広島市東区 二葉の里〜光町〜尾長・曙・矢賀 4 [machi](★0)
-
- 227
- 2011/08/25(木) 09:24:51
-
>>224
昼に限って言えば、「安い店に行く傾向が強い」そうです。私の知り合いが
ランチを100円引きしたらお客さんが多く来られたそうですが、値段を
元に戻したら、来なくなってしまった…とか。元々、昼食はもうけが少ない
のに、利益を圧縮するのは至難の業…と言われていましたね。
-
- 228
- 2011/08/25(木) 18:03:10
-
>>223
ありがとう御座います、でも(わさび)値段が高いのなら私なんか行けないです、残念
-
- 229
- 2011/08/26(金) 08:31:10
-
>>224
夜の部について。
一番は、やはり人通りが減った…ということでしょうか。
同じ光町でも、消防署通りは人が多くても枝道には人がいません。
また、客のいる店、客のいない店の差が極端ですね。
坊主が3日続いた店まであるようです。
-
- 230
- 2011/08/26(金) 12:38:21
-
ビジネス客をがっちり取り込まないと光町では商売無理なんでしょうね。
今の不景気な時代、旨くかつ安いじゃないと客は集まらない。
-
- 231
- 2011/08/28(日) 09:02:52
-
>>224
もう1つ、私が指摘しているのは家賃が比較的に高いことですね。
これが表通りだけでなく枝道沿いでも高いです。
原因として、不動産屋がほぼ独占状態になっていることがあると考えています。
大屋も強気ですね。
大屋と値引き交渉した某店が、1円すら下げてくれなかった…と嘆いていました。
-
- 232
- 2011/08/28(日) 18:11:17
-
大屋って名前なん?大家じゃなくて??
-
- 233
- 2011/08/29(月) 08:38:42
-
>>232
大屋⇒大家ですた。ご指摘ありがとう。
-
- 234
- 2011/08/29(月) 10:40:14
-
光町の地主って、戦後東錬兵場跡地を不法占拠して居座った、満州帰りの移民や
三国人が多いらしいね。
-
- 235
- 2011/08/29(月) 17:41:23
-
光町に宗教団体が多いのは光がついてるからと都市伝説的な話があるけど本当?
どなたか知ってる方いらしゃたら教えて。
-
- 236
- 2011/08/29(月) 18:33:36
-
本当に光町宗教団体の施設多い。田舎から信者の方が来られるのに、便利が良いからですかね。あと信号機と交差点が多過ぎ、共産党のポスターが目につく?
-
- 237
- 2011/08/29(月) 20:50:03
-
>>236
い●いさんがおられるからです。
-
- 238
- 2011/08/29(月) 21:22:50
-
宗教団体Sの会館前を通るたびに警備の方の熱い視線を感じて、何か嫌な感じ。
-
- 239
- 2011/08/30(火) 03:31:01
-
人づてで随分前に聞いたからあやふやだけど、
宗教団体がやたら多いのは、いわゆるパワースポットと呼ばれている場所らしいからと聞いたことがあるよ。
-
- 240
- 2011/08/30(火) 07:33:40
-
たしかに仏舎利搭があったり、山沿いに神社仏閣が多いですね。
-
- 241
- 2011/08/30(火) 14:30:23
-
>>240
今は、「二葉山平和塔」が正式名称? でも、「仏舎利塔」の方がしっくりきますね。
-
- 242
- 2011/08/30(火) 18:20:56
-
小さい頃、お盆に二葉山に提灯持って登ってた思い出があるのですが、あれって何の行事だったんでしょうか?何せ40年前の子供の頃の記憶なもんで憶えて無くて。大人も子供を列をなして山頂まで登ってた。せとうち宴から見上げると提灯の灯りが山頂まで続き綺麗だったね。いつ頃まで続いていたのか記憶にないのですが。その時分になると町内会で提灯配ってたけど。もう一度再開すれば結構風物詩になると思いますね。
-
- 243
- 2011/08/30(火) 19:37:15
-
>>235
東区光町⇒東から光が昇ると書くので
宗教団体に限らず、縁起を担ぎたい業種の人らが集まりやすいと
今からかれこれ15年ぐらい前の中国新聞に書いてあったわ。
まぁ、広島駅に近いんも理由の1つじゃろうけど。
パチ屋関連もヒカリモノが好きじゃけ、昔から多いよの。
-
- 244
- 2011/08/30(火) 22:26:25
-
すみません、どなたかご存知でしたら教えて下さい。
曙の「ラーメン田」(あけぼの通りのサンクスの角を入った所にあります)のご夫婦はお元気にされていますか?
数年前、尾長に住んでいた時に大変お世話になったのですが、現在事情がありもう多分広島に行くことはできないと思うのです。
こちらから連絡もできないので、もし最近お店に行かれた方がいらしたらレスお願いします。
-
- 245
- 2011/08/31(水) 08:42:08
-
>>244
ウォーキングの途中に寄ってみましょう。
-
- 246
- 2011/08/31(水) 08:51:18
-
>>242
私も何か覚えがあるような…。昭和41年8月5日に広島市に寄贈されたそうなので、
その記念行事かも知れませんね。
http://yutaka901.web.infoseek.co.jp/page2bx89.html
-
- 247
- 2011/08/31(水) 09:00:51
-
>>245
ありがとうございます。
-
- 248
- 2011/08/31(水) 19:45:27
-
>>244
「田(でん)」へ行ってきますた。昼の11時に行ったら閉まっていたので夕方に
行きました。昼は11時半からなんですね。
お二人ともお元気でしたよ。ご主人は去年、手術を受けられたそうですが。
ママさんに話をしたら、「誰だろう。」と言われていました。
-
- 249
- 2011/08/31(水) 19:48:23
-
248続き。
あの辺は、「藤」がママさん死去で他店へ。表のファミレスも写真屋に。
でも、「田」は、まだやっていました。
「昼は、サラリーマンさんが多い。」そうです。
244さんは、夜に行かれていたのでしょうか。
広島に来られた際は、是非、寄ってあげてください。
-
- 251
- 2011/09/01(木) 10:21:56
-
>>243
235ですなんとなく納得しました有り難うございました。
-
- 252
- 2011/09/03(土) 12:14:04
-
台風12号被害。山根町(大内越峠バス停付近)でがけ崩れ。工事中の箇所が
崩れた模様。若草町で民家の壁が剥れたとの情報。
-
- 253
- 2011/09/03(土) 20:01:59
-
今日光町人がいませんねえ。
呑とかチェルシーでさえがらがらでしたよ。
-
- 254
- 2011/09/06(火) 19:01:03
-
寒くなるともっと人が居なくなるだろうね、でも夜団体で歩いているひとがよく目につきます
あれの団体ですよね。
-
- 255
- 2011/09/07(水) 23:17:46
-
数年前まで光町あたりに、いおりって言う居酒屋あったの知りませんか?この前久々に行ったら、なくなってたんだけど。移転でもしたのかなと。潰れちゃったのかな
-
- 256
- 2011/09/08(木) 08:33:45
-
>>255
閉店したと聞いています。後に入ったのが「徒然茶房」だったかな。
-
- 257
- 2011/09/08(木) 11:11:55
-
>>256
そうなんですかありがとうございます。好きな店だったので残念です
-
- 258
- 2011/09/08(木) 12:25:56
-
「びふ豚屋光町店」は9月13日に開店予定とのこと。
13日・14日は数限定ながらワンコインランチを提供するようです。
-
- 259
- 2011/09/08(木) 23:15:25
-
【歌詞付き】
韓流スターが『日本に原爆を落とせ!』
http://www.youtube.com/watch?v=7x2waS6JCiI
韓国ヒットチャートナンバー1を獲得『fUCk zAPAN』
-
- 260
- 2011/09/10(土) 02:21:12
-
ボジュは みっちゃんの兄弟ではなく 家族・・・
どこで聞いたんだろう兄弟・・・
みっちゃんのママの兄弟だったら ボジュは何歳なのよ
-
- 261
- 2011/09/11(日) 20:35:46
-
別に詳細な家族構成なんて興味ないし18
-
- 262
- 2011/09/13(火) 17:23:25
-
本日びふ豚屋光町店で、トンテキランチ頂いてきました。
ジューシー濃厚、40代以上の胃には危険かも・・。
9月末まで17:30以降は、100円ハイボールイベントもやっているそうです。
-
- 263
- 2011/09/13(火) 17:35:21
-
若草ショッピングセンターにあったラーメンポプラの情報下さい。
どこかで営業しているのかな・・。
-
- 264
- 2011/09/13(火) 20:35:16
-
>>262
店の戸を外して、お客さんを満杯まで入れていましたね。
最初としては上々ですね。
私は、もう少し、落ち着いた頃に行くつもりです。
-
- 265
- 2011/09/14(水) 08:30:51
-
>>263
調べてはみるけど…。閉店したかも…。
-
- 266
- 2011/09/14(水) 09:03:49
-
>>263
該当の電話番号に電話しましたが、現在、使われていませんでした。
HP上でも閉店…という記載がありますね。
もう少し調べてみます…。
-
- 267
- 2011/09/14(水) 11:41:54
-
ポプラ閉店ですか・・。
昔1回だけ行ったのですが、味とボリュームが最高でした。
-
- 268
- 2011/09/14(水) 13:39:19
-
>>267
詳しい方にお聞きしたところ、ポプラは閉店。店主は、郷里へ帰られたそうです。
やはり、若草ショッピングセンター⇒再開発後…の家賃値上げが厳しかったのでしょうか??
-
- 269
- 2011/09/14(水) 18:08:52
-
私もびふ豚行きましたよ。
夜行ったのですが、正直光町には厳しいかな。
営業時間も11時までだし。
ハイボールが今日まで100円なので、それ飲みに行くのはいいかも。
-
- 270
- 2011/09/14(水) 18:14:01
-
呑ってお店なんで、あんなに人がいるのか、
わかりません。
やまとらのほうが、安いしおいしいのに。
魚は新鮮だし、大将の人柄はいいし。
みんなやまとら行ってみて。
-
- 271
- 2011/09/15(木) 08:30:11
-
残念ポプラは美味しかったのに。
-
- 272
- 2011/09/15(木) 08:54:47
-
>>270
ま、呑ファンも多いから、店に人が一杯なんでしょうからね。
やまとらは、阪神ファンの店…というイメージがありますが、どうなんでしょう?
-
- 273
- 2011/09/15(木) 12:51:30
-
やっぱり光町はリーマンとか、おばさん相手のほうが、
いいんでしょうね。
味もわからない、安ければいいと言う人が、
多い気がします。
逆にMASARUやチェルシーなど、若い人が多く安くない
店のほうが、おいしいんでしょうね。
-
- 274
- 2011/09/15(木) 14:05:08
-
>>273
店の好みは、それぞれなんで…。
でも、自分がいいと思う店は残したいと思っています。
-
- 275
- 2011/09/15(木) 16:33:10
-
>>274
ちなみにどのお店がお気に入りですか?
私は、霧島、めぎつね、チェルシー、讃岐によく行きます。
-
- 276
- 2011/09/15(木) 20:30:04
-
>>275
霧島は魚心時代から行っています。後は、「てる」「聖屋」「讃岐屋」に
行っていますね。「た○き○酒」「○新」には行かなくなりました。
-
- 277
- 2011/09/16(金) 13:59:57
-
>>262
>>269
私も行ってきましたよ。びふ豚屋のランチタイム。
大食漢なので、昼定食最高額の「びふ豚定食」1,280円を頼みましたが…。
出てきたのがビフテキ・トンテキが1枚ずつにキャベツの千切り。
ご飯はオカワリOK(ただし、セルフ。)。それに、味噌汁。
量は十分。肉をがっつり食べたい人には良いかな…。
ただ、262さんが言われておられますが、けっこう腹にもたれます。
まあ、40でもたれるんだから。私なんか、もっともたれるよな…。
店員さんがまだ慣れていないことも気になりましたが…。これは
慣れて来ると思います。
たまに肉が食べたくなった時には良いかな…と。
-
- 278
- 2011/09/18(日) 14:19:16
-
ボジュ行ってきました。
やっぱり朝鮮人のお店なので、鉄板焼きよりかは、
キムチや鍋のほうがよかったです。
お好み焼きはお進めできないです。
ビールも安いので、また行かせていただきます。
ただお客さんのほとんどが、あちらの方で、とにかく
よく飲まれ、声も大きいので、女性グループなどは、
ゆっくりできないと思います。
このページを共有する
おすすめワード