facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 112
  •  
  • 2010/01/10(日) 09:40:25
>>109
あれは屋根付けなきゃ、雨の日はひどいよ。いつかの台風の日にえらい目に
あったわ。

ここまで見た
  • 113
  •  
  • 2010/01/10(日) 12:36:44
車寄せの屋根のひさしをしっかり張り出させるとか、
駐車場を立体にして、空中通路でターミナルビルの2Fに連絡させるとか、
雨に濡れないマイカーアクセスはあったに越したことはないけど・・・・。

ただ、
雨の日はともかく、台風の日に・・・・・飛行機飛ぶかな?

ここまで見た
  • 114
  •  
  • 2010/01/10(日) 18:27:41
>>113
それが飛んだのよ。まあ風向きによるけどね。

ここまで見た
  • 115
  •  
  • 2010/01/10(日) 19:20:06
>>113
今でも車寄せの部分は混雑してるから、あそこを優遇すると
雨の日のバスやタクシーの運行に支障が出るくらいマイカーが渋滞するんじゃないかなぁ。
まず、一般車をもっと駐車場へ誘導するってのは正しいんじゃないかなぁ。

ここまで見た
  • 116
  •  
  • 2010/01/11(月) 14:45:42
はっ!

米子空港 ⇒ 米軍空港

ここまで見た
  • 117
  •  
  • 2010/01/11(月) 23:55:28
JAL株、上場廃止であすはストップ安?

ここまで見た
  • 118
  •  
  • 2010/01/12(火) 12:26:09
出雲空港も廃港の危機?w

ここまで見た
  • 119
  •  
  • 2010/01/12(火) 23:12:42
10月の羽田拡張で出雲の増便の可能性が大のようだ。

ここまで見た
  • 120
  •  
  • 2010/01/12(火) 23:42:25
>>119
利用者は多いが今の機材のままでの増便はさらなる利用率の
低下を招くと思われる。今のJALでは難しいんじゃないかな?
B737の6往復なら利用率も上がるし便利になると思う。

ここまで見た
  • 121
  •  
  • 2010/01/13(水) 01:01:32
平日の朝夕はA300のままでお願いしますm(_ _)m

ここまで見た
  • 122
  •  
  • 2010/01/14(木) 21:10:58
A300なら夕方16時代の羽田行き、JL1668がいつも混雑してる。
この便は小型機ではとても乗客を捌けないね。

ここまで見た
  • 123
  •  
  • 2010/01/14(木) 21:52:35
>>122
いつも混雑してるなら利用率が50%割るような月がある事は考えにくいんだけどな。
16時代のお客を他の時間に分散させるのも利用率向上にはつながるんじゃない。

ここまで見た
  • 124
  •  
  • 2010/01/14(木) 23:36:22
時間帯が手ごろだから混むに決まってるじゃない。
羽田に夕方6時頃について、自宅に帰るなり、
ホテルにチェックインして食事をするなり・・丁度いいから。

ここまで見た
  • 125
  •  
  • 2010/01/15(金) 22:01:50
>>124
まぁその便に使う羽田→出雲JAL1667がいつも混んでるなら
A300でいいんじゃない。

ここまで見た
  • 126
  •  
  • 2010/01/16(土) 22:09:55
増便して、2機同時に離陸したら良いんじゃない?

同時って言っても、数分の間隔は空くわけだが、
最短、どのくらいの間隔で(続けて)離発着できるんだろ?

ここまで見た
  • 127
  •  
  • 2010/01/19(火) 21:09:45
日航はやっぱりゲン直しに、ケチの付いたいまの塗装を

鶴のマークにしたらいいんじゃないの?

ここまで見た
  • 128
  •  
  • 2010/01/25(月) 09:39:28
JALの再建策って出費を削る話ばかりだけど、
収入を増やす方策を考えないと意味ないよ。

BSSでやってたけど山陰のJAL便って、伊丹便を除けば
出雲・羽根田便の64%を筆頭に結構高い搭乗率を維持してる。
これを更に伸ばす方策でも考えたらどうかな?

ここまで見た
  • 129
  •  
  • 2010/01/25(月) 16:34:37
64パーセントって高いか?

ここまで見た
  • 130
  •  
  • 2010/01/25(月) 18:01:16
平均搭乗率80%以下の路線は便数を減らすべきだろ。
65%未満なら路線廃止も含めて抜本的な見直しが必要。

ここまで見た
  • 131
  •  
  • 2010/01/25(月) 23:50:44
出雲-羽田の2009年4月から9月の上期実績はは56.2%ですよ。

ここまで見た
  • 132
  •  
  • 2010/01/26(火) 05:21:31
>>131
リーマンショック以来の景気後退が原因で、全国的に低下。
5往復のうち3往復が大型のA300での実績で、それでいて
山陰ではもっとも搭乗率・乗客数も多く、やっぱり違う。
ANAなど山陰路線はみんな閑散と・・・

ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2010/01/26(火) 18:38:29
先日ANAの社長が国交省の局長に、国の支援を受けるJALが
安売りなどをしないようにと、指導を強化するよう申し入れをしてた。
いやしくも天下の大企業の社長が、航空行政のトップに申し入れるのだから、
単なる懸念・恐れといった単純なものでなく、日航なら絶対に
安売りをするはずだから、あらかじめ釘を刺す狙いの申し入れに違いない。

そもそもこの業界では、格安エアライン方式ではないものの、
旅行業界への異常なまで、エゲツナイくらいのキックバックなど常識らしい。
JALに叩き売り的なことをはじめられては堪らないということだろう。

でもそう簡単にJALも引き下がるはずがないから、例えば5枚綴りの
チケットを買えば1枚サービス券が付くとか、同じ区間を2往復すると
次の片道が半額になるとか、色んな手を考えてくるんだろうな。

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2010/01/26(火) 19:06:00
率直に書くね

っ搭乗率より収益率

46道府県の中で一番国からの財政に頼ってる島根(しまね)県

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2010/01/26(火) 21:13:06
>>一番国からの財政に頼ってる島根(しまね)県
それとJALの収益に何の因果関係があるやら意味不明?
論理的に稚拙すぎて・・・常人の理解外

あと搭乗率と収益率が相対的な相関関係にあるのは常識だが・・・

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2010/01/27(水) 05:04:56
>>135
いやぁ、出雲航路の国や県から助成金の金額が知りたいものですなw
搭乗率40%を切りかかっている伊丹−出雲便の料金値下げ分といい

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2010/01/27(水) 05:15:04
>>135の、あと搭乗率と収益率が相対的な相関関係にあるのは常識だが・・・

税金使いまくって搭乗率アップですかw

いやあ>>135こと「常人」と思い込んでる人の頭はお花畑のようだw

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2010/01/27(水) 13:30:49
>>136,>>137

思考回路支離滅裂、日本語意味不明 !!

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2010/01/27(水) 14:19:34
たまにはサンライズ出雲のこと
思い出してください

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2010/01/27(水) 18:17:56
A300の離着陸の映像はいくつも見たが、このアングルからは初めて。
ttp://www.youtube.com/watch?v=u7gJ6N6y4TA&feature=related

どこから撮ってるんだろうか?

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2010/01/27(水) 20:06:28
>>140
撮った当人に聞いたら?ttp://www11.ocn.ne.jp/~stern/

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2010/01/27(水) 22:23:57
>>139
岡山から出雲が時間かかりすぎ。

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2010/01/28(木) 19:40:56
経営再建中のJALの山陰支店長が島根県庁を訪問して報告したところによると、
隠岐、出雲の各便は4月からの上期はこれまでどおりの運行となるそうです。
また夏期季節運行の千歳便および隠岐・伊丹のジェット便も例年通りの予定。

下期については7月に出す再建計画に基づくが、いずれにしても顧客動向
しだいで、必要に応じて増便・減便もありうるとのことです。

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2010/01/29(金) 00:14:23
>>143
あまあまだなあ再建できるかなあ

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2010/01/29(金) 21:25:52
出雲・羽根田便の使用機材は、
4月  A300が3往復、B737-800が2往復
5月  A300が3往復、B737-800が2往復
6月  A300が2往復、B737-800が3往復

しかも6月のB737-800のうち1往復は普通席のみの定員176人。
要は閑散の6月は提供座席数を減らして、相対的搭乗率アップで、
コスト削減が目標なんだろう。

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2010/01/30(土) 23:16:26
さっきテレビで「ハッピー フライト」を見てたら、
羽根田グランドが「オール・ニッポン エイト・ワンファイブ・・・」
なんてやってた。

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2010/01/31(日) 19:44:42
JALは燃費の悪いB747やMDシリーズを処分するそうだが、
すぐにとりかかるんだろうか?

例えば夏季の季節運行の隠岐ー伊丹や出雲ー千歳は、
例年MDだったが今年はB737-800にするかでやる気が分かる。

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2010/01/31(日) 19:57:18
>出雲ー千歳

あると思っているのか?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2010/01/31(日) 20:56:57
>>148
22年度上期の季節運行予定と発表してるよ!

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2010/01/31(日) 22:44:33
>>149
ホントか。それはうれしい。期待しているよ。

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2010/02/02(火) 19:20:41
4月からのスーパー旅割でようやく山陽側との運賃格差が少なくなった気がする

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2010/02/02(火) 21:19:36
スーパー先特なら羽田便は、広島・岡山・宇部・出雲、
全部一緒で同額だね!

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2010/02/03(水) 23:40:15
国交相が安売りするなって言ってるらしいけどね

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2010/02/04(木) 05:44:42
橋下知事が押した伊丹廃港の方針が検討されるようだけど、
出雲、隠岐からの便が関空となれば率直に不便になるね。
多くの客はやくも&新幹線に流れるんではないかな?

高速無料化の話もあるが、客は女性・年配者も多く、
まずクルマを使うことはないだろう。
またビジネス客の多くを占める関西方面の連中の、
クルマ利用なんて見たことないしね。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2010/02/04(木) 06:10:36
>>154
やくもというか、伯備線が改良されない限りは杞憂だと思うがね。

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2010/02/04(木) 21:18:23
出雲・伊丹便なんて今でも他の交通機関に比べて
割高でものってるんだから、高速が安くなったくらいでは
変わらないんでは?

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2010/02/05(金) 19:51:36
JALは4月から全国で9路線の減便を発表。西日本関係は、
4月1日より出雲ー大阪が8往復から7往復になる。
他に大阪ー松山、宮崎、大分も対象となる。
更に便数は不明だが6月1日よりは広島ー東京も減便となる。

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2010/02/09(火) 21:06:31
東京ー出雲は6月1日よりA300の1往復をB737-800にして、
燃費が良くて小型の機種に変更するようだ。

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2010/02/12(金) 21:41:02
7月からの出雲・札幌の直行便の使用機種は、
退役予定のM90だった。

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2010/02/15(月) 23:47:29
7月中旬からの夏ダイヤ、東京・出雲便には
B737-800に代わりMD81が1往復投入される。

MD81廃止でそのまま減便に繋がる予感・・・

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2010/02/16(火) 23:43:47
JALは再建中なのに、マイレージでハイチ支援運動なんて・・・
そんことやってる場合か!

ノー天気だと思うけど。

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2010/02/26(金) 22:15:11
今日も雨が降ってるときは霧が濃かったけど、
欠航便などあったんだろうか?

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2010/03/01(月) 23:45:43
ANAのコールサインは「オール・ニッポン・812」だけど、
米子発の1便が「オール・ニッポン・812・ヤンキー」って言ってた。

何か違うの?

フリック回転寿司
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード