□広島の病院 第10病棟□ [machi](★0)
-
- 32
- 2011/01/20(木) 19:42:04
-
>生活保護に入院も自宅もありゃあせんわいw
えっ?
知らないのか?
知らないならいいや、馬鹿にわざわざ教えてやる必要はないわなw
>大体、洗濯物をわざわざ家にもってかえり、洗い、また病院へって苦労も考えろ。
そんなの当たり前。
嫌なら金払えばいい。
>>31は生保とみた。
よくいるんだよ。
金は払わないくせに文句ばかり言うヤシがw
頭も悪いのが文章ににじみ出ているしな。
-
- 33
- 2011/01/20(木) 23:11:10
-
>>32
オマエ、西リハ並みの糞バカだなw
ということで、西リハ最悪ってことで終了。
-
- 34
- 2011/01/24(月) 21:31:42
-
>>32
生活保護を受けるのに入院してるかどうかは関係ないよ。
入院していても収入がある人は、生活保護の対象にはならないからね。
アンタがその人の経済状況を知っているわけもないのに
空想と思い込みでまずものを言ってることから大間違いなんだよ。
おむつ外しにしても、リハビリの一環ということなら
「いや、いりません」の一点張りではなく
患者家族にそういう説明をするべきだよね。
遠方から通う家族もいるだろうし、アンタの視野狭窄な思い込みの
意見はお門違いだろうに。
もしかして西リハのブヨ彦さんかい?
-
- 35
- 2011/01/24(月) 22:06:07
-
>入院していても収入がある人は、生活保護の対象にはならないからね。
収入もそうだけど、貯金や持ち家がある、両親が健在で貯蓄もあるなど
そういうのに該当していると対象外になります。
何にしろ入院しているから生活保護受給できるなんて話は、妄想の域だと思う。
-
- 36
- 2011/01/24(月) 22:25:21
-
>>34
おむつ外しにしても、リハビリ全般、家族と患者、医師との協議の上でやっていくもんだよなあ。
まあ、そんなこと西リハに直接言うと嫌がらせの日々になるがなwww
西リハが、ココ見て学習しよったら チョットむかつくけどな。
あそこは、あー言う権力的で上からの姿勢で経営すればいい。そして沈没するんだよwww
-
- 37
- 2011/01/26(水) 09:57:46
-
まったく、今思い返してみても不思議なことを言われたものだとおもう。
ほかの方が言われているように、当方は両親もおりそれなりの貯蓄もあり
入院費も即日支払いを済ませ、滞納など一度もしたことは無く
明日の生活にも困るというような相談もしていない。
しかしその医療相談員は、何を勘違いしたのか
「老健に入るには莫大なお金がいるから、生活保護を申請して生活費はそれで
まかない、あなたが病人の介護をすればいい」
そのためには今すぐ区役所に行って相談しないと、退院してからでは相手にされない
と、自信満々で言うので、事実確認のため出向いたらやっぱり出鱈目だったということだ。
なぜあんないい加減なことを言ったのか問い合わせたと前にも書いたが
本人からは何の説明も無かった上、後日の面談も欠席するという始末だった。
-
- 38
- 2011/02/18(金) 02:46:39
-
>>4
広島市内の公営病院は広大の医局から来てる医師だからどこでも一緒。
-
- 39
- 2011/02/18(金) 21:50:19
-
>>38
無知にもほどがある
-
- 40
- 2011/02/22(火) 09:40:20
-
同じ厩舎の出だから、どの馬も同じ。
どれに賭けてもOK!
-
- 41
- 2011/02/23(水) 17:47:14
-
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201102190163.htm
広大出身じゃないからダメだな
-
- 42
- 2011/02/25(金) 10:28:16
-
呼吸器内科部長か
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201102190163.html
-
- 43
- !ninja
- 2011/06/19(日) 19:15:17
-
テスト
-
- 44
- mjgpt
- 2011/06/26(日) 23:02:39
-
セクハラする眼科男性職員をみた
-
- 45
- 2011/07/23(土) 16:00:00
-
相当に考えないと、地域で過ごすなんてあり得ない。
http://lohasmedical.jp/archives/2011/04/post_134.php
病院などに置かれている無料の医療情報誌「ロハス・メディカル」に、
?医療の「消費税」 実は取られてます。という記事。
-
- 46
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 47
- 2011/08/03(水) 10:49:41
-
広島市中区でお薦めの眼科を教えてください。
-
- 48
- 2011/08/26(金) 06:06:13
-
朝の5時前から採血ですよとかバカかよ
こっちは寝てるんだよ
リハビリ行っても自分で勝手にしてくれだし(リハビリは1対1でないといけないはずだが?)これじゃ20分220点(660円)払う価値がない
まだ病室で筋トレしたほうがマシ
○○○災病院はマジでやめとけ、近くにほかにも大病院があるんだし他所をお勧めする
-
- 49
- 2011/09/08(木) 19:39:47
-
広島市中区にある皮膚科で、
沼田、さち以外でおすすめがあれば教えてもらえないでしょうか?
-
- 50
- 2011/09/23(金) 13:00:00
-
インターネットで医療上の相談をすることは、あまりお勧めしません。
ネットでの医療相談の主な問題点は2つあります。
回答者の質が保障されていないことと、相談者の病状が正確に伝わらないことです。
Yahoo!知恵袋などの相談サイトで、しばしば病気についての相談がありますが、その回答は玉石混交です。
中には、「これはすごい」と思うような回答がある一方で、不正確で有害な回答もあります。
(中略)
ネットの医療相談で、回答が信用できるかどうか判断できる簡易的な方法を教えましょう。
「詳しいことは、主治医に聞け」と書いてある回答は、信用できることが多いです。
https://aspara.asahi.com/blog/ishin/entry/nvHMqarDs4
-
- 51
- 2011/09/23(金) 19:31:48
-
西リハ病院もだけど
市リハも
広島市からの事務員は
かなりお役所仕事の上から目線で
-
- 52
- 2011/09/28(水) 06:41:52
-
広島で悪性黒色腫の名医はいますか。
-
- 53
- 2011/10/01(土) 15:58:00
-
広島市民病院のコンセント抜け訴訟は、550万円で確定…
http://blogs.yahoo.co.jp/taddy442000/33150504.html
今回は『満床で受け入れを拒否』した、県の過失は認められませんでしたが、
そのうち、「受け入れ拒否」の賠償責任を認める判決が出るかもしれませんね…
この事件は、本質的には救急医療システムの問題であり、
救急医療崩壊を招いた国などを訴えれば良いと、私は思いますが、
ご遺族の怒りの矛先は、どうしても目の前の病院に向かうのでしょうね
-
- 54
- 2011/10/03(月) 09:57:44
-
中区内の心療内科おすすめのところご存じの方いらっしゃいませんか?
なんせ現在東京在住で、広島実家帰省中に薬がきれたもので焦ってます。できれば二軒くらい行っても大量にもらっておきたい
でもここってまともなレスこないんだよね
-
- 55
- 2011/10/03(月) 12:00:00
-
>>54さん 広島市精神保健福祉センターに問い合わせてみませんか。
東京でもらった処方箋を伝えたほうがいいでしょう
薬があなたに合った薬がわからなくなってしまうおそれもあります。
インターネットで腕のいい医者の医者検索などもできますが、信用できるのか疑問です。
-
- 56
- 2011/10/10(月) 13:35:10
-
親切なんてするもんじゃないなww
-
- 57
- 2011/10/24(月) 19:52:16
-
安佐の脳下・・・はぁ・・・
-
- 58
- 2011/11/04(金) 22:06:21
-
広島市南区の産業会館隣にある、平松整形外科について
情報をお聞かせ下さい。
何でも結構です。
-
- 59
- 2011/11/12(土) 22:40:18
-
↑
兄弟船から兄弟喧嘩
-
- 60
- 2011/11/21(月) 07:15:39
-
注射もろくにできない看護士
診察しかしない、リハビリさせない、処方箋も出さない医者
忙しいことを理由に待ち合い所で外来患者がしんどそうにしていても華麗にスルー
安佐市民\(^o^)/オワタ
-
- 61
- 削除したけえのお
-
削除したけえのお
-
- 62
- 2012/01/19(木) 14:38:07
-
女の股ぐらにそれ位突っ込んだ奴は幾らでもいる!
突っ込むのはチン○位にしとけ!
-
- 63
- 2012/01/21(土) 20:39:03
-
安佐南区でいい整形外科ありますか?
-
- 64
- 2012/01/26(木) 12:03:48
-
広島大病院に心不全センタttp://www.nhk.or.jp/lnews/hiroshima/4005479632.html
高齢化が進むにつれ全国で増えている「心不全」の患者に対応するため、広島大学病院が、病院内に「心不全センター」
を新たに設立し、25日、内部を公開しました。広島大学病院では、25日、心不全センターの設立を祝う除幕式が行わ
れ、茶山一彰病院長とセンター長に就任した木原康樹教授が看板の幕を開けました。
心不全は、高血圧や心筋梗塞などが原因で、心臓から血液を送り出す機能が低下して、息苦しさや体のむくみなどを
引き起こす病気です。
社会の高齢化に伴って患者は、年々増えていて、入院患者は、全国で28万人にのぼると推定されています。
広島大学病院の「心不全センター」は、治療に加え、再発を予防するために、専門の医療チームで生活習慣の指導や
リハビリテーションなど総合的に患者を支援するのが目的です。
25日は、心不全センターの内部が公開され、患者が、医師に指導を受けながら専用の運動器具でリハビリに取り組む
姿も見られました。
木原教授は「心不全で入院をくり返すことは患者の負担を増やすことになる。予防に重点を置いて取り組んでいきたい」
と話していました。
「心不全センター」の運営は、1月から始まっていて、広島大学病院では、年間200人の患者を受け入れることにしています。
-
- 65
- 2012/02/02(木) 11:21:17
-
>>53
広島市民病院はなぁ・・・
-
- 66
- 2012/02/04(土) 19:04:24
-
婦人科の女医って感じ悪くない?
-
- 67
- 2012/02/19(日) 11:43:40
-
福山の女子学生がメイド姿で献血 http://news.rcc.jp/?i=MTcxNjA=&#a
若い世代に献血への協力を呼びかけようと、県赤十字血液センターの福山市にある献血ルームで、女子学生がある
コスチューム姿でPRに努めました。「ご主人様、お嬢様、献血にご協力お願いします」
メイド姿で献血のPR役を務めたのは、福山市にある穴吹医療福祉専門学校の女子学生4人です。
福山市三之丸町の献血ルーム「ばら」では4人が、献血に訪れた人にドリンクなどをサービスしました。
「若い人にもっと献血をしてもらおうと考えました」(学生ttp://news.rcc.jp/rccnews/data/17160.jpg
県赤十字血液センターによりますと、2010年のデータでは県内の献血者の比率で20代は19%と低く、少子高齢化の
中で、若者の協力が欠かせないということです。4人は、バレンタインデーの14日まで、メイド姿で協力を呼びかけます。
-
- 68
- 2012/02/25(土) 16:53:16
-
安佐北区とか安佐南区で良い歯医者教えてください
家から一番近いとこ通ってるんですがつめものが何度も外れて外れる度に1000円ちょっととられる
-
- 69
- 2012/03/26(月) 16:49:12
-
>>58 あそこは止めとけ
友人が事故で入院したんだが骨折はともかく、腹の痛みを訴え続けもスルー。
腹水炎と診断されるが総合病院で脾臓出血とわかり緊急入院。
生死をさ迷うが見事回復。
事実です
-
- 70
- 2012/08/05(日) 09:59:50
-
あげてみた
-
- 71
- 2012/08/30(木) 16:39:09
-
、さげてみた
-
- 72
- 2012/10/16(火) 16:42:00
-
>>47
設備等は中電病院がいいみたいです。
-
- 73
- 2012/11/20(火) 00:15:10
-
素敵な病院
http://bakusai.com/thr_res/acode=8/ctgid=134/bid=723/tid=1793493/
-
- 74
- 2013/02/01(金) 02:04:36
-
ガンが直せる病院て?
-
- 75
- 2013/02/16(土) 23:38:59
-
ゆめタウン内にある「ゆめ眼科」最低!
絶対行かないほうがよい!!
-
- 76
- 2013/02/17(日) 00:28:39
-
↑↑
ググって見た
広島と下関で同一の名前の病院、同一の院長
なにか臭うな
ゆめ眼科
新しくゆめシティの仲間となりましたゆめ眼科です。
とてもきれいな院内です。患者様目線の親身な検査を目指し、年中無休で頑張らせて頂いております。
一般の眼に関するご相談、コンタクト処方、メガネ処方等ございましたら是非一度ご来院下さい。
【診療時間】
10:00〜12:30
14:00〜18:30 休診日なし
院長 今井幸一
※受付は診察終了時間30分前迄にお願い致します。場合によって受付終了時間は変動しますのでご了承下さい。
これからも末永くゆめ眼科をよろしくお願い致します。
ゆめ眼科[山口県下関市]
・院長:
今井幸一(イマイコウイチ)
・電話番号:083-250-7110
(受付時間は診療時間の欄をご覧ください)
※携帯でご覧の時に上記リンクをクリックすると病医院に電話をかけられます。
お電話の時には「お医者さんナビを見ました」とおっしゃってください。
・住所:
〒751-0869 山口県下関市伊倉新町三丁目1番1号 ゆめシティ2F
(新下関駅前よりシャトルバス有り)
-
- 77
- 2013/02/17(日) 08:57:08
-
よし、ゆめ眼科に行こう!(笑)
-
- 78
- 2013/02/22(金) 15:48:44
-
皮膚科でリンデロン軟膏(VG軟膏)を処方してくれるとこ探してます。
呉市か東広島辺りで知ってる方お願いします。
-
- 79
- 2013/02/22(金) 19:58:38
-
>>78
リンデロンくらいなら、どこでも処方してもらえるのではないですか?
ステ使わない皮膚科は探すのが難しいですが、逆は簡単かと。
-
- 80
- 2013/02/23(土) 00:36:39
-
79>>
レス有難うございます
いつも行っていた皮膚科が閉院してしまったので、違う皮膚科に何件か行ったのですが
違う薬を処方されたので。
医師にリンデロンを処方してくれと伝えれば貰えるのかもしれませんね
-
- 81
- 2013/02/23(土) 11:53:27
-
>>80
前に処方してもらってたのと同じ薬がほしいんですって言えば、たいがい大丈夫だと思いますよ。
ただ、あなたの症状により、違う薬のほうがいいと判断されることはあるかもですね。
もっと強いほうがいいとか、弱いほうがいいとか、あるいはステじゃないほうがいいとか。
そのあたりも含めて相談されてはいかがでしょうか。
個人的には、長期間ステを使われるのはお勧めしませんが…
症状がよくなるといいですね。ご自愛ください。
このページを共有する
おすすめワード