【地震・台風・広域火災】災害情報スレ・4【大雨・浸水・土砂崩れ】 [machi](★0)
-
- 515
- 2019/10/07(月) 08:21:29
-
発生時刻:2019年10月7日 8時02分ごろ
震源地:伊予灘
最大震度:3
マグニチュード:4.3
深さ:50km
緯度/経度:北緯33.8度/東経132.4度
震度3
【広島県】
呉市 江田島市
【山口県】
平生町
【愛媛県】
松山市
-
- 516
- 2019/10/07(月) 10:21:27
-
19号四国通ってこっち来るんじゃね?
-
- 517
- 2019/10/07(月) 15:56:09
-
台風進路予測のカーブから、紀伊半島上陸で能登半島に抜けそう
ただし、衛星画像では雲の範囲が広く注意が必要
-
- 518
- 2019/10/07(月) 18:50:01
-
笑
-
- 519
- 2019/10/07(月) 22:34:16
-
19号。最新の予想コースでは
伊豆へ上陸後、関東、東北縦断コースか
-
- 520
- 2019/10/07(月) 22:36:28
-
どんどん東に移ってるね。
大陸の高気圧の影響か?
この調子で東に移ると上陸しないかも。
-
- 521
- 2019/10/07(月) 23:06:09
-
土乃至日、関東上陸だわ
-
- 522
- 2019/10/07(月) 23:06:38
-
笑
-
- 523
- 2019/10/09(水) 16:18:34
-
今回は関東地方駐留の米軍機も沖縄の基地に退避するくらいのスーパー台風だってよ。
-
- 524
- 2019/10/09(水) 16:35:39
-
関西以西はほとんど影響ない
-
- 525
- 2019/10/10(木) 19:24:39
-
日本海側は相当吹くぞ。
-
- 526
- 2019/10/12(土) 08:39:39
-
山陽本線止まったわ
風で運転見合せ
-
- 527
- 2019/10/12(土) 08:43:36
-
本日、予想進路どおりに曲がらなかったらエライ目にあいます
-
- 528
- 2019/10/12(土) 11:52:24
-
ちょっと曇ってるだけだが ほんとに荒れるのか?
-
- 529
- 2019/10/12(土) 13:05:54
-
中国地方はピークを過ぎた
多摩川が、、、
-
- 530
- 2019/10/12(土) 16:12:44
-
神奈川県桂川ダム、17:00〜緊急放流(1秒間に数千トン)
昨年の新成羽川ダム緊急放流によるバックウォーター惨事を思い出すが
国土交通省は事前放流の重要さを勉強してないのか
-
- 531
- 2019/10/12(土) 16:41:29
-
中国地方あんまり関係なかったな 晴れた
-
- 532
- 2019/10/12(土) 17:27:15
-
鳥取は停電だそうだが
-
- 533
- 2019/10/12(土) 17:41:51
-
中国地方は、日本海から北風が吹いたからね
-
- 534
- 2019/10/12(土) 18:42:10
-
à¤O[Å¢¢æÈBǤB
http://blogs.rcc.jp/archives/003/201904/large-034df2d5c1e054d2a319e48a37bf7869.png
http://blogs.rcc.jp/tenki/iwanaga/entry-10207.html#
-
- 535
- 2019/10/12(土) 18:45:21
-
>>534
ÅàAà¤[Å¢¢æÈBǤB
¶»¯ªÅ·B
-
- 536
- 2019/10/12(土) 18:50:49
-
299 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2019/10/12(土) 07:31:53 ID:uoa/udIA [ ntymgc007026.ymgc.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp ]
これ見ると今海上にあるから強いけど上陸したら風はおさまるね
https://www.windy.com/
-
- 537
- 2019/10/12(土) 19:47:59
-
タイでは、ハッシュタグ #SaveJapan がトレンド1位に!
タイのみさん、
ありがとう! ありがとう!!!
-
- 538
- 2019/10/13(日) 07:36:44
-
鳥取の大雨警報
-
- 539
- 2019/11/17(日) 13:28:56
-
ご支援ありがとうございました
-
- 540
- 2019/11/18(月) 14:21:12
-
01
-
- 541
- 2019/11/26(火) 15:16:58
-
発生時刻:2019年11月26日 15時09分ごろ
震源地:瀬戸内海中部
最大震度:4
マグニチュード:4.5
深さ:10km
緯度/経度:北緯34.1度/東経133.1度
情報:この地震による津波の心配はありません。
-
- 542
- 2020/06/06(土) 20:43:41
-
今のコロナは災害に等しい
-
- 543
- 2020/07/10(金) 23:09:47
-
広島市より西は、よく雨が降ったり雪が降ったり、風も強いよね
-
- 544
- 2020/07/14(火) 09:58:52
-
江の川氾濫してるの?
-
- 545
- 2020/07/29(水) 13:34:56
-
広島市内はすごい雨ですね。雷もなっているし・・・。
昔から「梅雨の終わりの時期は、豪雨&雷」と言われていますね。
あと数日で梅雨明けかな?
-
- 546
- 2020/07/29(水) 13:39:30
-
天気予報見たら歴然だけど
明日発表があるでしょう。
今年は例年に比べ遅くなりましたが
明日からはっきりと天気が変わります。
-
- 547
- 2020/07/29(水) 14:28:14
-
?今警報が?
-
- 548
- 2020/07/29(水) 16:50:56
-
警報や避難情報までじゃないけれど、水たまりが池みたいになって
歩道と車道の区別がつかなくなっている所があるから、出かけるなら
念のために長いタイプの長靴をはいておいた方が良さそうですよ。
-
- 549
- 2020/08/18(火) 21:12:25
-
暑すぎてこれはもう災害
-
- 550
- 2020/08/18(火) 22:20:31
-
災害級の暑さとはよく言ったもんだ。
でもホントそう。
-
- 551
- 2020/09/04(金) 01:07:15
-
台風10号やばそう
-
- 552
- 2020/09/04(金) 07:14:27
-
中国地方は影響あるのは山口くらいじゃない?
-
- 553
- 2020/09/04(金) 07:28:10
-
10号の広島は、9号の福岡程度。
雨もほとんど降らない予想。
-
- 554
- 2020/09/04(金) 10:00:41
-
本当か〜?
-
- 555
- 2020/09/05(土) 12:09:29
-
台風来るたびに過去最高・過去最高って言ってる気がする
-
- 556
- 2020/09/05(土) 12:34:09
-
不謹慎だが、10号通過後の日本と韓国と北朝鮮の被害状況の比較に期待している俺がいる。
勿論、前者から後者にいくにつれて深刻な状況となると
予想している。人命は大切な事は前提として。
これ思ってるの俺だけかな?
-
- 557
- 2020/09/05(土) 12:56:09
-
>>556
俺も、凄く気になっている。
半島のインフラは、地震や台風に対して日本よりかなり脆弱だから。
特に北朝鮮は、さらに深刻な食糧難になるでしょう。でも軍事パレードはするらしい、、、
-
- 558
- 2020/09/07(月) 06:06:29
-
やっぱり10号は大型だね。
部屋の気圧計が988hPaまでさがっている。
990を切るのをはじめて見たので
これからかな、嵐の前の静けさ的な朝 広島市
-
- 559
- 2020/09/07(月) 07:18:48
-
風も止んで晴れてきた
-
- 560
- 2020/09/07(月) 07:19:42
-
通り過ぎた後の南風が少し吹くかもね。
周防大島と江田島、宮島と似島が遮ってるからそれほどでもないと思うが。
ところで1日運行を止めたバス会社は天気予報を見てなかったのか。
-
- 561
- 2020/09/08(火) 16:12:37
-
テレビでも言ってたけど、体育館とかで避難するのは絶対嫌だ!
ホテル、今すごく安いのみんな知らんのか?
ネット見てみな
諭吉以下だから
-
- 562
- 2020/09/08(火) 19:45:11
-
何を今更
-
- 563
- 2020/11/03(火) 19:03:41
-
何をゆ〜
-
- 564
- 2021/03/28(日) 01:30:53
-
ようやく暖かくなってきた
-
- 565
- 2021/06/19(土) 21:02:46
-
そろそろ備えよ
-
- 566
- 2021/07/08(木) 01:41:57
-
2021/07/08 01:25:31最終報伊予灘
M4.2深さ50km最大予測震度 3
https://i.imgur.com/BdNyAMc.png
地震情報(震源に関する情報)
令和3年7月8日01時27分 気象庁発表
きょう 8日01時24分ころ、地震がありました。
震源地は、伊予灘(北緯33.7度、東経132.3度)で、震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は4.3と推定されます。
この地震による津波の心配はありません。
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#8/33.73/132.462/&em=int&ntents=earthquake_map
このページを共有する
おすすめワード