◆岡山の都市再開発を語ろうよ!地上156m◆ [machi](★0)
-
- 514
- 2010/10/04(月) 20:09:31
-
>>506
外から人を呼ぶプランなのがどうしても理解できないんだな、かわいそうに。
-
- 515
- 2010/10/04(月) 20:47:29
-
>>514
倉敷中央病院はそれこそ中国地方の至る所から患者が集まりますが、地元にはほとんどお金を落としません。
そんな単純なことがわからないのですか?
-
- 516
- 2010/10/04(月) 21:07:55
-
お金を落とすという意味をすごーく自分に都合のいい意味だけで捉えているようですね。
多分その程度の認識の人が多いから投資もないのでしょうね。
いや、決して岡山だけがダメとは言いません。
衰退している地方都市はどこもそんな感じです。
-
- 517
- 2010/10/04(月) 23:20:06
-
>>514
混合診療を認めないかぎり、医療特区はなりたたない。
医療関係の企業を集めるというのは結構だが、医療特区で余所から患者をと言う発想自体、あなたの言う都合のいい「もうけ主義」そのものじゃないか。
人が住み着くというのは、先端医療なんかではなく充実した地域医療の提供のはず。
総合病院ばかりで地域に密着したクリニックなどが必ずしも多くない岡山の現状考えても下手をすると地域医療の崩壊につながりかねない。
患者にとっても医者にとってもいいものではなく、得をするのは金持ちと病院経営者くらいなもの。
-
- 518
- 2010/10/05(火) 00:51:40
-
>>510
イズミヤのシネコンはイズミヤの駐車場を減らしてその場所に自社運営のシネコン作るっていう事だったはず。
-
- 519
- 2010/10/05(火) 01:12:06
-
スーパーではイオンしかシネコンを持たない中で、イズミヤがイオンの息がそれほどかかってない岡山で自社経営のシネコンを持つ意味は大きかったと思うけどな。
興行会社系以外のシネコンが相手ならまだしも、TOHOを相手にして東宝系の映画なしの上映って厳しいし、撤退して正解だったかも。
-
- 520
- 2010/10/05(火) 01:40:12
-
自然食品系のお店や、エコ・ナチュラル志向の服飾雑貨店などを集めて、シネマ・クレールを併設、
そんなのが津高(など、郊外)にできてくれても面白かったのにな・・・。
エコ・ナチュラル志向とか、地産地消・小規模コミュニティ志向って、
最近の一時の流行じゃなく、今後も一定数の層が固定化するするような気がするんだ。
でも、まあ、そういう人々は「自動車で郊外へ」ではなくて「徒歩か自転車で市街地中心部へ」かな。
そして、このスレの基軸「大規模な建築物が必須」という思想とは相容れないものかもしれない・・。
-
- 521
- 2010/10/05(火) 02:34:03
-
>>520
再開発と言えば大規模な建築物が必須ってところがあるけど、
そういう店の集まる場所の魅力は大規模な建築物にも匹敵するはず。
でも、そういう店ってそれほど需要があるわけではないから、
繁華街的なところや逆に全くの郊外とかでは成り立ちにくいかもね。
都心のちょっと落ち着いた場所や副都心的なところでなら成り立ちそうに思うけど、
岡山ってそういう場所がないし、津高とかにあってもいいかも。
-
- 522
- 2010/10/05(火) 10:37:01
-
久々に見た
マンションに飽き足らず病院の再開発ネタで盛り上がるなんて恥ずかしいですねぇ
-
- 523
- 2010/10/05(火) 11:54:39
-
おまけに金を落とすだの、落とさないだの…
-
- 524
- 2010/10/05(火) 12:37:22
-
ありえない悲しい妄想に耽って自ら慰めている間に、州都では
JRが西広島宮島間に新駅2つを計画、白島新駅とあわせ都市景観が一変
エディオンがデオ本店を新築ビルおよび現本店を建て替えツィンビルとして最大規模にする。
などなど 上は「広島電鉄宮島線の概要」 下は「中国新聞地域ニュース」を見よ。
-
- 525
- 2010/10/05(火) 16:49:52
-
>>524
何を作ってもハヤシバラシティには負ける広島って悲しいね。
-
- 526
- 2010/10/05(火) 16:58:30
-
妄想には勝ちようがないからなw
-
- 527
- 2010/10/05(火) 18:57:47
-
中枢駅の駅前整備はちゃくちゃく。このサイトは素晴らしい。ありがとう、管理人さん。
http://urbankoikoi.blog63.fc2.com/blog-category-7.html
-
- 529
- 2010/10/05(火) 22:08:43
-
つまりは努力不足でセンスのない零細商店ばかりがひしめいているうえに、外からの参入に反対するいろいろな立場があるということですか。なるほど。
くれくれ主義などと言いはじめたら岡山の比ではない大都会がありそうですが。あっちのスレッドでくれくれと言い、こっちのスレッドで真逆のことを言い。
都心あっての副都心、岡山規模の商圏なら大手や大規模も充実していて初めて新小規模コミュニティですよ。
従来の小規模コミュニティの代表格だったはずの商店街があんなありさまで、何をか言わんやです。
-
- 530
- 2010/10/06(水) 00:03:24
-
がんばる商店街77選に奉還町が、新がんばる商店街77選に表町がえらばれていますねぇ !!
これはすごいことだ。
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/shoutengai77sen/
http://www.chusho.meti.go.jp/shogyo/shogyo/shinshoutengai77sen/index.htm
-
- 531
- 2010/10/06(水) 00:46:22
-
>>530
がんばる商店街?なんだよがんばるって!
頑張らなきゃいけない程客いないのかよ(笑)
それと岡山は副都心があっても良い規模なのに何故無いのか?
ここを見る限りではかなり民度が低いとしか言いよーがないな。まぁこれが岡山の人達の考えなんでしょうね。
魅力ある街にして県外から人を集めよーうって考えないし、金はだしたがらないし、、、
大袈裟に言うとプロ野球の横浜が移転なんて話しあるけど岡山は金だして球場建設なんて絶対しないようなトコロだね(笑)
来るならそっちが金出して球場作れって感じの街なのでしょう。
まぁこんな感じでは岡山には人は集まりませんわな。
-
- 532
- かず
- 2010/10/06(水) 02:03:25
-
ここっていつもすごい盛り上がりですね。岡山の方は再開発にすごく関心ある方多いんだなと感じます。仕事で岡山いきますがいいところだと思います。自然多いし土地は肥沃で広いし商圏の狭間で物価安いし、住みやすそうです。再開発といってもそうそう急に一変するわけでなし、今のいいところも大事にしていけばいいんじゃないかなと思います。通りすがりの独り言でした。
-
- 533
- 2010/10/06(水) 03:01:31
-
>>522
倉敷に岡山よりデカい病院があるから僻みか?
-
- 534
- 2010/10/06(水) 05:24:52
-
>>508
ハンズはファッションビルではないんですけど。
東急系のLOFTみたいなやつだぞ。
-
- 535
- 2010/10/06(水) 07:42:05
-
岡山の規模でハンズは無理だな・・・
横浜くらいの都市じゃないと。
岡山駅でも三鷹駅とか吉祥寺駅と同じくらいしか無いし…
ドンキあるんだから、それで満足しとくくらいの謙虚さを持とう・・・
高望みは良くない・・・
-
- 536
- 2010/10/06(水) 11:34:21
-
心配するな!
倉敷駅前の三井のアウトレットとイトーヨーが出来たら、商店街は壊滅するからwwww
-
- 538
- 2010/10/06(水) 14:35:35
-
倉敷の天満屋、商店街、イオンが壊滅的な打撃をうけるだろう。
-
- 539
- 2010/10/06(水) 15:37:09
-
中国や韓国産などでコストダウンしまくった安物を、貧乏な若年層に売るのではなく、
国産品など「(高品質で)高価な品物」を売って、
団塊世代とか独身アラサー・アラフォーなどのお金持ちから、
お金を市場に呼び戻すことが、今の日本に求められてることだよな・・・。
-
- 541
- 2010/10/06(水) 18:26:41
-
>>537
ロフトとハンズは優越をつける事が出来ないくらいに、性質が違う・・・
と思うのは、小さい直営店しか知らない広島人の私だけですか?
ロフトはインテリアに強い雑貨屋さんでハンズは工具・工作・アウトドア等の少しワイルド系な雑貨屋さんってイメージなんだけど、
東京とかでは違うんかな?
-
- 543
- 2010/10/06(水) 22:01:40
-
>>530
がんばる商店街・・
リンク先見たけど、シャッター商店街が復活目指してがんばってます、みたいな企画じゃないか。
奉還町はともかく、政令市のメイン商店街表町が載っちゃだめだろ!
-
- 544
- 2010/10/06(水) 23:07:12
-
東京銀座、大阪千日前、広島本通、熊本下通、新潟古町など影も無いのに
表町が入選するとはすごいことだ。日本国民の目は正確だ。WWWW orm
-
- 545
- 2010/10/07(木) 11:19:04
-
なんとなく感じるのは…
本は買わずに図書館で読む→大型書店なし
シネマ人口が少ない、また映画館で観ずレンタルビデオを観る→シネコンが増えない
自らは金を使わず他人には金を落とせと言う→医療施設すらお金が落ちる対象と見る
自分達で街を創ろうとせず誘致や進出を願う
休日に夫婦、家族で一緒に出かけて百貨店で買物したり食事をするような層が少ない
→ヂィオ・ラムーで買物してロードサイドのファミレスや焼肉等で食べ放題。
-
- 546
- 2010/10/07(木) 11:29:20
-
大元駅前QBリニューアルした
の知らなかったけど行って来たとこ。
券売機の位置が変わってて挙動不審状態^^
ノベルティもらった。
-
- 547
- 2010/10/07(木) 16:10:41
-
>>545
だね。
他都市の衰退を常に願ってて自分達は何もしない。
他都市は衰退しない・自分の所はまぁまぁ発展してる・っが他都市はそれ以上に発展してる事を知らない(知ろうとしない)ので、金は出さないけどいつも口だけ(妄想)はよく動く(笑)
-
- 548
- 2010/10/07(木) 18:37:42
-
カネを出さずにオリンピックを開催しようとする広島のことか
-
- 549
- 2010/10/07(木) 18:44:30
-
大元駅前QBって何?
-
- 550
- 2010/10/07(木) 18:58:08
-
表町商店街が、経済産業省から「衰退商店街に認定された」というのは久しぶりにワロタ。
-
- 551
- 2010/10/07(木) 19:08:16
-
>>548
ほんと口だけは達者だなw頭使えよあ・た・ま!!
-
- 552
- 2010/10/07(木) 19:20:43
-
>>551
そんなに怒るなよ。
顔真っ赤だぞ(笑)
-
- 553
- 2010/10/07(木) 19:21:31
-
>>549
散髪屋?
-
- 554
- 2010/10/07(木) 19:56:32
-
>>549
短時間低価格を売りにした床屋だよ。
今日リニューアルオープン
-
- 555
- 2010/10/07(木) 20:55:16
-
結局話題は、マックや低価格床屋。
-
- 556
- 2010/10/07(木) 22:06:25
-
岡山の年間スポーツ観戦費11円にはワロタ。
-
- 558
- 2010/10/07(木) 22:28:17
-
その次の記事で岡山褒めてるというかフォロー入れてるしょ
-
- 559
- 2010/10/07(木) 22:40:07
-
われわれ男子には、ブスな女の子に『お前はブスだ』と言うのはものすごく可哀想だという心はありますよね。
だから、岡山をけなすのはもう止めませんか。
-
- 560
- 2010/10/07(木) 22:52:42
-
>>557
ヒロシマンの悪意だな。
いくら少ないと言っても写真のような人の少ない状況は見たことないが…。
-
- 561
- 2010/10/07(木) 23:05:36
-
えっ、>>557を悪意ある記事だと思っちゃうの!?
とても冷静に観察してる広島人だなと思うんだが。
というか、誰が見たって、駅前と表町が一体化できないままの現状は、非効率きわまりないでしょ。
歩く人もつまらないし、商売するほうも効率よく集客できない。悪循環。
県庁通りを通行止めにして、24時間365日ホコ天にできないのかなあ。
-
- 562
- 2010/10/07(木) 23:14:36
-
記事はまぁ的外れじゃないけど、写真はいつ撮ったんだ?
-
- 563
- 2010/10/07(木) 23:21:35
-
>>562
平日の昼間でしょ。
人の数が少ないのが気に入らないかもしれないけど仕方ないでしょ。
わざわざ人通りが少ない時を狙って撮ったと言いたいようですが…、やめましょうよ。
そんな暇人はそうそう居ませんよ。
-
- 564
- 2010/10/07(木) 23:29:37
-
商店街を比較するとたしかに岡山はショボいけど
広島との人口差からすれば当然だろ
岡山と福山を比較すると更に福山は人通りも少ないし、商店街ももっと悲惨
岡山の空洞化が酷かったのは10年前ぐらい。
最近はこれでも賑やかになってきただろ。
ところで今日駅前通ったらオーパの隣のビルは解体工事の雰囲気だったな。
いよいよ天満屋の駅前再開発が始動したのかも
このページを共有する
おすすめワード