facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 149
  •  
  • 2010/01/17(日) 02:20:56
広島の人ってよくもまぁこんな夢物語を語れるもんだなぁ〜w
広島西空港の5億赤字で騒いでる広島市と広島県に30億の債務なんて無理ですわ〜
人件費抑制でどこから30億がわくんですか?w
道路開発が凍結、JR開発が凍結、秋葉市長がすべて停止させてるのによw

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2010/01/17(日) 02:27:35
>>149
まあ、そうは言うけど、広島市の議員センセ方って西風新都線(600億)の建設をあきらめてないんだよね
少しでも財政状況が改善すれば必ずつくろうと言い始めるよ
つまりないないって言っているけど、まあそれはこれから先どうなるか分からないってことだ
(3000億のアストラム延伸計画をつくったのは僅か10年前だよ)
現在の市職員の給与水準を維持し正規職員の人員削減もしない前提なら、財政状況はこの先もかなりの期間にわたって真っ暗だろうね
税収の大部分が人件費で消えるようなばかなことを続けているから必要なものもつくれなくなるってこったね

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2010/01/17(日) 02:35:02
本当の理想はJRを相生通りの地下を走らせるのが一番だと思う。
芸備線電化して広島駅は地下駅にして、八丁堀〜紙屋町〜西広島以西。
仙石線やJR東西線のように。
昔JRが無理って言ったらしいので無理だろうけど。
アストは平和大通りルート案にされるだろう。
広電の圧力や秋葉の意見によって。
広電地下化は路面電車ではなく普通の私鉄車両ならいいと思う。
神戸高速鉄道のように市が建設し、広電が運行するシステム。
しかし路面電車にこだわった広電がこんなにも
これからの市の交通体系のネックになろうとは。

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2010/01/17(日) 02:43:23
>>151
だから、その枠組みになるんだったら、アストラムのトンネル掘ろうよってこと

アキバは次の選挙で落とせばいいんだからさ

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2010/01/17(日) 02:58:26
西区の空き地とかさ、20年も空き地なんだけど?
観音の有効利用は決まった?
赤字事業乱発で秋葉が公共事業ほとんどすべてストップしちゃったんだけど。

国が経済対策すら打たない現況で不必要な路面電車開発なんていらんよ。
広島県の歳出入、広島市の歳出入どうなってんの?
全国ワーストじゃないだろうか?

社会福祉費が急増するというのに…歳入がないのに開発の話は時期早々
不動産が軒並み倒産した広島の現況を知るべき

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2010/01/17(日) 03:36:08
>>137
あまり長編成はできないよ。
ある程度長くしたら、今度は交差点にはみ出てしまうから。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2010/01/17(日) 07:50:31
アストラム延伸は?西風新都線→?南北線・東西線で白神社で現在ルートと接続するのが市のプランだが
東西線は少し大きめのシールドを使って三層構造にしアストラムと広電両方地下軌道を一気に整備したらどうか?
同時に広電を駅前大橋移設を地下化と同時にすればラッシュ時の混雑もほぼ解消する。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2010/01/17(日) 08:23:19
>>155案はシアトルのニューライトレールシステムを参考にしたもの。
シアトルはガイドウエイバスも地下軌道を共用化している。実に素晴らしいと思った。
http://www.youtube.com/watch?v=xGyX3YtvmfE

また広島駅前大橋は建設時に将来用の地下空間が確保してあるらしい。
それらを利用すれば広島駅はターミナル事地下へ移設し駅前大橋経由で容易に地下区間化出来そうな気がする。

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2010/01/17(日) 09:27:21
観音の有効利用はねぎ畑でいいと思うが。住宅地だし。

広島駅前大橋の地下は、将来の軌道系を想定して大きなブロックが
埋めてあるよ。あとからまた掘らなくてもいいようにね。
広電をもぐらせるので十分だろ。5連接ムーバを倍に増やして。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2010/01/17(日) 10:50:55
http://www.azumanointernational.com/seattle/f_091001_01.html
http://live.arukikata.co.jp/m/FH2aIEjxbS0/
シアトルのSound Transit 2計画のひとつ「Link light rail」
地下を走るバスは現地ではメトロバスと呼ばれ日本では名古屋のガイドウエイバスみたいな位置づけ。
電車、バスが高架、地下、地上を周りダウンタウンはターミナル化して集約される。
計画ではダウンタウン―空港間を40分で結ばれるらしい。
市、鉄道、バス会社と国の補助で出来んもんかな・・・。

でも、あっちの鉄道ってなんでこんなにかっこいいのだろう?日本の鉄道のセンスがいかにセンス無いかが分かる。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2010/01/17(日) 12:50:00
>>156
なんか妄想で溢れてるね・・・
とりあえず、都市圏人口って知ってる?

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2010/01/17(日) 13:07:28
広島の都市圏人口は中四国トップだから大丈夫だろ。

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2010/01/17(日) 14:39:14
>>160
中四国内じゃなくて、キミが例に挙げたシアトル・名古屋と実数で比較しないとダメだろ・・・

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2010/01/17(日) 16:06:03
比較に何の意味があるのだろうか?
そもそも広島とシアトルでは公共交通の依存度から違うのに・・・。

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2010/01/17(日) 16:08:58
シアトルを例に取ったのはお前だろうがww

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2010/01/17(日) 17:46:01
例と比較が君の中じゃ同義なのか?

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2010/01/17(日) 17:57:00
シアトルのLRTは何もない所から造った。
広島は既存のインフラを活かしつつ、出来る範囲で改良を重ねていくしかない。
経緯でこれだけ違うのに都市圏を比較して何の意味があるのだろうか・・・。
シアトルのはLRVとバスの共同軌道という部分が斬新。
これは広島も真似して欲しいな。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2010/01/17(日) 20:02:23
・広島市の職員数は11,790人(関連団体へ出向中の531人含む)
・市税収入は約2,060億円
・人件費は約907億円(数字はいずれも平成21年度)

一般職員(水道局や市民病院などを除く)の給与水準(平成17年)
職員数=7,936人
給与総額=593億1,015万円
平均給与=747万円

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2010/01/17(日) 20:28:53
ちなみに地場最大手のマツダの平均年収は664万円なんだってさ
その下請けはそれより当然低い(500万以下が普通)
いかに広島市職員の給与水準が高いかが分かる
税金を納める側より明らかに高給なんだからさ
ここに手を突っ込めば(まあ、無理かもしれんけど)年間数十億のお金は出せますわな

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2010/01/17(日) 20:55:45
>>164
何言ってんだ?
勝手に人の言葉を捏造するなよw
既にある何かを例に挙げて話を進めるならそれとの比較をせねばなんの意味も無い

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2010/01/17(日) 21:14:05
>>151
あなたの意見は分かるけどJR等のフル規格車両は都市間など長距離走る分には安定していいかもしれないけど
GO&STOPが基本の市内移動には不向きな乗り物に思えるけどなぁ。札幌や福岡でもラッシュ時以外は空気輸送だしね。
車両が軽いと省エネ性や機動性で優れるし需要が高い時間帯は欧米LRTみたく連結すれば定員も解決する。
もっとも今の広島のインフラでは連結車両は専用軌道以外じゃ運行出来ないけどね。
アストラムラインはサイズ的に調度いいけど互換性がないのがネック。ゴムタイヤで騒音がない利点を生かし郊外循環軌道系が適していると思う。
まぁそれでも都心部は地下しか走れそうもないけどね。

>>167氏の言う通り市職員の収入は少し高いね。平均年齢が高いのかな?
55過ぎたら管理職以外はカット等するべきなんだろうな。
バリバリの現役職員をカットするとやる気無くしちゃうから危険だけど。

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2010/01/17(日) 22:28:44
>>163=168
涙目ww

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2010/01/17(日) 23:03:31
>>169
>GO&STOPが基本の市内移動には不向きな乗り物に思えるけどなぁ。
バスや市電のほうが向いてるってこと?
乗り降りに関しては、後から乗り一番前で降りるバスや市電のほうが
ラッシュ時は不向きだと思うが。
てか、ラッシュ時以外は東京や大阪以外どこもスカスカだよ。

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2010/01/18(月) 01:49:55
東京ですら平日昼間は空気輸送の地下鉄があるくらいだからね

ま、それはともかく、LRTの連結ってバカげていることこの上ないですわな
地下を掘れば確かに連結しても構わないわけですが、地上に出れば連結を解除せざるを得ませんからね
例えば、ラッシュ時の紙屋町東駅・西駅とかで連結解除をするつもりなでしょうか
そんなことをすればあっという間に電車は数珠繋ぎじゃないですかね?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2010/01/18(月) 02:01:40
>>169

>>172も言ってるが一応補足。
>>154で私も言ったが、全てを専用軌道にしないと今より長い編成は不可能。
『編成を長くしたいけど、これ以上は交差点にはみ出て不可能』という発言は広電社長のモノ。
ちょっと考えればすぐわかると思うけどね。
ちなみに、私の知る限りでソースは去年の中国新聞元日インタビュー

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2010/01/18(月) 02:19:30
広島駅〜八丁堀〜紙屋町は、福岡では博多〜天神に匹敵する路線。
定時性や輸送力に難がある路面電車では不向き。
市も中枢都市を謳うなら、専用軌道の鉄道を真剣に考えてほしい。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2010/01/18(月) 03:05:07
>>174
匹敵はしないと思うけどなぁ。
天神の場合、博多駅の向こうに福岡空港があるからこそより生きるのだと思うけど。
後は、私もあまり詳しくはないが、よくネタにされてる『西鉄(100円)バス渋滞』とか。
本当に、そこまでの需要が広島にあるなら、アストラムラインなんか躊躇しない。
白島新駅50億円程度で自治体は足踏みしているというのに・・・

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2010/01/18(月) 17:20:51
>>174
匹敵はしないですね。
都市圏人口がまず違うし公共交通への依存率も違うし>>175の指摘する空港のこともあるし。

仮に専用軌道の鉄道を引くなら、駅〜紙屋町・八丁堀地区限定で考えるべきでしょう。
そして、JRとの直通を前提とすべきでしょう。
JR規格と共通の車両を使ってJRの設備を貸してもらった方が安上がりでしょうから。
ルートとしては【広島駅〜上八丁堀〜立町】あたりが妥当でしょうね。
また、新球場前駅をつくってJR部分的に直通化するのもいいのかもしれません。

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2010/01/18(月) 20:31:11
一応、ここまでに出てきた駅〜紙屋町間の広電地下化のメリット・デメリットをまとめておく
大前提は、このトンネルは公設民営方式、つまり市が税金で掘ったものを広電に貸すという枠組みで行われるということ
【メリット】
・部分的に建設できるので一度の支出が少なくて済む
・広電の既得権益を維持できるので政治的に実行しやすい
【デメリット】
・アストラムと比較して車両がやや大きいのでトンネルの工費が高く付く可能性がある
・アストラムと比較して駅設備が小さくて済むが駅数が多いので1kmtあたりの事業費も高く付く可能性がある
・輸送力がアストラムの6割しかないので、定時性は確保できるが混雑緩和に結びつきにくい
・輸送力の増強には車両連結すればいいが、連結したままでは地上区間に出られないため、現実的には難しい
他にも、信用乗車等の導入しないと円滑に乗降車できないが、導入可能か不透明などの懸念がある

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2010/01/18(月) 20:38:21
市内の鉄道限定で1日の平均輸送人員で比べると
福岡は空港線・箱崎線・七隈線で323,000
広島は広電・アストラムで231,000
こう比較すると結構な差があるけど路面電車と地下鉄で利用客が同じ訳がない。
広島も地下鉄並みに便利な軌道系交通機関が整えば231,000×1.5倍ぐらいは
利用客が伸びそうな気もするけど。
自分は広電地下化でHVバスと軌道を供用すればいいと思うけどなぁ。例:シアトル

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2010/01/18(月) 20:47:37
前にも書いたけど広島駅から八丁堀経由で紙屋町まで動く歩道をつくればいいと思う
昔のアニメの未来都市にありがちなチューブ状のやつを空中につくればいいと思うんだけどな

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2010/01/18(月) 20:47:59
>>178
福岡の西鉄は無視ですか・・・・
福岡・シアトルと広島じゃ市場規模が違うだろ・・・
大人しくおうちでシムシティでもしてろ。

ここまで見た
  • 181
  • 177
  • 2010/01/18(月) 20:56:05
【問題点】
・部分的に地下化できるとはいえ、結局、最低限紙屋町まではトンネルを掘らねばならず、総事業費はかなり膨らむ
 →駅〜紙屋町西駅間は駅前通・相生通経由で2.3km程度。これに対してアストラムを上八丁堀・八丁堀・三川町・白神社・本通と通した場合は2.8km程度
 →上記デメリットの理由から、総事業費に大幅な差が出ない可能性が高い
 →輸送力に劣る広電をそうまでして地下化する必要があるのかどうか
・車両を連結して輸送力を高められるというが、そのままでは地上に出られない
 →地上に出るには紙屋町で連結解除するか、地上区間を連結したまま走れるよう交差点などを改良する必要がある
 →紙屋町で連結解除するとその作業で電車が数珠繋ぎになり定時性が確保できない恐れがあり、交差点改良には多額の費用が別途必要
・公設民営方式、つまり税金でトンネルを掘るのに収益が上がればそれは広電株主のものとなる
 →アストラム会社は市の出資する三セクで経常赤字。これを放置すると結局税金で補填することになる
 →税金でトンネルを掘るならば広電の既得権に配慮しつつもアストラムの収益改善に資する方向で考えるべきではないか

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2010/01/18(月) 21:19:13
>>181
広電地下化のメリットにHVバスと軌道供用可が入らないのはおかしい。
このシステム最大の目玉でしょ。

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2010/01/18(月) 21:22:32
>>182
ラッシュ時に連結電車とバスが入り乱れるわけですね
恐ろしく素敵な発想です

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2010/01/18(月) 21:39:03
アストラムを掘るのは反対ではないが
西風新都線→東西線(白神社前)→広島駅という順に整備される以上
難しいと思うわけよ。
個人的にアストラム延伸から先行するなら東西線は大きめのシールド使って
LRTやHVバスも通れる工夫をして欲しいけどね。

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2010/01/18(月) 21:47:22
>>184
その計画は事実上白紙と考えていいと思うけどね
何でかというと、総額3,000億の計画で、少なくとも2,500億出さないとまともに機能しない仕組みになっているわけだ
で、これから2,500億とか3,000億とかをどうやって出すの?っていうと誰も展望を示せない
そうなら、計画を練り直すしかないでしょ?
ま、西風新都に塩漬け状態の資産をお持ちの議員センセ方や有力企業におかれましては意地でも計画変更させないつもりだろうけど

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2010/01/18(月) 22:03:22
>>185
α型の完成目標は2030年じゃなかった?
西風新都線すら2015年で完成目標だけど何もしてない2020年で環状化なんて夢の様
つまり中止じゃないけど当面は見送り、塩漬けで先延ばししましょうというのが市の方針なんでしょ。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2010/01/18(月) 22:30:05
>>156>>158のシアトルのLRTは市電とバスに依存している広島の実情と合ってるな。
シアトルを参考に今のシステムを少しづつでもレベルアップしていけばいいじゃないか。

ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2010/01/18(月) 22:36:18
>>186
昨年広電が所有する五月が丘の南側の山林を住宅地に開発しSCをつくるって記事が中国新聞に出てましたね
ちなみにこの山林はアストラム西風新都線に隣接しているようです
つまり広電が先行取得していた土地をアストラム計画が事業化されないうちに開発することにしたってことですね
これをどう見るかですが、個人的には、広電はもうアストラムの延伸は(当面)ないと考えているってことだと思います
実際問題として、今の財政状況でどうやって2,500億や3,000億といったお金を工面できるのか?無理でしょうね
仮に工面できるとすれば、劇的に経済が回復するか、人件費なり退職公務員の年金関係なりに手を突っ込むしかないでしょうね

ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2010/01/18(月) 22:43:53
>>187
似てるのはそこだけだけどね

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2010/01/18(月) 22:55:13
>>187
今でも広電同士とバス・自動車同士で渋滞を起こしてるのに、
部分地下にしたところで、地下で同じ様に渋滞が起こるだけだぞ。

部分地下なんて建設費維持費の割にメリットが少なすぎる。
白島新駅と駅前通り移設・優先信号・信用乗車・現金払い廃止で十分だろ。
つーか、たたこれだけでも100億円を越す事業なのに・・・・
地下なんか、狂気の沙汰だろ・・・

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2010/01/18(月) 23:49:46
>>190
・白島新駅(事業費45億円)
→朝のラッシュ時にはアストラムは満員に近くJRからの乗り換え客の受け入れ余地は小さい
・駅前通移設
→市の資料では時間短縮効果は2分。駅前広場のレイアウトの変更など事業者間の調整も必要
・優先信号
→これは渋滞の悪化をもたらす可能性が高いく、やるなら自家用車の乗り入れ規制とセットにすべきだが無理だろう
・信用乗車・現金払い廃止
→一番現実的かも知れないが、根付くかどうかという点では一番非現実的かも知れない(お金で解決できない)

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2010/01/19(火) 00:31:04
>>191
駅前大橋事業者間の調整・・・これがここまで長引き続けるとは流石に思わなかった。
何やってるんだろ、本当に。

優先信号と信用乗車はハードと言うよりソフトの問題だから、やってみて欲しいな。
やってダメでもすぐに元に戻せるから。

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2010/01/19(火) 02:00:14
今日もLRT厨が出て来て妄想を垂れ流すであろう


と予言しておく

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2010/01/19(火) 07:59:39
上の方で広島と福岡を比較しているが、
広島駅〜八丁堀〜紙屋町と
博多〜中州〜天神間を比較しないと意味ない。
広島の路面電車とバスと、
福岡の地下鉄とバスとの比較。
七隈線や西鉄やアストラムは含まず。
ちなみにどのくらい差がありますか?

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2010/01/19(火) 14:28:55
乗降客数比べ・ウィキペディア

福岡市営地下鉄=乗客数×2・2008年
広島電鉄=乗降客数・1999年

博多=109,884人   広島駅=33,793人

中洲川端=23,498人  胡町+八丁堀+立町=28,911人

天神=129,934人   紙屋町東+紙屋町西+本通=36,786人

3倍くらい違うね...

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2010/01/19(火) 18:15:49
>>195
バスの乗客数は?

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2010/01/19(火) 19:51:24
>>195
つまり、広島駅―紙屋町は新線導入の需要はないということかな。
フル規格車両を地下線で都心へ直通なんて論外ということだな。

こう考えると市が考えてる広電のLRT化で十分対応可能なんだな。

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2010/01/19(火) 20:55:31
市はアストラムに関しては西風新都線ぐらいはひょっとしたらやるかもしれなけど
2030年完成と言う途方もない将来に目標を置いて放置を決め込んでいる。
まぁ造っても西風新都なんか市の人口からすれば大した数いないし己斐の人も余り望んでないだろう。
それより毎日大勢に使われている広島駅の広電をLRT化した方が分かりやすい。
ここでいうLRT化が問題で、たぶん駅前大橋移設で終わりそうな予感がする。
まぁそれでも速達性は十分早くなるわけだから文句はないが・・・ここでアストラム延伸がどうのこうの
言ってる奴はもう少し現実を直視しようよ。

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2010/01/19(火) 22:19:41
同規模の仙台と比べると鉄道網が貧弱ですね。
あちらは新規の地下鉄を作っているようですが、広島はLRT?

砂時計アラームタイマー
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード