□広島の病院 第9病棟□ [machi](★0)
-
- 205
- 201
- 2007/11/27(火) 01:38:32
-
>>202、203
ありがとうございました!
-
- 206
- 2007/12/08(土) 22:16:25
-
広島市内で心療内科のよい病院、教えて下さい。
-
- 207
- 2007/12/09(日) 11:44:46
-
あっさり精神科にいけよ
-
- 208
- 2007/12/09(日) 14:21:21
-
じゃあ精神科のよい病院推薦してやれよ
-
- 209
- 2007/12/09(日) 19:04:44
-
草津病院
-
- 210
- 2007/12/14(金) 15:30:05
-
広島旧市内で、一般のインフルエンザ予防接種の料金が安い病院またはクリニックを教えてください。
-
- 211
- 2007/12/19(水) 10:52:00
-
ネットで検索したら?
安いところでも2000円弱くらいでしょ?
-
- 212
- 2007/12/20(木) 23:26:52
-
>>206-209
瀬野川
-
- 213
- 2008/01/10(木) 15:48:45
-
>>198
私も同じ。会社の検診で胃にポリープがあり、要再検査。
胃内視鏡検査が上手くて、生検とかやってくれる見立てのいい
病院ないでしょうか?
中区、安佐南、安佐北、東区、西区あたりで
お願いします!
-
- 214
- 2008/01/10(木) 16:08:14
-
広島県にある、岩本病院って聞いたことありますか?
-
- 215
- 2008/01/25(金) 00:28:43
-
教えてください。
手の親指がしびれたようになって、感覚がありません。
病院に行こうと思っていますが、何科に行ったら良いでしょうか。
よろしくお願いします。
-
- 216
- 2008/01/25(金) 14:41:25
-
精神科
-
- 217
- 2008/01/25(金) 18:59:03
-
広島駅前の 武市クリニックで 誤診で死にかけました
みなさん くれぐれも ご注意ください!! 本当の話です
-
- 218
- 2008/01/25(金) 21:31:05
-
>>217
誤診と言っても患者が勝手に思っているだけのこともある。
気軽に誤診なんて言うな。
検証してやるからもっと詳しく語れよ。
-
- 219
- 2008/01/26(土) 20:57:48
-
>>218
バセドー病で 毎月検診に 娘を通わしてました。
今度 激やせ、体の不調を訴え診察を受けた所、思春期でそういう事もある
など、と言われ信じて帰りました。三日間何度も電話でおかしいと私が電話しましたが同じ返答!!
明日診察にもう一度来なさいとのことでした
すると三日後 脱水症状を起こし 危険を感じたので 救急車で大病院に搬送!!
血糖値 1000以上 後何時間後かには 確実に死の危険性があったとの事でした
不調を訴えても検尿もなし!! 児童なので検尿をするのは一般的だそうです!!
今 少しずつ回復して退院できそうですが 、死ぬまでインシュリンを打ち続けなければいけません。
1型糖尿病は まぬがれなっかたかも知れません!しかし ちゃんとみていれば
娘は 死にかけずにすみました。この後 脱水症状の後遺症がでた場合
保障等はないのでしょうか? 先生からは電話で謝罪はうけています
-
- 220
- 2008/01/27(日) 12:34:24
-
ここに書くようなことじゃないと思う
-
- 221
- 2008/01/27(日) 14:02:49
-
語れっつったの誰だよ
-
- 222
- 2008/01/27(日) 17:30:41
-
先生が謝罪されているのに酷い。
個人特定されますよ。
-
- 223
- 2008/01/27(日) 20:26:38
-
不調を訴えたら検尿するのか?
児童なら検尿は一般的なのか?
一生インシュリンを打ち続けなければいけないのは武市のせいなのか?
武市がみすごしたから1型糖尿病になったのか?
疑問点がたくさんあり杉。
-
- 224
- 2008/01/27(日) 23:14:36
-
まーこういうのが積み重なって医療崩壊が生じている訳ですよ。
>明日診察にもう一度来なさいとのことでした
>すると三日後 脱水症状を起こし 危険を感じたので 救急車で大病院に搬送!!
と書いてあるってことは次の日行かずに3日放っといたってことじゃねーの?
まーモンスターペイシェントアンドペアレントだろ(w
-
- 225
- 2008/01/27(日) 23:20:56
-
堂々と診療拒否できるようになったらいいのにね
できないからどキュンのせいでいろんな所に迷惑がかかる
-
- 226
- 2008/01/28(月) 00:08:16
-
単発(ry
-
- 227
- 2008/01/28(月) 18:54:26
-
>224
三日放置していません.
明日診察に来なさい。と言うその晩の事です。
皆さんの意見はさまざまですが あった事は事実です。
死ぬまで言い続けます。
-
- 228
- 2008/01/28(月) 19:32:06
-
>三日放置していません
じゃ親が様子見てたのに脱水になったってことか。ふーん。
バセドーじゃないのにバセドーって言ってたなら誤診だが、どうなん?
新たに糖尿病まで発症したんなら親の食事管理失敗ってこと?
-
- 229
- 2008/01/28(月) 19:41:16
-
>228
バセドーと糖尿は合併するんですよ!!
-
- 230
- 2008/01/28(月) 21:01:19
-
不幸な事例だけど信用できない医者と思ったらさっさと転院すべきでしたね
親の責任大きいですよ・・・
ここで実名あげてクリニック叩いたって下手したら名誉毀損で訴えられても
おかしくない
どうしても納得いかないのなら弁護士たてて訴えなさい
20歳未満の子供さんだったら親はとことん病気について
調べましたか?
バセドーで検尿は普通はないと思うんですがね(血液検査でしょう)
こういうサイトで病気について真剣に向き合いました?
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec13/ch163/ch163b.html#sec13-ch163-ch163b-122
結果だけみて医者叩きが多すぎなんでマジレスしてみました
-
- 231
- 2008/01/28(月) 21:06:20
-
不幸な事例だけど信用できない医者と思ったらさっさと転院すべきでしたね
親の責任大きいですよ・・・
ここで実名あげてクリニック叩いたって下手したら名誉毀損で訴えられても
おかしくない
どうしても納得いかないのなら弁護士たてて訴えなさい
20歳未満の子供さんだったら親はとことん病気について
調べましたか?
バセドーで検尿は普通はないと思うんですがね(血液検査でしょう)
こういうサイトで病気について真剣に向き合いました?ttp://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec13/ch163/ch163b.html#sec13-ch163-ch163b-122
結果だけみて医者叩きが多すぎなんでマジレスしてみました
-
- 232
- 2008/01/28(月) 21:17:56
-
ヤブ医者必死wwwwwwwwwwwwww
-
- 233
- 2008/01/28(月) 21:29:47
-
医療も政治も他人任せにしてるから
そのとばっちりがわれわれにきてるのがわからんのか?
思考停止野郎が
-
- 234
- 2008/01/28(月) 22:06:05
-
その医者自身が医者の領分にトーシロが口挟むなと圧力掛け続けてきたんだろ
ヤブの食い扶持守るために
-
- 235
- 2008/01/28(月) 22:17:14
-
圧力はかけてないだろう
違和感覚えたら病院かわればいいだけ
http://merckmanual.banyu.co.jp/
↑とか
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/index.html
↑とかで症状みて医者に上手に伺いたてたら
変な診たてしないよ
自分もSASで苦しんだけど自分でも調べて医者いくつも変わって治したよ
共に協力しあって病気って治すものじゃないかな
-
- 236
- 2008/01/28(月) 22:40:49
-
劇症1型糖尿病。バセドウとは関係ない。
慢性の病気を見ていると新たに出現した病気を見落とすことはありがちだろうね。
すべての症状をバセドウと考えてしまう・・。
珍しい病気が同時に二つあるとは考えない。
ひとつの病気ですべての症状が説明できるかと考えるのが医者。
説明できないときに他の病気?と考える。
親が冷静に症状を訴えれば気づいてもらえたかも。多尿、多飲、口乾、など。
いつもぎゃんぎゃん言う人だと症状をまともにとりあってもらえないこともある。
後から診察した医者が「なぜここまでほっといたんだ!」なんて言おうものなら不信感がでてくるのは当然だろうけど、
後医は名医といわれてる。
あとから診察した医者ほど正しい診断をつけやすいってのが事実。
-
- 237
- 2008/01/29(火) 18:25:57
-
運が悪かったって事ですか?
-
- 238
- 2008/01/30(水) 13:15:29
-
やせる時間があるから激症1型ではない気もするが、もし激症1型糖尿病なら救急車よんだお家の方GoodJobとしか言いようがない。
数時間から数日で発症、急変するのでこの病気が頭に入ってないと診断は困難だと思います。
自己免疫性1型糖尿病なら多腺性自己免疫症候群3型かな。
非常によく勉強している先生や糖尿病や内分泌専門医か目指して勉強中の人なら自己免疫性甲状腺疾患と1型糖尿病の合併は注意すべきとは知っているかな。
今回の症状はバセドウ病でも説明できないわけではないので開業医では診断困難な部類になると思います。
あと、実際に目の前でみると分かるやばいという感じが、どうしても電話では伝わらないと思います。
-
- 239
- 2008/01/30(水) 19:11:03
-
たしか、あそこは甲状腺クリニック、内科として看板あげてますよ。
-
- 240
- 2008/01/31(木) 00:04:14
-
ネットにでてるprofileをみると内科ではなく外科出身っぽいですね。
先生の実際の専門を知ろうとすると、所属学会とか認定医、専門医とか見るしかないですね。
日本は自由標榜制なんでややこしいですよ。
-
- 241
- 2008/01/31(木) 00:14:26
-
そこで祇園の野々村病院ですよ
-
- 242
- 2008/01/31(木) 06:17:30
-
240>
御意!ちまたには偽物看板、偽物専門医があふれています。要注意。
多いのはニセ内科&ニセ整形外科でしょうか。
よくある皮膚泌尿器科も何とかならないでしょうか。
ニセ眼科&ニセ耳鼻科は見たことないな。
-
- 243
- 2008/01/31(木) 18:13:13
-
お〜怖!!
-
- 244
- 2008/01/31(木) 23:17:08
-
専門医はその病気しか見れない人がおおいね。
最初の診断能力に欠けてる。はなから専門外の病気は見ようともしないし、聞く耳ももたない。
その弊害を是正するために総合診療科ができたんじゃねーの?
まぁ、何でも屋の町医者は昔から総合診療科なわけだがwww
-
- 245
- 2008/02/03(日) 11:12:30
-
>何でも屋の町医者
”何でも中途半端な医者”を意味してると思います。
専門医を看板に出せない医者は、専門医になるべく勉強せず
現在の医師の中では極めてまれな存在!!希少人物!!
-
- 246
- 2008/02/03(日) 17:04:39
-
卒後10年以上でなんの認定医でも専門医でもない医者はいまどき珍しい。
どんな町医者でもなんらかの専門医だっつーのw
つーか、医者という職業事態が専門職なわけだが
-
- 247
- 2008/02/03(日) 18:23:31
-
指定医とか認定医とか、今は簡単に取れる
朝青龍の主治医はちんちんの皮を切りながら指定医になっている
真面目にやれば掛け持ちで指定医になれないわけだが
-
- 248
- 2008/02/04(月) 00:11:32
-
皮切りセンセは、まじめな時期もあったとか。
金に走ったんでしょう(成功したセンセw) ローリスクハイリターン
難しい病気をみても、結果が悪いと訴えられて土下座もさせられて逮捕までされるまじめな安月給のセンセは敗者
ハイリスクローリタンの医者なんてやってられるかとみんな逃げ出してるんでねーの 医師不足の実態
-
- 249
- 2008/02/04(月) 19:59:32
-
「輝き出した貴女なら きっと明日を掴むだろう」には笑うww
-
- 250
- 2008/02/13(水) 14:09:36
-
>>249
よく書けるね 歯が浮きそうw
-
- 251
- 2008/02/14(木) 19:08:59
-
・・・酷い患者家族がいるな
バセドウで糖尿病合併するにしても、別な形だろ
そんな発症のしかたなら関係ないと思うが。
電話で何回も問い合わせするくらい心配なら受診させるべきだろ
電話での問い合わせで的確な診断まで(新しく発症した病気の)できるわけないだろ
いいがかりもいい加減にしろよ
こういう患者のせいで医療崩壊がすすむという感想に激しく同意
-
- 252
- 2008/02/14(木) 19:27:33
-
医者なんてとっとと辞めて日々チンコの皮切ってたほうがいいよ
横綱の親友みたいに
-
- 253
- 2008/02/14(木) 20:09:54
-
<<251
お前がもし医者なら、この世も末じゃ!
-
- 254
- 2008/02/14(木) 23:04:05
-
健康であることが当たり前と思っているあんたが異常だ
ちょっとでも予想と異なる病状の変化があれば全部医者の責任か?
注意義務違反とか誤診とかそういったものとは次元の違う話だぞ
医師の力を過信するな。人間はロボットじゃない
故障したロボットを治せない製作者と同次元に扱うな
このページを共有する
おすすめワード