facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2015/01/07(水) 09:34:33.04
どのような心理状態で
あの偽の論文を完成せたのか?

まだデタラメが世間にバレる前の
マスコミにもてはやされていた
あの時の彼女の表情は明るかった…

ここまで見た
  • 2
  •  
  • 2015/01/07(水) 13:27:03.11
論文は多分、このすごい私が作ったものだから多少のズルをしても素晴らしい結果になると思っていた、
注目を浴びたときも素晴らしい私が褒め称えられるのは当然だと感じてたと思う。
小保方さんは俗に言うナルシスト、多分自己愛性人格障害(私はすごい人って常に感じてる人)だよね。
理由は。
結果のためには手段を選ばない。
記者会見などでの自己弁護がうまい。
あれだけの人に協力してもらっていて他の人への感謝がほとんど無い。
等、いろいろあるが、一番自己愛っぽいと思ったのは4月3日の週刊文春の記事の、
--
最初の画像流用疑惑が出てきた時、小保方さんは若山先生に『ご迷惑をおかけしてすみません』と泣きながら謝ってきました」
 ところが若山氏が論文撤回を呼びかけた直後、彼女の態度は豹変したという。
「小保方さんは元同僚に電話をかけてきて、若山先生の人格を否定するような悪口を、ものすごい勢いで言い始めたというのです。聞くに堪えない罵言雑言だったそうです。
--
という行動、自分に対して文句を言われたら過剰に敵視するのがすごくそれっぽい、
しかも若山教授の周りの人に悪口を吹き込んで若山教授を自分より下の人間にしようとしてる。
 
自分のことをすごい人って感じてるから、
失敗は他人などに責任転嫁しなければならないし、
近しい他人が自分の上に立ってると感じたら自分よりおとしめなければならない。
責任転嫁できない今の状況は普通の人が思ってる以上に苦痛だろうと思う。

ここまで見た
  • 3
  • 2015/01/07(水) 16:01:07.13
最初に無があった
無から有が生まれた
これが全ての真理

ここまで見た
  • 4
  •  
  • 2015/01/07(水) 16:42:57.12
完全なデタラメ論文だったのを
自分自身で分かっていながら

メディアにもてはやされている時の
嬉しそうな顔。
研究者らしくない格好。

どれをとって見ても
自己愛性人格障害でした。

ここまで見た
  • 5
  •  
  • 2015/01/12(月) 02:25:32.08
嘘ついてねぇ気がする

ここまで見た
  • 6
  •  
  • 2015/01/12(月) 15:50:39.49
最近じゃ理研陰謀説なんかも飛び交ってる中、STAP細胞の真偽は分かりませんが、仮にハッタリだったのであれば、度胸はあるんじゃないですかね?

あれだけ“世紀の大発見!”と騒がれてる中、計算してたのだとしたら、かなりしたたかなんだと思います。

ただ、性格が地味っぽいので、どこまではっちゃけられるか、どんなキャラで売り込むか、そんなとこでしょうか?


何とも言えませんが、芸能界に入るのであれば、儲けるだけ儲けてサクッと引退しても良いかもしれませんね。

ここまで見た
  • 7
  •  
  • 2015/02/20(金) 21:03:09.78
サイコパスの範疇ではないのですか?

ここまで見た
  • 8
  •  
  • 2015/03/31(火) 04:02:35.72
唯一評価できる野依発言

「STAP細胞はES細胞の混入であり、研究全体が虚構であったという事が最も大事な結論であったと思っています」

ここまで見た
  • 9
  •  
  • 2015/04/03(金) 20:26:59.43
非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは「匿名」で働いております。
magazines/swl9d8/04zpzf/fda1nw

Q マイトレーヤが現れるのをどうやって知ることができますか。
A テレビを注意して見ていなさい。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q

マイトレーヤが公に世界に現れるにつれて、UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう。
今日、彼らが見える数は多くなっており、政府は書庫を開けて、UFOについて‘白状する’でしょう。
政府は60年間情報を隠し、UFOの本性についてあらゆる嘘をついてきました。
magazines/lutefl/c6gix5/nl3j2q

ここまで見た
  • 10
  •  
  • 2015/04/03(金) 20:38:15.53
理研・松本新体制で「科学者の自由な楽園」は再生するか | THE PAGE http://thepage.jp/detail/20150402-00000011-wordleaf

小保方晴子氏の告訴を見送った理研の真意 責任問題を回避した? #ldnews http://news.livedoor.com/article/detail/9958090/

ここまで見た
  • 11
  •  
  • 2015/04/16(木) 23:21:44.97
頭がよかろうが、若いときに研究者が変に才気走るのは
一度か二度ならまー、仕方ない。

生物系の研究は60代からでも業績多いわけだし。

ここまで見た
  • 12
  •  
  • 2015/04/16(木) 23:25:21.32
問題は、笹井センター長の自殺のほう

センター長なら、学生の精神衛生の対策会議をしたり
心理関係のカウンセラーと会話する機会が多かったはずなのに・・

なぜ死ぬ必要があったんだ??

ここまで見た
  • 13
  •  
  • 2015/04/16(木) 23:31:05.64
若い研究者の変な勘違いのミスなら
笹井センター長は、せいぜい減給何ヶ月くらいだろうに。

日本の精神医学。心理学はよっぽど病んでるのか??

それとも、es細胞の責任関係の記録を処分するために死んでもらったの?

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード