時は係員も協会費を払わせようと張り切ってるから
お互いに良い暇つぶしになったんじゃないかな。

ここまで見た
  • 909
  •  
  • 2010/12/24(金) 15:52:47
ペーパードライバーなのでお断りしてます。
でも、協会費払うとチャイルドシートとか
無料でレンタルしてくれたような気がする。

ここまで見た
  • 910
  •  
  • 2010/12/25(土) 20:18:21
アイネスフクヤマ

ここまで見た
  • 911
  •  
  • 2010/12/25(土) 20:52:50
>>910
もう外観はほぼ出来てる。
これって展望フロアあるんかな。

ここまで見た
  • 912
  •  
  • 2010/12/25(土) 21:10:52
Seniを逆に読んでアイネスとはしらなんだ
http://building-pc.cocolog-nifty.com/map/2010/01/post-9fb5.html

ここまで見た
  • 913
  •  
  • 2010/12/25(土) 22:18:43
来月6日から1ヶ月間坂田の踏み切り工事で終日通行止めらしい
神辺方面から福山方面に通じる道どれも朝方は渋滞酷くなるだろうな

ここまで見た
  • 914
  •  
  • 2010/12/25(土) 22:44:54
>>912
どうやら展望スペースはないみたいだな。

>>913
相当ひどいことになりそう。
芦田川(高屋川)東岸沿いの道路は、現状ですでに山手橋の信号(工事中)で大渋滞を引き起こしてる。
ここを通るのは無謀。

R313のポプラの信号を曲がって山陽道の側道を通って従来に道に合流することになると思うけど、
迂回路として福塩線を潜って千田交差点を曲がるまでが大渋滞するだろうな。
R313も横尾〜奈良津の通過に手間取りそう。

なお藪路の旧道は朝は進入禁止でしょっちゅう取り締まりやってるんで注意。
ここは容赦ないから。

ここまで見た
  • 915
  •  
  • 2010/12/25(土) 23:02:14
>>913
大した問題ではない。毎朝20分早起きすればいいことだ

ここまで見た
  • 916
  •  
  • 2010/12/25(土) 23:06:42
他のルートが死んでるから逃げ道として坂田の裏道使っているのに
そこ潰されるとどうしようもなくなるわな

藪路の旧道行こうと思ってたけど危ないとこだったわw

早起き20分でホントに済むのかね

ここまで見た
  • 917
  •  
  • 2010/12/25(土) 23:21:50
どこを通っても1〜2ヶ所はひどい渋滞に引っかかるな。
仮に御幸のキョクトウのあたりから福山駅まで、どのルートが一番早くなるんだろう?

芦田川西岸・・・芦田川を渡るのが一苦労。特に山手橋は無謀。神島橋から市街地までがどうか。
芦田川東岸・・・山手橋交差点で死亡。中洲の一方通行道路が合流するずっと手前から混んでる。
踏み切りの部分だけ迂回・・・JRガードからR313との信号の右折が鬼門。ポプラの信号の右折も怪しい。
藪路の旧道・・・1週間通れば確実に1度は捕まる。
R313から清水ヶ丘へ迂回・・・ここまで来るまでが大変。あと北吉津の信号も結構時間を食う。
R313をとことん突っ切る・・・これが一番早いなら話は早い。
千田の交差点から千田幹線を経由して緑陽団地の裏道〜奈良津・・・距離が伸びるが千田幹線までくればあとは時間が計れる
R182・・・いつもの慢性渋滞。問題外

ここまで見た
  • 918
  •  
  • 2010/12/25(土) 23:38:18
血で痔が受信できん!くそっ
NHK岡山とかRNC西日本とかどーでもええのが受信できる。
どーすればいいでつか?

ここまで見た
  • 919
  •  
  • 2010/12/25(土) 23:41:36
>>916
ただし、藪路の旧道でいつも警察がいるのは藪路池のところだから。
ここは年に50回は取り締まりやってる。
点滅信号の右折禁止と、旧道の進入禁止。
俺は逆方向に行くことが多いけど、毎回数台は捕まってるのを見る。

広畑内科のところからポプラの信号のところまでだったらセフセフな可能性はある。
もちろんそれを推奨する気はないけどね。

ここまで見た
  • 920
  •  
  • 2010/12/25(土) 23:45:15
>>918
血デジの話題は出たばっかじゃん。

まず、家(アンテナがある部分)から蔵王山か彦山(グリーンラインの高い山)が見える?

ここまで見た
  • 921
  •  
  • 2010/12/25(土) 23:55:50
だいたいNHK岡山が映るってことは、アンテナが明後日の方向向いてるよ。
まあそれはそれでいいけどさ。混合すれば両方映ることになる。
たぶん栂丸山の方に向いてんでしょ。

福山に住んでるなら恐らく蔵王山or彦山に向いてるアンテナもあるはず。
そっち側のコードを接続してみたら?

ここまで見た
  • 922
  •  
  • 2010/12/25(土) 23:57:57
http://bit.ly/fxC7of
右折矢印がないだと、、、右折待ち渋滞したら大変なことになりそう

広畑内科からの旧道上りは規制なしってことで良いの?
下りは一方通行っぽいけど

ここまで見た
  • 923
  •  
  • 2010/12/26(日) 00:07:56
>>922
いや、広畑内科(ローソン)のところから、藪路池までが南向き一方通行の7:00?〜8:30?まで進入禁止だよ。
ただし警察が待ってるのは主に藪路池のところって話。
広畑内科〜ポプラ交差点のとこまでは警察がいなくても違反行為に違いはないから、自制した方が良いとだけ言っておくよ。
あとは自己責任で。

ここの右折は、下り線も渋滞する可能性があり、
そうなると停まって行かせてくれる場合があるのでスムーズに右折できる場合がある。
まあ、そんなに混みはしないと思うよ。
広畑内科のところを曲がるまでが鬼門。

ここまで見た
  • 924
  •  
  • 2010/12/26(日) 00:16:21
>>922
朝の一部の時間帯じゃなければ、旧道を通っても問題ないよ。

この一方通行標識の注意書きに、何時から何時までは歩行者専用道路云々と書かれてる。
http://maps.google.co.jp/?ie=UTF8&hq=&hnear=%C3%A5%C2%BA%3F%3F%C3%A5%C2%B3%C2%B6%C3%A7%3F%3F%3F%3F%C3%A7%C2%A6%3F%3F%C3%A5%C2%B1%C2%B1%C3%A5%C2%B8%3F%3F&brcurrent=3,0x3551172b9651e5d9:0x1157e89e676d9b,1&layer=c&cbll=34.518652,133.365012&panoid=5OJs45DhxXEpUs39b86QIg&cbp=12,260.46,,0,3.17&ll=34.518739,133.36503&spn=0.001724,0.002411&z=19

ここまで見た
  • 925
  •  
  • 2010/12/26(日) 00:21:13
補足
皆知ってると思うけど、Googleの地図ではライフ跡のコンビニはセブンだけど、今はローソンになってるから。

ここまで見た
  • 926
  •  
  • 2010/12/26(日) 00:41:10
岡山ジデじアンテナは神島にあるんだって大門に近ければ近い程映る

ここまで見た
  • 927
  •  
  • 2010/12/26(日) 01:05:44
>>920
>>921
>>926

蔵王山も彦山も見えねぇぇぇー(神辺の奥ぬ住んでます)
ちなみにアナログだとチャンネル的には尾道(向島の高見山)の波が一番綺麗。
福山局も尾道局も地デジのチャンネルは同じだと思うけど地デ痔だとダメみたい。
周りを小高い山に囲まれているから地で痔は無理なのかな?

でも、うちより300メートル奥に住んでる家では地デ痔がちゃんと映ってるし・・
どーいうこと?
今20素子のUHFアンテナだけど、30素子パラスタックアンテナに変えて
少し高い位置にアンテナ移設すれば受信できちゃうのかなぁ?


*NHK岡山とRNC西日本は今のアンテナの向きをいろいろ変えて試してみて
唯一受信できた局です。

ここまで見た
  • 928
  •  
  • 2010/12/26(日) 01:22:08
知識も技術もないなら金を払ってやってもらうのが原則

ここまで見た
  • 929
  •  
  • 2010/12/26(日) 01:24:51
>>927
//www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/digital/area_hiroshima/index.html

ここまで見た
  • 930
  •  
  • 2010/12/26(日) 01:37:41
>>927
神辺は下竹田と上竹田に中継局が出来てるな。でもNHKだけか。
とりあえずこれ見て、最も拾えそうな基地局を選ぶ。
http://www.panalife.com/digital/d_sched/

編波がHなら素子を水平に、Vなら垂直にする。
これをやらなきゃ映らない。
くれぐれもアンテナ自体は地面に対して水平に。

あと山影住んでるならブースターをつけよう。
正しいつけ方はわかる?
正しければ効果甚大だが、間違えると効果はない。

アンテナについては、高さはそれなりに重要。
そりゃ業者に頼めば1.5〜2万も出せば全部してくれるよ。
それが一番早い。

とりあえず今日は眠いので続きはまた。

ここまで見た
  • 931
  •  
  • 2010/12/26(日) 08:11:17
おまいら、クリスマスのディナーはどこに行ったの?
俺は自宅近くのフランス料理店にいったぜ。
一人6500円

ここまで見た
  • 932
  • 削除したけえのお
削除したけえのお

ここまで見た
  • 933
  •  
  • 2010/12/26(日) 09:32:48
>>931
>一人6500円
クリスマス価格だね、ご苦労様です
割高な料理は美味しかったかな?
ちなみに私は一人8000円のディナーでしたけど

ここまで見た
  • 934
  •  
  • 2010/12/26(日) 10:44:29
>>8000円・・・

俺はフランス料理でしたよ。
割高だったよ。

ここまで見た
  • 935
  •  
  • 2010/12/26(日) 13:46:54
家で1人

焼酎に話かける・・・

ここまで見た
  • 936
  •  
  • 2010/12/26(日) 18:26:32
>>928
>>929
>>930

うん、水平とか垂直とかあるのでアンテナの角度を90度傾けて試した
結果が地デ痔としてはNHK岡山とRNC西日本のみの受信でした。

総務省の目安のエリアもチェックしていたんですが、約2キロほど外れた圏外に
なっています。

アンテナのすぐそばのブースターはついていますが、さすがにこれを弄る知識と技術がないので
今回はノータッチでした。
それとテレビのそばにも電力供給型のブースターが付いていますが、単純に電源オンオフのタイプで、
これ自体はあまり弄りようがない感じです。

で、今日、業者さんに来ていただきましたが、「地デ痔の電波は受信しているが、かなり弱く
この設置場所やこのアンテナでは無理!仮に設置場所を変えたり、高感度のアンテナに
変えてもおそらく難しいだろう」との見解でした。
(忙しいのか、営業心まったくゼロって感じでしたねw)

素人としては、もうお手上げ感いっぱいですが、もう少し悪あがきしたい気もします。
3メートルの単管(工事現場の足場に使用するやつ)を3〜4本繋げ、更にアンテナ付属の
アルミパイプにつなげ、高さ約12〜3メーターのアンテナの設置を考えています。
(ワイヤー等で風対策等の補強をしながら、まだ高く出来そうなら建築基準にひっかからない
程度、高くしようかと、確か15mだったか25mだったか?とはいえ目的は地デ痔受信なので
無意味に高くするつもりもないです、高くすればいろんな意味でリスクも高くなるので様子みながらかなぁ?)

基礎は深さ1メートル、縦横1メートルの立方体で考えてます。
無謀でしょうか?やるだけ無駄?
結果的にダメなら単管と基礎は別の用途に利用するつもりですw

建築関係、無線関係、DIY関係、いろんな方の見解を伺ってみたいです。

ここまで見た
  • 937
  •  
  • 2010/12/26(日) 19:51:08
>>936
覚悟だけはあるみたいだね。

どっちにしろ色んな知識にはなるから、たとえダメでも良い経験にはなる。
結果的に不要なものはオクで売り払うこともできるし。

とりあえず弱い電波を最大限活用するための知識は提供する。
うちもそうだったから。

ここまで見た
  • 938
  •  
  • 2010/12/26(日) 21:22:46
何から始めたらいいのか・・・

基本的に電波の受信はドラクエの装備(防御力)みたいなもん。
兜を鉄のものから鋼に変える。あるいは鎧も同様。
1つ1つは数ポイントの防御力UPにしかならないが、トータルでは数十ポイントの上昇にもなる。
それと同じで、アンテナを変える、接続方法を変える、コードを変える、位置や高さを変える・・・
それぞれが組み合わされると総合力はけっこう上がる。

もう一つ。
感度が弱いほど過程でのロスが大きくなる。
アンテナの時点で80の感度だったのが、コードや接続を経由してテレビに着く頃に60に落ちるわけだが、
もしアンテナの時点で70だった場合は、テレビにつく頃には40程度になる。ロスする割合が大きくなる。

だからいかに最初の段階で電波を強く拾い、場合によっては増強し、それをロスなく伝えるか。ここが重要になる。
これは山奥にある発電所からの電気をいかにロスなく市街地に伝えるかに似てる。
変電所で高圧電流にするというのが、アンテナでいうブースターの役目。

ここまで見た
  • 939
  •  
  • 2010/12/26(日) 22:37:07
まずアンテナだが、アンテナは手に持ってるだけでロスが発生する。
各方向の感度を調べる場合は、どこかに仮固定して調べると映るようになる場合がある。

ケーブルはどんなのを使ってる?
ケーブルに規格が刻印してる場合もあるので調べられたら調べて欲しい。
こういうのを参考に。ttp://soudan1.biglobe.ne.jp/qa6110861.html

ケーブルは短いに越したことはない。長ければ長いほどロスが大きくなる。

接続については、全てねじ込み型のF接栓にすること。ttp://d4.princess.ne.jp/multimedia/fconnecter/
テレビのおまけでついてくるようなこういうの↓は使わない。ttp://www.janpara.co.jp/sale/search/detail/?SRCODE=87219175&SHPCODE=140
最後のテレビに至るまで、必要な長さだけを切り取って、上記コネクタでしっかり固定する。

ここまで見た
  • 940
  •  
  • 2010/12/26(日) 22:44:58
>>936
足場の単管で12m?ワイヤーでひっぱてもそれじゃ倒れるよ。
諦めて鉄塔にしたほうがいい。

ここまで見た
  • 941
  • 939
  • 2010/12/26(日) 23:24:11
ブースターは俺は「BU33L1」を使ってる。ネットで5000円ほど。
上級モデルとしては「BU41L1」などもある。

基本的にブースターは今届いてる電波を増幅するだけだから、
元が全然足りないといくら良いブースターをつけても効果はない。
虫眼鏡のようなもん。いくら拡大しても、読めないものは読めない。

まあ、使えなければオクで中古美品1000円引きくらいで出品すれば何とか捌けると思う。
今は需要期だろうから。

ここまで見た
  • 942
  •  
  • 2010/12/26(日) 23:53:49
配線の基本形はこんな感じ。

「アンテナ」−「増幅部」?−//−「電源部」−「分波器」−「チューナー」

※アンテナ-増幅部間はできるだけ短く。
※電源部から末端までもなるべく短く。
※分波器が要る場合は、分波器機能がついたブースターもある。
※分波器は必要最小限のものを。使わない端子にはダミー抵抗が必要になる場合がある。
※ブースターは電力で増幅するので、触るときはショートを避けるために電源部の電源を切ること。

あとはアンテナの高さ・向き・性能。
岡山の電波が届くくらいだから、彦山の電波も上空には届いてるはず。出力100Wだから。
今書いた配線を完璧にして、素子を垂直にしてまずはグリーンライン方向に上げてみよう。
新市の城山方向でもいいかも知れない。こちらも高出力なので期待できる。こちらは素子は水平。
アンテナの性能UPは最後でいいと思う。

ここまで見た
  • 943
  •  
  • 2010/12/27(月) 00:04:53
あまり高いのを立てると落雷が心配だな。
電源・電話線・ケーブルなどを通じて、PC・冷蔵庫・クーラーなど家電類はほぼ全滅する。
アースがあるので電気が機器を抜けてしまう。
まあこれは諦めるしかない。

あとアンテナの向きとしては、反射を利用する裏技もある。
全然方向違いの山やビルなどに電波が反射して、けっこうな感度で受信できることがある。
念のため全方向で再度感度チェックしてみたらいい。

以上。
これでダメならケーブルや光回線に加入。

ここまで見た
  • 944
  •  
  • 2010/12/27(月) 00:33:59
とりあえず、近所で地デジ用っぽいアンテナを上げてる建物を見つけて、それと同じ方向にしてみる。
直接どうしてるか聞けば話は早いんだが。

ここまで見た
  • 945
  •  
  • 2010/12/27(月) 01:00:28
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/
↑のページから地上デジタル放送の受信エリアのめやすを確認できる。
日本地図・郵便番号・住所から検索し、最寄りの中継局から方向を
参考可能と思う。

ここまで見た
  • 946
  •  
  • 2010/12/27(月) 01:15:20
>>945
これいいな。

>>927が拾ってたのは栂丸山じゃなくて、井原放送局の可能性が高いな。
よく考えりゃ当然だけど、すっかりノーマークだった。

ここまで見た
  • 947
  •  
  • 2010/12/27(月) 01:34:44
メガエッグに加入する。エリア外なら早くサービスが始まるよう祈る。

ここまで見た
  • 948
  •  
  • 2010/12/27(月) 01:53:30
>>946
×放送局?○中継局

郷分の石鎚山の頂上にも中継局が出来ればいいんだろうけどな。
携帯の中継基地はあるんだが。

>>947
ピカパーはけっこう高くつく。
スカパー見るやつならいいけど。
しかもチャンネル限られてるし。
長期間付き合っていくなら躊躇うな。

俺は>>927は最終的には映ると思うんだが。
俺がやってやるよって気分。気分だけはね。

ここまで見た
  • 949
  •  
  • 2010/12/27(月) 02:49:27
>>938
>>939
正におっしゃる通りだと思います。
いかにロスを少なくするか・・
ケーブルはなるべく短く・・
(てことは、今、アンテナ設置しようとしている場所も再検討が必要かもしれないです。)
今のケーブルは直接、刻印を確認したわけじゃないけど、見た目で3Dだと思います。
アンテナを見上げながら「細っ!」って思いました。
紹介して頂いたサイトの情報たいへん参考になりました。
ありがとうございます。

>>940
やはり、足場の単管で12m弱は倒れちゃいますか・・
やっぱり、自分も略図を描いて固定や補強をイメージしてみたんですが、
やはり強風が吹くとかなり厳しいのかなぁ・・と考えていたところです。
単管の中に砂をつめたら曲げの力が分散するかなぁ・・と考えてもみましたが、
今度は単管と単管の繋ぎ目に負荷がかかりポッキリ折れてしまうのでは??
と、やはり不安になります。
やっぱ土台は4本にして鉄塔もどきを組むのがベストなんでしょうね。
アドバイス感謝いたします。

>>941
業者さんがサジ投げたあとですが、まず>>942さんの指南してくれたことを試してみます。
アンテナを移設、交換する際は>>942さんの言うように予算の許す限り良い物を購入してみます。
最終的にダメならオクに放流してみます。
ただ、>>「元が全然足りないといくら良いブースターをつけても効果はない。」
この状況はないどろう!?と信じたいとこです。
うちよりも約300メートル奥の家では地デ痔受信されてるので、頑張ってみます。

ここまで見た
  • 950
  •  
  • 2010/12/27(月) 02:53:33
>>942
総務省のサイトで確認しても彦山からの電波が一番受信しやすいはずなんですが、
アナログ波(デジタルも)では福山局(彦山)は一局も入らないんです。
しかし距離で言えば彦山までの距離の約1.6倍もある尾道のアナログ波が見事に入ってしまいます。
ヤフーの地図で確認すると家から尾道の向島(高見山)までの間に大きな障害物(丘?小山?)などが
少ないせいなのかな?と考えているところです。
しかしながら>>942さんのアドバイスは基本中の基本だと思うので、今できる事として再度チェックして
みたいと思います。

>>943
そうそう、無駄にアンテナ高くすると落雷とか、もし倒壊した場合のリスクを考えると
あまり高くもできないところです。
この地域にはケーブル、光回線はきておらず、そのせんの解決策は今のところ無理のようです。
ただ、一応NTTには光がきたら連絡して頂けるように先日、登録したところです。
ケーブルは来てないんですが、共同アンテナのケーブル?みたいなのは近所を通っています。
これを確認してみたら加入費が20万、更に毎月、別途料金がかかり、しかもアナログ波なんだ
そうです。仮にデジタルだったとしても加入費20万は高すぎだろ!と躊躇しています。
でも、デジタル波でも反射を利用する裏技があるとは知りませんでした。
周りには小高い山とかがあるので、その方法も試してみたいと思います。
ご指摘ありがとう御座います。

>>944
うちよりも奥の方に住んでいる方が地デ痔受信しているんですが、テレビとチャンネル設定を変えた
だけでアンテナはいじってないとのことでした。

ここまで見た
  • 951
  •  
  • 2010/12/27(月) 02:58:13
>>945
>>946
すでに確認済みで可能性が一番高いのが福山局(彦山)なんですが、デジタルもアナログも一局も
入らず、尾道局(向島の高見山)のアナログ1,7,10,12,24,26が割と綺麗に入ります。
デジタルで唯一、受信できたNHK岡山(32ch)、RNC西日本(20ch)は井原放送ではなく
金甲山にある岡山(高松局)なのでは??と考えてます。ttp://lbs.mapion.co.jp/dpa_b/dpa_block.html?grp=dpa_b&scl=1000000&size=720,500&nl=34/23/35.448&el=132/27/42.959
チャンネルと局の関係を詳しく調べたわけではないですが、↑このサイトで確認して、そーなのかなぁ?
って思ってます。

>>947
メガエッグ!!
夢ですね。うちはとんでもなく田舎なのです。
住んでるとこをばらしてしまいますが、神辺の東中条ってとこで弱電界地域なんです。
メガエッグや光なんて絶対に来ないところだと思います。

>>948
最終的には映りますかねぇ?そーいわれるとモチベーション上がりワクワクしてきますw。
詳しい人からしてみれば、ここでこんな事をかいてる素人にイライラしちゃうんでしょうねぇ。
あらためて電気屋さんとか「凄げぇなぁ〜」って感心します。
モチベーションは上昇中ですが、できることならお願いしたいですw
外はメチャ寒い、昨日や一昨日の夜は雪がパラついてました。
でも、みなさんの御指摘、アドバイスを元にやれるだけ頑張ってみます。

ここまで見た
  • 952
  •  
  • 2010/12/27(月) 07:58:42
10m以上鉄塔上げるなら、基礎は2m立方は必要だぞ。
鉄筋・ベース組んで鉄塔は亜鉛めっき。
素人ができるレベルじゃないから、100万ぐらいな。

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード