facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 222
  •  
  • 2009/07/16(木) 06:32:47
>>193 教員なんて民間に行ったら役立たずでしかないよ

まあ、民間で必要&重用される人材は・・・
社長が誰某を殺せ!と命令したら、殺し方を考えて実行するタイプ。
でも教員系の人は、その命令は社会正義に反すると自分で考えて拒絶する。
これでは役立たず、と言われても仕方が無いか(苦笑)
所詮、民間の営利活動は犯罪行為と紙一重なんだし、
ちなみに弁護士の正義は、刑務所に落ちそうなことした経営者を助けること。

ここまで見た
  • 223
  •  
  • 2009/07/16(木) 07:45:39
>>219

給与カットしても公務員のレベルは下がらないといいたいんだね?
確かに銭金じゃなく、住民のための仕事がしたいという仙人のような人は一部にはいるだろう。
しかし、全国で数百万人もいる公務員全体のレベルを維持するのは無理だ。
しかも、現在の流れでは「公務員=悪」という間違った認識が形成されつつある。
公園の清掃などのボランティアを金にもならないのにやっている人がいるのはなぜだと思う?
いろいろ理由はあると思うが、自らの達成感や満足感が得られるからだと思う。
清掃ボランティアをしているとみんなから白い目で見られ、罵声を浴びせられ、軽蔑される社会になっても
今と同じだけの人がボランティアを続けてくれると思うか?
俺は激減すると思う。
公務員も同じだ。
住民のための仕事をして、住民との信頼関係やお互いの感謝の気持ちなどがあってこそ達成感もあり薄給でもやっていける。
十年以上前、俺が青かったといった時代はそうだった。
15万円の基本給でも満足できた。
だが今は違う。
この流れが住民にとっても不利益になるといってるんだ。

ここまで見た
  • 224
  •  
  • 2009/07/16(木) 07:51:15
>>221
>私の書き込みのどこを指して公務員を叩いて憂さバラシすると言っているのかな?

だからコテで議論しようと何度もいってるんだが、誰も応じないんだ。
俺から見れば「君たち住民」でくくるしかないだろう。
>>62>>78>>41の件についてどう思うか書いてくれと言ったが誰も反応ない。
特に78に反応がないということは、41に同意しているとみなせるんじゃないか?
君はなぜあの時41について言及しなかったんだ?
今からでもいいから41の行動についてどう思うか書いてくれ。


まだいいたいことがあるが時間切れ。
また夜にこれたら来る。

ここまで見た
  • 225
  •  
  • 2009/07/16(木) 11:14:47
オ〜オ〜また公務員が新聞を賑わしているぜ!
金儲けかな?
よくも人を替え場所を替えて金にまつわる÷算が、
 公務員から色々と湧き出るもんだ感心する、脱帽だ。
 企業だと即首ものだが、その弱みがないと想っての大胆さの定着かな?
※利害関係者に当たる用地買収の相手方2人から、
  計700万円を借金していたとして、
  市係長級を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分とした、
  買収交渉などで便宜を図った事実はないというが、
  法・省令・政令・慣習を知らないのか?係長といいたい。
  法を知らず者を役職に付いたらどうなるか上司も知らずして昇格さす役所は、
  もう赤信号だ!
  お金泥棒が捕まったので、お金を戻せば無罪になるとの考えに等しい
  公務員の処分だ。

ここまで見た
  • 226
  •  
  • 2009/07/16(木) 23:49:41
大阪市、2015年度にも「破産」見通し
www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090716-OYT1T00959.htm?from=top

市内企業の業績悪化による法人市民税の落ち込みなどが理由で
このままでは、12年度以降、年210億〜610億円の財源不足が発生。
15年度には累積赤字が1860億円に達し、実質赤字比率が財政再生基準の20%を超えるという。

 市は、職員給与の平均5%カットなど今後2年間で総額約650億円の歳出削減策に着手している。
平松邦夫市長は「現行の改革を確実に達成するのは当然として、歳出の精査や歳入確保策の検討に早急に取り組む」としている。

 財政再生団体になると、地方自治体財政健全化法に基づき、財政再生計画の策定が義務づけられ、国の管理下で財政再建を行うことになる。

ここまで見た
  • 227
  •  
  • 2009/07/16(木) 23:59:31
>>223
キミは職業意識が低いね。
普通ボランティアと比較しないだろ自分の職業を。
ここで何かをを代表してるつもりなんだろうけど止めた方がいい。
周りに迷惑だと思うよ。

ここまで見た
  • 228
  •  
  • 2009/07/17(金) 06:00:24
>>227
お前は何様なの?
お前は職業意識が高いんだ。
ならば無給で働け!

ここまで見た
  • 229
  •  
  • 2009/07/17(金) 06:10:43
13〜15の公務員氏の言っていることが正しい見方。
当然、公務員皆が悪ではない。しかし厳しくするのは当然と俺は思うね。

ここまで見た
  • 230
  •  
  • 2009/07/17(金) 06:36:10
224のつづきです。

>すでに何年も前にある自治体のおエライさんから私が直接聞いた言葉です

確かにいたなぁ。何年も前には。
昔、公務員の待遇が低かった時代に、民間企業に就職できないボンクラが「役所に“でも”行こうか」「役所に“しか”行けない」
いわゆる「でもしか」公務員となった。
そういうボンクラが10年ほど前まで幹部を務めてきた。
その結果が今の役所の評価につながっているともいえる。
だが今はそういう人は退場してほとんどいない。
今また公務員叩きによって公務員の給与を半減させるようなことになれば、同じようなボンクラが行政をつかさどることになる。
それを君たちは望んでるのか?


>地方公務員という職業にも時代に則した意識改革が必要だとキミ自信にも強く感じます

今の公務員が、旧態依然とした意識の中で漫然と仕事をしているといいたいのか?
その主張は41と同じことだ。
ありもしないことを妄想して公務員を叩いている。
そんな理不尽なバッシングを甘んじて受け入れるように意識改革する必要はない。

ここまで見た
  • 231
  •  
  • 2009/07/17(金) 06:49:59
>>227
>キミは職業意識が低いね。普通ボランティアと比較しないだろ自分の職業を。

君は223をどう読んだんだ?
読解力のない馬鹿なのか?
それとも223にまともに反論できないので斜めから反論した形にしたのか?
君が219で「薄給であったとしても直接社会の役に立つという職業に優秀な人材が集まらないわけが無い」というから
薄給と適正な給与との差額を埋めるのはボランティアの精神と共通するものだと言ってるんだ。
公務員が白い目で見られ、罵声を浴びせられ、軽蔑される社会になっても、
「薄給であったとしても直接社会の役に立つという職業に優秀な人材が集まらないわけが無い」と思うのか?
で、41の行動についてはどう思うよ。
前回あれだけはっきりと書いたのにスルーするのか?
答えないなら君も悪徳公務員を妄想して叩く連中と同じだな。
妄想なら脳内でやってくれ。
君は少しはまともに議論できる相手かと思っていたが、違ったようだ。

ここまで見た
  • 232
  •  
  • 2009/07/17(金) 08:03:55
>>228>>231
労働に対する対価をもらってるするから仕事だよ

キミたちの書いてること世間では恥ずかしい事だと思うよ

ここまで見た
  • 233
  •  
  • 2009/07/17(金) 08:21:14
>>231
程度の低い>>223を読んで何を議論するのかな?
議論したければまず無駄の無い文章を書くことから始めてくれ
書き込みにキミの仕事ぶりが出てるよ

ここまで見た
  • 234
  •  
  • 2009/07/17(金) 11:10:07
どうでもいいんだよ
ただたとえ公務員の給与を下げるべきでないが正解でも現状の社会風土でたたかれるのは宿命なんだよ

そのたたかれるというのがいやなら民間に行けという事
民間に行かないのにたたかれる公務員がいやだとしか言わない公務員が馬鹿だと俺はいってるんだ

これに対する反論はあるのかな?

ここまで見た
  • 235
  •  
  • 2009/07/17(金) 13:09:38



腐れ公務員は日本からでていけ

ここまで見た
  • 236
  •  
  • 2009/07/17(金) 15:09:18
国民に役立たずの文句をダラダラ陳べている、お前こそ
役立たずの税金泥棒と想われても仕方ない生き方をしているぜ、
日光のお猿様はよく反省をしますが、
ここに出てくる、公務員ではなく【公無淫】だ。

ここまで見た
  • 237
  •  
  • 2009/07/17(金) 17:59:42
>>235 >>236
こうやって批判されるのは公僕の宿命

それでもって給与カットを言われるのも宿命

いやなら適正な評価をしてくれるという民間企業に行きなさい。

ここまで見た
  • 238
  •  
  • 2009/07/17(金) 18:26:59
ID:aWrR2Kyw は民間企業で出社不要と評価された人ですか?

ここまで見た
  • 239
  •  
  • 2009/07/17(金) 21:36:12
>>232>>233

41の行動について言及できない同じ穴の狢のくせに偉そうなことを書くんじゃないよ。
悪徳公務員を妄想して叩くのは脳内だけにしてくれ。


>議論したければまず無駄の無い文章を書くことから始めてくれ

噛んで含めるようにしなければ理解できない、あるいは理解できてても出来ないふりをするやつが多いからどうしても長くなるんだ。
自称優秀な民間様なら223の言いたいことはわかるよな?
では、模範的な「無駄のない文章」に書き直してご教示してください。
出来るはずだろ?w

まぁ、出来っこないだろうから先に言っとくよ。

論破完了!ww

ここまで見た
  • 240
  •  
  • 2009/07/17(金) 21:43:28
>>234
>現状の社会風土でたたかれるのは宿命なんだよ

家族や友人にそう言われれば「辛抱するしかないな」と答えるが、理不尽に叩いている君本人に対して
受け入れるようなことを言えるわけないだろう。
前にも書いたが、自転車に鍵を掛け忘れ盗まれたとき、家族や友人に「鍵をかけないほうが悪いよ。盗ってくれと言ってるようなものだよ。」
と言われれば「そうだな。仕方ないな。」と答えるが、泥棒本人にそういわれれば反論するだろう。
それと同じことだ。
理不尽に叩く本人に対しては徹底的に反論するさ。

ここまで見た
  • 241
  •  
  • 2009/07/17(金) 23:10:16
>>230
キミは勘違いしている。>>221は7〜8年前に新米社会人の私が接した今までで一番優秀な地方公務員のおエライさんの話。
現在でも新旧問わず無駄な職員はよく見るが、その人の様に優秀な職員にお目にかかるのは地方の役所では稀だ。
現在のキミやその職場全員がその人と同様に自らの仕事に誇りと使命感を持ちその能力や職務内容や組織に常に問題意識を持って取り組んでいるのか問うた訳だ。
私には常に要点を外れた無駄な長文を返すキミがボンクラなおっさんに見える。

>公務員叩きによって公務員の給与を半減
大げさに被害者面するのは止めたらどうなんだ。現実に沿って書き込め。

ここまで見た
  • 242
  •  
  • 2009/07/17(金) 23:32:36
>>239
さかのぼってまでキミや他人の書き込みを読み直す理由が無い。時間の無駄を強要するな。

>>223は話の中身うんぬんはどうでもいい。10数年プロの地方公務員として仕事をしてきた人間の語る例え話としてお粗末過ぎる。
相応の経験を積んだはずの一人の社会人としてその甘えた内容を恥じるべきだ。
=キミは職業意識が低いね。
多くの人がこの意味を理解できると思うが、書き直すなら時間を与えるよ。

キミ=地方公務員の優秀な能力が大手企業平均賃金を要求する根拠と言うならば、キミと直接のやり取りの中で査定するしかないからな。
私から見て目上であろうキミの評価は失礼ながら「キミ」ですね。
他人への敬意を欠く言葉遣いは社会人として評価できないレベルの低さ。
お天道様がどうとか言ってた公務員はキミか?

以上だな。

ここまで見た
  • 243
  •  
  • 2009/07/18(土) 00:07:23
>>241>>242

長々と2つもレスを書く暇があるのに41の行動に言及する時間がないんだねw
いろんなかわし方があるものだ。
それに、他人への敬意を欠く言葉遣いは俺と、公務員を叩いている市民とどっちが多いのかな?
それに、泥棒に敬語を使う必要はないと思うが?

ここまで見た
  • 244
  •  
  • 2009/07/18(土) 04:37:56
そもそも、泥棒という考え方が間違った考え。
お前、きょうにでも県庁や市役所に行って「泥棒!」と叫び逮捕してもらえ。

ここまで見た
  • 245
  •  
  • 2009/07/18(土) 05:15:26
今日は閉庁日です。宿直が対応しますので夜間窓口へお回り下さい。

ここまで見た
  • 246
  •  
  • 2009/07/18(土) 07:44:02
市民からすれば、無能な公務員ほどの泥棒はいないよ。
市民から叩かれて当然じゃないのかい?
それとも無能な公務員はいないとでも?>>13>>15を見てもそれは無いわなw

ここまで見た
  • 247
  •  
  • 2009/07/18(土) 07:57:16
>>246
まいったなぁ! ID:vAeLHClw はリアル犯罪者(恐喝or詐欺師)の方ですか?

普通の一般市民からすれば・・・
「泥棒」は「ひったくり」「万引き」「空き巣狙い」等々ですけど?

ここまで見た
  • 248
  •  
  • 2009/07/18(土) 08:05:49
>>247
君は税金泥棒って言葉をしらないんだね?
気持ち悪いけど、もう一度小学校から行きなおしたら如何ですか?(大爆笑)

ここまで見た
  • 249
  •  
  • 2009/07/18(土) 08:24:03
>>242

ちょっと高尚な文章の書き方をして、しかも俺を上から見下す立場からの表現をして、さも議論においても優位に立っているかのように
錯覚させる文章を書いたつもりなんだろうが、君自身が219で書いた「薄給であったとしても直接社会の役に立つという職業に優秀な人材が集まらないわけが無い」
という主張に対して、俺が223で公務員が「みんなから白い目で見られ、罵声を浴びせられ、軽蔑される社会」になってもそう思うのか?と突っ込んだが
これについては何も反論できていないよね?
論破完了でいいか?>41に言及できなくて、時間の無駄と言い訳して逃げ回っている妄想市民君w

多分「時間の無駄」とか「君の主張はばかばかしくて付き合ってられない」とか「反論する値打ちもない」とか言い訳するんだろうなww
さぁ、次はどんな言い訳して逃げるのか楽しみだw

ここまで見た
  • 250
  •  
  • 2009/07/18(土) 08:41:47
低所得者の仕事がよくないと見られるのも宿命
公務員が税金泥棒だと見られるのも宿命

どちらも強制されてその職業についてるわけではなく自分が選んだ結果
税金泥棒だと公務員が言われたり働きに応じた給料がもらえないとおもったり
低所得者が生活が苦しいとおもうなら他の職業に転職すればいいだけのこと

以上反論を待つ

ここまで見た
  • 251
  •  
  • 2009/07/18(土) 09:31:08
>>248
まいったなぁ! 「泥棒」と「税金泥棒」を区別しないで使っているような
・・・な人がいるなんて(苦笑)

そう言えば以前、水道料金か何かを長期滞納して供給を止められた事に逆上、
役場の担当職員を「泥棒」呼ばわりし脅迫した人が逮捕されてたね。
おいおい! どっちが「泥棒」なんだよ?って思ったけどねぇ。

ここまで見た
  • 252
  •  
  • 2009/07/18(土) 09:39:08
公務員の肩書きを買うと、
「税金泥棒」って言葉が
日常現場作業の習慣で慢性化して理解出来なくなるようだね?
「気持ち悪いけど、もう一度
 小学校から行きなおしたら如何ですか?(大爆笑)」・・・同意だが、
 幼稚園入園以前の家庭環境の問題から端を発しているようだよ、(残念だの〜)
ここに顔出ししている公務員は、「ちみち」の言葉を知っているんかい、
 家庭環境が違うから知らないだろうな、
返答してごらん、辞書を引かずに!(超野母施)

ここまで見た
  • 253
  •  
  • 2009/07/18(土) 11:12:10
まあここでいくら公務員をたたいても2ちゃんは幻の世界、
現実には何も変わらない。
市役所や県庁に行って言ったら。

ここまで見た
  • 254
  •  
  • 2009/07/18(土) 11:52:59
>>249
>俺が223で公務員が「みんなから白い目で見られ、罵声を浴びせられ、軽蔑される社会」になってもそう思うのか?

キミが書いた>>223公園清掃ボランティアがどういう理由で白い目で見られる状況になるのか自分の脳みそでじっくり考えてみることだ。
キミ自身の職業意識の低さに自分でも気づくことができるかもよ。
キミは今の職業に向いてないんじゃない?
どこでも無理だとは思うけど。

>41に言及
私に何を言って欲しいのかも書いてくれ。
他人の書き込みまで知らんわ。
公務員叩きに興味なし。

ボンクラのおっさんの評価は終わったんだよ。

ここまで見た
  • 255
  •  
  • 2009/07/18(土) 13:34:54
まいったなぁ! 本当にココの人達は認知症(ピック病)みたいだ。

ここまで見た
  • 256
  •  
  • 2009/07/18(土) 16:18:10
お暇な自称公務員に罵声!ヤレ遣れ、(大爆笑)

ここまで見た
  • 257
  •  
  • 2009/07/19(日) 06:59:56
(質  問)赤字なのに一人ひとりに公費のパソコンが配布されると聞いた。
      これは問題ないのか?おそらく膨大な出費になるだろう。
      どういう議論の経緯があってそうなったのか?

(理由予想)いまどきパソコンなしには仕事できない、だろうね。

(対  策)パソコンなんていまどきみんな持っている。
      個人所有のものを役所が借りるというような対応はできないのか?

(理由予想)個人情報や守秘義務のセキュリティ面が問題とかでできない、でしょうね。

このあたりのことお詳しいかたおられませんか?

ここまで見た
  • 258
  •  
  • 2009/07/19(日) 08:16:08
これって公務員は高給取りだの意見に試験で誰にでも門戸が開かれている其処を受けて入らないのが悪いんだという意見があったような気がする

それに対して高給取りだ、税金泥棒だと批判されるのがいやなら公務員を辞めて民間のいい企業に行けという意見が出てきただけ?

どっちにしてもばかばかしいね
赤字で夕張見たいになれば公務員・議員・行政機関・住民みんなが痛い思いをしてすむだけだね

ここまで見た
  • 259
  •  
  • 2009/07/19(日) 08:52:03
>>249
横レスですまんが、よほど論破されてくやしかったのか?
正に、そんな文章だゾ。

>>253
選挙のたびに変えるのですよw
もっとも、今後の赤字行政の中では争点化は必至だけどね。

>>255
君含めてね。
この板で敢えて税金泥棒と泥棒を区別して言う必要も無いだろw

ここまで見た
  • 260
  •  
  • 2009/07/19(日) 11:39:45
望遠鏡と顕微鏡の予算で3500万とは・・・

たいした金額だな・・・

ここまで見た
  • 261
  •  
  • 2009/07/19(日) 13:07:20
■4.学校給食1食895円■

 国家国民の富を収奪する点でも、日教組は北朝鮮とよく似た
手口を用いている。鎌倉市議会議員として日教組支配と戦って
きた伊藤玲子氏は、その一環として、あまりにも高額な学校給
食の問題を議会で質したことがある。

 一食あたり、なんと895円。そのうち食材費は220円に
過ぎず、残りのほとんどが人件費であった。これは専門の調理
師を雇っているからで、彼らは市の一般行政職と同様、昇給も、
ボーナスも、退職金・年金までが支払われる。しかも一般行政
職が年間265日出勤するのに対し、夏休みなどはすべて休み
になっている。

 給食の調理師に、なぜこんな厚遇が許されているのか。実は、
ほとんどの調理師は学校教員や市の職員たちの妻を縁故採用し
たものだった。

 伊藤氏はこの件を議会で追及し、調理員をパートにするよう
求めた。すると、組合員たちが一斉に伊藤氏の所に押しかけて
きた。「あんなことをやったら子供たちに安心して給食を出す
ことができない。給食にパートなんか使うことはできない」と
わめいた。伊藤氏が「あんたたちはずいぶん失礼なことを言う
のね。今どき街のお弁当屋さんはほとんどパートじゃないか」
と言い返してやると、彼女らは黙って帰っていった。

 調理員をパートにすることで、給食費は一年目に895円か
ら640円、後に600円にまで下がった。[3,p54]

ここまで見た
  • 262
  •  
  • 2009/07/19(日) 17:27:05
1食2〜300円だと思ってたら食材費だけの金額かよ。給食のおばさんの人件費がこんなに高くて休みが多いなんか保護者が知ったら給食費なんかはらいたくなくなるよなぁ?

ここまで見た
  • 263
  •  
  • 2009/07/19(日) 17:41:20
>>262
払わないことを正当化する理由としては間違ってるんだけど、
払いたくなくなるという素朴な気持ちはよくわかるんだよな!

その高いことを「屁理屈」をつけて正当化するから余計に公務員をBakaにしたくなるのも素朴な気持ちなんだよ
それがわからない人がここの掲示板にも数名いるようだな。
そしてしまいにはそうした公務員にならない君が悪いとか言い出すんだよな。
それだったらたたかれる公務員職についてる公務員諸君も民間に行ってもっと働きに応じた給料をもらえばいいと思うんだが?

ここまで見た
  • 264
  •  
  • 2009/07/19(日) 18:13:16
何にも知らないな
給食のおばさんは今は民間だ

ここまで見た
  • 265
  •  
  • 2009/07/19(日) 21:51:12
そのとおりです。

ここまで見た
  • 266
  •  
  • 2009/07/19(日) 21:56:00
民間になってるのは一部でしかも選挙に熱心な業者じゃん

ここまで見た
  • 267
  •  
  • 2009/07/21(火) 07:32:46
>>250

240を100回読み直して出直して来い。


>>254
>公園清掃ボランティアがどういう理由で白い目で見られる状況になるのか自分の脳みそでじっくり考えてみることだ

読解能力低いなぁ。
223を理解していたらそういう反論できないはずだけどなぁ。
ボランティアが白い目で見られるようになるかどうかじゃなくて、そのモチベーションとなるものが公務員と共通しているのでそう書いたんだけど。


>41に言及
>私に何を言って欲しいのかも書いてくれ。
>他人の書き込みまで知らんわ。
>公務員叩きに興味なし。

いやいや、君、十分公務員叩きしてるしw
で、その叩く根拠が知りたいんだ。
41が書いているようなことを信じていて、それが原動力で公務員を叩いているのか、あるいは、41に書いてあることは事実ではないと承知したうえで
公務員を叩いているなら、叩く理由は何なのか。
その場合、同じ公務員を叩く住民同士として、41の行動を容認するのか。それとも同士ながら41の行動を不適切と思っているのか。
そういうことに言及してもらわないと、君がまともに議論できる相手かどうかわからんだろ。
今のままでは君は悪徳公務員を妄想して叩いている連中と同じだぞ。

ここまで見た
  • 268
  •  
  • 2009/07/21(火) 07:47:00
>>257

君の書いている理由のとおりだけど、他に何が聞きたい?


>>258

理解度が低いね。
プロ野球選手が、タマ遊びで億の金を貰ってけしからんと思えば自分もなればいい。能力があるならね。
公務員は無能だと批判するということは、自分は公務員よりも有能だということだろ?
それなのになぜきつくて低待遇の民間に行ったのか理由がわからん。
それに対して、「高給取りだ、税金泥棒だと批判されるのがいやなら公務員を辞めて民間のいい企業に行け」というのは的が外れている。
事実が、高給取りでもないし、税金泥棒でもないからだ。


>>259
>よほど論破されてくやしかったのか?

どこで論破されたのか具体的に書いてくれないか。妄想君w


>>262>>263

人件費入れて800円になろうが、集金しているのは材料代だけなんだけど、それを払いたくなくなるってどういう理由?
で、民間委託して経費を下げたいのは公務員の側で、それに反対しているのはPTAなんだけど。
「子供の健康を何と考えているんだ。銭金じゃないだろう!」ってね。


>>266

君、馬鹿?
公務員を批判する立場で書いているようだが、君の書いていることは住民や住民の代表である市長や議員と、民間業者の癒着のことだよ。
公務員が一生懸命コンプライアンスを高めようとしているのに、住民や市長、民間企業はレベルが低くて困るw

ここまで見た
  • 269
  •  
  • 2009/07/21(火) 10:56:13
日本には職業選択の自由がある。
なろうと思えば誰でも公務員になれたわけだし、
現在の職業を選んだのも自分の意志による。

ここで自分の素性隠して公務員叩きをしてる輩は
結局公務員の厚遇がうらやましくて仕方がないんじゃないのかな。
何故に貴方は公務員の道を選ばなかったの?ものすごく疑問だ。
単に(受験したんだけど)合格できなかったから逆恨みしてるんでしょ。

まぁ、反論はあるだろうけど、とりあえず書店に行って「月刊宝島」の
最新号読んでみたらいかがですか。

ここまで見た
  • 270
  •  
  • 2009/07/22(水) 00:12:24
>>267
給料貰ってる仕事へのモチベーションが公園清掃ボランティア並みで>>242>>254を理解できないキミにキミの>>223を例に特別に分かりやすいアドバイスをあげるよ。

全国の公園清掃ボランティアにどういう要因が生じれば白い目で見られ、罵声を浴びせられ、軽蔑される社会になるのかシミュレーシュンしてここに書き出しなさい。
全国の公務員がそういう状況にあるとキミが主張するならば、その原因と解決方法と私に「職業意識が低い」と言われた理由も分かる。
まだ理解できない事があれば、書き出した内容を見た上で質問は受け付けてあげるよ。

>公務員叩き
私がここまで行ったのはボンクラで無駄な末端地方公務員のおっさんの評価。
キミは他の優秀な公務員の人たちに失礼だろ。
41の奴が気に入らなければ41に直接言うことだ。
私はキミの保護者をするつもりはない。

私に限らず、キミが何かを成し遂げた事のある人物なのかそうで無いのか、その人間性を見れば判断できる。
キミの書き込んだ内容はそれを裏付けているに過ぎない。
キミ個人の仕事に対する実務能力の低さと人間性の醜悪さをこれ以上披露したければお好きにどうぞ。

ここまで見た
  • 271
  •  
  • 2009/07/22(水) 00:34:27
>>269
貴方が公務員で公務員がたたかれるのは我慢ならないと思ってるなら
職業選択の自由がある日本ですからどうぞご自由に民間企業で貴方の
実力を発揮してそれに似合う報酬を得てください。
残念ながら公務員が高待遇だとたたかれるのは事実がどうであっても時代の流れであり仕方ないのでしょう。
夕張でも倒産後は報酬カットは当たり前のこととして行われております。
貴方が低所得者はモラルが低い、能力が低いと考えるのと同じく公務員がたたかれるのは仕方ないことです。

これに対する反論は?

ここまで見た
  • 272
  •  
  • 2009/07/22(水) 03:30:37
>>270

だんだんと苦しくなってきてるねw
君はそれだけの文章が書けるんだから、まんざら馬鹿ではないはずだ。
223で俺が書いたことを理解できているにもかかわらず、その主張に真っ向から対抗すると勝ち目がないと判断し、
曲解した理論に反論する形で対抗してきているよねw
公園清掃ボランティアが白い目で見られる社会にはなるはずないだろ。
俺がそうなるとどこで書いたんだ?
君は「薄給でも社会の役に立つ仕事に優秀な人が集まる」という主張だよね?
公務員の仕事の対価として正規の給与水準があるとして、それよりも薄給にしても優秀な人が集まるということは
正規の給与と薄給との差額の部分は、ボランティアにおける「満足感や達成感」に近いものが必要だということだ。
住民との信頼関係や互いの感謝の心がそれに当たると書いてるだろ。
で、公務員は、特にこのスレでは、「白い目で見られ、罵声を浴びせられ、軽蔑される社会」になりつつあるよね?
そうなった場合に、君自身が書いた「薄給でも社会の役に立つ仕事に優秀な人が集まる」という主張が通用するのかと質してる。
この主張が正しいのかどうかの議論をしているのに、勝ち目がないと判断した君は逃げ回っているとしか見えない。
全国で数百万人いる公務員を今より薄給にして、しかも、「白い目で見られ、罵声を浴びせられ、軽蔑される社会」になっても
「薄給でも社会の役に立つ仕事に優秀な人が集まる」という主張の根拠を述べてくれ。
いくら「職業意識が低い」とか、「実務能力の低さと人間性の醜悪さ」などと俺を誹謗しても、議論のテーマをなおざりにして
逃げ回っていては、君自身が「人間性の醜悪さ」を晒しているに過ぎないよ。

ここまで見た
  • 273
  •  
  • 2009/07/22(水) 03:36:21
>>271

だ〜か〜ら〜、240を200回音読してから出直しなよ!
何度も同じことをクドクドとしつこいよ。
240を読んだ上での反論の形にするならば、まだ議論の余地はあるが、
250に対して267で反論されているのに、また250と同じことを言ったのでは無限ループで意味がない。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード