中国地方の家電量販店#23 [machi](★0)
-
- 1
- 2009/11/17(火) 23:56:53
-
前スレ
中国地方の家電量販店#22
http://chugoku.machi.to/bbs/read.cgi/cyugoku/1201909696/l50
-
- 2
- 2009/11/18(水) 00:09:23
-
998 名前: 名無しなんじゃ 投稿日: 2009/11/17(火) 23:49:55 ID:Kzu054no
デオデオから、カードの変更のお知らせが来た。
ポイントも使えなくなるし、公共料金の引き落としもできなくなるって、
ありえんわ〜
これって、どういうことよ!?
-
- 3
- 2009/11/18(水) 02:34:25
-
>>2
案内パンフには、
・「ポイントは引き継げる」
・「公共料金の引き落としには改めて手続が必要」
と書いてありました
公共料金引き落としは当該企業の了承などが必要なのでどれだけの企業の料金の引き落としができるか不透明ですが、
少なくとも中国電力は即座に対応すると思いますよ
-
- 4
- 2009/11/18(水) 05:21:47
-
うんこが手についたお
-
- 5
- 2009/11/18(水) 20:33:47
-
ヨドバシが中国地方に出店する可能性はないのか?
ここは空白地だぞ。
福山駅前とか。
-
- 6
- 2009/11/18(水) 20:39:00
-
>>5
中国地方は全く対象外。
-
- 7
- 2009/11/18(水) 22:29:41
-
>>6
何で??
-
- 8
- 2009/11/18(水) 23:22:00
-
デオデオが邪魔だから
-
- 9
- 2009/11/19(木) 04:32:40
-
>>5
何年か前(ヤマダが出来た直後くらい)に広島駅前に出店計画したものの適当な物件がなくて諦めてたな。
駅前&自社ビル(土地)が出店の基本で、テナント出店しないから丁度よい空き地(売物件)がないと難しい。
-
- 10
- 2009/11/19(木) 15:01:23
-
>>5
え?福山駅前?
デオデオでさえ撤退した不毛の地福山駅前に何処の馬鹿が出店するの?
繊維ビル跡地もテナントが決まらず困ってるという噂だ
いまさら電気屋ができたくらいじゃ駅前に人は来ないよ
似たような規模の街は郊外型店舗が増えて駅前は廃れてるとこばかり
貧乏人しかいない福山の駅前なんかどうやっても無理だろ
-
- 11
- 2009/11/19(木) 18:46:24
-
ヨドバシもいいけどApple Store来ないかなー
無理だろうけど
-
- 12
- 2009/11/19(木) 22:31:34
-
>>9
横浜の上大岡のヨドバシカメラは京急百貨店のテナントですよ
ちなみに8階と9階にあります
-
- 13
- 2009/11/20(金) 02:06:28
-
ヨドバシが成り立つのは中国地方だと広島駅前だけ。
確か今の福屋の建物がヨドバシになる予定だったけど、地元の福屋を優先したから
ヨドは逃げはった。
-
- 14
- 2009/11/20(金) 02:47:22
-
>>12
あそこは旗艦店じゃないからな。
旗艦店じゃない店舗ならテナント出店は他にもしてる。新潟とかな。
広島の場合はデオの本店、ヤマダとしては初の都市型大型店、ベスト広島本店と都市型大型旗艦店舗が多いから旗艦店での出店を計画してた。
-
- 15
- 2009/11/20(金) 03:05:42
-
岡山駅前の現在ビックカメラがある場所にヨドバシが来る予定だったが、
駐車場が確保でき無くてご破算になったと聞いたが・・・。
-
- 16
- 2009/11/20(金) 03:12:56
-
もう岡山県には立地的にも来ないだろう
となると空白地帯の、対岸高松&松山か?
-
- 17
- 2009/11/20(金) 09:32:31
-
>>15
駐車場の件もあったろうが建築物件の家賃が高すぎたんだな
それでご破算になって値段下げてビックがきた
ちなみに数十メートル先の7F建て(ダイエー跡)の所有者はデオデオなんだけどな
ビックorヨドの先手をうったといわれてる
-
- 18
- 2009/11/20(金) 12:26:08
-
倉敷はどうなの?
チボリ跡にイトーヨーカドーが来るけど。
イオンの増設にもどうだろうか?
イオンだと客が多いから一番利点があるだろうけど。
-
- 20
- 2009/11/20(金) 14:36:14
-
>>15
ガセだよ。
-
- 21
- 2009/11/20(金) 17:08:52
-
>>18
現状の経営方針だと駅前じゃないからイオンはない。
-
- 22
- 2009/11/21(土) 01:06:51
-
梅田のヨドバシは岡山まで商圏に入ってるらしい。
実際、買い物に行ってる人が沢山居るのか知らんけどな。
修理の事考えたら店舗数の少ないヨドやビックで買う気に慣れん。
ヤマダやデオは店舗数多いから早く修理に来てくれる。
-
- 23
- 2009/11/21(土) 01:42:42
-
梅田まで行ってヨドバシで買い物するか
ま、他に梅田に行く用があるついで以外に俺は行かんな
-
- 24
- 2009/11/21(土) 03:24:33
-
流石にヨドバシのみが目的の客は少数だろな。
ただ買い物目的で関西圏行く岡山市民は多いから目的地の一つとしてはあると思う。
-
- 25
- 2009/11/21(土) 05:44:28
-
ワシは大物買うときは大阪の日本橋まで行くで 交通費払っても十分ペイできるし
-
- 26
- 2009/11/21(土) 09:24:22
-
デフレだからビックカメラ.comなんかの通販購入かな
通販は保障無しが多く敬遠してたが今は保障もあるし
電気屋は商品を見るだけ。
このページを共有する
おすすめワード