【帝釈峡】広島県庄原市東城町について語る・その17【お通り】 [machi](★0)
-
- 327
- 2011/10/17(月) 14:13:21
-
まなみのりさのショーは、追っかけの男性ファンの方が面白かったの。
-
- 328
- 2011/10/18(火) 10:08:17
-
イベントのゲストには、ローカルタレントでもテレビに出てるような人を呼ばないと客は集まらないね。
-
- 329
- 2011/10/24(月) 09:32:26
-
東城には犯罪者の話題しか無いんか?
-
- 330
- 2011/10/24(月) 12:21:39
-
>>329
それだけ犯罪が少ないということで。
たまに起こると格好の噂の種。
-
- 331
- 2011/10/24(月) 17:52:19
-
>>329,330
ここのこと?意味わからん
-
- 332
- 2011/10/24(月) 20:36:24
-
>>326
そうなんじゃ・・同い年っぽいんで
さすがにビックリした。
-
- 333
- 2011/10/27(木) 17:43:41
-
広島ホームテレビ「あっぱれ!熟年ファイターズ」
10月29日(土)あさ9:30〜放送!
今回は、ナベさんと大松しんじが、東城町で歴史巡り。
関ヶ原の合戦後に城主となった長尾隼人正一勝によって町づくりが行われた東城。
「たたら産業」が盛んだった明治末期〜大正期に、交通の要衝として賑わった町、そこには、数々のお宝が眠っているのです。
今年4月から一般公開が始まった三楽荘は、明治24年に建てられ、醤油や酒の醸造、呉服反物の商売などをしていた東城を代表する町家。これは東城の名匠・横山林太郎が建築したもの。
東城に今も16棟残る横山氏が作った建物、その特徴とは?
老舗の店には、時代を超え、その伝統を守る人々がいます。
江戸時代創業の造り酒屋では、代々受け継がれている、あるものが。
創業150年の和菓子屋では、東城の銘菓が今も変わらず作られています。
また明治時代、大隈重信に表彰されたお酢を作る醸造元も。一度廃業の危機になったものの、お嫁さんが奮起。商品の開発、酢の料理を考案するなど、酢の普及に頑張っています。
そこには江戸時代から家宝として伝わる人形が。調べてみると…!?
さらに、今はりんごの最盛期。りんご作りが盛んな東城に、世界一の?りんごも登場?
この季節、紅葉はもちろん、約600mの街道に、家々のお宝や絵画、手作り作品が展示される「東城まちなみぶらり散歩ギャラリー」や、子供の健康と平和を願って母衣(ほろ)をまとい練り歩く「お通り」も開催。
この季節が旬の東城の特集、お楽しみに!
-
- 334
- 2011/10/28(金) 09:13:31
-
>>333
宣伝乙!
-
- 335
- 2011/10/28(金) 16:09:56
-
>>333
>「たたら産業」が盛んだった明治末期〜大正期に、交通の要衝として賑わった町
もっと古い時代と違うの?
-
- 336
- 2011/10/28(金) 19:37:49
-
>>335
表現方法が悪いだけで、書いてあることはそんなに間違いじゃない。
>「たたら産業」が盛んだった明治末期〜大正期に、交通の要衝として賑わった町
タタラ製鉄そのものはそれこそ神話の時代から(ヤマタノオロチとか)在ったといわれてるが、
実は昭和初めまで広島県内でもやってたらしい。
ここからは蛇足なんだけど、
芸北のほうだけど、加計家という今の加計学園(広島、岡山県内に大学とか専門学校をいっぱい持ってる法人)も、
もともとはタタラ製鉄の経営とそれ用の燃料になる広大な山林を持ってた大金持ちで、その財力で学園作ったようだし、
島根の新聞社、テレビ局を持ってる一族ももともとはそういうことだったらしい。
結局、昔から製鉄産業って結構な金が動く裾野の広い産業だったということが言いたいわけで、なのでふもとの町も賑わっていたんだ。
詳しいことは宮本常一の本とかにわかり易く書いてあるけど、旧比婆郡域でもタタラの痕跡が結構残ってるよ。
-
- 337
- 2011/10/31(月) 15:15:29
-
お通り ブログ
http://oto-ri.jugem.jp/
HP
http://oto-ri.net/index.htm
-
- 338
- 2011/10/31(月) 16:34:43
-
>>333
うん、なかなか良かったで。
次は全国放送の番組で東城を取り上げてもらおうや。
-
- 339
- 2011/11/01(火) 09:07:46
-
東城まちなみぶらり散歩ギャラリー開催中
東城上町自治振興区のHPより
http://www.kamimachi-jichi.jp/page12.php
-
- 340
- 2011/11/01(火) 22:33:08
-
まなみのりさ@ふれあい東城まつり
http://www.youtube.com/watch?v=ne72y12LKyY
http://www.youtube.com/watch?v=2TgCMbNeW5Y
-
- 341
- 2011/11/02(水) 14:38:44
-
東城戻ろうと思ってるんだけど、求人すくないね
某豆腐屋が週休二日だからよさげだと思うんだけど、今評判どうなんじゃろうね
-
- 342
- 2011/11/03(木) 05:57:22
-
>>340
追っかけファンの熱さと他の地元民観客との温度差が好対照。
-
- 343
- 2011/11/04(金) 07:02:35
-
2011年の備後東城「お通り」
http://www.youtube.com/watch?v=n-ZEwqqIYFk
-
- 344
- 2011/11/04(金) 17:26:49
-
Ustで中継されてたみたい。
Ust KureTV
-
- 345
- 2011/11/04(金) 22:44:32
-
>>344
生中継が魅力なんだろうけれど、この画質では映っている出演者がちょっとかわいそうに思う。
-
- 346
- 2011/11/05(土) 09:12:07
-
>>343
やる気のない武者が一人おるな。
-
- 347
- 2011/11/06(日) 09:02:23
-
五日催し 神輿
http://www.youtube.com/watch?v=ZvowPnVN7Qo
-
- 348
- 2011/11/07(月) 14:33:51
-
>>341
東城町内に限定せず、旧庄原市、旧西城町、旧哲西町、神石高原町なんかの求人もあたってみるべし。
-
- 349
- 2011/11/07(月) 18:28:15
-
>>348
レスありがとう。東城町内限定すると確かに求人なさすぎだし
新見、神石高原町あたりも探してみる
-
- 350
- 2011/11/08(火) 12:37:26
-
>>349
庄原市合同就職面接会
平成23年11月26日(土) 13:30〜16:00
庄原市ふれあいセンター
http://www.city.shobara.hiroshima.jp/shinshi/sangyou/businessemproy/kigyouriti_2_2_2_2_2_2_4.asp
http://shobara-satoyama.jp/?p=2323
-
- 351
- 2011/11/08(火) 13:31:06
-
>>343
その動画のリンク先に新しくできた農道がありますが(八幡から)
どこまで続いてどこに出るんでしょうか、日野町みたいなんですがね
何方か、走った人はいませんかね。
もしかしたら米子とか行く時新見回ったり314〜432とかより早くなる?
-
- 352
- 2011/11/08(火) 18:28:17
-
>>351
農道終点を左に出ると、道後山の北側から多里集落へ下りて国道183号線に至る。
農道終点を右に行くと、別の農道の起点となり生山の南側の神郷町からの県道に至る。
東城から米子方面には距離的に近いかもしれないが、今からの季節は雪が積もってもろくに除雪もされないだろうから、猫山横から183号線を走るか、新見から180号線を走るのが結局早くて安全。
-
- 353
- 2011/11/10(木) 09:29:49
-
>>349
東城の企業に新規求人する余裕はなし。
あっても定着率の悪いところの補充くらい。
いいところのは応募者集中ですぐ埋まるな。
-
- 355
- 2011/11/10(木) 23:13:14
-
>>353
やっぱりそうか、情報ありがとう
正社員じゃなくても生活はしていけるからパートをのんびり探すことにする
-
- 356
- 2011/11/16(水) 11:31:21
-
踏切のそばで新しい看板出している「恥相」ってナニ?
-
- 357
- 2011/11/17(木) 18:10:38
-
>>356
「身心相」と書いて「しんそう」と読むようです。
整体屋?
-
- 358
- 2011/11/21(月) 13:01:03
-
日本シリーズの谷繁選手は、打撃がさっぱりじゃったね。
そろそろコーチ兼任?
-
- 359
- 2011/11/21(月) 19:29:30
-
みなさん大丈夫?
-
- 360
- 2011/11/21(月) 22:09:32
-
久しぶりに揺れたね。
-
- 361
- 2011/11/21(月) 23:28:21
-
広島県の北部って意外と地震が起きるんだよね。
-
- 362
- 2011/11/22(火) 10:51:54
-
東城町はほとんど被害無し。
じゃけぇど、きょうてぇかった。
-
- 363
- 2011/11/24(木) 22:27:32
-
今夜の東城からのインターネット生放送
http://www.ustream.tv/channel/activering
ゲストは
特産品加工研究会「ひなたぼっこ」からお二人
-
- 364
- 2011/11/25(金) 06:56:01
-
余震にたたき起こされて眠い。
-
- 365
- 2011/12/04(日) 17:23:39
-
NTTの鉄塔にいるカラスの大群が気持ち悪いね。
-
- 366
- 2011/12/05(月) 21:09:41
-
うまい米日本一 東城の農園
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112050028.html
-
- 367
- 2011/12/05(月) 21:15:39
-
贈答用に東城の新米を!
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201112040081.html
-
- 368
- 2011/12/09(金) 22:11:42
-
東城は雪ですか?
-
- 369
- 2011/12/15(木) 19:01:19
-
>>368
明日から雪らしい。
路面凍結にもご注意を。
-
- 370
- 2011/12/22(木) 21:58:20
-
99.05%とは驚異的な落札率ですw
工事(業務)名: 東城文化会館及び東城町老人 福祉センター解体撤去工事
落札者: 宮田建設(株)
請負金額 (税抜): 31,300,000
予定価格 (税抜): 31,600,000
最低制限価格 (税抜): 28,314,000
www.city.shobara.hiroshima.jp/download/6769/keika231222.pdf
-
- 371
- 2011/12/22(木) 22:16:45
-
今夜の東城からのインターネット生放送
http://www.ustream.tv/channel/activering
インギラミのLIVE
風太郎 michiharuヨシダ ゆたさとし
-
- 372
- 2011/12/25(日) 02:28:28
-
>>370
いずれにせよ落札率90%以上は談合を意味してますな
役所側も先刻承知の上で見て見ぬふり。
-
- 373
- 2011/12/28(水) 11:08:37
-
綿密な市場調査の賜物ですな。
-
- 374
- 2012/01/02(月) 08:03:37
-
ズンズンズン、雪が降る。
-
- 375
- 2012/01/04(水) 23:40:18
-
>>372
今に始まった事ではアルマーニ。
-
- 376
- 2012/01/05(木) 15:03:48
-
庄原市 東城の小田風美堂、変わりクレープが人気の洋菓子店
http://tabetainjya.com/archives/cat_25/post_1826/
このページを共有する
おすすめワード