▽岡山の住宅メーカーを語 11棟目▽ [machi](★0)
-
- 792
- 2009/12/06(日) 20:46:46
-
>>791
お前ンとこの事だろ?
-
- 793
- 2009/12/07(月) 13:54:12
-
>>792
お前のとこの事じゃろ?
-
- 794
- 2009/12/07(月) 19:05:22
-
>>793
うん、そう
-
- 795
- 2009/12/07(月) 19:25:59
-
和ケンセツ、の840万円の、戸建ては評判どうですか、?カノウ
ケンセツ、、
http://www.kano-kensetsu.com/old/clair/kodate/gyutto.html
-
- 796
- 2009/12/07(月) 20:06:05
-
>>795
スレを最初から読み返せば
何かしらのヒントがあるかも。
-
- 797
- 2009/12/14(月) 13:18:48
-
新聞配達員を使った詐欺でgoodですねぇ
-
- 798
- 2010/01/03(日) 15:04:16
-
明日は父さん何社出る?
-
- 799
- 2010/01/07(木) 09:55:24
-
挨拶回りマンドクサイ
-
- 800
- 2010/01/07(木) 12:39:51
-
挨拶回られウザイ。
仕事の手が止まるがね。
-
- 801
- 2010/01/09(土) 14:49:53
-
地場は本当に大変みたい。
倉敷と岡山にある建売分譲の○○○○○は壊滅的状態!
下請け業者早く逃げろ。
-
- 802
- 2010/01/09(土) 19:55:53
-
○○○○や?
-
- 803
- 2010/01/09(土) 22:52:49
-
な○も○や?
-
- 804
- 2010/01/13(水) 09:39:45
-
なにもんや?
-
- 805
- 2010/01/18(月) 14:32:41
-
なんでもや
-
- 806
- 2010/01/18(月) 19:00:42
-
このスレ見てると住宅業界は馬鹿ばかりですね。
-
- 807
- 2010/01/18(月) 19:06:25
-
そんな馬鹿ばかりの巣窟に茶々入れる806はそれ以下ですね。
-
- 808
- 2010/01/18(月) 19:45:40
-
そんな常識レベルの事をいまさら書き込む806は(以下略)
-
- 809
- 2010/01/19(火) 22:27:55
-
このスレ見てると住宅業界は馬鹿ばかりですね。
-
- 810
- 2010/01/20(水) 17:37:38
-
岡山の撫川?にある分譲地、結構安い値段を提示しているけど、かなり
残ってる、というより2区画しか売れてないみたい。
元は泥田だったし、急ごしらえだし、環境も今ひとつみたいだし、
準工業地帯?だし、売れなくて当然か。
大変だろうな。
もし売れ残って倒産したら、その土地は債権者に渡るのかな?
競売になるのかな?
1区画100万なら買っても良いけど。
-
- 811
- 2010/01/20(水) 23:23:03
-
イシンホーム。WBSで全国放送中!
-
- 812
- 2010/01/21(木) 10:54:34
-
>811
苦し紛れの最後のあがきか
これでCMが切れればいよいよおしまいだな
社員はビンタで根性入れられると聞いた
-
- 813
- 2010/01/21(木) 11:06:22
-
>>810
何か怨みか思惑でもあるのか?
岡山近辺は十数?下にしか硬い地盤はないから泥田も関係ないし、急拵えって造成地は
何処もそんなモンだろ。
-
- 815
- 2010/01/21(木) 16:46:02
-
何処の分譲地かしらねえけど「泥田の急ごしらえ」は印象悪いだろう。
地盤改良すればって言っても何かあったら高額の買い物。誰が責任持つんだ?
何処かしらねえけど池埋めて分譲地を作ったって言う噂も聞いた事がある。
分譲地を買う時は、近所の人に聞き合わせが必要だな。
「泥田に急ごしらえ」っていう情報が本当なら素人にはもっと書き込んで欲しいな。
但し、違法行為は駄目だけどな。
-
- 816
- 2010/01/21(木) 17:35:21
-
>>815
台風の時に「もと沼だったところを埋め立てた」所が浸水したところはあるけどね。
>>「泥田に急ごしらえ」っていう情報が本当なら素人にはもっと書き込んで欲しいな。
そんなこと言い始めたら、江戸以降の干拓地なんてどこも家建てられないよ。
だって、5〜10mほど掘ればヘドロが出てくるわけさ。
急ごしらえだろうが1年2年掛けようが、それらの層にはなんら影響は無い。
造成がどうであれ、それとは別に砂礫層まで確実に改良杭打たないといかんのだよ。
それが嫌なら(年老いてから不便だけど)山切り開いた分譲地でも買うしか手段は無い。
-
- 817
- 2010/01/21(木) 18:46:20
-
>>810がアホすぎるだけ
-
- 818
- 2010/01/21(木) 19:22:55
-
>>816
江戸時代以降の干拓地はそれ以降に地盤沈下や浸水などの災害が何年も
起こってなければ地盤改良でもって言われても安心できそうですが
「急ごしらえ」って言うと数年経たないと怖い気がします。
問題の考え方が素人とかけ離れてるのではと思うのですが、ここに地盤改良の
業者さんいないのですかね?
816さんと817さんはこの分譲地の販売関係者?
-
- 819
- 2010/01/21(木) 19:49:55
-
素人さんあまりに勘ぐりすぎw
急ごしらえって言われてもねぇ。
擁壁とか橋を現場打ちで作る際に養生不足になるとか、
そんな極端な例しか思いつかないよ。
それらだって既製品使えば何の問題もない。
大体、素人さんが何をもって「急かそうでないか」判断するのかいな。
貴方が「この造成は急すぎる」と思えば急なのか。
そんなんだったら上にもある通り、山切り開いた所しか買う余地はないよ。
-
- 820
- 2010/01/21(木) 23:00:19
-
まあ「みんなで住めば怖くない」だからね。
少なくともここで泥田を当たり前に「問題ない」とか言ってる人間は住宅関係の土木素人だな。
あるいは知ってて嘘ついてるか。土地にはやっぱり属性があるので「田んぼ」は改良しようが
元「田んぼ」、これだけはどうしようもない。対策として地盤改良や杭があるけどもそれでも
「問題ない」なんて言えるわけが無い。地盤改良しても周りが柔らかいと地盤改良した部分ごと沈む。
今は資金繰りの関係もあって急ごしらえ(地盤改良)が標準工法なんだろうけど本当は1年〜2年寝か
せる方がいいに決まってる。
素人が下手に考えて勘ぐるのも問題だが素人扱いして無知で押し通す住宅屋?さんも問題ありだろう。
ちゃんとリスクとメリットの説明しないと本当の住宅屋ではないよ。
ただ撫川の問題は地盤より元々の土地の低さと道路が細くて入り組んでいる所かね。
何気に>816も>819も最後に正解言ってるのが御愛嬌だね。
-
- 821
- 2010/01/22(金) 06:43:28
-
>>本当は1年〜2年寝かせる方がいいに決まってる。
まさに素人の発言ですね。
その1,2年寝かせた方がいいって根拠はどこにあるのかいな。
(まあ、昔の人はよくそんな発言する)
確かに表層だけは固まるさ。
でも、不同沈下が発生原因となる層は造成とは全然違う深さに位置するから、
いくら寝かせようと(更地で放置される以上)意味がないのだ。
>>「田んぼ」は改良しようが元「田んぼ」、これだけはどうしようもない。
そんなしったかぶりされても・・・・
日本の人口・住宅密集地のほとんどは明治初期には田だった所ですよ。
-
- 822
- 2010/01/22(金) 09:15:17
-
>>821
わかるわかる(爆)
1〜2年寝かせて安定するんだったら昔から皆がやってるよ。
でも、実際造成で土入れ替える深さなんてたかだか人間の背丈程度なのに対し、
地盤沈下が問題になるヘドロなどの軟弱層がいるのはそれのずっと下の方。
最近俺が経験したのでは、地目は田なんだけどもう何十年も耕作放棄がされ
荒地になってた土地で、地主が
「もう何十年もこんな状態だから十分に地が締まってる」なんて強硬に言うもんだから
中途半端に工事しちゃった結果、やっぱり家が傾いた。
-
- 823
- 2010/01/22(金) 10:07:03
-
オイオイ、822は確信犯か
施主を説得するのは業者の良心だろ
-
- 824
- 2010/01/22(金) 10:25:23
-
>>822
その件は俺が直接施工に関わったわけじゃないから、詳細は知らないけど
(施主に建物引き渡ししてトラブルが発生した後に話が来た)
いくら業者がボーリングのデータ示して
「ここは○○mの所まで杭入れないとダメですよ」なんて説得しても
頭の固い老人さんなんかに
・そんなデータうそっぱちだ
(んな事言われても、あんた業者のSS試験見てたでしょ)
・周囲の家はそんな工事してないが、どこも家は傾いていない
(いやいや、昔の家と構造から重量から何から違いますから)
・テメーの所は余計な工事をして儲けようとしてるんだろ
(一旦傾き始めたら抜本的な対策なんかありませんよ)
・○年寝かした土地なんだから問題ない
(いくら寝かしても意味ないんだって)
なんて言われた事は1,2回じゃないっすよ。
最近でこそ保証制度が厳しくなってるからきちんと工事するようになったけど
それこそ数年前まではいい加減な所もありました(あえて過去形にしときます)
-
- 825
- 2010/01/22(金) 10:50:59
-
そんなダッカーみたいな客は断わるに限る
-
- 826
- 2010/01/22(金) 19:59:36
-
その分譲地って過去にガソスタ跡地に分譲地造ったていう噂の会社か?
-
- 827
- 2010/01/22(金) 22:59:39
-
泥田の急ごしらえに建てた5-6階建ての事例を知っているんだけど、、、
ひどかったよ
1-2年で建物と庭に段差ができた。
どんどん段差は広がり、4-5年で浄化槽への傾きが狂って、流れなくなり、
悪臭が建物内に籠もるようになった。
臭いのひどい部屋は使われなくなっていたなあ。
施工した会社は潰れて、その後どう対処したのかは不明。
まだ建物は活動しているみたいだけど、中の人は大変だろうなあ。
-
- 828
- 820
- 2010/01/22(金) 23:26:48
-
>>821、
だから20〜30年前に家の分譲が多かった藤田なんて今でも沈んでます。だから今の施工のレベルの地盤の
改良が必要になったって事だから自分は「田んぼ」属性は勧めません。
おっしゃっているように下に軟弱層があるというのはどうしようもない。その中で家の重さを均等に振り分ける
のが表層の役割だと思いますが、杭工事をしてる家以外ではその表層の要素は重要だと思います。
昔は土地を寝かせるのは基本でした、上にも書きましたが今は主に地主や業者の資金繰りの都合もあって
表層改良で処理していると思いますがあくまで表層を固めるだけなので寝かせた場合の固まり方とは当然違います。
家だけでなく土木工事もですがこだわりだすと際限が無いので誤差や許容範囲で落としどころを設定している
訳で業者としては基準でOKなのでしょうが施主としては一世一代の買い物なので自由にこだわってよいかと。
その上で今の基準に適合するように地盤改良すれば問題ないと思います。
私の個人的な考えですが例を出せば、関西空港と神戸空港、ほぼ同時期に同じ環境、同じレベルの技術で作られた
訳ですが関西空港は突貫で寝かせずに施工しました、神戸空港はポートピア等で海上埋め立てのノウハウがあった
兵庫県がそれでも震災時に液状化してズブズブになった過去の経験から埋め立て造成して寝かせました。
結果、関西空港は毎年沈下対策工事、神戸空港は予想通りの沈下量で最低限の補修で済んでいるという事実から
その差として「寝かせる」効果は無視できないと考えています。
まあ杭も軟弱用とそうでないのがあったるするので完全な対策品を住宅で見ることはほとんど無いのですが。
-
- 829
- 2010/01/23(土) 09:45:56
-
>>杭工事をしてる家以外ではその表層の要素は重要だと思います。
>>昔は土地を寝かせるのは基本でした
昔はマサ土入れて1年、最低でも冬越すまでは着工しちゃいけないなんて平気で言われてたんだけど、
土木工学の発展により、寝かす事について科学的な効果はなく、
砂礫層など安定した地盤に到達する杭を打つ事こそが必要である、という結論になりました。
820さんは寝かせる事が重要と盛んに力説されてるようですが、それを数式で説明できますか?
じゃあなぜ昔の人は土地を寝かせたか、というと、
昔はスウェーデン式サウンディング試験のような地盤調査方法がなかったので、
実際にマサ土入れて造成してから1年位放置して、
全然沈んでない → OKだ、着工しよう
沈んでいる → 固まるまでもうちょっと待とう
なんて判断してたんです。
>>ポートピアと関西空港の例
これについては論文なんかも検索したらわかるんだけど、
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jscejf/63/3/403/_pdf/-char/ja/
予想以上に地盤沈下した関空の轍を踏まないよう、最初から綿密に対策して短期間で仕上げたのですよ。
寝かしたからよかった、なんて事は全然無いです。
きちんと調べてから発言しましょうよ。
-
- 830
- 2010/01/23(土) 10:19:16
-
あと、最近はどこの地盤改良業者もそれなりの数試験してますから、
これから造成しようとする土地の近傍におけるデータが、ほぼ確実に存在します。
目には見えませんが、地下も連続した世界ですから、
例えば「ここから100m北側の場所では5m深にヘドロ層があったよ」ってデータがあれば、
今回実施する場所でも5m掘ればヘドロ層にぶち当たる事が多いです。
もちろん10m違う場所でも全く違う結果になる事もあるのですが、
僕の経験した例ではちょうどそこが字(あざ)の境で、地元の老人曰く
「昔はここが海岸線だったと先代から聞いた」なんて土地でした。
で、このデータ群と周辺の旧家や分譲住宅の状況見れば、大体の事がわかります。
数年前、岡山のとある分譲地で地盤沈下が発生し問題になったことがありますが、
知り合いに言わせれば
「業者は造成時に”ここヤバイかも”ってわかってたんじゃないのかな」だそうですわ。
本当に軟弱な土地はユンボ走らせた位でも地面が揺れるそうな。
その際、まだ無知だった私が「放っておけば固まるんじゃないの」って聞いたら
「馬鹿言え、江戸自体に土入れてもう200年以上経ってるのに、
今回たかだか2mくらい土入れた所で固まるわけがないだろ」って一蹴されました。
-
- 831
- 2010/01/23(土) 10:38:00
-
ひょっとしたら勘違いされているかもしれませんが、
「地盤改良」というのは、建物が存在する部分、つまり基礎がある部分しか行いません。
例えば100坪の土地に30坪の家を建てようとするのであれば、
30坪分についてしか地盤改良は実施しません。
だって、建物が傾かないようにするのが主目的ですから。
最近よく聞くのが、
(地盤改良した)家の部分は全く沈まないんだけど、
それ以外の造成箇所、例えば車置いてあるガレージの下部分が激しい勢いで沈み、
配管が破断する、といったトラブルですね。
これなんかは「寝かせてたら」建てる前に問題が表面化してたかもしれないので、
この観点からすれば、先人の知恵は間違ってなかった事になります。
現在は造成技術が進み、軟弱地盤層でも沈まない造成工法があるので、
このあたりは納得するまで自分で調べる必要があるかもね
-
- 833
- 820
- 2010/01/24(日) 05:45:05
-
>829〜831ちょこっと参考文献を読みましたが、その中で
圧密解析とありますが放置状態での沈下量予測をして上部工事の順番を
定めている様に見えますがこの放置状態は「寝かせ」に相当する様に思えるんですが?
わかりやすいのは5ぺージ目の管理フローで「造成工事 沈下データ」って記述があるとこですかね。
私は完全に専門ではないので認識の錯誤はあるとは思いますが。
個人的にはスェーデン式サウンディングも大きな構造物では使っていないようなので参考程度かと
思いますが予算的にベスト+これをすると地盤保障が付くので昔よりは当然良いと思います。
本当は>830の知り合いになってどこがいい土地か聞くのが一番早そうですけどね、
いい土地は面積的に限られているのでプロだとしたら本音は言えないでしょうけど。
これで>818の疑問は解決でいいですかね?>829〜831のレスは有益だと思いますよ。
-
- 834
- 2010/01/24(日) 08:34:37
-
>>832
お前、そのレスにずっと目を通せるほど暇なのか?
うんこして寝てろ。ネットカフェでな。
-
- 836
- 832
- 2010/01/24(日) 10:53:46
-
>>835
うんうん、私も暇なんだわ。
今の時期は例年そうなんだけど、今年は特にひどいよね。
お互いがんばって生き残りましょうや。
ネットカフェでうんこして寝てたらお金がかかるので、
する事ないけど出勤して他部署のお手伝いして時間潰してます。
勤め人はタイムカード押さないと銭にならないからねえ。
-
- 837
- 2010/01/24(日) 16:00:22
-
スエーデンサウンディング試験と
平板載荷試験と
標準貫入試験
結果は同じなの?
スエーデンサウンディング試験は地耐力を過小評価しているって
聞いたんだけど
-
- 838
- 2010/01/24(日) 20:10:04
-
>>837
一戸建て程度だったら気にする必要ないです。
もしそれが気になるので有れば、そんな事言ってる当人に確認してみてね。
-
- 839
- 2010/01/24(日) 21:09:06
-
ヘ○シーの展示場に行ってきました
大繁盛してましたよ
-
- 840
- 2010/01/24(日) 21:15:27
-
ヘ○シー、ア○ム、タ○、似たような感じの家
この不景気でも、もしかしたら建てれるかもって思わせてくれる
-
- 841
- 2010/01/24(日) 22:07:56
-
岩水開発とか三友土質とか地盤改良業者のHPみたら?
-
- 842
- 2010/01/25(月) 10:04:32
-
地盤改良にしろ基礎工事にしろ、安定した家を建てるための手段でしかないから、
施工がきちんとできる業者にまかせれば、それ以上を望む必要はない。
この件にかかわらず、最近はネット等で間違った知識を仕入れ、
さも自分で体験した如く振る舞う素人さんが多く、対応に苦慮する事が多いw
このページを共有する
おすすめワード