下関市”唐戸”、”みもすそ川町”を語ろう!〜パート1〜 [machi](★0)
-
- 69
- あきくん
- 2006/04/27(木) 19:44:36
-
ん= 誰もいないなぁ・・・・
-
- 70
- 2006/05/03(水) 14:39:58
-
サンロードってなかったけか?
-
- 71
- 2006/05/03(水) 15:00:01
-
>67
私は50年代生まれだけど、山の田「ニチイ」は覚えてます!
引越し屋さんのマークにある様な‘あひる’の様なマークを覚えてます。
ニチイの前にミスドがありましたね。
幼い頃、シーモールに行った時、
いつも流れていた「シーモール♪シーモール、しものせき〜♪」という歌が
すごく気になっていました。
歌詞全部が知りたいけど、思い出せない…。(゜-゜;)ウーン
-
- 72
- あきくん
- 2006/05/05(金) 09:06:53
-
みなさんおはようございます^^
70、71さん
お初です^^
サンロード聞いたことあります!どこにあったのでしょうか?^^
山の田ニチイ懐かしいですね。ニチイの入り口付近
にミスドありました!^^かなり古い話ですよね。^^
私は現在32歳ですが、ミスドは私が8歳か9歳ぐらいの時に無くなってしまった
ような記憶があります。てか、私は山の田育ちなんですよね!^^山の田は詳しい
ですよ^^
-
- 73
- あきくん
- 2006/05/05(金) 09:10:00
-
シーモールシーモール下関〜^^私も歌が思い出せない^^;
-
- 74
- 2006/05/05(金) 13:49:11
-
唐戸に四国から来てたシーマックスは今月で唐戸こなくなるね。
門司・松山直行。燃料高騰の影響かな??
-
- 75
- 71
- 2006/05/08(月) 10:59:31
-
>あきくん
(* ̄0 ̄*)ノ オォー!!
私も、小学2年まで山の田に住んでいました!
今、ダイナマートの前は「マルショク」で、
一階におもちゃ屋さんがあったのを覚えてます。
小学1年の時、授業で武久のあった「ケーキ工場」の見学に行ったけど、
今はないでしょね。
小学校のグラウンドの角にあった「大きな目」覚えてますか?
休み時間にそれを眺めさせられ事が懐かしいです。
シーモールの歌は人から「あべ静江」が歌ってたと聞きました。
本当かなぁ〜。
-
- 76
- あきくん
- 2006/05/08(月) 16:56:34
-
>75さんも、
山の田に住んでたのですねー。マルショク懐かしいです!!私もおもちゃ屋さん知っ
てますよー^^。
確か、マルショクに入って、1階の一番左の角にありましたよね^^。
懐かしいな^^。私は、2階にあった食堂によく食べにいってました^^。
そこの食堂のチャンポンが美味しかったです^^
その食堂の目の前に、テレビゲームが何台か置いてありました。よくテレビゲーム
やったものです^^。知ってるかな?^^もう、20年くらい前の話です^^
-
- 77
- 2006/05/14(日) 02:30:42
-
桃太郎の経営者はだれでしたっけ・・・・佐島外科のとなりにあったマエヤスっていう
駄菓子屋はまだあるのでしょうか・・・あそこで30年前よくおでん食べました。市子連野球大会
にも出場しましたがまだ大会は存続してますか。
-
- 78
- キッド
- 2006/05/14(日) 02:32:55
-
桃太郎の経営者はだれでしたっけ・・・・佐島外科のとなりにあったマエヤスっていう
駄菓子屋はまだあるのでしょうか・・・あそこで30年前よくおでん食べました。市子連野球大会
にも出場しましたがまだ大会は存続してますか。
-
- 79
- 2006/05/14(日) 20:01:22
-
マエヤスは消費税導入されてから2・3年でお店を閉めたと思います。
-
- 80
- 2006/05/17(水) 01:04:48
-
s
-
- 81
- あきくん
- 2006/05/30(火) 20:38:29
-
久々にきたけど、人がやっぱりいない^^;
-
- 82
- 2006/06/02(金) 12:11:03
-
あきくん>
マルショクの2階の食堂って
階段あがってすく横にあった様な…。
違ってるかな…(;´▽`A``
シーモールの歌。
友達に聞いたら出だしが
「愛してますか〜?幸せですか〜?」
と言ってました。
その後は、忘れたと言ってました。
-
- 83
- あきくん
- 2006/06/05(月) 16:26:06
-
82サン、食堂は、階段上がってすぐ横と、まっすぐ歩いて突きあたりにもありました
よね?
-
- 84
- 82
- 2006/06/06(火) 14:50:00
-
あきくん>
σ(^_^;)アセアセ...
階段あがってすぐ横しか思い出せません…。
まっすぐ歩いて突き当たりにもあったのかも。
2階の奥にサンリオ?
文房具売り場があった記憶があります。
1階にケーキ屋さんがあって、
(アイスも売ってた)
ドラエモンのケーキを買ってもらいました…。
あきくんのレスで、
色々なことを思い出して懐かしいデス。
-
- 85
- あきくん
- 2006/06/15(木) 09:10:16
-
84さん、2階の文房具売り場懐かしいですね。1階に
ケーキ屋さん、ありましたね!!確か、正面から入って右の奥のほうだったかな・・・
??? なにせ、もう15年以上前の記憶ですから曖昧です
^^: しかし懐かしいですね^^ 下関に帰りたくなってきました・・^^;
1階の左の方の自動扉から入って奥のほうに歩いて行くとお菓子屋さんがあったのも
覚えています。
-
- 86
- 2006/06/15(木) 14:41:46
-
>>85
私、少しの間だけどその玩具屋さんで働いてたんですよ(^^)
当時、市大に行っている彼が居たんで山の田はよくウロウロしてました。
ニチイで『生活美人』って歌が流れていたくらい昔の話ですが(笑)
-
- 87
- あきくん
- 2006/06/15(木) 15:00:08
-
086サン、そうなんですか〜^^^^。働いていたとは^^;僕もその店をたまーに利用してたから
客として顔合わしていたかも・・^^市大に彼も居たのですね^^
全然関係ないんけど、18才まで居たボロ家が市大からめちゃ近かったのです。
ニチイの生活美人知ってますよー。いつも夕方頃に流れてました^^
出会いふれあい ニチイ〜^^ ほんま懐かしいです^^
-
- 88
- あきくん
- 2006/06/15(木) 15:26:17
-
山の田のことなら僕もめちゃくちゃ詳しいですよ〜〜^^
1980年代の山の田なら尚更詳しいです〜〜^^ 毎日買い物とか
行ってたからね^^
-
- 89
- おかん
- 2006/06/15(木) 15:29:57
-
>>あきさん
多分、年齢的に私が勤めていた頃あきさんは小学生だったんじゃないかとヾ(;´▽`A``
きん肉マン消しゴム全盛の頃ですわwww
私はもうすぐ下関を離れる予定になっています。
ここで懐かしい話が出来て嬉しいですわ。
私は、元々東駅近辺在住。得意な地域は唐戸と東駅なんですけどね。
ちなみに、そのお店の本店がもともと唐戸にあったんですよ(^^)
-
- 90
- あきくん
- 2006/06/15(木) 22:47:46
-
おかんさん、
ちなみに僕は18才から下関を離れています。おかんさんも離れてしまうのですね・・。
確かに僕はキン消し世代です^^;
東駅!!僕の親戚が、かなり昔に後田(ジャスコの近く)にいましたから^^東駅も
かなり詳しいですよ。高校時代は、学校帰りによくジャスコに寄ってました。
「沼田」という店と、白髪のおばあちゃんがいた「うわい」という駄菓子屋によく行ってました。
知ってるかな?沼田は、現在セブンイレブン?で、うわいは、現在整骨院?になって
るかな??唐戸はあんまり詳しくありません^^;僕も昔の話ができて嬉しいです^^^^。
-
- 91
- おかん
- 2006/06/16(金) 00:56:50
-
東駅のジャスコは、サンリブに変わりました。
あ、3〜4年前に沼田のオバちゃん亡くなったそうです。昭和40年代から沼田に行っていたので本当にショックでした。
・・・東駅を語る板、作ります?(笑)
私は、再婚&再就職で東海地方に移ります。今のうちにと下関を満喫しています。
下関を離れるなんて考えてもいなかったんでとても寂しいのですが、どこに行っても下関人としての誇りは失わないつもり♪
-
- 92
- あきくん
- 2006/06/16(金) 01:23:13
-
寝れないなーー^^;僕は、関西在住なん
だよ^^昭和40年代から沼田ってあったんですね^^;さすがに古くて知らなかったです^^;
僕は、子供の頃の昭和50年代によく
通ってましたよ。 沼田のおばちゃん亡くなったんですね・・・。残念です・・・・。東駅を語る板作りましょうか^^^^。じゃ
またね。明日は仕事で一日中レスできないので一応伝えておきます。
今のうちに下関を満喫してくださいね^^
これからもよろしく^^
-
- 93
- あきくん
- 2006/06/16(金) 01:38:21
-
東駅に銭湯あったの知ってるかな〜〜^^天井がアーケードみたいになってた細い路地に
ありました。懐かしいなあ^^
この古さびた銭湯は、たぶん僕が中学生
くらいまでありましたよ。
じゃあおやすみね^^
-
- 94
- おかん
- 2006/06/16(金) 06:09:07
-
あきさん>そうですね。ここじゃ板ちがいになりますしね(^^;)<ここは唐戸、みもすそだし
銭湯、覚えてますよ(^^)
今は・・・駐車場になってますね。あの入り口のところにあった八百屋さんも数メートル自動車学校よりに移転して二代目さんが頑張ってますよ。
おじさん、亡くなられましたし。
サンエーセンターや、貸し本屋、キング文具店の息子さんがやってたファンシーショップ・・・気がついたら昔の面影がなくなってるって少し寂しいけれどね。
-
- 95
- 2006/06/16(金) 16:01:44
-
あきくん&おかん
ここはあなた達のチャット板じゃないので、ほどほどにね。
あまり度が過ぎると全部削除されますよ。
-
- 96
- おかん
- 2006/06/16(金) 16:26:11
-
>>95さん
忠告ありがとう。板違いは気づいたので東駅を語るなら移動します。
-
- 97
- あきくん
- 2006/06/17(土) 12:01:01
-
こんにちは〜〜。確かに95さんの言う通りでした・・・
スレ違いですし、申し訳ありませんでした・・・・
-
- 98
- 2006/06/17(土) 16:36:50
-
>>95 ほかに書き込み無いんだからいいんじゃないの。余計なお世話だと思う。
-
- 99
- 2006/06/17(土) 16:53:04
-
>>95ウザス お前が消えろカス
-
- 100
- 2006/07/09(日) 10:52:04
-
100
-
- 101
- 2006/07/11(火) 10:05:24
-
海響館の前は何作ってるんだ?
ペンギンプールとか噂を聞いたんだけど・・
どっかの水族館がやってたみたいに
ペンギンをそこまで歩かせたりするんだろか
-
- 102
- 2006/08/09(水) 22:33:24
-
あきくん&おかん&86さん
どこいっちゃったの?
もっともっと当時の山の田、東駅の話聞きたかったのに..............。
-
- 103
- あきくん
- 2006/08/11(金) 10:00:45
-
お久しぶりです^^ちゃんといますよ^^
他のスレで、時々名無しでレスしてます^^;
以前はご迷惑をおかけしました・・・
-
- 104
- 102
- 2006/08/11(金) 20:42:06
-
あきくん、初めまして102です。いてくれたんですね。
早速ですが覚えていますか?80年代、山の田の交差点の角に
山の田ショッピングプラザなるものがあったのを。
それから、交差点を山陰方面に向かって上って行く坂の途中に
靴屋さん、それからちょっと先に長崎ちゃんめんがありましたよねー。
-
- 105
- あきくん
- 2006/08/12(土) 00:26:43
-
102さん、山の田の交差点の角とは、旧マルショク(今はダイナマート?)
の辺りを言っているのでしょうか??「山の田ショッピングプラザ」は、昔よく聞いた事が
あります!!いまいち「山の田の交差点の角」の場所がわかりません^^;
靴屋さんは、知ってますよ〜〜^^名前は、「山の田靴流通センター」だったと
思います! 長崎ちゃんめんは、山の田じゃなくて垢田にありましたよね?今、「松屋」という店がある辺りかな
? 1980年代の山の田は、まあまあ詳しいですよ!なにせ90年代初頭まで
住んでましたから^^ 昔、山の田には出光のガソリンスタンドがありました。
消防署もありました!!
-
- 106
- あきくん
- 2006/08/12(土) 00:37:26
-
今、思い出した昔の山の田にあったもの・・・・
1.「パチンコ月世界」、2.「ボンジュール」、3.「いつき」。
2は、パン屋さん 3は弁当屋さんです。まだまだあります!!
1.2.3ともに、1980年代前半にありました。
-
- 107
- 102
- 2006/08/13(日) 06:07:30
-
あきくんへ
「パチンコ月世界」の近くにレコード屋さん(?)があり、
よくお店で好きな音楽をカセットテープにダビングしてもらってました。
まだ、CDが出る前の頃の話です。店名は忘れました。
-
- 108
- あきくん
- 2006/08/14(月) 09:37:50
-
102さん、たぶんその店は、「スタジオV(ブイ)」と言うレンタル屋さんではないでしょうか?
1991年くらいまでありましたよね。
-
- 109
- やま
- 2006/08/29(火) 20:44:48
-
かめや(大丸の地下)のたこ焼きもぶちうまい!!!田舎へ帰るとももたろうとかめやは絶対食べます。懐かしいなあ。早く食べに帰りたい。
-
- 110
- 2006/10/04(水) 23:30:10
-
久しぶりに帰ったが、駅2階のお好み焼屋がなくなったのは痛いな。
桃太郎のてんぷら2枚もおどろいた。
やっぱあの海の風景は癒される。
下関に帰りたい…
-
- 111
- 2006/10/15(日) 06:40:21
-
誰もいない。
-
- 112
- 2006/10/15(日) 16:09:07
-
中野書店つぶれたね。
長いことお世話になりました…。
-
- 113
- 2006/10/15(日) 21:59:36
-
http://onokoho.web.infoseek.co.jp/R-Sanden-B.htm
下関大丸って、今の場所で2回移転したんですね。小さい頃は大丸と下関ニチイに行くのが楽しみでした。特に玩具売り場に。この前久しぶりに大丸に行ったら玩具売り場なんてほんの少ししかないんですね。専門店にはホビー何とかという店があったような・・。アサヒトーイやおもちゃのスズヤはとうの昔になくなってるし(ってここ何年もシーモールに行ってない)。後やっぱり小さい頃は大丸の屋上の遊園地に行くのとファミリー食堂のお子様ランチを食うことですね。まあ小さい頃は下関駅に日食があったけど。中野書店か〜。よく行きました。唐戸の中野の横っておもちゃ屋さんだったそうですね。名前なんだっけ・・?。
-
- 114
- 2006/10/16(月) 03:51:54
-
>>113
上野
-
- 115
- 2006/10/17(火) 23:44:38
-
しもんせきを離れて三十年になりますが、大学の時高校の同窓会を唐戸の鶴屋でやったな〜。バギートップにシャツと半コートのダブル衿立で、清水健太郎のマネしてたっけ。特に、小さい頃の想いでは下関専門大店。高校の頃まであったような。昭和51年ぐらいかな〜。サンデンバスの発着場所だった。懐かしいなぁ。いまどうなってんだろう。
-
- 116
- 2006/10/18(水) 09:03:35
-
32才、下関出身、現在大阪に住む男性です、下関専門大店は、僕が小学校の4年
くらいまであったような気がします。下関駅前ニチイ懐かしいですね。
これも僕が、小学6年くらいまで営業してたような気がします。下関旧大丸は、
さすがに知りません。駅前にあるパチンコエイラクも古いですね。これは、僕が小学
1年の頃にはもうありました!!下関が本当に懐かしい・・・・・
-
- 117
- 2006/10/21(土) 01:45:12
-
>>116
あんた、ヨッシーじゃねーの? 垢田の
-
- 118
- 2006/10/26(木) 17:23:58
-
下関駅の中の立ち食いうどんはまだあるのかな?
-
- 119
- 2006/11/06(月) 22:36:40
-
>>114おもちゃのうえのでしたか。どうもです。唐戸のスズヤも寂しいものです。子供が留守番したました。
小さい頃は茶山通りにも玩具ショップがあったような・・・。
このページを共有する
おすすめワード