携帯周波数再編総合スレ Part7 [sc](★0)
-
- 1
- 2012/05/10(木) 20:11:27.26
-
▽wiki
携帯・PHS関連@Wiki
http://www6.atwiki.jp/k-p/pages/1.html
▽前スレ
携帯周波数再編総合スレ Part6
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/phs/1330439586/
-
- 578
- 2013/03/21(木) 20:34:42.09
-
情報が出てないので既出記事を調べてみたけどそれには
1・7GHzは2013年早々〜2013年後半
2・5GHzは今秋
らしい。
1・7GHzは2013/01/11の記事
割り当て時期だが、割り当ての手法としてオークション方式が検討されているにもかかわらず、
臨時国会での法案成立の時期が見えず、「割り当て時期がどうなるかは、なんとも言えない」
(総務省移動通信課の田原康生課長)状況だという。
とはいえ、早くて2013年早々、遅くても2013年後半までには動きがありそうだ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121225/446366/
2・5GHzは記事 >>565参照
-
- 579
- 2013/03/21(木) 21:02:53.37
-
>>578
サンキュー
-
- 580
- 2013/03/21(木) 23:03:54.40
-
>>574
2.5GHz帯が別事業者にて運用できていれば、
他のバンドと組み合わせても問題ないんじゃないかな?
MVNOとして借りた回線と自社回線を束ねてみましたって感じになるだけだろうし。
-
- 581
- 2013/03/29(金) 08:19:38.02
-
家庭とブロードバンド回線を結ぶラストワンマイルを高速無線通信で実現するため、総務省が地方の通信事業者に
周波数の一部を割り当ててサービスを始めた地域Wi−MAX(ワイマックス)は、思惑通りに普及していない実態が
同省の調査からみてとれる。
大都市圏を中心に整備されてきたブロードバンド環境を地域レベルで推進し情報格差を是正するという当初の
目的とは裏腹に、全国の約95%の市区町村には無線局がなく、当初事業計画を達成したのは52社のうち3社だけ。
6社は撤退を計画しているという。
総務省が今秋にも追加で割り当てる周波数は、全国規模の事業者を選考対象とし、地域ワイマックス事業者は
除外される見通し。
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130329/bsj1303290502000-n1.htm
-
- 582
- 2013/03/29(金) 13:16:46.49
-
地域WiMAXに割り当てないってのは当たり前
地域WiMAXに現在割り当てられている帯域はUQかWCPに譲渡してこそ意味がある
ガードバンド含めて効率が悪すぎる
-
- 583
- 2013/03/29(金) 22:58:30.12
-
もう地域WiMAXは終了して、後釜のBWA事業者にMVNO提供させればいいんじゃないかな。
移行費用は全部持たせるとかの条件はつけて。
-
- 584
- 2013/04/13(土) 01:09:26.28
-
てす
-
- 585
- 2013/04/15(月) 10:43:51.07
-
その地域でしか使えないという時点で利用者にうまみが全然ない。
制度設計自体が間違ってた。
-
- 586
- 2013/04/16(火) 10:34:45.53
-
http://www.soumu.go.jp/main_content/000212471.pdf
地域WiMAX
基地局 328
契約者 10648
本当マジこれ
>約95%の市区町村で無線局を開設していないことから、
>地域BWAによる 無線局を開設していない地域での周波数の有効利用について検討が必要。
まあ全国事業者もWCPは言うに及ばず、UQも250万超が親会社への回線提供っぽいし
BWAは単独では生きられない運命なのか…
-
- 587
- 2013/04/16(火) 19:40:28.06
-
WCP側に融通する名分作りだろ
これで新規30MHzはUQ行きだな
-
- 588
- 2013/04/16(火) 21:01:42.46
-
全国BWAが50MHz幅で82.9Gbps
地域BWAが10MHz幅で0.22Gbps
75倍違うのか、ひどいね
利用者もたったの1万人だろ?さっさと廃止しろよ
-
- 589
- 2013/04/16(火) 22:36:08.34
-
広帯域移動無線アクセスシステムの高度化のための周波数の割当てに関する意見募集
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000138.html
総務省は、周波数再編アクションプラン(平成24年10月改定版)において、広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)の利用に関し
2.5GHz帯での周波数帯の拡大を図ることとしており、これまでに情報通信審議会における技術的条件の検討や周波数割当計画等の
改正のほか、同周波数帯のニーズを把握するための調査を実施するとともに、同周波数帯の割当ての検討等に資するため、
臨時の電波の利用状況調査を実施し、その調査結果及び評価結果を公表してきました。
今般、これらを踏まえ、広帯域移動無線アクセスシステムの高度化のための特定基地局の開設指針案等を作成しましたので、
これに対して意見を募集します。
意見公募対象
○広帯域移動無線アクセスシステムの高度化のための特定基地局の開設に関する指針を定める告示案(別紙1)
○広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)用周波数の割当てについて(別紙2)
意見提出期限 平成25年5月13日(月) 午前10時必着。
-
- 590
- 2013/04/19(金) 22:41:15.89
-
我が国の電波の使用状況の詳細(平成25年3月現在)
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/search/myuse/use/335m.pdf
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/search/myuse/use/960m.pdf
http://www.tele.soumu.go.jp/resource/search/myuse/use/10000m.pdf
-
- 591
- 2013/04/27(土) 22:31:34.73
-
地域WiMAXって何の目的で作られたの?
-
- 592
- 2013/05/12(日) 23:12:54.23
-
>>591
山間部や離島などの過疎地は光ファイバー等でブロードバンド化すると費用がかかりすぎるので、
無線でブロードバンド化しようと考えて制度化と周波数割り当てが行われたのが地域Wimax。
ただ、結果的には光ファイバー等の有線で整備が進んだために、
地域Wimax向けに割り当てられた周波数はほとんど使われず、
批判の的になっている状態。
将来的には公衆無線LANに移行させる事で地域Wimax用の周波数は廃止されて、
UQやWCPなどに再割り当てされるんじゃないかと。
-
- 593
- 2013/05/13(月) 12:37:56.14
-
>>592
考えてみれば、地域WiMAXなんかでガードバンド含め20MHzもの帯域が無駄になってるんだよな
国際的に使われる2.6GHzのど真ん中のTD-LTE帯域だっての
-
- 594
- 2013/05/24(金) 20:42:42.76
-
2.5GHz帯の割り当て申請受け付けが開始されたよ。
ニュース - 2.5GHz帯の追加割り当て、総務省が申請受け付けを開始:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130524/479423/?top_nhl
総務省|広帯域移動無線アクセスシステムの高度化のための 特定基地局の開設計画に係る認定申請の受付
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000146.html
申請自体がUQとWCPしかできない可能性が高いので2社での争いになるとは思うけど、
周波数の逼迫度(契約者数の多さ)を考えるとUQに割り当てると考えて良いのかも。
-
- 595
- 2013/05/24(金) 22:06:30.98
-
>>594
どっちも、大手3社に比べれば、ガラ空きだけどな。
-
- 596
- 2013/05/24(金) 23:20:54.94
-
今回はUQと連続した上の帯域だしガードバンド活用を考えればUQ一択
WCPは来年以降に連続した下の方の帯域を割り当て
最終的には中間の地域Wimaxを分割して両者に割り当て
2.5GHZ帯の完成系はこれでいいな
-
- 597
- 2013/05/25(土) 00:25:44.98
-
【LTEエリア】SoftBank→91%、au→実は14%でした
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1369408850/
-
- 598
- 2013/05/25(土) 13:46:55.65
-
75Mbps化のエリアならソフバンは14%以下じゃないか?
あそこ2GHz帯の3Gトラフィックauより深刻だろ
-
- 599
- 2013/05/25(土) 19:40:24.29
-
900MHzもまだ使えてるのは5MHz幅だけだしな。
残りの10MHz幅が使えるまでまだあと1年以上ある。
-
- 600
- 2013/05/25(土) 23:31:01.72
-
>>598
元々2GHz帯で20MHz全部使ってたのは、ごく一部。
15MHzしか使ってなかった所は、プラチナ始めたら、20MHzの内、10MHzをLTEに回す余裕は、ちゃんと有るよ。
-
- 601
- 2013/05/25(土) 23:34:11.21
-
>>600 追加。
20MHzから10MHz引いたら、10MHz。
そこに900MHz帯の5MHz足せば、15MHz。
連続していなくても、HSPA+は、5MHz単位での利用。
-
- 602
- 2013/05/26(日) 02:10:59.00
-
>>601
プラチナは当然密度低いだろう。
そうでなきゃ、プラチナの意味がない。
-
- 603
- 2013/05/26(日) 02:16:01.31
-
>>602
4万建てる計画。
そもそも、まだそこまで逼迫してなかったから、5MHz残ってた。
さらにiPhone5が売れてるから、LTEへのトラフィックの移行も早いだろう。
-
- 604
- 2013/05/26(日) 02:39:18.95
-
ソフトバンクの2GHz帯って、
LTE開始前から都市部の混雑地域では3Gでフル活用していたんじゃなかったかな?
だから900MHz帯が手に入らなかったら周波数不足でLTEに移行できなくなるって話があったと思うんだけど。
あと、ソフトバンクのLTEが75Mbpsなどに高速化されるのは、
900MHz帯でLTEが開始された時って考えたほうが良いのかと。
現状だと契約数も少ないし、ダブルLTEなどの効果でLTE回線には余裕があるので、
契約数が多くて回線の余裕が少ない3G用の帯域を削ってまでLTEを高速化するメリットは殆ど無いだろうし。
-
- 605
- 2013/05/26(日) 02:57:43.23
-
>>604
ん?
だから、まず900を使い始めて、さらに5MHzだけでLTEを開始。
双方にトラフィックが十分逃げたから、LTEを10MHz化して行ってるんだろ。
-
- 606
- 2013/05/26(日) 03:05:32.27
-
て言うかさ。
実際にパンクしなかったのは、docomoや、auと比べて、ユーザー数に対して基地局の数が多かったからだろ。
屋内まで、外からの電波で済ませられたdocomoやauと違って。
屋内は、別途フェムトでカバーする分、さらに一機当たりの負荷が、減らせたんだろう。
-
- 607
- 2013/05/26(日) 07:02:39.76
-
あの惨状をパンクしなかったと表現するのは個人の勝手だが
単に基地局を増やしただけで容量が増えるなら苦労はせんよ
それでもバンバン増やしてるのは、見た目の数字さえよければいいからなんだよ
「基地局数ナンバーワン」って言うだけで騙されてくれる人は大勢いる
まあ、水増ししてるのは基地局数だけじゃないけどね…
-
- 608
- 2013/05/26(日) 07:17:36.76
-
>>607
え?
同じエリアの基地局数を増やせば、一機当たりの負荷はその分減るだろ。
あのころも、基地局増やしても負荷は変わんね〜よ。
とか言ってるのが居たけど、あれ信じてる人ですか?
-
- 609
- 2013/05/26(日) 07:27:34.74
-
ちゃんと設計すれば、だがな
禿は見た目の数字を増やすことだけにこだわってとりあえずで基地局をばらまいた
他社が追随しないのは見た目の数だけ増やしてもしょうがないとわかっているから
-
- 610
- 2013/05/26(日) 07:32:53.42
-
エリア設計の完璧さよりも最近は数の方が重要という風潮はあまり好ましくないね。
シュミレーション通りと見なしシスオプは中途半端なままマイクロセルを数多くうって
トラブルがあってから対処って方が輻輳対策として効果・効率が高いとか美的センスのかけらもない。
-
- 611
- 2013/05/26(日) 07:38:05.29
-
>>609
つまり。
docomoやauには、負荷の変化に応じて基地局を増やす技術は、無いんですね。
あの当時も言ったけど。
-
- 612
- 2013/05/26(日) 07:45:09.06
-
いやいや、禿のえらい人が言ってたことだから
とりあえずで基地局の数だけ確保して、調整は後からやったって
-
- 613
- 2013/05/26(日) 07:47:52.80
-
>>612
それが効果があるからauも後追いでピコセルなんかはじめちゃったわけで。
調整のノウハウよりも出たとこ勝負のほうが楽で展開も早く効果も高いなんてやってらんねえ。
-
- 614
- 2013/05/26(日) 07:48:54.09
-
>>612
で。
基地局増やせないから、速度は低下するしかない、docomoとauなんだね。
-
- 615
- 2013/05/26(日) 07:55:46.29
-
小セル化ってのは間違ってないんだけどねえ
禿の大言壮語に付き合わされて現場とユーザーが混乱する…
って話は基地局数に限らずしょっちゅうあるよな
アレが社長であるうちはこの体質は治らんね
-
- 616
- 2013/05/26(日) 07:57:31.72
-
>>615
一度作ったエリアは、負荷が上がっても基地局増やせないから、速度は低下するしかないauとdocomo。
-
- 617
- 2013/05/26(日) 08:26:35.92
-
すでに基地局があるところに、基地局を追加すると、
既存の基地局全部、再調整が必要だからね。
(当然、追加する基地局の置き場所の設計も重要)
この設計や再調整が適当で、とにかく数だけ増やしたのがソフトバンク。
-
- 618
- 2013/05/26(日) 09:36:38.29
-
>>617
その効果で、3年連続、過負荷障害は無いな。
うちは大丈夫ですよ、ちゃんと増強してますよ。
と言った次の年末年始で、過負荷障害起こした、docomoとau。
-
- 619
- 2013/05/26(日) 10:09:44.68
-
今後は数打てば大丈夫な傾向。
干渉は
基地局が自動調整
別の干渉しない周波数で通信
-
- 620
- 2013/05/26(日) 15:54:54.51
-
つうかスレ違い
-
- 621
- 2013/05/26(日) 18:13:57.80
-
ソフバン信者がおるなwww
普通の人はdocomoやau使った事あるなら電波についてソフバン擁護する気にならんw
総務省HPの基地局出力W数とか見てもどんだけソフバンがスループット適当か分かるし、せっかくの900鉄塔も10M程度しか高さ無いユニクロコンクリ鉄塔ってバレちゃったし、正直擁護出来る要素殆ど無いと思うんだが。。。
障害についても公のニュースしか知らないみたいだし・・・
ただ、だからと言って孫社長非難するつもりは無いけどねw
お行儀のいい戦略してたらこんなソフバン大きくなって無いだろうし、情弱騙してでもこんなに大きくなったのは間違いなくSoftBankに変わってからだし。
携帯土管屋としては酷いと思うけど、ビジネスとしては凄いと思うわ
俺も養ってる家族でもいたら同じ事するだろうしなwスレ違いごめん
-
- 622
- 2013/05/26(日) 19:22:19.99
-
干渉を考えず基地局を増やしてまず起こることは端末がつながろうとしても
干渉でどうにもならなくて接続できないという現象。
基地局側にかかる不可は減るよ。
通信できないという状況は発生するがネットワーク側からはそれはわからない。
-
- 623
- 2013/05/26(日) 20:55:58.57
-
スレ違い言っても通じないのは頭の中が干渉してんの?
-
- 624
- 2013/05/27(月) 03:03:34.98
-
>>621
10mしかないコン柱すかw
そんなもん電柱ですら使わないんですけどね〜。というかわざわざ特注で10m級建てるとは思えないんですけどね〜
-
- 625
- 2013/05/27(月) 03:38:28.99
-
ソフトバンクの電波状況だけど、
自分が住んでる東海地方はプラチナバンド開始前からかなり良くて、
ドコモより少し劣る程度って印象だよ。
ちなみにauは電波の悪い事が多くて、ソフトバンクが普通に使えるのにauの電波が不安定って所をかなりの数確認してる。
-
- 626
- 2013/05/27(月) 08:08:21.60
-
東海はジェイフォン時代に設備投資したからね。
その時の鉄塔とか用地の資産が生かしているんだね。
-
- 627
- 2013/05/27(月) 08:21:08.74
-
>>626
例の、新しい形の鉄塔も、見かけるぞ。
-
- 628
- 2013/05/27(月) 10:33:00.47
-
今後の予定
2.5GHz BWA割り当て 受付H25/5/24〜6/24
http://www.tele.soumu.go.jp/j/ref/mobile/bwa/
3GHz 割り当て(LTE-Advanced用、FDかTDかは未決) H26?
1.7GHz 残り5MHz 時期不明
1.7GHz 東名阪バンドの全国化 時期不明(まだ検討中?)
700MHz 使用開始 最短H26/10〜
900MHz 残10MHz使用開始 最短H26/4〜
1.5GHz ドコモ東名阪九州の制限解除 H26/4〜
2.5GHz WCP残10MHzの制限解除 H27/1〜
このページを共有する
おすすめワード