((((((●鳥取県・倉吉市・Part59●)))))) [machi](★0)
-
- 99
- 2010/03/20(土) 00:57:04
-
夕張になりたくなかったら、通常原発・プルサーマル・高速増殖炉・NUMOすべて受け入れればいい。たんまり助成金がでる
-
- 100
- 2010/03/20(土) 01:13:36
-
と思ったら地形上可能なのはニューモだけか
-
- 101
- 2010/03/20(土) 15:01:41
-
>>92
フィアットって800?
miniってクラシックタイプ?
-
- 102
- 2010/03/20(土) 16:00:58
-
おまいら明日は市長選挙の告示ですよ
2ちゃんなんかやってっていいの?
-
- 103
- 2010/03/20(土) 18:06:05
-
>>102
( ゚,_ゝ゚)
やってっていいよ。
-
- 104
- 2010/03/20(土) 22:17:47
-
>>100
山陰は中国山脈からの地下水がとても豊富で
「ぬーも」はちょっと難しいらしい
(埋設箇所付近を流れる地下水による周辺環境への汚染の可能性として)
-
- 105
- 2010/03/21(日) 19:44:01
-
あーあ、出ちゃった、狂託金貰っても全然足りねえ・・・
-
- 106
- 2010/03/21(日) 20:23:56
-
選挙権売りてー
-
- 107
- 2010/03/22(月) 13:12:44
-
>>97
よくそこの前を通るけど、おじちゃんひとりふたりでがんばってる
結構車替わってるから売れてるんじゃないかと・・・
で買うほうも整備気になるだろうから・・整備も出来るんじゃないかと・・
-
- 108
- 2010/03/22(月) 14:59:39
-
4月10日に今の市長の任期が切れたらまた市長選やるのか?
もしそうだとしたらハセミノがまた出るかも???(へへ);
-
- 109
- 2010/03/22(月) 15:32:22
-
>>104
ま〜じ〜で〜!?利水環境がいいなんて知らなかった‥だったら秋田かどっかみたいに農業の民間企業化しよう。時給200円くらいだろうけど、流行りの米粉とか中国産に圧されてる野菜・豆・茸類中心にしてJA通さずに流通させよう。これなら農家個別所得補償も許せる
-
- 110
- 2010/03/22(月) 16:30:38
-
>>108
あなた倉吉の住民?
-
- 111
- 2010/03/22(月) 20:30:06
-
>>110
確かに。
住民でなくても、ネットで日本海新聞も山陰中央新聞も読めるんで「新人二人が
一騎打ち」くらいなことは知ってる。
-
- 112
- 2010/03/22(月) 21:59:32
-
>>109
マルキュウさんへ
地表面を流れる、農業へ利用できる水の話じゃなく
「ぬーも」を埋める地下を流れる地下水の話
ヨーロッパの原発の周辺の子供の白血病の発生率は
その他の地域と比べ1.5〜2.5倍に達するそうだ
統計的数字なので因果関係を証明するものではないけれど
-
- 113
- 2010/03/23(火) 18:21:53
-
倉吉市の予算がまた議会に否決されたらどうなるの?
だれかおせーて
-
- 114
- 2010/03/23(火) 19:02:28
-
えらいことになる
-
- 115
- 2010/03/24(水) 16:09:13
-
選挙カーから変なBGM流すな
-
- 116
- 2010/03/24(水) 16:47:50
-
軍艦マーチとか?
-
- 117
- 2010/03/24(水) 23:27:23
-
まぁ、だけどあれだわ
倉吉のこと真摯に考えてくれる人なら、だれがなってくれてもいいわ
そのためには、おれらーもきちんとせんといかんわけだわな
-
- 118
- 2010/03/25(木) 03:34:11
-
都みたいに修正案を提出、議決するような能力は議会側にはないの?
-
- 119
- 2010/03/25(木) 13:49:31
-
片方はやる気あんのか?
供託金没収になるんじゃね?
-
- 120
- 2010/03/26(金) 03:48:17
-
正直、誰がなっても一緒て雰囲気だよな
俺、今回も無投票だわ
もしくは白紙投票だわ
-
- 121
- 2010/03/26(金) 05:50:33
-
議員数を1/5にして給料半分
市長の退職金無し+給料1/3
位の奴が出ないと入れない
-
- 122
- 2010/03/26(金) 20:05:16
-
そういう過激な公約を前面に出して市長選に出たら、市職員とその関係者の猛反撃
を喰らって、落選するのが落ち。
万が一当選しても、今度は市議会の猛反発を喰らって、議会空転。
本気で変えようと思っても、実は周りにはそれほど味方がいないことに気が付いて、
九州のどっかの市長みたいに、周りから追い込まれてしまう。
無給でかまわないと言って市長選に出てもいいくらいに思っている人は多分いるのだが、
ただの嫌われ者になるだけの損な役回りなので、誰もそんなことはしない。
「財政再建入り」するまで待つしかない。
多分、もうあと何年か先だ。
-
- 123
- 2010/03/26(金) 20:17:38
-
やっぱ解体しかないな
-
- 124
- 2010/03/27(土) 12:13:38
-
倉吉でやたらに羽振りが良さそうなのは、医療法人及び福祉法人に君臨する
F井S三さんと(年代は一世代違いそうな)同姓のF井T親さん。
基本的な質問を今更ですが、二人は親子(T親さんは娘婿)といった関係なんですか?
-
- 125
- 2010/03/27(土) 20:25:34
-
えっ、何かまずいこと聞きました?
急に凍ってしまったような…。
ただの勘違いですか?
-
- 126
- 2010/03/27(土) 21:11:29
-
>>125
何が?
( ´,_ゝ`)まあおちつけよ
-
- 127
- 2010/03/27(土) 23:34:48
-
政治の話が好きだがいのぅ。
こがな市制の中身をさらけても、
ワイドショーの見すぎって程度の事ですわい。
どーせ、役人や議員じゃ、この街が儲かるやな話は
よーすらぁせんけぇ、市制の中身聞ィったて、なんだり
役にたたんじぇ。
犬のエサにもならんけ、なんぞええ話はないかいな?
ぱーっと! 詐欺まがいでええけ、なんぞ儲けよいな。
-
- 128
- 2010/03/28(日) 07:41:21
-
>>127
おじさんキモいんだけど
-
- 129
- 2010/03/28(日) 13:23:02
-
おまえら、投票にいきましたか。
-
- 130
- 2010/03/28(日) 18:46:51
-
開票と同時に当確出るだろ
-
- 131
- 2010/03/28(日) 20:00:17
-
開票の手際が悪いから
-
- 132
- 2010/03/28(日) 20:02:02
-
>127
キモィってーのはチミの個人的感想にしかすぎん。
何の情報にもならず、犬も食わん。
おまえの、かーちゃんデベソ!のレベル。
それなりの、ええ歳こいてそのレベルから脱皮できんとは、
逆にキモイぞな。
ガンバレや〜い!っぷ!
-
- 133
- 2010/03/28(日) 21:41:20
-
どうでもいいけどどっちが勝ったの
-
- 134
- 2010/03/28(日) 21:44:03
-
>>132
( ´,_ゝ`)ぷっ
安価くらいまともに打てない人がねぇ
-
- 135
- 2010/03/28(日) 21:47:26
-
安価なんぞ適当でええのよ。そりゃ〜昔からの話。
チミ、初心者ね。ま、がんばれや〜〜〜〜〜い!
-
- 136
- 2010/03/28(日) 22:05:26
-
当確でましたー
http://www.nnn.co.jp/sp/kurayosityousen/
-
- 137
- 2010/03/28(日) 22:07:25
-
笑えるほど圧勝
また選挙費用を無駄にしたか
-
- 138
- 2010/03/28(日) 22:22:44
-
>>135
レス早いな^^
しかし説得力のない文章ですね。
-
- 139
- 2010/03/28(日) 23:15:43
-
目糞鼻糞
-
- 140
- 2010/03/29(月) 00:05:39
-
( ´,_ゝ`)プッ
-
- 141
- 2010/03/29(月) 11:22:21
-
>>138
仕方ないじゃん 。オッサン無職だからここに居ついてる。ぷっ
-
- 142
- 2010/03/29(月) 12:18:36
-
それにしても、「倉吉市職職員労働組合や県歯科医師連盟、中部医師連盟など
の推薦を受けたほか、自民、民主両党の関係議員も支援」というのでは、何も
できませんな。
元県職が、医師会と市職員のご機嫌を伺いながら市政を運営する倉吉。
既得権益のネットワークだけが強化されていく。
-
- 143
- 2010/03/29(月) 17:12:39
-
労動組合なあww
-
- 144
- 2010/03/29(月) 19:54:05
-
県内でいえば、倉吉市職員の給与水準が一番高いとか。
財政再建団体になるまでは、給与だけは守り抜くのでしょう。
「自分が退職するまではもって欲しい」と、チキンレースのような心境でいる
のでしょう。
-
- 145
- 2010/03/29(月) 22:30:12
-
市役所労組の組織率ってどのくらい?
-
- 146
- 2010/03/29(月) 23:09:53
-
今日のテレビで万歳三唱してたけど、
なんか場違いなおっさんが横のほうでニコニコしてたな。(^^);
この前まで空気読めずに
日本海新聞に散々コケにされてたおっさんでしたが。
-
- 147
- 2010/03/29(月) 23:21:11
-
日本海新聞といえば、かなりうろ覚えだけど以前日本新聞協会から厳重?
なんか注意受けてなかったっけ?違ったっけかな?
-
- 148
- 2010/03/30(火) 12:07:09
-
>>145
内部の人でないと正確な数字は知り得ませんが、公務員の職場は何処も組織率8割
前後だと思われます。
このページを共有する
おすすめワード