大赤字の岡山 首長 県市議 職員(教員)に物申す 18 [machi](★0)
-
- 242
- 2009/07/17(金) 23:32:36
-
>>239
さかのぼってまでキミや他人の書き込みを読み直す理由が無い。時間の無駄を強要するな。
>>223は話の中身うんぬんはどうでもいい。10数年プロの地方公務員として仕事をしてきた人間の語る例え話としてお粗末過ぎる。
相応の経験を積んだはずの一人の社会人としてその甘えた内容を恥じるべきだ。
=キミは職業意識が低いね。
多くの人がこの意味を理解できると思うが、書き直すなら時間を与えるよ。
キミ=地方公務員の優秀な能力が大手企業平均賃金を要求する根拠と言うならば、キミと直接のやり取りの中で査定するしかないからな。
私から見て目上であろうキミの評価は失礼ながら「キミ」ですね。
他人への敬意を欠く言葉遣いは社会人として評価できないレベルの低さ。
お天道様がどうとか言ってた公務員はキミか?
以上だな。
-
- 244
- 2009/07/18(土) 04:37:56
-
そもそも、泥棒という考え方が間違った考え。
お前、きょうにでも県庁や市役所に行って「泥棒!」と叫び逮捕してもらえ。
-
- 245
- 2009/07/18(土) 05:15:26
-
今日は閉庁日です。宿直が対応しますので夜間窓口へお回り下さい。
-
- 247
- 2009/07/18(土) 07:57:16
-
>>246
まいったなぁ! ID:vAeLHClw はリアル犯罪者(恐喝or詐欺師)の方ですか?
普通の一般市民からすれば・・・
「泥棒」は「ひったくり」「万引き」「空き巣狙い」等々ですけど?
-
- 248
- 2009/07/18(土) 08:05:49
-
>>247
君は税金泥棒って言葉をしらないんだね?
気持ち悪いけど、もう一度小学校から行きなおしたら如何ですか?(大爆笑)
-
- 249
- 2009/07/18(土) 08:24:03
-
>>242
ちょっと高尚な文章の書き方をして、しかも俺を上から見下す立場からの表現をして、さも議論においても優位に立っているかのように
錯覚させる文章を書いたつもりなんだろうが、君自身が219で書いた「薄給であったとしても直接社会の役に立つという職業に優秀な人材が集まらないわけが無い」
という主張に対して、俺が223で公務員が「みんなから白い目で見られ、罵声を浴びせられ、軽蔑される社会」になってもそう思うのか?と突っ込んだが
これについては何も反論できていないよね?
論破完了でいいか?>41に言及できなくて、時間の無駄と言い訳して逃げ回っている妄想市民君w
多分「時間の無駄」とか「君の主張はばかばかしくて付き合ってられない」とか「反論する値打ちもない」とか言い訳するんだろうなww
さぁ、次はどんな言い訳して逃げるのか楽しみだw
-
- 250
- 2009/07/18(土) 08:41:47
-
低所得者の仕事がよくないと見られるのも宿命
公務員が税金泥棒だと見られるのも宿命
どちらも強制されてその職業についてるわけではなく自分が選んだ結果
税金泥棒だと公務員が言われたり働きに応じた給料がもらえないとおもったり
低所得者が生活が苦しいとおもうなら他の職業に転職すればいいだけのこと
以上反論を待つ
-
- 251
- 2009/07/18(土) 09:31:08
-
>>248
まいったなぁ! 「泥棒」と「税金泥棒」を区別しないで使っているような
・・・な人がいるなんて(苦笑)
そう言えば以前、水道料金か何かを長期滞納して供給を止められた事に逆上、
役場の担当職員を「泥棒」呼ばわりし脅迫した人が逮捕されてたね。
おいおい! どっちが「泥棒」なんだよ?って思ったけどねぇ。
-
- 252
- 2009/07/18(土) 09:39:08
-
公務員の肩書きを買うと、
「税金泥棒」って言葉が
日常現場作業の習慣で慢性化して理解出来なくなるようだね?
「気持ち悪いけど、もう一度
小学校から行きなおしたら如何ですか?(大爆笑)」・・・同意だが、
幼稚園入園以前の家庭環境の問題から端を発しているようだよ、(残念だの〜)
ここに顔出ししている公務員は、「ちみち」の言葉を知っているんかい、
家庭環境が違うから知らないだろうな、
返答してごらん、辞書を引かずに!(超野母施)
-
- 253
- 2009/07/18(土) 11:12:10
-
まあここでいくら公務員をたたいても2ちゃんは幻の世界、
現実には何も変わらない。
市役所や県庁に行って言ったら。
-
- 255
- 2009/07/18(土) 13:34:54
-
まいったなぁ! 本当にココの人達は認知症(ピック病)みたいだ。
-
- 256
- 2009/07/18(土) 16:18:10
-
お暇な自称公務員に罵声!ヤレ遣れ、(大爆笑)
-
- 257
- 2009/07/19(日) 06:59:56
-
(質 問)赤字なのに一人ひとりに公費のパソコンが配布されると聞いた。
これは問題ないのか?おそらく膨大な出費になるだろう。
どういう議論の経緯があってそうなったのか?
(理由予想)いまどきパソコンなしには仕事できない、だろうね。
(対 策)パソコンなんていまどきみんな持っている。
個人所有のものを役所が借りるというような対応はできないのか?
(理由予想)個人情報や守秘義務のセキュリティ面が問題とかでできない、でしょうね。
このあたりのことお詳しいかたおられませんか?
-
- 258
- 2009/07/19(日) 08:16:08
-
これって公務員は高給取りだの意見に試験で誰にでも門戸が開かれている其処を受けて入らないのが悪いんだという意見があったような気がする
それに対して高給取りだ、税金泥棒だと批判されるのがいやなら公務員を辞めて民間のいい企業に行けという意見が出てきただけ?
どっちにしてもばかばかしいね
赤字で夕張見たいになれば公務員・議員・行政機関・住民みんなが痛い思いをしてすむだけだね
-
- 260
- 2009/07/19(日) 11:39:45
-
望遠鏡と顕微鏡の予算で3500万とは・・・
たいした金額だな・・・
-
- 261
- 2009/07/19(日) 13:07:20
-
■4.学校給食1食895円■
国家国民の富を収奪する点でも、日教組は北朝鮮とよく似た
手口を用いている。鎌倉市議会議員として日教組支配と戦って
きた伊藤玲子氏は、その一環として、あまりにも高額な学校給
食の問題を議会で質したことがある。
一食あたり、なんと895円。そのうち食材費は220円に
過ぎず、残りのほとんどが人件費であった。これは専門の調理
師を雇っているからで、彼らは市の一般行政職と同様、昇給も、
ボーナスも、退職金・年金までが支払われる。しかも一般行政
職が年間265日出勤するのに対し、夏休みなどはすべて休み
になっている。
給食の調理師に、なぜこんな厚遇が許されているのか。実は、
ほとんどの調理師は学校教員や市の職員たちの妻を縁故採用し
たものだった。
伊藤氏はこの件を議会で追及し、調理員をパートにするよう
求めた。すると、組合員たちが一斉に伊藤氏の所に押しかけて
きた。「あんなことをやったら子供たちに安心して給食を出す
ことができない。給食にパートなんか使うことはできない」と
わめいた。伊藤氏が「あんたたちはずいぶん失礼なことを言う
のね。今どき街のお弁当屋さんはほとんどパートじゃないか」
と言い返してやると、彼女らは黙って帰っていった。
調理員をパートにすることで、給食費は一年目に895円か
ら640円、後に600円にまで下がった。[3,p54]
-
- 262
- 2009/07/19(日) 17:27:05
-
1食2〜300円だと思ってたら食材費だけの金額かよ。給食のおばさんの人件費がこんなに高くて休みが多いなんか保護者が知ったら給食費なんかはらいたくなくなるよなぁ?
-
- 263
- 2009/07/19(日) 17:41:20
-
>>262
払わないことを正当化する理由としては間違ってるんだけど、
払いたくなくなるという素朴な気持ちはよくわかるんだよな!
その高いことを「屁理屈」をつけて正当化するから余計に公務員をBakaにしたくなるのも素朴な気持ちなんだよ
それがわからない人がここの掲示板にも数名いるようだな。
そしてしまいにはそうした公務員にならない君が悪いとか言い出すんだよな。
それだったらたたかれる公務員職についてる公務員諸君も民間に行ってもっと働きに応じた給料をもらえばいいと思うんだが?
-
- 264
- 2009/07/19(日) 18:13:16
-
何にも知らないな
給食のおばさんは今は民間だ
-
- 265
- 2009/07/19(日) 21:51:12
-
そのとおりです。
-
- 266
- 2009/07/19(日) 21:56:00
-
民間になってるのは一部でしかも選挙に熱心な業者じゃん
-
- 267
- 2009/07/21(火) 07:32:46
-
>>250
240を100回読み直して出直して来い。
>>254
>公園清掃ボランティアがどういう理由で白い目で見られる状況になるのか自分の脳みそでじっくり考えてみることだ
読解能力低いなぁ。
223を理解していたらそういう反論できないはずだけどなぁ。
ボランティアが白い目で見られるようになるかどうかじゃなくて、そのモチベーションとなるものが公務員と共通しているのでそう書いたんだけど。
>41に言及
>私に何を言って欲しいのかも書いてくれ。
>他人の書き込みまで知らんわ。
>公務員叩きに興味なし。
いやいや、君、十分公務員叩きしてるしw
で、その叩く根拠が知りたいんだ。
41が書いているようなことを信じていて、それが原動力で公務員を叩いているのか、あるいは、41に書いてあることは事実ではないと承知したうえで
公務員を叩いているなら、叩く理由は何なのか。
その場合、同じ公務員を叩く住民同士として、41の行動を容認するのか。それとも同士ながら41の行動を不適切と思っているのか。
そういうことに言及してもらわないと、君がまともに議論できる相手かどうかわからんだろ。
今のままでは君は悪徳公務員を妄想して叩いている連中と同じだぞ。
-
- 268
- 2009/07/21(火) 07:47:00
-
>>257
君の書いている理由のとおりだけど、他に何が聞きたい?
>>258
理解度が低いね。
プロ野球選手が、タマ遊びで億の金を貰ってけしからんと思えば自分もなればいい。能力があるならね。
公務員は無能だと批判するということは、自分は公務員よりも有能だということだろ?
それなのになぜきつくて低待遇の民間に行ったのか理由がわからん。
それに対して、「高給取りだ、税金泥棒だと批判されるのがいやなら公務員を辞めて民間のいい企業に行け」というのは的が外れている。
事実が、高給取りでもないし、税金泥棒でもないからだ。
>>259
>よほど論破されてくやしかったのか?
どこで論破されたのか具体的に書いてくれないか。妄想君w
>>262>>263
人件費入れて800円になろうが、集金しているのは材料代だけなんだけど、それを払いたくなくなるってどういう理由?
で、民間委託して経費を下げたいのは公務員の側で、それに反対しているのはPTAなんだけど。
「子供の健康を何と考えているんだ。銭金じゃないだろう!」ってね。
>>266
君、馬鹿?
公務員を批判する立場で書いているようだが、君の書いていることは住民や住民の代表である市長や議員と、民間業者の癒着のことだよ。
公務員が一生懸命コンプライアンスを高めようとしているのに、住民や市長、民間企業はレベルが低くて困るw
-
- 269
- 2009/07/21(火) 10:56:13
-
日本には職業選択の自由がある。
なろうと思えば誰でも公務員になれたわけだし、
現在の職業を選んだのも自分の意志による。
ここで自分の素性隠して公務員叩きをしてる輩は
結局公務員の厚遇がうらやましくて仕方がないんじゃないのかな。
何故に貴方は公務員の道を選ばなかったの?ものすごく疑問だ。
単に(受験したんだけど)合格できなかったから逆恨みしてるんでしょ。
まぁ、反論はあるだろうけど、とりあえず書店に行って「月刊宝島」の
最新号読んでみたらいかがですか。
-
- 270
- 2009/07/22(水) 00:12:24
-
>>267
給料貰ってる仕事へのモチベーションが公園清掃ボランティア並みで>>242>>254を理解できないキミにキミの>>223を例に特別に分かりやすいアドバイスをあげるよ。
全国の公園清掃ボランティアにどういう要因が生じれば白い目で見られ、罵声を浴びせられ、軽蔑される社会になるのかシミュレーシュンしてここに書き出しなさい。
全国の公務員がそういう状況にあるとキミが主張するならば、その原因と解決方法と私に「職業意識が低い」と言われた理由も分かる。
まだ理解できない事があれば、書き出した内容を見た上で質問は受け付けてあげるよ。
>公務員叩き
私がここまで行ったのはボンクラで無駄な末端地方公務員のおっさんの評価。
キミは他の優秀な公務員の人たちに失礼だろ。
41の奴が気に入らなければ41に直接言うことだ。
私はキミの保護者をするつもりはない。
私に限らず、キミが何かを成し遂げた事のある人物なのかそうで無いのか、その人間性を見れば判断できる。
キミの書き込んだ内容はそれを裏付けているに過ぎない。
キミ個人の仕事に対する実務能力の低さと人間性の醜悪さをこれ以上披露したければお好きにどうぞ。
-
- 271
- 2009/07/22(水) 00:34:27
-
>>269
貴方が公務員で公務員がたたかれるのは我慢ならないと思ってるなら
職業選択の自由がある日本ですからどうぞご自由に民間企業で貴方の
実力を発揮してそれに似合う報酬を得てください。
残念ながら公務員が高待遇だとたたかれるのは事実がどうであっても時代の流れであり仕方ないのでしょう。
夕張でも倒産後は報酬カットは当たり前のこととして行われております。
貴方が低所得者はモラルが低い、能力が低いと考えるのと同じく公務員がたたかれるのは仕方ないことです。
これに対する反論は?
-
- 272
- 2009/07/22(水) 03:30:37
-
>>270
だんだんと苦しくなってきてるねw
君はそれだけの文章が書けるんだから、まんざら馬鹿ではないはずだ。
223で俺が書いたことを理解できているにもかかわらず、その主張に真っ向から対抗すると勝ち目がないと判断し、
曲解した理論に反論する形で対抗してきているよねw
公園清掃ボランティアが白い目で見られる社会にはなるはずないだろ。
俺がそうなるとどこで書いたんだ?
君は「薄給でも社会の役に立つ仕事に優秀な人が集まる」という主張だよね?
公務員の仕事の対価として正規の給与水準があるとして、それよりも薄給にしても優秀な人が集まるということは
正規の給与と薄給との差額の部分は、ボランティアにおける「満足感や達成感」に近いものが必要だということだ。
住民との信頼関係や互いの感謝の心がそれに当たると書いてるだろ。
で、公務員は、特にこのスレでは、「白い目で見られ、罵声を浴びせられ、軽蔑される社会」になりつつあるよね?
そうなった場合に、君自身が書いた「薄給でも社会の役に立つ仕事に優秀な人が集まる」という主張が通用するのかと質してる。
この主張が正しいのかどうかの議論をしているのに、勝ち目がないと判断した君は逃げ回っているとしか見えない。
全国で数百万人いる公務員を今より薄給にして、しかも、「白い目で見られ、罵声を浴びせられ、軽蔑される社会」になっても
「薄給でも社会の役に立つ仕事に優秀な人が集まる」という主張の根拠を述べてくれ。
いくら「職業意識が低い」とか、「実務能力の低さと人間性の醜悪さ」などと俺を誹謗しても、議論のテーマをなおざりにして
逃げ回っていては、君自身が「人間性の醜悪さ」を晒しているに過ぎないよ。
-
- 273
- 2009/07/22(水) 03:36:21
-
>>271
だ〜か〜ら〜、240を200回音読してから出直しなよ!
何度も同じことをクドクドとしつこいよ。
240を読んだ上での反論の形にするならば、まだ議論の余地はあるが、
250に対して267で反論されているのに、また250と同じことを言ったのでは無限ループで意味がない。
-
- 276
- 2009/07/22(水) 08:10:03
-
現役の右翼やヤクザが市議してる市が岡山県にあるらしいね
-
- 277
- 2009/07/22(水) 08:12:38
-
>>274
もう200回も音読できたのか?w
>横レスですまんが、君、苦しいね。
どの辺がどういうふうに苦しそうなのか書いてくれないか。
俺が272で270の苦しさを解説して反駁したようにね。
そうしないと根拠もなく「お前の母ちゃん出ベソ!」って言ってるのと変わらん。
ていうか、妄想を根拠に公務員を叩く君たちに対して、事実を根拠に俺は反駁している。
所詮君たちに勝ち目はないんだよ。
だから君たちは、俺のように根拠を書いたうえで反駁できないので274のような1行レスになりがちなんだろうな。
後半部分はまた君の妄想か?
選挙の争点には確かに公務員改革がある。
そしてそれが住民に支持されていることも知っている。
前にも書いただろ、ポピュリズムだって。
ただ、それが住民に不利益をもたらすと書いてるんだ。
選挙の結果で俺の主張を否定する結果になるのか?
どうなればそう言えるんだ?
-
- 278
- 2009/07/22(水) 08:23:57
-
>>277
君も、君の言う「お馬鹿市民」の一員なんだろ?
それとも違うのかい?君は市民でないのかい??
君の言う市民とは誰のことだい?
君以外の多勢を占める市民のことを指しているの?
民主主義ってなんだ?君は北朝鮮人じゃないのか?
-
- 279
- 269
- 2009/07/22(水) 08:46:15
-
>>271
>>残念ながら公務員が高待遇だとたたかれるのは事実がどうであっても時代の流れであり仕方ないのでしょう。
何が”時代の流れ”で、”仕方ない”の?
”事実がどうであっても”って、結局自分の主張が全面的に間違ってたのを認めるんですね。
それに対する謝罪はないの?
>>夕張でも倒産後は報酬カットは当たり前のこととして行われております。
民間企業でも、倒産や民事再生した会社は報酬カットが当たり前ですけど。
別に何らおかしい所はないですし、そもそもこれ引き合いに出すってことは
公務員も民間企業と何ら変わらないって事を自ら認めるわけですよね。
あれっ?貴方は公務員の特異性を叩きたかったんじゃないんですか。
そもそも、公・民とも、破綻する割合は(とりあえず現在の所)全体からみればごくごくわずかです。
そのわずかな例外をさも普遍的のように吹聴する事自体ナンセンスの極みかと。
-
- 281
- 2009/07/22(水) 12:23:50
-
追い込まれたときのマニフェストってもう腐りかけの言葉だよな
できもしない公約はしない方がマシw
-
- 282
- 2009/07/22(水) 19:48:40
-
つか、岡山5選挙区、多くね?
-
- 283
- 2009/07/22(水) 23:14:19
-
自分で掲げた約束を守れない政治屋はイラネ!
-
- 284
- 2009/07/22(水) 23:20:58
-
国体前のドタキャン元市長議員様の再選はあるのか?
-
- 285
- 2009/07/22(水) 23:28:15
-
>>272
>公園清掃ボランティアが白い目で見られる社会にはなるはずないだろ。
普通に考えれば起きるはずの無い事がキミの主張では市民の妄想により全国の公務員に起き白い目で見られる社会になると言う。
それならば、まずキミ自身がその妄想叩きのプロセスを公園清掃ボランティアで論理的に説明してみせなさい。>>270という意味。
キミ自身が「なるはずはない」と言うならば「公務員が白い目で見られる社会になる」=「妄想で公務員叩きが行われている」というキミの論理自体が妄想ということだ。
キミの主張するモチベーションとかいうささいな問題も存在しない事になる。
キミは私の主張「たとえ現在より薄給であったとしても優秀な人材は確保できる」を認めたということだ。
今まで10数年かけてこんな幼稚な長文>>272しか書けない無駄なヤツが地方公務員としていったいなにしてたん。
私にはそこが疑問。
-
- 286
- 2009/07/23(木) 00:09:38
-
>>284
実績も一般人には見えないし笑顔で裏切る人もいるからな
どちらにせよかなり厳しい再選には間違いないだろ
-
- 287
- 2009/07/23(木) 00:25:55
-
>>284
だから市が変わったという説も・・・
-
- 288
- 2009/07/23(木) 04:55:44
-
まあ地方公務員は分不相応に高給取り、これ事実。
国家公務員にもなれなかった2流公務員が国家公務員準拠といいつつ
お手盛り手当が可能な為、国家公務員より実質多い。
まあ地方は民間平均より倍近いんだからどう考えても貰いすぎだわな。
-
- 289
- 2009/07/23(木) 08:05:50
-
また逃げられたのか?ww
-
- 290
- 2009/07/23(木) 08:06:34
-
>>278
確かに俺は公務員であると同時に市民でもあるが、妄想で公務員を叩くお馬鹿市民ではないよ。
>>280
俺も、公務員を民間企業と変わらないように処遇すべきだと思ってるよ。
気が合うねw
で、今は民間準拠の人事院勧告に対して95%しか達成していなかったり、わざわざ給与カットしたりして民間水準にも届いてないわけだが。
赤字に歯止めをかけるべきってのも同意だ。
ますます気が合うねw
財政立て直しのために支出を抑えたいのは公務員。
選挙対策で支持者に利益誘導するのに事業をしたがるのが市民の代表である市長・議員。
財政破綻して困るのは給与カットされる公務員。
市長や議員はその頃は左団扇の年金暮らし。
>>285
なんか苦しすぎて支離滅裂になってきてるぞw
今までの流れを読み直して、もう少し整理してから出直したら?
>>288
また見えない敵と戦ってる妄想君登場だなw
まず君の主張のソースを示してくれないか。
話はそれからだ。
-
- 291
- 2009/07/23(木) 09:06:49
-
>>まあ地方公務員は分不相応に高給取り、これ事実。
分不相応って言葉の使い方がイマイチよくわからんが
公務員の給料が本当に高いか?
具体的な資料はあるのか?
大体、「高い」と決めつけて議論してる時点でもはや相手にならないけど。
-
- 292
- 2009/07/23(木) 15:45:57
-
というか。
ここで見えない敵と戦うごっこしても、何も生み出さない事位理解できてますよね。
公務員の待遇改善って簡単に言うけど、どうやって具体的に実行させるのかな。
「選挙があれば俺達の思うようになる」とか思いこんでないかい。
(推測だけど)ここの住民は政令指定都市スレにもいたんでしょ。
あれだってここで散々吠えてたけど、何一つ自分たちの思い通りにならなかったこと反省してないの。
最後の方では「市長選で再分区を公約する候補が出現し、当選するだろう」なんて妄言してたよね。
今の市長選、誰一人そんなこと言ってませんよ。
このページを共有する
おすすめワード