facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 541
  •  
  • 2010/10/06(水) 18:26:41
>>537
ロフトとハンズは優越をつける事が出来ないくらいに、性質が違う・・・
と思うのは、小さい直営店しか知らない広島人の私だけですか?

ロフトはインテリアに強い雑貨屋さんでハンズは工具・工作・アウトドア等の少しワイルド系な雑貨屋さんってイメージなんだけど、
東京とかでは違うんかな?

ここまで見た
  • 542
  •  
  • 2010/10/06(水) 19:16:38
>>540
そういうこと。出店するからには、テナントとしてではなくハンズ単体で出店して欲しい。
ただハンズはロフトに比べてニッチな商品もあるし、出店状況をみると岡山程度の規模の都市にはまだ早過ぎる。

>>541
LOFTの特徴ってインテリアやデザインに強い「雑貨屋さん」、
ハンズは工具・部品からみたいなのを幅広く扱っていて、
「都心型ホームセンター」って感じ。
ハンズの面白さってはまさにそう言うところだろうけど被る商品もある。

>>540が言うように東京とか大都市郊外でファッションビルや
駅ビルのテナントとして入るハンズはロフトとあまり大差ない。

ここまで見た
  • 543
  •  
  • 2010/10/06(水) 22:01:40
>>530
がんばる商店街・・
リンク先見たけど、シャッター商店街が復活目指してがんばってます、みたいな企画じゃないか。
奉還町はともかく、政令市のメイン商店街表町が載っちゃだめだろ!

ここまで見た
  • 544
  •  
  • 2010/10/06(水) 23:07:12
東京銀座、大阪千日前、広島本通、熊本下通、新潟古町など影も無いのに
表町が入選するとはすごいことだ。日本国民の目は正確だ。WWWW orm

ここまで見た
  • 545
  •  
  • 2010/10/07(木) 11:19:04
なんとなく感じるのは…
本は買わずに図書館で読む→大型書店なし
シネマ人口が少ない、また映画館で観ずレンタルビデオを観る→シネコンが増えない
自らは金を使わず他人には金を落とせと言う→医療施設すらお金が落ちる対象と見る
自分達で街を創ろうとせず誘致や進出を願う
休日に夫婦、家族で一緒に出かけて百貨店で買物したり食事をするような層が少ない
→ヂィオ・ラムーで買物してロードサイドのファミレスや焼肉等で食べ放題。

ここまで見た
  • 546
  •  
  • 2010/10/07(木) 11:29:20
大元駅前QBリニューアルした
の知らなかったけど行って来たとこ。
券売機の位置が変わってて挙動不審状態^^
ノベルティもらった。

ここまで見た
  • 547
  •  
  • 2010/10/07(木) 16:10:41
>>545
だね。
他都市の衰退を常に願ってて自分達は何もしない。
他都市は衰退しない・自分の所はまぁまぁ発展してる・っが他都市はそれ以上に発展してる事を知らない(知ろうとしない)ので、金は出さないけどいつも口だけ(妄想)はよく動く(笑)

ここまで見た
  • 548
  •  
  • 2010/10/07(木) 18:37:42
カネを出さずにオリンピックを開催しようとする広島のことか

ここまで見た
  • 549
  •  
  • 2010/10/07(木) 18:44:30
大元駅前QBって何?

ここまで見た
  • 550
  •  
  • 2010/10/07(木) 18:58:08
表町商店街が、経済産業省から「衰退商店街に認定された」というのは久しぶりにワロタ。

ここまで見た
  • 551
  •  
  • 2010/10/07(木) 19:08:16
>>548
ほんと口だけは達者だなw頭使えよあ・た・ま!!

ここまで見た
  • 552
  •  
  • 2010/10/07(木) 19:20:43
>>551
そんなに怒るなよ。
顔真っ赤だぞ(笑)

ここまで見た
  • 553
  •  
  • 2010/10/07(木) 19:21:31
>>549
散髪屋?

ここまで見た
  • 554
  •  
  • 2010/10/07(木) 19:56:32
>>549
短時間低価格を売りにした床屋だよ。
今日リニューアルオープン

ここまで見た
  • 555
  •  
  • 2010/10/07(木) 20:55:16
結局話題は、マックや低価格床屋。

ここまで見た
  • 556
  •  
  • 2010/10/07(木) 22:06:25
岡山の年間スポーツ観戦費11円にはワロタ。

ここまで見た
ここまで見た
  • 558
  •  
  • 2010/10/07(木) 22:28:17
その次の記事で岡山褒めてるというかフォロー入れてるしょ

ここまで見た
  • 559
  •  
  • 2010/10/07(木) 22:40:07
われわれ男子には、ブスな女の子に『お前はブスだ』と言うのはものすごく可哀想だという心はありますよね。
だから、岡山をけなすのはもう止めませんか。

ここまで見た
  • 560
  •  
  • 2010/10/07(木) 22:52:42
>>557
ヒロシマンの悪意だな。
いくら少ないと言っても写真のような人の少ない状況は見たことないが…。

ここまで見た
  • 561
  •  
  • 2010/10/07(木) 23:05:36
えっ、>>557を悪意ある記事だと思っちゃうの!?
とても冷静に観察してる広島人だなと思うんだが。
というか、誰が見たって、駅前と表町が一体化できないままの現状は、非効率きわまりないでしょ。
歩く人もつまらないし、商売するほうも効率よく集客できない。悪循環。
県庁通りを通行止めにして、24時間365日ホコ天にできないのかなあ。

ここまで見た
  • 562
  •  
  • 2010/10/07(木) 23:14:36
記事はまぁ的外れじゃないけど、写真はいつ撮ったんだ?

ここまで見た
  • 563
  •  
  • 2010/10/07(木) 23:21:35
>>562
平日の昼間でしょ。
人の数が少ないのが気に入らないかもしれないけど仕方ないでしょ。
わざわざ人通りが少ない時を狙って撮ったと言いたいようですが…、やめましょうよ。
そんな暇人はそうそう居ませんよ。

ここまで見た
  • 564
  •  
  • 2010/10/07(木) 23:29:37
商店街を比較するとたしかに岡山はショボいけど
広島との人口差からすれば当然だろ
岡山と福山を比較すると更に福山は人通りも少ないし、商店街ももっと悲惨
岡山の空洞化が酷かったのは10年前ぐらい。
最近はこれでも賑やかになってきただろ。

ところで今日駅前通ったらオーパの隣のビルは解体工事の雰囲気だったな。

いよいよ天満屋の駅前再開発が始動したのかも

ここまで見た
  • 565
  •  
  • 2010/10/07(木) 23:32:31
557も記事中に更にリンクされてるブログもそうなんだけど、岡山をライバルだと思ってた広島人が、予想外の差のつきように驚いて、エールをおくってるという感じだと思う。

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2010/10/07(木) 23:38:57
朝夕の岡山駅から地下街とか人通りはかなりだぞ。
昼間だと広島の本通りも少ないぞ。
広島人も岡山に優位な部分は強調したがる傾向が強くなるので
話し半分で流せばいい。
街並みはともかく人通りは優位だから広島は
その広島もここ数年かなり空洞化は進んでるからなあ。
岡山は広島を気にすることなく着実に再開発を推進することが肝要

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2010/10/07(木) 23:53:16
>>564
http://hiroshimagogo.blog8.fc2.com/category6-1.html
この広島人が福岡や熊本、鹿児島と比べて広島は・・・どう書いてるか読んでみてよ。
熊本と広島の人口差はどう関係あるのか、岡山と広島の差は人口差のせいなのか。

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2010/10/08(金) 00:00:44
公衆便所の落書きと変わらない一個人の主観で成り立っている
個人のブログ崇拝してるけど本人だろ。
ここの書き込みと同レベル。

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2010/10/08(金) 00:06:29
そんな頑なだから規制されるのですよ、ONIさん。

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2010/10/08(金) 00:14:52
隣同士手を取り合って発展していこうよ(キラキラ)

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2010/10/08(金) 00:28:01
>>566
朝晩の岡山駅と昼間の本通り 何この比較www
何で朝晩の広島駅出さないの?またボロ負けしてるから?
岡山は集約されてないからそもそも空洞化出来なくて羨ましいね!

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2010/10/08(金) 00:40:03
秘密のケンミンSHOWで岡山はコケにされてたな
セコイ県民性が全国放送で暴露されちゃった

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2010/10/08(金) 01:00:54
これから人口減少の時代に突入するのに、岡山と広島がお互いに粗探しの様なコメに対してそれを素直に認めずあえて反論してる事はお互いに謙虚さが足りないと思います。
まず州都が岡山になっても広島が急激に衰退する事はないのは岡山人でも分かってる。人口減少の時代で岡山が州都になったとしても岡山が広島より衰退しないのも広島人は分かってるが今のままでは岡山に人が集まるとは思えない(どこの地方も関東か関西に行く)。

結局岡山と広島が対立しても喜ぶのは関東・関西だけなのでお互いが切磋琢磨し協力して魅力ある街にして関東や関西から人が移動してくる様な街になればと思いますが・・・
地方中枢都市(人口減少地方)や交通の結接点(山陰や四国の人口減で結接点の価値無し)なんて自慢にもならない様な時代になる事をお互い分かりましょうね。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2010/10/08(金) 01:03:38
どちらかというと香川県の方が恥ずかしい程に
セコイ県民性を全国に露呈してしまった感じ。

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2010/10/08(金) 01:26:25
岡山の州都なんて広島と愛媛が同意するわけないからありえないんだが
勝手に候補にしているのは岡山県民だけだろ

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2010/10/08(金) 01:43:18
何故愛媛?
むしろ州都になりたい高松の方が大反対だろ。
官公庁なくなったら高松なんて何も残らんぞw

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2010/10/08(金) 02:04:17
中国州、四国州をそれぞれ作っても、東北にも九州にも格段に負けるワースト2、1のものしかできない。
中四国州の州都なら岡山だろう。

アメリカとか諸外国を見ても必ずしも州都がその州のNo.1都市でないことが多い。
ヒロシマンにもオカヤマンに州都くらい譲っても中四国州の雄としてやっていける自信と余裕が欲しいものだ。

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2010/10/08(金) 02:11:44
みかけだけデカくした中四国州じゃ東北九州にはかなわんよ。
中身スカスカのただの寄せ集め。まさに今の求心力のない岡山都市圏そのものだw
勝ちに行くなら山陰すら捨てて一極集中の山陽州がベストなんだがな。

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2010/10/08(金) 02:17:12
岡山か広島、どちらが中四国州都になったら良いか。
山口、愛媛、島根→広島支持
香川、高知→岡山支持

鳥取と徳島は棄権ってな感じかな?

ほんとまとまりないよね。

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2010/10/08(金) 02:26:03
どうせいっそのこと
鳥取・岡山・香川・徳島・高知は関西州へ
島根・広島・愛媛・山口は九州へ
が西日本全体のためには良くない?

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2010/10/08(金) 02:50:33
>>580
それじゃ広域過ぎて道州制の意味がなくなるよ(笑)
てゆーかもう中国州と四国州でほぼ決まってるんじゃないか?
昔から中国地方の中心は広島だったのに瀬戸大橋が出来て岡山が横から面倒くさい事言うから変な関係になったし中国地方がバラバラになった感じ。今のまま広島中心で不満なのかな岡山って?
とりあえず人口も増えてるし何故広島を目の敵にするのか不思議なんだけど(笑)
まぁそれも含めて岡山が魅力ある街にしないといけないのに・・・ブスが笑顔で受け入れようとしても男は皆素通りしちゃうだろ。だから整形したら寄ってくるだろ(笑)
整形→公金使ってでも魅力的な街にしろ!って事で(笑)

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2010/10/08(金) 10:19:56
>>579
山口、愛媛、島根→広島支持=56%
香川、高知→岡山支持=32%
鳥取、徳島→棄権=12%

単純に人口だけで考えても広島圧勝
広島と愛媛の2県の人口は岡山、香川、高知の人口よりも5%多い

物流拠点の誘致ならまだ理解できるが、州都は無理がありすぎる
岡山県民が教育に金をかけない県民性なのは有名だが
最低限の現実的数字は理解してから物事を考えるべき

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2010/10/08(金) 11:44:31
なにやら岡山駅西口南側の線路脇・・工事始めたぞ。

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2010/10/08(金) 11:52:02
以前新聞の記事でアンケートの結果
当の岡山県民ですら“州都は広島市が妥当”が大多数だったような
岡山市以外の岡山県民は現実的な解答が多かった

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2010/10/08(金) 12:18:43
都市の規模から言えば州都は広島が妥当。
地元好きな岡山県人の自分でさえそう思うな。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2010/10/08(金) 13:06:47
広島人の私は中国州なら三次市、中四国州なら尾道か福山でいいと思ったり、
思わなかったり、ど〜でもよかったり。

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2010/10/08(金) 13:46:07
>>578
かなわんとか勝ちに行くとか、いったい、何と勝負するの?
というか、勝負する意味がどこにあるの?わけがわからん。
それぞれがそれぞれの発展方法をすればいいだけだよ。

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2010/10/08(金) 14:21:23
>>587
>>578の言ってる事は正しくは無いが意味は理解できるけどな。
グループ企業のなかで黒字の会社と赤字の会社、赤字の会社はお荷物ってことだろうね。
中国地方の中でも岡山-倉敷-福山-広島だけの狭い範囲で人口集中してるし観光、工業、商業もある程度集中してる地域だから一体的に開発したら他の地方にも負けないくらいのポテンシャルはあるとゆー事だろうね。

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2010/10/08(金) 15:01:37
>>588
>他の地方にも負けないくらいのポテンシャル

ここでもまた勝ち負けの概念が登場してるし。
なぜ勝負する必要があるのかわからん。男の本能?
このスレの書き込みって、9割9分が男だよね。女の匂いがしない。
田嶋陽子は嫌いだが、男目線だけの開発論にはうんざりする。

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2010/10/08(金) 15:23:47
>>589
しかも、人口が多いと勝ちとか、建設中のビルの数が多いと勝ち、とか中学生レベルだからね。
岡山の人でも広島の人でも、まともな人なら書いてて恥ずかしくなるようなレベル・・・。

ここまで見た
  • 591
  •  
  • 2010/10/08(金) 15:35:20
>>590
レベルが低いだけでなく、
妄想、さらに幻想。脳内お花畑の民のスレッドへようこそ

ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2010/10/08(金) 15:36:11
>>589
>>590
勝ち負けの意味分かってない小学生レベルやね(笑)
道州制になれば九州は九州、関西は関西のみの事しか考えなくなる。
地方間競争で中国地方の求心力が無くなれば当然、大袈裟に言えば中国地方に人がいなくなりますが?そんな事も分からないの(笑)
理想論だけじゃないんだよ、実際に食うか食われるかなんだから。せめて引き分けくらいの求心力が中国地方にあれば良いと思うけどな。意味わかるか?

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード