facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  • 名無しさん@お腹いっぱい。
  • 2007/03/13(火) 12:59:27
暗黒タンノイとも現行タンノイとも違う美音!

オールドタンノイには何ともいえない味がある。

オートグラフ GRF ランカスター 
レクタンギュラーヨーク ?LZ・・・

モニターシルバー モニターレッド ゴールド HPD・・・

その粋を存分に語ってください!!!



ここまで見た
  • 683
  • G-LZ
  • 2014/01/29(水) 01:07:30.07
この2〜3ヶ月、深夜にやたらと聴きたくなるのが『モーツァルト:ジュピター』だ。

ジュピターと言えば「トスカニーニ & NBC」「カザルス & マルボロ」が双璧であろうが、『4楽章開始12秒〜14秒の響き』を、かなり昔、初めて耳にして以来、すっかり「アバド& ロンドン(415 841-2)」のファンになってしまった。

前述の先生からは「ぬるい!」と一喝されてしまったが、確かに1楽章の出だしなど、この曲の要である冷徹さには程遠く、まさに「ぬるい」のだが、4楽章開始12秒〜14秒の魅力は如何ともし難く、すっかり愛聴盤になってしまった。

モーツァルトの交響曲は「K.183」と「ジュピター」があれば、他はすべて頭の中で埋められる。

深夜に大音量で聴くジュピターは格別である。Autographでは叶わなかった事が此処にもある。

ここまで見た
Dessay performs "Der Hölle Rache" from "Die Zauberflöte"
http://www.youtube.com/watch?v=02yf6RHIQjQ


ここまで見た
  • 685
  • G-LZ
  • 2014/01/30(木) 01:04:39.44
今夜も「アバド& ロンドン響/ジュピター」の響きに身体が包まれている。
ヘッドフォン(MDR-Z1000)はどうしても音楽を分析的に聴いてしまう。各楽器群の音符が見えてしまうのだ。「音楽がソルムとしてやって来ない」点で失格である。何より耳を酔わしてくれない。

先生は「モニターRed Autograph(無論オリジナル)」の40年以上のユーザーである。オーディオルームは40畳程/天井高4.5m〜6mと、これまた私(18畳/天井高3.5m〜4.5m)とは桁違いに理想的だ。

こんな話をするのも、深夜に?LZでジュピターを大音量で掛けても家族は気付かないオーディオルームでさえAutographは音を絞った事を書きたかったからである。其れ程 Autographが醸し出す低域は豊穣感に溢れている。
断っておくが、この豊穣感は「安物SPによく有る重低音」とは全く異なる。オーケストラの生演奏を1階5列目中央で聴くあの身体が包まれる音なのだ。

「寝た子はいつも起きている」のである。

ここまで見た
Richard Strauss: Ein Heldenleben - Prêtre/WPh(2009Live)
http://www.youtube.com/watch?v=u8QT87a0cdM


ここまで見た
  • 687
  • G-LZ
  • 2014/01/31(金) 01:44:53.43
毎年入試直前のこの時期になると決まって聴きたくなる曲がある。あの頃の自分が蘇るからかもしれぬ。

『Chicago/ 25 OR 6 TO 4』(INTRODUCTION/QUESTIONS 67 AND 68/I'm A MAN/LIBERATIONと揃えば完璧だ)

この曲でロックの洗礼(そう洗礼だ! ビートルズは私の上の世代の音楽である)を浴びたのは確か高1(か高2)だったと思う。モーツァルト(K.550/K.622)と出会ったのも同じ頃だから、何とも不思議な同居である。

平成生まれの高校生はアニソン/ボーカロイドに填まっているようだが、それに比して我々は遥かに熱い青春時代を生きたんだなあと、この曲を聴く度に思う。

ビートルズは言うに及ばず、「モニターGold ?LZ」はあの日のシカゴを熱く再現してくれる。まさに私にとっての『パーフェクトスピーカー』なのだ。

ここまで見た
NENA - 99 Luftballons -rare- 1982 German TV- Munich
http://www.youtube.com/watch?v=Bp1Ma_-_U9w


ここまで見た
  • 689
  •  
  • 2014/02/01(土) 15:53:58.55
映画『プライドと友情』鑑賞記
http://www.youtube.com/watch?v=7yM6PGHx3g8


1976年といえば私は中学2年。初めてF1が日本に来た。
車雑誌に応募したら富士スピードウエイで金曜に行われるチケットが当たった。
学校を休んで行けばよかったと後悔する。

コンピューターがない時代にはコンピューター化されればと思ったが、今はコンピューターがない時代が懐かしい。
勝手なものだ。

さて映画だが車好きならそこそこ楽しめるが、一般的にはどうなのかわからん。
ピッカピカのフェラーリ312T2がカッコいい。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/LaudaNiki19760731Ferrari312T2.jpg

ここまで見た
  • 690
  •  
  • 2014/02/01(土) 15:55:38.23
>>689訂正
映画のタイトルは『ラッシュ/プライドと友情』

ここまで見た
  • 691
  •  
  • 2014/02/01(土) 18:26:34.63
T-SQUARE TRUTH
http://www.youtube.com/watch?v=jt6NfEq97Lc


ここまで見た
  • 692
  •  
  • 2014/02/02(日) 13:12:24.78
店にハーベスの「モニター30.1」「スーパーHL5」「コンパクト7ES3」が並んでた。
最も箱が大きい「スーパーHL5」が伸び伸びしていいように聞こえた。
http://www.youtube.com/watch?v=vabc3xSHTmM


ここまで見た
  • 693
  •  
  • 2014/02/02(日) 13:18:32.25
ジャッキー・エヴァンコのCDを買った。ミーハーである。
http://www.amazon.co.jp/Songs-Silver-Screen-Jackie-Evancho/dp/B008R3EYWM

ここまで見た
  • 694
  • G-LZ
  • 2014/02/03(月) 17:56:30.03
何か書こうと思ったのだが、既にこのスレッド「669」に書いていた事に気付いた。
この『エクス・フーベルマンの音(ね):SACD(SICC-10009)』を「モニターGold」以上に耳を酔わせてくれるSPを私は知らない。AMPがWE300Bになり、より深みが増した感すらある。

『これ以上は求めない』

それは音に限った事ではない。
機器は補修に止め、必要なソフトもすべて揃ってしまったが、社会人としての勤めも親としての役割もほぼ終えようとしている。

色々とあった人生だが、音は「669」に書いた『モニターGoldが奏でる2枚のSACD(ドルフィン & エクス・フーベルマン)』が私の辿り着いた頂きであり、心は『ピリス/モーツァルトK.545・2楽章』に至ったという事か?
少なくとも現在の私は、どうやらそういう事らしい。

ここまで見た
  • 695
  •  
  • 2014/02/03(月) 21:00:15.53
私の高校の友人は19歳にしてダイアトーンの小型SPからロジャースLS3/5Aに変更した達人。
残念ながら昨年秋に行われた同窓会には来なかった。

ここまで見た
  • 696
  •  
  • 2014/02/03(月) 21:05:41.49
私は彼と一緒に1981年(昭和56年)、新宿の店でティアック箱のオートグラフを聞いたのだ。

ここまで見た
  • 697
  •  
  • 2014/02/03(月) 21:42:44.98
プッチーニにオペラ『蝶々夫人』を作ってくれたことを、
ハリウッドに映画『トラ!トラ!トラ!』を作ってくれたことに感謝する。

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/02/03(月) 22:16:10.78
オンキョーが新しくセパレートAMPを出してた。シルバー・ボディ。
音は聴いてないけど見るだけ見た。

30年ほど前、当時のセパレートAMP(ブラックボディ)の試聴会でもらったコーヒーカップを今も愛用してる。
http://www.youtube.com/watch?v=L76_Ji5dHAk


ここまで見た
フリードリヒ・ニーチェ「神は死んだ」
http://www.youtube.com/watch?v=e-QFj59PON4


ここまで見た
The Nolans ~ I'm In the Mood for Dancing
http://www.youtube.com/watch?v=jPZPSpV1J3w


ここまで見た
ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/02/08(土) 00:33:02.21
1970年代のSPは明るい。漢語表現だと明朗快活。
私がオーディオを始めた1981年には既に終わっていたのだ。
正直、何てこったいと思う。

ここまで見た
  • 703
  • G-LZ
  • 2014/02/08(土) 12:04:23.18
今日の東京は久し振りの大雪である。降り続く雪を見ていたら、ふと70年代の流行歌に触手が動いた。
「あずさ2号」「私鉄沿線」

歌詞はやたらと「です/ます」が多い。メロディーラインも宇野氏流に言えば「センチメンタルの極み」である。

面白いのは後者の「私鉄沿線」である。歌詞は今風に受け取れば「ストーカー心理」一歩手前、前奏のメロディーは「ジュディ・オングのヒット曲そのもの」ではないか。
編曲は筒美京平、筒美さんにとっては恐らくこのメロディーは、小林秀雄氏のモオツァルトに出てくる『明け方の空に、赤く染まった小さな雲のきれぎれ』だったのだろう。

「吹雪きに閉ざされた清里/清泉寮スウィートルーム」で私の脳裏に流れていたのは『ヴィヴァルディ:冬1楽章』であった。
「君の帰りは待ってはいない」が、「君はどうしているのか」とはふと思う。幸せであってほしい。

モニターGoldは、70年代の流行歌も最新デジタル録音のSACDも、歌手/奏者が3m前方で歌い、演奏してくれる。その実在感は他のSPからは決して聴けない。

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/02/08(土) 12:30:50.77
雪の東京には政変が起こる。桜田門外へ変、226事件。
明日の都知事選でもそれが起こるであろうか。

ここまで見た
>>703
まさか、今話題の佐村河内守大センセイですか?
自己陶酔しまくってるところが・・・

ここまで見た
佐村河内 守さん(のゴーストライター)作曲 HIROSIMA 第3楽章 後半
http://www.youtube.com/watch?v=Gfv2X8_2W38


ここまで見た
>>706追記
マーラーっぽい

ここまで見た
  • 708
  • G-LZ
  • 2014/02/09(日) 18:05:44.37
「生きている人間などというものは、どうも仕方のない代物だな。何を考えているのやら、何を言い出すのやら、仕出来すのやら、自分の事にせよ他人事にせよ、解った例しがあったか。
鑑賞にも観察にも堪えない。其処に行くと死んでしまった人間というのは大したものだ。何故、ああはっきりとしっかりとして来るんだろう。まさに人間の形をしているよ」(小林秀雄)

この文章に高校時代に出会って以来、文学であれ絵画であれ音楽であれ、私は生きている人間の作品に真剣に相対したことはない(小林秀雄全集のみ例外、熟読した)。三島(クラスメイトには信者が幾人か居た)も自決後読んでみたが違和感を覚えた。

>〜の守
どこぞの武将のような人の事は名だけは最近知ったが、上述した主義の私には何の興味もない。

自宅の外門から内門まで幅5m距離10m程あるので、本日は雪かきで丸一日要してしまった。一週間分のトレーニングをした気分だ。

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/02/09(日) 22:56:51.53
【都知事選】田母神は健闘した。次の機会にも少しばかり寄付させてもらう。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140209/elc14020921380014-n1.htm

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/02/10(月) 10:17:01.01
マーシャル・マクルーハン『人間拡張の原理』
http://auctions.c.yimg.jp/img385.auctions.yahoo.co.jp/users/1/5/8/1/marythesinger-img436x600-1373182854yjrfmz69940.jpg

こういうのを読んでた時代があった。今思えばゲッペルスと同じだな。
http://www.geocities.jp/torikai0029/bundesu9033/Bild_183-1987-0724-502.jpg

ここまで見た
  • 711
  •  
  • 2014/02/11(火) 09:07:41.65
JBL/4350A。70年代のSPはスカっとしてていい。
http://www.youtube.com/watch?v=2b2XYZ-YQEM


ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2014/02/11(火) 10:50:11.75
JBL/4355。なぜか80年代になるとスカッとしなくなる。
http://www.youtube.com/watch?v=XwCeiYoIsyQ


ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2014/02/11(火) 12:47:15.47
70年代末から80年代初めにかけて何があったのか?
歴史話が好きな私にとっての謎。

マグネットがアルニコからフェライトになったのはわかる。
だが、それだけとは思えない。

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2014/02/11(火) 12:57:41.75
>>711
『コルテス』の店名は感心しない。
中南米を侵略したコンキスタドールだからな。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/df/Hernan_Fernando_Cortes.jpg

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2014/02/11(火) 13:04:13.32
大航海時代とはヨーロッパが世界に雄飛するイメージで教わったが、
実際はヨーロッパ人以外の人々には受難の始まりだった。

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2014/02/18(火) 23:39:35.75
Korngold Violin Concerto - I - Moderato Nobile - Anne-Sophie Mutter
http://www.youtube.com/watch?v=DkT_eRCkK08


ここまで見た
Jackie Evancho - All I Ask of You - Phantom HD
http://www.youtube.com/watch?v=dwjtfkgSOQQ


ここまで見た
  • 718
  • G-LZ
  • 2014/03/16(日) 18:18:19.70
春を感じる良き一日でした。

『幸福は、己を主張しようともしないし、他人を挑発しようともしない』

ピリスが奏でる『モーツァルト K.545/2楽章の調べ』に、今日はこの言葉を改めて感じている。


待ちに待った春の訪れ、「モニターGold」、「Harbeth 7ES3」、何れもこころなしか、嬉しそうに節度ある美音を奏でている。

ここまで見た
A Bridge Too Far(1977) - overture
http://www.youtube.com/watch?v=4Gls47FozfQ


ここまで見た
新生ウエスギの300Bアンプにはプリント基板が使われてる。これにはガッカリ。
http://joshinweb.jp/audio/5186/2098141501355.html

ここまで見た
Millうぜー
コテハンしっかり入れとけや
うっかりお前にレスしちまったらどーすんだよ
一日気分悪くなっちまうじゃねーかよw
特に本スレでは注意してくれよなww

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2014/03/16(日) 21:05:02.20
俺も有名になったものだな。ホルホルしちゃうぞ。

ここまで見た
  • 723
  • G-LZ
  • 2014/03/17(月) 14:21:19.06
この春の麗かさ、寝室のカーテンを洗い窓に掛けながら流れるのは…
「ミュンフィンガー&ウィーンフィルハーモーニー/ハイドン交響曲100番」。
まさに『ハイドン日和』である。

庭の薔薇達が芽吹き、スイセン/チューリップが瑞々しい葉を伸ばし始めている。
これから1ヶ月、雪柳の白、楓の紅、桃の木の白とピンク、色とりどりのチューリップ、薔薇と…我が家の庭は一年で最もカラフルな季節を迎える。

エージングが進んだ所為か、「Harbeth 7ES3」の低域も軽やかになり、ハイドンがベルベット調の雰囲気を帯び、Harbethトーンが芳しい。

Autographは去ったが、「モニターGold ?LZ(都知事に立候補したお殿様の愛機でもある事を最近知った)」「7ES3」の二つがあれば不満はない。身の丈に合っていると妙に一人合点している。

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2014/03/17(月) 20:59:44.41
美女を比較する喜び。羨ましい限りです。

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2014/03/17(月) 21:05:43.54
会社の同僚が一目惚れをしょっちゅうするそう。
これは羨ましい。私には滅多にないことです。
http://www.youtube.com/watch?v=i928dOYLfMQ


ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2014/03/17(月) 22:43:25.01
大炎上寸前の中国経済が韓国を直撃 “反日連合”共倒れに現実味
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140317/frn1403171538006-n1.htm

ところがトンスルはこれからは支那の時代だと思ってる。日本は弱体化してるという認識。

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2014/03/17(月) 22:57:53.36
基盤を用いたMC275レプリカも修理をする時代になったんだななぁ。聞いたことないけど。
http://amp8.com/vv-amp/mcintosh/mc275-2.htm

ここまで見た
  • 728
  • G-LZ
  • 2014/03/18(火) 10:07:29.07
>724
何を仰います〈ミレニアム〉さん、Autographで音楽を聴くを日々堪能している貴殿こそ羨ましい限りです。
この40年間余、数多のフラッグシップモデルを聴いて参りましたが、フルオーケストラに限れば、サントリーホール1階5〜10列目中央の生音をあそこまで擬似体験させてくれたスピーカーはAutographを置いて他にありませんでした。
この辺りの処は、実際に所有し、然るべき部屋で試行錯誤した方にしか決して分からないと思います。
良質なオリジナル機が在ったにせよ店頭試聴ではまずその音に包まれる豊穣感/臨場感は体験できないと、30年間対話してきた私には断言できます。

私の方は諸般の事情で、2010年、グランドピアノに変わってしまいましたが…
Autograph無き後、大編成オーケストラ曲(ブルックナー/ブラームス/ベートーヴェンの交響曲、クナのワグナーなど)には触手が伸びず、専ら「独奏曲〜協奏曲やオペラ」を奏者が3m前方で弾く実在感/指揮台に立ち小編成オケに取り巻かれて得られるソノリティを堪能しております。
なまじ、スケール感が少し出るとAutographとの差を思い知らされ、Harbethも「S-HL5→→7ES3」へと変更いたしました。

Autographのあの音は、生演奏会の「いつもの席で」堪能しております。交通費/外食費込みで5万程、安いものです。

ここまで見た
  • 729
  • G-LZ
  • 2014/03/18(火) 13:03:11.31
>Autographで音楽を聴くを(×)
→→Autographで音楽を聴く至福を(〇)

3月は高3生の授業が無い為、自由で平穏な日々を満喫しております(本日は新高3生/新高2生の授業があるので出掛けねばなりませんが)。
あと一週間程は(内心もう引退しようかとも考えておりますが)のんびり出来ます。

あと暫くは『アレもあり、コレもあり、されどマイペースの生活』も悪くないか…などと感じている次第です。

すっかり春ですね。

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2014/03/18(火) 21:07:16.52
縁あってタンノイを入手。10年目になります。
ワンシステムなので比較する対象もなく、ダラダラやってます。

遠い日の高校の文化祭では仮装して、間抜けな同級生とキャンディーズを歌いました。
http://www.youtube.com/watch?v=9idf6UdA1uU


ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2014/03/18(火) 21:34:27.43
実際に文化祭で歌ったのは「年下の男の子」。秋だったので。
http://www.youtube.com/watch?v=HV18Q5m6Q_o


中学の頃は詭弁家と呼ばれたものです。今はそう言ってくれる人もありません。
これは寂しい限り。「お前の話は生々しい」とは、よく言われます。

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2014/03/18(火) 21:37:31.15
当時、興味深く読んだのが『詭弁論理学』という本ですが、これは今も売っているようです。
http://www.amazon.co.jp/%E8%A9%AD%E5%BC%81%E8%AB%96%E7%90%86%E5%AD%A6-%E4%B8%AD%E5%85%AC%E6%96%B0%E6%9B%B8-448-%E9%87%8E%E5%B4%8E-%E6%98%AD%E5%BC%98/dp/4121004485

ここまで見た
  • 733
  • G-LZ
  • 2014/03/18(火) 23:07:49.26
>730
私もAutographの時は「ワンシステム」でしたね、比較対象は専らショップの客宅の自慢の機器達でしたが、心の中で『其れ以下の音で鳴っている』と常に感じておりました。
唯一、方向は異なるが惹かれたのが、「ハートレー60cmウーハー」が醸し出す軽い低域でした。

今日は「小澤&サイトウキネン/ベートーヴェン 交響曲9番:3楽章」を、まず「Harbeth 7ES3」で二度聴き、その後「モニターGold」に代えてみました。

最大の違いは同軸ユニットの定位感を超えた『そこに楽器がある実在感』ですね。
次に音場の雰囲気がこれはまるで違う。
前者は2階席の優美な響き、後者は指揮台で音に包まれる如くでしょうか。


疲れた時は前者に癒されます。メラニーさながらに。

ここまで見た
  • 734
  •  
  • 2014/03/18(火) 23:14:56.66
私は近所のジャズ喫茶のアルテックA5と、隣人のジイさん(故人)のJBL4343に惹かれました。
どちらもアルニコ。スカッとしたカリフォルニア・サウンドでした。

でも私の15インチはタンノイ。金と部屋があったらオートグラフと19歳で初めて聞いた時から思ってました。

お絵かきランド
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード