facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 565
  •  
  • 2021/06/19(土) 21:02:46
そろそろ備えよ

ここまで見た
  • 566
  •  
  • 2021/07/08(木) 01:41:57
2021/07/08 01:25:31最終報伊予灘
M4.2深さ50km最大予測震度 3

https://i.imgur.com/BdNyAMc.png


地震情報(震源に関する情報)
令和3年7月8日01時27分 気象庁発表
きょう 8日01時24分ころ、地震がありました。
震源地は、伊予灘(北緯33.7度、東経132.3度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#8/33.73/132.462/&em=int&ntents=earthquake_map

ここまで見た
  • 567
  •  
  • 2021/07/08(木) 02:05:38
大雨洪水注意報が出て、川の防災情報から水位を見ようとしたら
震度1程度揺れた
(矢掛町)警戒レベル2発令中

ここまで見た
  • 568
  •  
  • 2021/07/08(木) 02:14:42
新成羽川ダム系の3ダムは、昨日11:00頃より予備放流(事前放流)
放流の最高は1秒400トン、成羽川の水位は1m60cm上昇したが現在は下降中
3年前の大災害に比べ、今年は上手な管理運用。 あたりまえだが

ここまで見た
  • 569
  •  
  • 2021/07/08(木) 02:43:58
08日 02時39分頃 安芸灘(N34.1/E132.9)(推定)にて M4.3(推定)の地震が発生。 震源の深さは推定40.6km

ここまで見た
  • 570
  •  
  • 2021/07/08(木) 09:58:58
雨すごい
また断水にならないか心配

ここまで見た
  • 571
  •  
  • 2021/07/08(木) 14:31:24
「梅雨の末期は、雷を伴った豪雨になる・・・」
って言ってたけど、あと数日すれば梅雨が明けるのかなぁ・・・。

ここまで見た
  • 572
  •  
  • 2021/07/08(木) 14:40:27
これ保水力限界だろ

ここまで見た
  • 573
  •  
  • 2021/07/08(木) 14:48:09
ずっと雷が鳴ってる。

ここまで見た
  • 574
  •  
  • 2021/07/08(木) 14:52:33
マジで危険な雨量だ

ここまで見た
  • 575
  •  
  • 2021/08/09(月) 08:54:31
風すごすぎん?

ここまで見た
  • 576
  •  
  • 2021/08/09(月) 16:11:26
暴風域のない強風域のみの台風の割には、結構な風が吹いたな

ここまで見た
  • 577
  •  
  • 2021/08/13(金) 13:17:22
大雨特別警報が出た。
安全な場所へ避難を!

ここまで見た
  • 578
  •  
  • 2021/08/13(金) 13:51:53
太田川放水路の河川敷が濁流で浸水していますね。
気をつけてくださいね。
(太田川・小瀬川ライブカメラ)
https://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/cctv/

ここまで見た
  • 579
  •  
  • 2021/08/13(金) 20:14:17
広島市西区東区がヤバそうだって言ってた
とうとう身近だな

ここまで見た
  • 580
  •  
  • 2021/08/13(金) 20:29:22
広島の河川の水位を確認するには、ここをお勧めしています  
http://www.kasen-bousai.pref.hiroshima.lg.jp/rivercontents/p10202/10/11_1.html?1628853907897&last=1&etim=2021-08-13-20-10

ここまで見た
  • 581
  •  
  • 2021/08/14(土) 01:38:40
3年前の豪雨で実家の墓地が土砂崩れしてたけど、
今回更に崩れてそうだから様子を見に行くのこわいな

ここまで見た
  • 582
  •  
  • 2021/08/14(土) 10:06:02
しばらくは小康状態ぽいが佐賀、福岡にいる線上降水帯がもし来たら危ないな。

ここまで見た
  • 583
  •  
  • 2021/08/14(土) 10:11:44
心配だからって様子を見に行くのやめーや

ここまで見た
  • 584
  •  
  • 2021/08/14(土) 10:34:52
心配だから田んぼを見に行くのは
昔は自分たちの田んぼ守るために
他所の田んぼに洪水を流し込む行為を
防ぐため

ここまで見た
  • 585
  •  
  • 2021/08/14(土) 10:50:02
太田川・小瀬川ライブカメラを見てみると、
祇園水門が濁流に埋もれかかっていますね。
横の河川敷から濁流がどんどん流れているので、もはや水門の機能は果たしていないようですね。

ここまで見た
  • 586
  •  
  • 2021/08/14(土) 11:13:48
雨雲が湧いて全く収まらないな

ここまで見た
  • 587
  •  
  • 2021/08/14(土) 11:16:22
>>585
太田川・小瀬川ライブカメラ

祇園水門空間
https://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/cctv/img.php?id=35

https://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/cctv/

ここまで見た
  • 588
  •  
  • 2021/08/14(土) 11:17:34
もうダメだーーー!!!

ここまで見た
  • 589
  •  
  • 2021/08/14(土) 11:21:58
「太田川5.8k右岸(祇園水門)の水位、堤防天端から -0.01m」って、あと1cmで堤防を越えるということ??
 
https://www.river.go.jp/kawabou/pc/tm?zm=15&clat=34.42685918108012&clon=132.4616861343384&fld=0&mapType=0&viewGrpStg=0&viewRd=1&viewRW=1&viewRiver=1&viewPoint=1&ofcCd=87000&itmkndCd=300&obsCd=8700000358

ここまで見た
  • 590
  •  
  • 2021/08/14(土) 11:43:14
河川ライブ ここも良いね  拡大していき近所を見る

https://k.river.go.jp

ここまで見た
ここまで見た
  • 592
  •  
  • 2021/08/14(土) 11:54:02
長束、大丈夫?

ここまで見た
  • 593
  •  
  • 2021/08/14(土) 12:58:58
広島市に 
只今12:41「大雨特別警報」再び発令されました

ここまで見た
  • 594
  •  
  • 2021/08/14(土) 14:24:54
JR 、広電、バスともに運休。要注意。

ここまで見た
  • 595
  •  
  • 2021/08/14(土) 15:04:43
このまま降り続けるとあちこち氾濫しそうだね
川の近くの人は早めの避難心がけて

ここまで見た
  • 596
  •  
  • 2021/08/14(土) 15:05:30
NHKで安佐南区(どこかわからんけど)、土石流起きてるって
まだデカイの起きそうだ

ここまで見た
  • 597
  •  
  • 2021/08/14(土) 15:58:53
https://news.rcc.jp/archive.php?i=10621
これかな

ここまで見た
  • 598
  •  
  • 2021/08/14(土) 16:37:16
>>597
怖いね。
googlemapで見ると、土砂崩れが起こりそうなところに限って溜池があるから恐怖でしかない。

ここまで見た
  • 599
  •  
  • 2021/08/14(土) 17:09:35
これ数年前の時より酷いんじゃない?
明日が怖いな
明るいうちに避難しようね

ここまで見た
  • 600
  •  
  • 2021/08/14(土) 17:30:36
広島って昔こんなに災害あった?むしろあまり災害とは無縁だった気する。7年くらいまえからあやしくなっているけど。

ここまで見た
  • 601
  •  
  • 2021/08/14(土) 17:39:08
3年ごとにあるよね。

ここまで見た
  • 602
  •  
  • 2021/08/14(土) 17:55:38
広島の3倍位降っている九州の方がやばいよね。
真砂土が多い広島は、地盤がだいぶ弱いんだろうね。

ここまで見た
  • 603
  •  
  • 2021/08/14(土) 18:01:27
市内電車まで止まった…

ここまで見た
  • 604
  •  
  • 2021/08/14(土) 18:03:35
平野部の川の水位が上がって町が浸かる九州。
急斜面の土砂が崩れる広島。
共通してるのは、俗に「分家の災害」と言われてるところ。
江戸時代から人が住んでるところではなく、戦後に開発された宅地の脆弱さを異常気象が襲ってる感じ。

ここまで見た
  • 605
  •  
  • 2021/08/14(土) 19:23:43
夜はライブカメラも見えないから、ネットでは今後の動向と雲の動きでも見るしかない

気象庁は名前もあれだけど、キキクルをPRしてるけど、
気象庁ならまだ、ナウキャストのほうがいいな
https://www.jma.go.jp/bosai/nowc/#zoom:6/lat:33.695095/lon:134.576395/colordepth:normal/elements:slmcs&hrpns

ここまで見た
  • 606
  •  
  • 2021/08/14(土) 19:40:02
【LIVE】広島市中区・太田川「氾濫など最大級の警戒」

 広島ホームテレビ【 公式 ライブ 】チャット付

 https://www.youtube.com/watch?v=GKbvyRRWRc0


ここまで見た
  • 607
  •  
  • 2021/08/14(土) 19:46:54
夜のライブカメラ。太田川放水路の祇園水門。
https://www.cgr.mlit.go.jp/ootagawa/cctv/img.php?id=35
はっきり見えますよ!

ここまで見た
  • 608
  •  
  • 2021/08/14(土) 19:51:23
見えすぎ信玄

ここまで見た
  • 609
  •  
  • 2021/08/14(土) 20:49:15
朝、ニュースを見て嫌なことがたくさんあるほうが好き。
事件は少ないより多くあったほうが面白いと思う。
そういうことから考えて十年後の日本は、
できればメチャクチャになってて欲しいなと思う。
殺人、暴力、強奪、金持ちが貧乏になり貧乏は金持ちになる。
山陽新幹線は脱線し原爆ドームが崩壊、伊方原発から放射能が
漏れて中国地方全域が隔離され、ジャンボ機が宮島に墜落と。
しかし、全ては自分に関係なく起こり、
それらの事件を遠くから眺め、悠々自適な生活を送っているという風なのが望みです。

ここまで見た
  • 610
  •  
  • 2021/08/14(土) 21:08:14
山本太郎系か

ここまで見た
  • 611
  •  
  • 2021/08/15(日) 10:09:26
太田川放水路、すごいですね!
完璧に機能を果たしていますね!
もし放水路が無かったら、今ごろ旧市内は浸水被害がすごいんだろうなぁ。

ここまで見た
  • 612
  •  
  • 2021/08/15(日) 12:31:30
デルタに城や都市を作るという無謀な町だったからね。
今から放水路を作るのは無理だったから、あの時期によくやってくれたと思う。

ここまで見た
  • 613
  •  
  • 2021/08/15(日) 17:28:56
雨は降りやんだけど、いま思うことを書かせてもらいます。


気象庁のHPがいまいちの感ですね。

 ・アクセス集中による負荷高騰により気象庁HPが閲覧しにくい場合があります。

 ・雨の状況や洪水予報等については
  国土交通省HP「川の防災情報」もご利用ください。・川の防災情報

 ・気象・防災情報等については以下のNHKのサイトもご利用ください。
  ・NHKニュースサイト ・NHKあなたの天気・防災


そもそも、予報は、気象庁、気象協会、ウエザーの3機関が出している。
ネットやテレビ、ヤフー他HPや報道各社は、その3機関から引用だからね。

本当にどこ見たらいいのか迷う、迷ったんだよね。
もうリンクいろいろの、まとめサイトを個人か予報士でHP作って欲しい。

ここまで見た
  • 614
  •  
  • 2021/08/15(日) 18:14:28
>>605
もっと前後長い期間で、雨雲の動きを見るなら以下がいいかなぁ。
見た目はあれだけど、定評があるよ。

「GPV 気象予報」
気象庁の数値予報を処理したものです。
詳細予報は更新頻度が多くメッシュも細緻なため
一般に予測精度は高い傾向にあります。以下のリンク先。

http://weather-gpv.info/

画面が出たら、簡単な次の設定でオーケー

左側の選択で以下を選んで
 モデル:詳細(039時間)
 エリア:中四国
 ■ ■ 雨量・雲量

そして、出てくる中四国地図の雲を、
上の予報時間の<又は>のボタンを押して動かす。

ここまで見た
  • 615
  •  
  • 2021/08/15(日) 19:19:16
気象庁と合わせて、国交省のも

 川の防災情報 国交省

  パソコンから    http://www.river.go.jp/
  スマートフォンから http://www.river.go.jp/s/ 
  携帯から      http://i.river.go.jp/

 QRコード読み取りは
http://www.thr.mlit.go.jp/noshiro/new_index_img/kawa_bousai2/qr_cord.htm

 説明書
http://www.qsr.mlit.go.jp/n-kisyahappyou/h28/data_file/1459001630.pdf
 説明書
https://www.mlit.go.jp/river/gijutsu/bousai-jouhou/pdf/20180115_panphlet.pdf

ここまで見た
  • 616
  •  
  • 2021/08/15(日) 23:31:47
マップのリアルタイムで誰かが投稿してあるのってどこで見れますか?イマナマでやってたと思うのですが、、

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード