facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 828
  •  
  • 2009/09/16(水) 00:02:16
>>823
だから迂回路のない状態での工事自体無理だって。
故に問題な訳で。
交通弱者(お年寄り)の問題だって解決してない。

>>826
橋が建設されるメドか立つなら、10年かかっても耐えると思うよ。
30年以上続いてる問題だから、今更5年10年延びてもそれでガタガタ言う住民はあんまいないと思う。
それを理解した上で架橋を望んでんだし。

あと架橋埋め立てでできた駐車場の一部を、工事期間中の住人あるいは工事関係者車両の臨時駐車場にできる点もいいよね

ここまで見た
  • 829
  •  
  • 2009/09/16(水) 00:14:28
>>828
架橋派 VS 鞆住民 って訳でもないようですね。安心しました。
よく話し合ってください。

ここまで見た
  • 830
  •  
  • 2009/09/16(水) 00:27:52
反対派も、ここ以外はベタベタ埋め立てるのも善しとしてんだな。

基本的に俺の考えは、「橋とトンネル両方あってもいい」ってのだから。
でもどっちかにするなら橋。無料の大規模駐車場を伴う橋。

現状の汚らしい漁港や桟橋も整備して、もっと尾道の港のようなカップルで手を繋いで歩けるような街並みにして欲しい。
んで埋立場所に道の駅を作って生鮮産直市場を作って欲しい。
白浜のとれとれ市場みたいなやつ。

その場で手頃な値段で食べられるといいなぁ。ホテルの御膳のようなお高いのじゃなく。
鞆のシャコや渡りガニは美味いんだこれが。
こういうのがあれば、市内のやつが鞆に行く機会は確実に増える。
行きたくてもいけない街、わざわざ行く理由がない街の地位を返上できる。

ここまで見た
  • 831
  •  
  • 2009/09/16(水) 00:34:10
迂回路はある
グリーンラインは死の道みたいに言ってるけど
普通に通れるし、沼隈方面に繋がる道もある

40日間、車での移動時間が+30分程度増えるってだけで
大げさ過ぎるよ

ここまで見た
  • 832
  •  
  • 2009/09/16(水) 00:35:22
架橋・埋め立てがだめなら今の県道を拡幅すればいい
ついでに市街地の区画整理もしたらいいでしょう

どこかの家の台所から出火でもしたら一気に区画整理が出来るかもしれないな

ここまで見た
  • 833
  •  
  • 2009/09/16(水) 00:41:40
どうせ景観が破壊されるのなら、倉敷みたいに全部作り変えちゃえ。
道の駅を前面に出して新しい観光資源にすれば良いんだよ。

ここみたいに。
http://www.city.higashihiroshima.hiroshima.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1223375039324&SiteID=0

ここまで見た
  • 834
  •  
  • 2009/09/16(水) 00:42:44
>>831
ありえないけど、1万歩譲って仮に普通車についてはそこが迂回路ってことにして、じゃあバスの客はどうすんの?
本気で「歩けばいいじゃない」、と?

あとグリーンラインが迂回路ってここで言うのは失笑もので済むからいいけど、鞆に詳しくない人の前では言わないでね。
その人が本気でそう思っちゃうと、また長ったらしい説明をすることになる。
尻拭い疲れるんで。

>>832
拡張って具体的にどうやって?
住人の強制立ち退き?

ここまで見た
  • 835
  •  
  • 2009/09/16(水) 00:51:27
> 道路の拡張
残す価値の無い空き家を潰して、現存の建造物を基礎ごと移動、じゃない?
民家だった場所にバイパスを通すときに良くやる方法だと思うけど。

ここまで見た
  • 836
  •  
  • 2009/09/16(水) 00:56:16
>>830   欄外
>>831  上から目線で物言わない
>>832  それが出来れば苦労しない
>>833  同上
>>834  疲れますね。

ここまで見た
  • 837
  •  
  • 2009/09/16(水) 00:57:44
>>832
あとあなたは恐いことを言う人だね。
鞆の住人もそれを恐れてるよ。

とりあえずその発言は、あったということを記憶しておくから。

>>833
対潮楼からの美しい景観は鞆の誇りです。
http://p.pita.st/?ztvwxyd9

>>835
あなたは人の生活を簡単に片付けようとする人ですね。
反対派の言う拡張とはそういうことですか。
>>817の写真のどちらか側を片っ端から潰していけと。

ここまで見た
  • 838
  •  
  • 2009/09/16(水) 01:01:31
>>834
迂回路としてグリーンラインを挙げているのは
福山市のPDFだよ

バスの客は、全員がバス以外の代替手段を持ち合わせないとは思えない
鞆の子供達に下水道のある生活をさせるためにと思って
工夫して協力して欲しい

独居老人で、歩くこともできない、
近所に車に乗り合わせてくれる人もいない
通院しないとヤバイ
バスが無いと生存権を脅かされるような人の場合は

個別に、タクシー代の補助を求めるとか(診断書必須で)
ケースバイケースで対応していけばいいんじゃないですかね

ここまで見た
  • 839
  •  
  • 2009/09/16(水) 01:03:30
>>838
同時に書いてあったでしょう。
迂回路にはなりえませんと。

ここまで見た
  • 840
  •  
  • 2009/09/16(水) 01:08:50
お願いですから、一度実際にグリーンライン、および鞆鉄工団地からグリーンラインへの道を通ってみてください。

こんなに頼んでもダメですか?
やはり想像だけの論議がしたいですか?

ここまで見た
  • 841
  •  
  • 2009/09/16(水) 01:13:07
>>837
> 反対派の言う拡張とはそういうことですか。
「曳屋」と呼ばれる工法です。
潰すのは「空家」と書いているのですが。

>>838
40日限定なら、どこかの施設でお世話になるという手もあるんじゃないかな?

ここまで見た
  • 842
  •  
  • 2009/09/16(水) 01:20:12
>>841
当たり前のことですが、空き家であっても更地にして道路化するのは住民の同意が必要ですよ。
ましてや現に人が住んでいる家屋なんて、そう簡単に立ち退きなどできるはずもありません。
それこそ下手なことをしてたら市長の首が飛びます。

その下のコメントもそうですが、
あなたは住人の意思や生活を軽視しすぎじゃないですか?

あとこの道は県道です。
鞆住人はもとより、市民・県民・観光客も利用します。
満足な迂回路もないのに、通行止めになどできるはずないでしょう。

ここまで見た
  • 843
  •  
  • 2009/09/16(水) 01:20:24
>>840
グリーンラインなら週末に良く行きますよ。
鉄鋼団地から登る道は厳しいけど、熊野に降りる道はまぁまぁかと。
熊野と洗谷の出口にそれぞれ臨時の信号機さえ設置すれば
40日くらいは凌げるんじゃないですかね。

ここまで見た
  • 844
  •  
  • 2009/09/16(水) 01:30:24
>>842
人格批判は論破された時の最終手段ですよ。

ここまで見た
  • 845
  •  
  • 2009/09/16(水) 01:32:17
>>843
熊野に降りてどうするんですか?
PDFでいうA-B間の迂回路にはなってませんが。
それに洗谷まで行くのであれば30分では済みませんよ。
ナビで計算したところ、渋滞なしで計算して約45分(約32km)かかります。
※山道なのでさらに時間がかかる場合あり
往復約64km90分ですね。

5分10分でいける1km程度の距離が、片道32km 45分かかるわけです。

ここまで見た
  • 846
  •  
  • 2009/09/16(水) 01:32:56
>>841
そうそう、市が臨時のシャトルバスを出すとか
沼南線だって別に運休にしなくても
臨時経路ってことにして、平のあたりで引き返せば
沼隈行きは確保できるわけだしね

陸の孤島ってわけじゃないんだよ
いくらでもやり様はあるはず

ここまで見た
  • 847
  •  
  • 2009/09/16(水) 01:38:26
>>845
すみません。
平から市街地へ行く通勤の話だと思っていました。

個人的にグリーンラインは苦痛じゃない、と言う事で。

ここまで見た
  • 848
  •  
  • 2009/09/16(水) 01:39:00
>>846
臨時経路ってことにして、平のあたりで引き返せば

これについて、具体的にどこからどこまで運行して、どこで引き返して、というのを詳しく聞かせてもらえないだろうか。
もしかしたら良い案の可能性もあるので。
平のあたりじゃなく、平のどこどこでと。

ここまで見た
  • 849
  •  
  • 2009/09/16(水) 01:44:34
>>847
通勤はあくまで鞆鉄工団地および「福山方面」という意味です。ここは私も書き方を訂正します。
仮に市街地へは洗谷経由で行けるとしても、工場の多く集まる新涯・箕島・箕沖方面に行くのは困難です。
地図で確認してください。

ここまで見た
  • 850
  •  
  • 2009/09/16(水) 01:51:38
>>849
×困難
○苦痛に感じる人が多い
なら納得できます。

一応地元の人なので最後の1行は不要です。

ここまで見た
  • 851
  •  
  • 2009/09/16(水) 02:13:32
ではキリがいいところで今日はここまで。
今後のレスは今夜以降になります。
疲れてたときは来ないこともあります。
その場合は数日後の遅レスになる場合があるのでご容赦下さい。

ここまで見た
  • 852
  •  
  • 2009/09/16(水) 09:50:02
>>832
今の反対派で鞆住民はその道を広げる時立ち退きしないと行けない連中も
いるから架橋計画以上に反対が強くなるからその案は無理。

ここまで見た
  • 853
  •  
  • 2009/09/16(水) 12:52:55
>>852

曳家(ひきや)とは
http://www.basara-web.com/hikiya/coro003.htm

> ・道路拡張に伴い家を移動したい。
> ・古い家だが後世に残しておきたい。
> ・地盤が低く浸水するおそれがあるので基礎を高くしたい。
> ・住み慣れた家で生活を続けることが出来る。

今の鞆にピッタリなんじゃない?

ここまで見た
  • 854
  •  
  • 2009/09/16(水) 13:17:47
>>852
言うのは簡単です。もしかしてダンボールでお住まいでしょうか?
建築基準法もない時代に出来た家を移動させるリスクって理解出来る?
広い家なら外見だけ残す事で内部は補強って事も出来そうですが鞆の家が
広いとは思えません。

ここまで見た
  • 855
  • マルチポスト規制ちぅ
  • 2009/09/16(水) 13:40:23
↑  >>853  でした。

ここまで見た
  • 856
  •  
  • 2009/09/16(水) 13:44:25
>>853
町並み保存地区外で混雑してる所なら道幅を広げれるが、
土地を離れないから無理なんだよ。
今の家がいいじゃなくてその土地から離れたく無いんだよ。
で、似たような感じで架橋案も反対しているからその案も反対されるよ。
ちなみに幾つかの家は建築基準法の影響で新築出来ず更地になってたりもする。
そして町並み保存地区内でも混雑が発生しているから道を広げるのはどの道無理。
伝統的建造物が集中しすぎてどうにも出来ない状態だから。
大体そういう簡単な方法が出来るのであれば反対派の人が一番に道を広げたら良いと
声を上げると思わない?

ここまで見た
  • 857
  •  
  • 2009/09/16(水) 13:49:30
社団法人 日本曳家協会 [曳家って何?]
http://www.nihon-hikiya.or.jp/hikiya.html

> 昔の大工、左官、鳶の建設3業種の鳶部門が現在、
> 解体基礎、足場、杭、重量鳶、建物移動に専門化していますが、
> 太古の昔より存在した仕事です。

ここまで見た
  • 858
  •  
  • 2009/09/16(水) 14:01:30
>>856
橋もトンネルも無い状況のまま下水工事をする方法の内の1つという事で、
どうしても「道を拡げろ!」と言ってる訳じゃないです。
橋を架ける予算と同じ金額で大幅な改善が見込めるんじゃないかなぁと。

あと反対派の人は「離合帯を設ける」程度の区画整理は提案してましたよ。

ここまで見た
  • 859
  •  
  • 2009/09/16(水) 14:10:02
>>857 
工法は存在します。
近所の家が築三年もたっていないのに宗教絡みか?家の方角を変えていました。
ただ昔の家って台風や強い風でもギシギシ鳴るんです。
当然 白アリいたり 柱が割れていたりで補修・補強が必要。
ヘタしたら新築以上の金かかるのに・・・
それを税金で補うだけの価値があるのでしょうか?

ここまで見た
  • 860
  •  
  • 2009/09/16(水) 14:33:59
>>854
> もしかしてダンボールでお住まいでしょうか?
>>859
> それを税金で補うだけの価値があるのでしょうか?

ダンボーラーに対する質問としては難易度が高過ぎだと思います。

ここまで見た
  • 861
  •  
  • 2009/09/16(水) 14:41:16
そうですね。
すいませんでした。

ここまで見た
  • 862
  •  
  • 2009/09/16(水) 14:57:22
>>858
下水工事する時にって事かな?
下水だけ解決してもダメなんだよ。
それに下水工事はこの架橋計画が終わった後の話だし、
他の問題もあるので結構ややこしい。
高潮対策の費用などもいるんだけど高潮対策しようとすると
雁木が邪魔になるし湾の景観が壊れると反対されるから結局一緒なんだ。
そして混雑ポイントが解消しなかったら意味がないんだよ。
混雑・そして混雑による歩行者の交通安全性確保・緊急車両の通行性
慢性的な駐車場不足・尾道方面からのアクセスの容易化・歴史的家屋の保護
水産漁業の利便性UP・高潮対策
など等含めたものを解消する目的で架橋計画を立ててるから同じ金額で
これだけの物を解消する案じゃないと難しいんだよ。
それに下水問題は架橋計画が終わってからの二次副産物だから下水だけを
解決してもただ一つ問題が終わっただけで何の解決にもならない。
と言うことになっちゃう訳。

あと
>離合帯を設ける
と言う案があると言っているんだけどこれ見てくれるかな。
ざっとだけど混雑ポイントを示して見た。
ただちょっとバカでかいけど。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/wgz90916142758.jpg
離合出来る所を作るのも大変だけどその離合ポイントが曲がり角で
見れないからドンドン車が来て結局混雑しちゃうんだよ。
その道の幅をどうにかしない事には解決出来ない状態になってるんだよ。

ここまで見た
  • 863
  •  
  • 2009/09/16(水) 15:24:58
>>861
真面目に答えると、
価値があるかどうかは地元の人や専門家の人に任せる事になると思います。
不要だと思える建物を解体して、残った建物を並べ直す。
県道沿いで無理なら町中の方に迂回路を作って、お互いに一方通行にするとか
無理なんだろうとは思うけど、個人的な希望って事で。

ここまで見た
  • 864
  •  
  • 2009/09/16(水) 15:33:25
>>862
素晴らしい地図だ。

あと実際の離合可能箇所がこの地図より多いのは、民家の軒下や敷地などを強引に使ってるから。
鞆の交通インフラは、鞆住人のいわば善意で成り立ってる。

ちなみに架橋反対派が主に活動(署名活動等)をしてる地域(地図で言う左枠外)は、比較的道が広く離合も容易な区間。
その先のJA付近は、また離合不能かつ見通しの悪い渋滞発生区間となる。

>曳家
その家を動かす大工事をどうやってすんの?
重機すらまともに入れんのに。

とりあえず、その方法を地元住人に話してアンケートでもとって、その結果を元に提案すべきじゃない?
いくら頑張って提案しても、「NO」の一言で終わっちゃう話だし、そこが一番肝心なんだから。

ここまで見た
  • 865
  •  
  • 2009/09/16(水) 15:34:53
>>863
その希望が叶うようなら鞆は今の状態になってないと思うよ。
物事って理想じゃ動かないんだよね。

ここまで見た
  • 866
  •  
  • 2009/09/16(水) 15:45:13
>>864
かなり大雑把に書いてるけどね。
真ん中にあるすれ違い可能ポイントはすれ違う所は一応あるという意味で
書いているけど実際は>>864が言っているように強引に敷地を使って
ようやくすれ違えるような所だからね。
まあ実際の道を知らない人が少しでも分かってくれるのならいいけど
想像じゃ難しいだろうな。

ここまで見た
  • 867
  •  
  • 2009/09/16(水) 16:23:04
> 物事って理想じゃ動かないんだよね。

確かに。
埋立て架橋もトンネルも、ここ20年全然動いてないですからね。

ここまで見た
  • 868
  •  
  • 2009/09/16(水) 16:40:15
>>864
実際にアンケートを取る事になるとすれば、
解体する建物、移動させる建物、広くなる道/新しく作られる道など
前もって曳家で得られる効果や欠点を具体的に調べる必要があると思います。
歴史的な価値を調べるのに>>862の地図も参考になりそうですし、
暇なときにまとめてみたいと思います。

ここまで見た
  • 869
  •  
  • 2009/09/16(水) 19:18:23
>>868
渋滞ポイントとか私が書く前のものはここにあるから。
http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/tomo-machidukuri/zyuudennkenn.html
他にも伝統的建造物群保存制度の事とか色々書いてあるから参考にどうぞ。

ここまで見た
  • 870
  •  
  • 2009/09/16(水) 23:39:43
鞆の交通問題は離合困難だけでなく、歩車混合もあるんだよね。
ちょっと前に松永方面からクルマで抜けたときに、友光軒の前でカメラ構えて道のど真ん中
に出てこられたこともあるし、
ひな祭りのメーンウイークに街歩きしていたらにっちもさっちも行かない車の列のなか
軒下だけでなく、商店の中に逃げ込んだこともあった。
これの解消を曳家で解消するとなると、路地を2.3本埋めてしまう用になり
多くの家屋移転が予想される。またそうなれば重伝建認定はまず無理でしょうね。

ここまで見た
  • 871
  •  
  • 2009/09/17(木) 00:11:59
>>870
別に鞆の住民は地元が観光地になることを望んでないんじゃないの?

ここまで見た
  • 872
  •  
  • 2009/09/17(木) 00:58:53
架橋推進派が曳家否定に必死なのは何故だろう?

鞆の人口が減って空家が増えてきたことだし、架橋案やトンネル案に加えて
区画整理案を検討しても良い頃なんじゃないの?

ここまで見た
  • 873
  •  
  • 2009/09/17(木) 01:24:16
>>872
アホか・・・
つか、具体的に空き家をリストアップしろよ。
>>862の地図でいいからさ。

ここまで見た
  • 874
  •  
  • 2009/09/17(木) 09:38:08
>>872
反対する理由は簡単、すべて税金で補償出来ると思わない。
つまり住民の負担が大きい。
税金で全て補償出来ると言うのであれば過去の例でも教えてくれ。

ここまで見た
  • 875
  •  
  • 2009/09/17(木) 15:05:27
必死すぎてウケる。

http://www.city.fukuyama.hiroshima.jp/toshikeikaku/css/tomo/kadai1-5.pdf
> 鞆町の人口は減り続け、約50年間で1/3近くまで減少。

少子化と高齢化の影響であと10年か20年もしたら空家激増なんじゃね?

政権交代の影響で、もう架橋もトンネルも絶望的なんだからさ、
区画整理が可能になるまで過疎るのを待つのが、一番安上がりで確実な方法だよ。

ここまで見た
  • 876
  •  
  • 2009/09/17(木) 19:09:17
>>862の地図に空き家も色づけして貰えたら
ここは曳家するべき!という有力候補地が見えてくるかもしれないw

ここまで見た
  • 877
  •  
  • 2009/09/17(木) 19:11:38
橋架けるのになんぼいるん?

ここまで見た
  • 878
  •  
  • 2009/09/17(木) 19:24:18
トンネル掘って、両側に災害対策用地(兼大型車用駐車場)を埋め立てて、区画整理で大量に土地を買い取って、さらに別に港湾整備もして、赤字確定の巡回バスも走らせて、
埋め立て架橋どころじゃないとんでもない額になる訳だが。

砂時計アラームタイマー
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード