facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


  • 8
  •  
  • 2003/09/13(土) 12:17:08
むか〜し、みもすそ川にあった国民宿舎に泊まったっけ。
いや、それだけなんだけど。

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2003/09/13(土) 16:13:54
>>7
ユニード、あったねー
あー、なつかしい
最近、全然唐戸周辺に近づいてないな

桃太郎のうどんって、今でもうまい?

ここまで見た
  • 10
  • おえっす
  • 2003/09/13(土) 21:09:32
桃太郎ってグリンモール、山の田にもあるね。
どこが本店なんだろう...!?

後、ユニードって何スカ?気になる^^;

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2003/09/13(土) 22:50:15
ユニード(今もダイエーグループか?)

私の記憶が確かなら、

思い起こせば昭和40年代の昔。唐戸には唯一のスパー丸食((現マルショク)当時は木造2F建てのスーパー)

があった。そこに、当時最先端インテリジェントビルであるグランドホテルビルの1〜3Fにテナントに入った

のがあの渕上・ユニード(後にユニードとなる)である。オープンセールには唐戸近郊の住民が大挙して押し寄

せ超長蛇の列ができた(オレも家族全員で並んだ)、伝説のスーパーである。その後つぶれたが・・・。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2003/09/13(土) 22:59:35
桃太郎について

桃太郎本店は唐戸。交差点に近い店。(場所的には少し移転したが)。

昭和40年代は、桃太郎のうどんとミルクセーキを食らうため

昼飯時には長蛇の列。昔から食ってるヤシでまずいというやつ

はいない。おれの遺伝子レベルでの「うどん」の味は「桃太郎」。

帰省すると腹いっぱいでも食いに行く。あと、一龍軒も(旧ラーメン

ハウス)。

ここまで見た
  • 13
  • おえっす
  • 2003/09/14(日) 05:35:55
11,12
そうなんですか〜、なるほど。
確かに俺の親もミルクセーキの事を言ってた気がする。
それと下関に今は住んでないんですね!?

ここまで見た
  • 14
  •  
  • 2003/09/14(日) 19:35:34
おえっす。

おれは、実家は下関で仕事の関係で今は遊牧民です。

長門のみすず記念館の入場者が10万人を突破したそうだね。
(5ヶ月で)。あの、長門町で・・。
唐戸はなにもせんかったんかね〜。えんもゆかりもDEEPなのに。

ところで、みすずはなんで自殺したんかねぇ。最期は下関?

ここまで見た
  • 15
  •  
  • 2003/09/25(木) 08:50:00
あぶないな

ここまで見た
  • 16
  •  
  • 2003/09/29(月) 21:17:42
海響館の駐車場。6時で閉まるのに1日700円ってちょっと高い。
どこかいいところ教えてください。

ここまで見た
  • 17
  •  
  • 2003/10/13(月) 16:55:31
>>16
駐車場なかなかないね

ここまで見た
  • 18
  •  
  • 2003/10/13(月) 21:11:05
海響館、行ってきました。
イルカショー良かった!!かわいかった!!
けど、1階のレストランは最悪でした。

ここまで見た
  • 19
  •  
  • 2003/10/20(月) 22:24:56
単身赴任で久しぶりの下関、なんか久しぶりにみもすそ川に降りてみました。

ここまで見た
  • 20
  • おえっす
  • 2003/10/25(土) 15:16:23
俺はみもすそ川どえっす!

でもこの町は変貌の仕様がないですね〜
唐戸みたいに広くないし。。。

ここまで見た
  • 21
  •  
  • 2003/10/26(日) 21:31:06
高峰の家があるYO!

ここまで見た
  • 22
  •  
  • 2003/11/13(木) 19:36:47
金子みすずの電車が走ってるね

ここまで見た
  • 23
  • 23
  • 2003/12/23(火) 01:10:52
金子みすゞ号 美祢線で運行中

ここまで見た
  • 24
  •  
  • 2004/01/07(水) 22:34:52
赤間神宮に初詣にいったんですが、あの寄付を集めている人たちっていったい何者?
去年は確か「ユニセフ」を名乗っていましたが、今年は「つ○つく奉仕会」なる団体名を名乗っていました
ちなみにユニセフはああいう募金活動はしていないはず
ひょっとして統○原理?(下関は韓国・朝鮮人が異様に多いし)
誰か教えてください

ここまで見た
  • 25
  • 教えて
  • 2004/01/09(金) 23:00:16
フィリピン人と日本人のハーフの中学2年の子で
吹奏楽部の部長やってる子とか知りませんか?
下関だと思うんだけど

ここまで見た
  • 26
  •  
  • 2004/01/10(土) 19:04:59
>24、25
下関に純粋の日本人はいないの?

ここまで見た
  • 27
  •  
  • 2004/01/14(水) 02:26:49
唐戸市場の回転寿司は最高にうまかった\( ゚∀゚)
ちょっと高いのがなんだが・・・

ここまで見た
  • 28
  •  
  • 2004/01/28(水) 18:32:36
〜〜〜下関CHANNEL〜〜〜
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1626/

ここまで見た
  • 29
  • 下関市民
  • 2004/01/28(水) 19:14:46
「唐戸」のアクセントって「か」「ら」の二通りを
聞くけど、どう違うの?

ここまで見た
  • 30
  •  
  • 2004/02/09(月) 23:54:58
「か」らと だと、自動車屋のKARATO。
か「ら」と だと、土地の名前の唐戸。

あとさ。
>>14
みすずの最期は下関だけど、みすず記念館は長門市仙崎でしょ。
長門町っていうと、下関のコリアン・タウンじゃんか。
誤解を招くと思うよ。

ここまで見た
  • 31
  •  
  • 2004/03/05(金) 13:47:16
桃太郎あげ

ここまで見た
  • 32
  •  
  • 2004/03/21(日) 12:41:41
みもすそ川って、漢字で書かれたら読めないな

ここまで見た
  • 33
  •  
  • 2004/04/11(日) 20:04:52
このスレまだあったのか

ここまで見た
  • 34
  •  
  • 2004/04/25(日) 17:13:10
実家に頼んで桃太郎のお持ち帰りうどんを
宅配で送ってもらって食べてます。夏場は
無理だけど。

あのうどん食べると下関に戻りたくなる。

ここまで見た
  • 35
  • 35
  • 2004/05/19(水) 06:09:46
松山行きseamax

ここまで見た
  • 36
  •  
  • 2004/05/26(水) 03:24:47
昭和40年代の小学生の頃、勝山に住んでいた
だから、たまに親に連れられて行く唐戸は立派な街(都会)に見えたな。w

グランドホテルビルに入っている歯科医院に通っていたが、オフィスビル
みたいで高級感、緊張感があったし
商店街の中の和食の店は握りも、天麩羅も美味しかった。

ここまで見た
  • 37
  •  
  • 2004/05/27(木) 03:53:03
人生山あり谷あい。

ここまで見た
  • 38
  • 8まん
  • 2004/06/09(水) 14:41:38
文関・日新が遠い町です みもすそ

ここまで見た
  • 39
  •  
  • 2004/06/15(火) 18:22:13
久しぶりに唐戸を歩きました。
中野書店も音楽喫茶『こいぬ』も昔の場所にありました。

ここまで見た
  • 40
  • hisa
  • 2004/06/15(火) 20:18:39
38の文関って、養冶ではないのですか?

ここまで見た
  • 41
  • まきちゃん
  • 2004/06/27(日) 21:38:13
ああ、唐戸に行きたい、桃太郎でうどん食べたい。私が子供の頃は天ぷらうどんが25円だった。
昭和332年くらいの話やけどね。中学高校は梅光だった。帰りに良くミルクセーキを食べだ?ン・飲んだ。
亀山神宮いまでもあるよね、きっと。中野書店、こいぬ も覚えてる。
もう20年も帰ってない。ああ行きたいヨォ。唐戸から門司行きの船はまだありますか?
門司から来る友達は「船通(せんつう・船通学の意味)」と言ってました。ちんちん電車もありました。
デパートは大丸だけ。大食堂のラーメンがおいしかった。そういえば、しもせん という小さいデパートもあった。
あたし、小学校は文関でした。和田先生しか覚えてない。

ここまで見た
  • 42
  • 名陵中学校卒業生
  • 2004/07/02(金) 18:52:30
はぁー懐かしい。今だにたまーにいきますが、行くたび中学生の頃を思い出します。今は引っ越して少し
離れたところへ住んでいるので。桃太郎のうどんがこんなに有名なんて最高!!こないだも食べにいきましたぁ。
唐戸にいくと必ずいくので、お店の人も注文するものがわかってる。!笑。メニューも少ないから
余計わかるのかな。私はいつも天ぷらうどん!!最高です。いつか子供を連れて一緒にいきたいですね。
学生に戻りたい!って思う今日このごろでした。

ここまで見た
  • 43
  •  
  • 2004/07/03(土) 23:35:07
>>41 まきちゃんへ
「しもせん」て今の市民会館のあたりにあったデパート?

ここまで見た
  • 44
  • まきちゃん
  • 2004/07/07(水) 21:11:35
名無しくん、そうです、きっと・・・たぶん。もう、25年くらい帰っていません。
てゆうか帰る場所もない。あたし、56歳。文関小学校に行ってた友達で誰か、このレス見てないかしら。
この間、梅光女学院の制服を着たリカチャン人形を下関大丸から代引きで手に入れました。
6300円。

ここまで見た
  • 45
  •  
  • 2004/08/09(月) 15:51:03
週末、下関に行く予定です。
宿泊ホテル【下関グランドホテル】
【東京第一ホテル下関】
【プラザホテル下関】の3つで悩んでいます。
どこが一番綺麗でおすすめですか?
教えてください。

ここまで見た
  • 46
  • 馬関子
  • 2004/09/26(日) 18:27:02
桃太郎のうどんを久しぶりに食べてきました。
うーっ、やっぱぶちうまい。
ミルクセーキ頼むの忘れてたほっちゃ、残念!

ここまで見た
  • 47
  •  
  • 2004/09/26(日) 21:12:26
市役所が新下関に移転するそうですが、
その跡地には何が出来るのでしょう?
消防署も保健所も老朽化してますし、どうするんでしょ。
ラーメンの一龍軒はいつまでたっても面が柔いし(シーモールと比較して)
唐戸ドームは意味が無いし、ごんなは復活しないし
中野書店の本店は何とかして欲いし
果物屋付近にうろついている汚い老犬はかわいいし

ここまで見た
  • 48
  •  
  • 2004/09/27(月) 01:41:03
○→麺
×→面

たいしたことじゃないけど・・・

ここまで見た
  • 49
  •  
  • 2004/09/28(火) 11:57:05
ちっちゃい頃、こいぬの近所のふなこしによく言ってました。
お好みとソフト食べるんが楽しみで。いまでもあるんかね?

ここまで見た
  • 50
  •  
  • 2004/09/29(水) 03:03:44
ありますよ〜「ふなこし」。健在です。

ここまで見た
  • 51
  •  
  • 2004/10/05(火) 10:27:57
まだあるんじゃ!
ふなこし

ここまで見た
  • 52
  •  
  • 2004/10/13(水) 11:03:09
ももたろうのうどん・ミルクセーキ食べたいよ。
あと、中之町の郵便局にある中華屋さん。スピーディで好きだ。

ここまで見た
  • 53
  •  
  • 2004/10/30(土) 01:07:41
28日に鉄腕ダッシュのソーラーカーが唐戸で目撃されたみたいなのですが
通過した時間など知っている人いませんか?
ドライバーは山口君と太一君だった様です。

ここまで見た
  • 54
  •  
  • 2005/01/05(水) 21:07:50
むか〜し、みもすそ川にあった国民宿舎に泊まったっけ。
いや、それだけなんだけど

ここまで見た
  • 55
  •  
  • 2005/01/29(土) 10:52:43
下関のBBSみつけたよ(^。^)

http://083bbs.jp/2

ここまで見た
  • 56
  • 文関君
  • 2005/02/21(月) 11:24:53
唐戸・桃太郎等の文字に引かれ見たらなつかしい。文関、日新、下商出身。保育園は亀山です。
ぶち懐かしい。広島に来て25年です。

ここまで見た
  • 57
  •  
  • 2005/05/01(日) 13:21:59
test

ここまで見た
  • 58
  •  
  • 2005/05/01(日) 14:34:09
おれも下商 なつかしい

フリックゾンビ
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード