【ヒカリ】岡山★新見市スレ★その18【キタ━(゚∀゚)━!】 [machi](★0)
-
- 853
- 2009/02/12(木) 15:39:38
-
>>825
ってことは、逆に言えばBSチューナー内蔵の地デジを買っても、BSアンテナがなければ映らないってことですね?
-
- 854
- 2009/02/13(金) 23:37:14
-
>>853
はい。その通りです
-
- 855
- 2009/02/14(土) 08:37:00
-
>>854
ありがとうございました。
住民の皆様、横やり入れてすみませんでした。
-
- 856
- 2009/02/16(月) 15:43:13
-
いま新見にいなくてわからないんだけど結局Uさんでなかったの?
-
- 857
- 2009/02/16(月) 16:33:06
-
>>856
出たで
-
- 858
- 2009/02/18(水) 19:05:22
-
夕方に放送のあった行方不明、すぐに見つかって良かったですね。
-
- 859
- 2009/02/19(木) 12:18:58
-
>>811
今日の民報に載ってたやつかな?
47チームって、結構集まるんですね
それから、ソフトボール関連で言えば
今日のスポーツ紙には新高ソフトが載ってた
報知だったかな
ソフトボールのまち新見 って堂々と出てた
-
- 860
- 2009/02/19(木) 12:22:15
-
47チームって・・・
泊まるところがあるんか!?
-
- 861
- 2009/02/19(木) 18:24:48
-
無いよ
そこまで考えて誘致してないから
-
- 862
- 2009/02/20(金) 01:44:08
-
停電した
-
- 863
- 2009/02/20(金) 02:40:18
-
停電、おいらのトコだけじゃなかったのか
-
- 864
- 2009/02/20(金) 04:13:41
-
電気代払えよ
-
- 865
- nanashi
- 2009/02/22(日) 09:15:08
-
新見市の今度の市長市議選で電子投票が行われますよね。
素人の素朴な疑問なんですが、
投票結果は後に詳細に確認または、検証でき、
不正が行われていないかどうかっていうのも
わかるものなんでしょうか?
今回が初めてじゃないし、前回も問題なかったわけだし、
そういうチェックシステムが確立してないと、
もちろん、電子投票したりはしませんよね?
誰か教えてください。
-
- 866
- 2009/02/22(日) 12:54:23
-
おっしゃる意図がよくわかりませんが
不正に関しては、どの方法であっても
選挙管理委員会なるもの
または、警察などがチェックするのではないでしょうか。
電子投票で起こりそうな何らかの不正を想定していらっしゃるのでしょうか?
-
- 867
- nanashi
- 2009/02/23(月) 11:03:17
-
どう書いたらいいのかわからないんですが、
その選挙管理委員会、もしくは警察には電子投票で使われるソフトや
その機器に明るい人がいて、チェックできるんでしょうか?
-
- 868
- 2009/02/23(月) 20:58:13
-
まず選挙に於いて、必ず透明で安全かつ完全な方法というものはありません。
最も原始的な紙に候補者の名前を書いて投票する、このシステムには多大な欠陥がいくつかあります。
その最も大きなものは、「書いてある文字が読めない」、次に「集計作業が人力で時間がかかる」
この2点になるかと思われます。
この欠陥を補うために考え出されたのが「電子投票」です。
次に機器システムの不調に関してですが、機械であれば必ず不具合・誤動作があります。
そのためにバックアップシステムがあります。
これに関してはエンジニアが万一の事態に備えて待機します。
残念ながら市役所内にはそれ専門の人はいませんが、置く必要性もないと思われます。
新見市がこのシステムを維持するのが果たして正しいのかどうかは別にして、
全国でも最も信頼性の高い投票方式の一つであることは言えるかと思われます。
-
- 869
- 2009/02/23(月) 21:12:24
-
>>867
藍氏の「実際の」投票数 1300票 Wooo氏の「実際の」得票数 1250票
↓
投票システムで不正処理をする
↓
開票所での「表示」得票数 愛氏 1250票 Wooo氏 1300票
↓
この後、1週間たって、哀氏「あの得票数はおかしい。不正処理がなされている!」
って、選管に申し出た際、投票結果を検証、確認できるかってことではないかな?
-
- 871
- nanashi
- 2009/02/24(火) 09:42:30
-
>>870すみません。
ただ、電子投票に関して勉強不足だったので
詳しい方がおられたらいろんな情報を聞きたいなと
思いまして。
-
- 872
- 2009/02/24(火) 19:40:58
-
選挙で盛り上がるのもいいが
あのたまがきタン券の話はケシカランな
本来 券の販売所
↓
消費者
↓
事業所
↓
銀行で換金
の ハズが
券の販売所
↓
事業所
5%のプレミアがつく為事業者が買いに行く
↓
銀行で換金
これで、事業者は5%丸儲けなのだ
100万なら5万 500万なら25万
市内では流通しないから何の効果も無いのは言わずと知れたこと
市は予想以上に券が売れた為、プレミア分の予算を追加計上(2500万だったかな?)
当然それはわれわれの税金
-
- 873
- 2009/02/24(火) 21:32:50
-
>>872
おいおい
ローカルスレでそんな重要なこと書き込んでいいのかよ・・・
初めてマトモな情報をこのスレで見た
-
- 874
- 2009/02/25(水) 09:23:17
-
風雲急を告げる。市議会選挙、新人旧新見市内K氏が立候補らしいな。旧四町からも
立候補があるらしいな。よかったな。やっぱ、選挙せんとな。緊張感がないからな。
-
- 875
- nanashi
- 2009/02/25(水) 10:38:13
-
えっっ!
M氏じゃないんですか?
-
- 876
- 2009/02/25(水) 11:17:51
-
>>874
誰?
このままだと哲多の飲酒運転議員が再選する恐れがあるからな・・
-
- 877
- 2009/02/25(水) 11:33:54
-
>>875
M氏じゃねぇがね。あれ、違う人だけどM氏になるか。
哲多はやる気じゃてな。同僚議員の世界でいきとるけぇなぁ。
世間の、ごく普通の世界の感覚がないのよね。
民報も何も言わんマスコミじゃしなぁ。山陽はどうかのう。
飲酒したら市の職員は永久追放。議員は復活では話にならんぞね。
消○団も文○委員会も長がS議員で、副がK酒議員という因縁。
-
- 878
- 2009/02/25(水) 12:43:37
-
>>874
K氏って誰?
有名人??
旧新見市のどの辺???
-
- 879
- 2009/02/25(水) 13:26:21
-
>>877
マスコミに頼るなや。議員は選挙で選ばれるんだし。
復活は有権者(市民)の良識次第でしょ。
といってもこのままじゃー無投票に近いか…。
-
- 880
- 2009/02/25(水) 15:13:29
-
>>878
明治町かな。
酒豪議員は立候補しちゃあかんやろ。
-
- 881
- 2009/02/25(水) 16:26:59
-
誰か、今日の選挙説明会の結果教えてたもれ。
市長選、第3の候補はおらんのかのう。
-
- 882
- 2009/02/25(水) 19:44:34
-
飲酒議員は本当に当選させちゃいかんよな
でもこのままじゃ出馬すれば当選の可能性高そうで怖い
-
- 883
- 2009/02/25(水) 20:22:25
-
飲酒したやつなんかに誰が入れるんだよ
と思ったら、田舎の人間は飲酒運転なんかなんとも思ってないかもしれない・・・
-
- 884
- 2009/02/25(水) 20:37:57
-
>>883
飲酒して起こした失態は、全て無礼講で許される。
これ田舎の常識。
-
- 885
- 2009/02/25(水) 21:11:45
-
説明会、市議は27人だってよ
減るかもしれないけど
-
- 886
- 2009/02/26(木) 01:01:20
-
つまらん話するだけなんやからその議員にいくら払われて、
結果どれくらい新見にメリットがあるのか計算せえよ
-
- 887
- 2009/02/26(木) 10:18:23
-
>>886
なるほど、なるほど。もっともな意見だ。
-
- 888
- 2009/02/28(土) 10:58:20
-
>>874
>やっぱ、選挙せんとな。
って、選挙してねーのかよw
-
- 889
- 2009/02/28(土) 12:22:42
-
現職は事務所開きしたそうだが、U氏は何処に事務所構えるつもり?
-
- 890
- 2009/02/28(土) 21:18:45
-
前回みたいに前日になって事務所貸せないって、嫌がらせ受けるのを避ける為に、ギリギリまで隠密だそうですよ
-
- 891
- 2009/03/01(日) 00:39:57
-
>>890
金がねーだけやろ
-
- 892
- 2009/03/01(日) 02:32:16
-
>>891
I垣派乙!!
-
- 893
- 2009/03/02(月) 09:15:32
-
>>890
嫌がらせを受けたのではなく、ウ○ダ陣営が約束を守らなかったために、貸してくれなかっただけ。
地権者側は、予め決められた範囲内でのスペースの使用を快諾したが、
ウ○ダ側がその約束事を破って地権者に内緒でそれ以上のスペースを使用をした為に、
地権者が怒ったというわけ。
別にイシ○キ側が嫌がらせしたわけでもなんでもない。
まぁ、仕事に使用する土地であった為に、業務に支障をきたすわけだから当たり前の話しな訳だ。
U派乙!!
-
- 894
- 2009/03/02(月) 12:56:34
-
平成7年の出来事なのでお忘れの方も多いと思われるが・・・
U氏は旧大佐町の助役時代に公共事業の入札の際の予定価格をお気にの業者に漏らし、書類送検されたことがある。
哲多町(もちろん、一部の地域だけとは思うが)では、飲酒運転議員を市議会議員に推しているらしいが、大佐町ではこのような方を町長に当選させている。
よっぽど他に有能な人材がいなかったのか?
もっと言えば、合併直前に、自分の土地を自分が町長であるにも関わらず、大佐町に買わせて公共施設を作ろうとした。(←道の駅)
この目論見は合併後に不適切と判断され、途中止めになってしまったが。
私腹を肥やそうと(選挙資金を作るため?)したが失敗に終わったこの経緯は、あまりに有名。
更に言えば、大佐の某温泉施設も、建物を建ててからボーリングした。
普通は逆やろっ!?と突っ込みたいところだが・・。
7ヵ所掘るも温泉がでず、結果、谷水を湧かして温泉だと言う始末。
維持費が更にかかることになってしまう。
後に社長に就任するも、1年で倒産。
当初は、年間5万人集客というの無謀な計画を立て、その予算を組んだが、実際は、年間1万2千に止まり、その経営手腕の無さを新見市民に見せつけた。
生じた借金3億円は、合併した為に我々新見市民が支払う羽目になってしまった。
大佐町民は、借金の負担が分散されたために万事よし!といったところか。
I氏を推すわけではないが、消去法で言えば、消されるのは間違いなくU氏じゃねーのか?
-
- 895
- 2009/03/02(月) 13:21:28
-
>>894
忘れられない事実だけどなぁ…まぁな〜!
でも今の所、そのどっちもどっちな人どちらかを選ばないといけんのよなぁ!(笑)
-
- 896
- 2009/03/02(月) 14:10:22
-
>>894
真相は存じませんが、あなたの記述の客観的な部分が仮に正しいとしましょう。
それでも前回選挙でU氏は過半数に迫る票を獲得しました。
どんな選挙であれ、選挙は候補者の負の部分も含めた総合的な判断です。
時に客観的と思われる事実は、悪意に満ちた幻想かもしれません。
どんなに些細なことであれ、すべてを引き受けてしまう。
個人的には、そのような政治的弱さに共感します。
もちろん、様々な受取り方があるでしょうが・・・
いずれにせよ、公開討論会で両候補者の積極的な討論を期待します。
-
- 898
- 2009/03/02(月) 21:38:23
-
教えてください
子供をメインで遊ばしてあげようと思っていますが
いぶきの里スキー場は今どんな感じでしょうか?
HPを見ると積雪40cmの表示がありますが
キッズパークは十分遊べる程の雪があるのでしょうか?
月・火で少し冷え込むようなので期待できますか?
4日(水)を予定してます
-
- 899
- 2009/03/02(月) 21:39:06
-
○○じゃなけりゃ誰でもええ
↑
このスタンスの人間が一番多いような気がする
-
- 900
- 2009/03/02(月) 23:00:38
-
>>899
それが新見の民衆の程度
-
- 901
- 2009/03/03(火) 10:21:05
-
>>898
子供を遊ばせるには、いぶきは良いと思いますよ。
今日の雪の量を見ると、水曜では十分すぎる積雪だと思います。
キッズパーク専用の休憩所もあるし、平日でしたら広々遊べると思います。
市長選に関しては、候補者が3人いれば良いんですけどね〜
-
- 902
- 2009/03/03(火) 14:07:22
-
副市長は選挙で選ぶことが出来ませんが、任命責任はどこの
どなたにあるのでしょうか。現在の副市長はえらく評判が
悪いとききますが。
-
- 903
- 2009/03/03(火) 15:19:07
-
>>902
個人的偏見ではないでしょうか?
具体的な例を挙げていただかないと・・・
このページを共有する
おすすめワード