facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2009/11/06(金) 03:18:04
フジミの大和が発売され、今後が注目される1/500艦船模型について語りませう。
ガレージキットや完成品の話題もok

・発売中の主な1/500艦船模型
【ニチモ】翔鶴 瑞鶴 飛龍 赤城 妙高 足柄 羽黒 那智 エンタープライズ
【フジミ】大和
【小西製作所】しらせ かとり たかつき たちかぜ しらね・・・など
【天賞堂】青函連絡船 津軽丸型各種

ここまで見た
  • 698
  •  
  • 2014/11/19(水) 11:46:21.02
>>696
私には聞こえる‥‥

模型の神の「つくれ」と言う声が。

ここまで見た
  • 699
  •  
  • 2014/11/19(水) 13:28:59.59
>>696
くっそうらやま

ここまで見た
  • 700
  • 697
  • 2014/11/19(水) 23:31:43.24
2800円位だったし気軽に折り貼りしてみます
お安いケース探しながらだけども

あたご出たけど450のこのシリーズ次何出すのかね?
ひゅうが、いずも辺りに手だして欲しい

ここまで見た
  • 701
  •  
  • 2014/11/20(木) 01:00:21.24
自衛艦でもいい、帝国海軍艦艇でもいい、別にバンガードを突然リメイクとかご乱心してもいい
ハセガワさんにはマイペースでいいからずっと1/450続けて欲しい

ここまで見た
  • 702
  •  
  • 2014/11/20(木) 03:50:59.28
450がハセガワ独自の半端スケールなのが悔やまれるんだよな
400ならエレールと500ならニチモ、フジミと並べられるんだがなあ

ここまで見た
  • 703
  •  
  • 2014/11/20(木) 07:39:31.95
>>702
ちょっとうかがいますが、ハセの他には1/450艦船キットってないんでしたっけ?

ここまで見た
  • 704
  •  
  • 2014/11/21(金) 13:19:32.59
703じゃないけど、俺の記憶にあるのは、
クイーンエリザベス2、しらせ(旧)、あと、なんか貨物船があったような

>>702
でも、半端スケールだからこそ、バッティングを気にせずに大和が出せて、
それが売れたから次が出たのかもしれんよ

ここまで見た
  • 705
  •  
  • 2014/11/21(金) 21:20:40.04
>>703
ホビサで/450で検索してみ?全然でてこないよ

ここまで見た
  • 706
  •  
  • 2014/11/22(土) 01:56:38.96
ドイツレベルの帆船シリーズが1/450w

ここまで見た
  • 707
  •  
  • 2014/11/24(月) 00:15:22.50
フジミの金剛・榛名・霧島も

ここまで見た
  • 708
  •  
  • 2014/12/24(水) 02:42:58.36
フジミは早く新キット出さんかい

ここまで見た
  • 709
  •  
  • 2014/12/26(金) 00:30:06.34
www.squadron.com/1-450-Glencoe-Models-SS-France-GM09302-p/gm09302.htm

ここまで見た
  • 710
  •  
  • 2014/12/26(金) 12:27:33.96
ニチモってまだメーカーに在庫あるのかな

ここまで見た
  • 711
  • 2015/01/01(木) 21:30:41.35


ここまで見た
  • 712
  •  
  • 2015/01/02(金) 19:16:25.66
ニチモサイトによるとすでにパーツ提供サービスは終了したってよ

ここまで見た
  • 713
  •  
  • 2015/01/02(金) 22:37:03.24
会社畳むんならどっかに金型譲ってから散ってほしいな

ここまで見た
  • 714
  •  
  • 2015/01/05(月) 08:16:20.79
だから畳むんじゃなくて
プラモ事業から撤退だって言ってんのよ…

ここまで見た
  • 715
  •  
  • 2015/01/14(水) 13:32:14.88
プレ値を出せば買えるだけでも有難い

ここまで見た
  • 716
  •  
  • 2015/01/21(水) 09:54:18.34
最近では「ビスマルク」「アイオワ」などが1/200で新規登場しているが、
1/200で「大和」や秋月型・陽炎型の新規開発はないだろうしなぁ。
そのうち1/200は海外艦ばかりとなるのか・・・。

ここまで見た
  • 717
  •  
  • 2015/01/24(土) 01:25:18.42
ハセガワは1/450艦船シリーズ再販しないのかな
信濃、赤城、ビスマルクあたりを再販してほしい

ここまで見た
  • 718
  •  
  • 2015/01/24(土) 10:43:13.08
>>717
1/450「信濃」は金型が破損したので、再生産は無理らしい。
「赤城」は最近まで見たような気がするのだが・・・。

ここまで見た
  • 719
  •  
  • 2015/01/24(土) 21:04:49.05
将来的に1/200シリーズはペーパークラフトから型とって木製で自作が
一般的になるんじゃね?
ハセガワの1/450は大和とヴァンガードの出来が酷いって聞くが
他のはどうなんだろ?

ここまで見た
  • 720
  •  
  • 2015/01/24(土) 21:26:50.60
赤城は結構評価高いね
ハセガワには頑張って450の新規キットを出してもらいたい

ここまで見た
  • 721
  •  
  • 2015/01/25(日) 09:24:34.84
潜水艦と護衛艦と30cmシリーズだけでもなんとか他メーカーで引き継いでほしいな

ここまで見た
  • 722
  •  
  • 2015/01/25(日) 12:26:23.31
>>718
物自体があればメンテや修理は可能だよ。
ニチモはもう廃業なんだし、どこかで金型引き取ってほしいわ。

ここまで見た
  • 723
  •  
  • 2015/01/25(日) 17:20:24.31
ほんとニチモの金型は童友社あたりが引き取って再販してほしい

ここまで見た
  • 724
  •  
  • 2015/01/25(日) 20:18:36.87
自社のサイトに自社の艦船製品まともに紹介してないから
期待できんでしょ

ここまで見た
  • 725
  •  
  • 2015/01/25(日) 22:12:59.97
>>722
持ってるだけで高い税金取られるようなシロモノを、模型から撤退するような
台所事情の会社が何時までも持ってるものだろうか?

模型撤退を決めた時点で処分してる気がするぜ
潰したのか売り払ったのかまでは知らんがw

ここまで見た
  • 726
  •  
  • 2015/01/25(日) 22:58:47.78
>>725
税金かかるのか・・・

ここまで見た
  • 727
  •  
  • 2015/01/25(日) 23:09:17.79
仕方ない後はフジミとハセガワに頑張ってもらうか
期待できんけど

ここまで見た
  • 728
  •  
  • 2015/01/26(月) 01:53:01.39
金型は生産設備なので固定資産税がかかる
だがニチモの金型は古いのでほぼ価値なしだ

ここまで見た
  • 729
  •  
  • 2015/01/26(月) 06:46:10.42
とっくに減価償却おわってんじゃないの?

ここまで見た
  • 730
  •  
  • 2015/01/26(月) 08:29:38.75
>>728
なるほど
ありがとう!

ここまで見た
  • 731
  •  
  • 2015/02/08(日) 23:45:22.33
俺の中でのベストスケールは1/400
日本ホビーの巡洋艦1/400シリーズ復刻しないかな
無理か

ここまで見た
  • 732
  •  
  • 2015/02/09(月) 10:36:25.34
フランス人あらわる

ここまで見た
  • 733
  •  
  • 2015/02/09(月) 10:40:29.06
タミヤが1/350じゃなくて1/400にしといてくれたら、
30年以上前に中型艦船プラモデルの統一スケールができたのになぁ

ここまで見た
減価償却ってのは、高い物買ったり高い費用かけて金型作り
その1年で必要経費として処理すると
翌年からは上がった利益にそのまま課税されるから
必要経費を3年と5年とかに分割してかかったことにする趣旨だろ。

金型の固定資産税は毎年かかるから別物だ。

ここまで見た
  • 735
  •  
  • 2015/02/09(月) 23:51:02.02
>>733
1/350なんてもう大型プラモじゃねえかw
むしろ、ニチモとハセガワが統一しとけば良かったのでは…

ここまで見た
  • 736
  •  
  • 2015/02/10(火) 02:01:13.83
1/450スケールで三千円台とか素晴らしすぎる
長門、金剛、翔鶴、大鳳、信濃なども商品化してほしい

ここまで見た
  • 737
  •  
  • 2015/02/11(水) 10:44:44.20
ハセの1/450赤城は再販してほしいね

ところでディアゴスティーニの1/250の赤城はどこのメーカーの製品なんだろ
ウッディージョーのカタログには載ってないし

ここまで見た
  • 738
  •  
  • 2015/02/11(水) 11:09:34.26
>>734
まだそんな神話を信じてるの?
とっくに射出金型は固定資産から償却資産に変わって、
二年で償却完了だよ。
固定資産になんかしてたら年に何回もMCする携帯電話なんかどうすりゃいいの。

ここまで見た
  • 739
  •  
  • 2015/02/12(木) 18:06:52.07
フジミの1/500大和終焉時の作例見れるブログで、これは上手い!ってとこないですかね^_^

ここまで見た
  • 740
  •  
  • 2015/02/13(金) 09:06:54.66
1/500の大鳳が以前発売されていたそうですが(レジン?)
作ったり積んだりしてる人いますか?

ここまで見た
  • 741
  •  
  • 2015/02/13(金) 21:02:42.05
>>740
見たことないなぁ
どうしても欲しいなら翔鶴買って大鳳に改造すればいいんじゃね?

ここまで見た
  • 742
  •  
  • 2015/02/13(金) 22:24:16.31
上総海軍工廠のやつ?
検索したけど全然ヒットしない。

ここまで見た
  • 743
  •  
  • 2015/02/13(金) 22:51:44.23
それです。確か3万前後しました。

ここまで見た
  • 744
  •  
  • 2015/02/16(月) 08:21:09.64
>翔鶴買って大鳳に改造
面白い事言うねぇー

ここまで見た
  • 745
  •  
  • 2015/02/18(水) 00:47:29.56
艦船模型から遠ざかって久しいんだけど、昔フジミの1/450霧島を作ったことがある
確かモータライズで二軸だったよね(実艦は四軸?)
ところでその当時(三十数年前)スケールは不明なんだけど、フジミから比較的大型の
扶桑型戦艦が出ていたと聞いた記憶がおぼろげながらあるんだが
どなたか詳細知ってる方おられますか。

ここまで見た
  • 746
  •  
  • 2015/02/18(水) 05:52:34.62
フジミの扶桑型は記憶にありません。
先進的な、水兵フィギュア付き1/550大和型は80年代まで
店頭で見かけました。

ここまで見た
  • 747
  •  
  • 2015/02/18(水) 05:58:09.72
1/700 オオタキでフルハルの扶桑、山城は40年くらい前に
ありました。アキバのレオナルドで最近5万円で売っていて、
いつの間にか売れてました。

ここまで見た
  • 748
  •  
  • 2015/02/18(水) 22:20:05.12
昔は色んなスケールの売ってたのね。
今の住宅事情を考えると1/700と1/500が主流になって欲しかったなぁ

ここまで見た
  • 749
  •  
  • 2015/02/18(水) 23:39:34.72
>>746 >>747
746です。ありがとうございます。昔の事なので当方の記憶違いかも知れません
それは重々承知の上で当時の事を書くと、
・それを知ったのは子供同士の会話ではなく模型店の店員から聞いた(そんな話になった経緯は失念)
・価格が2000円台で問屋にも在庫がない
というようなことです。
1/450金剛型が1200円、ニチモの1/400大和型が2700円の頃なのでもし本当にあったとすれば
扶桑型で2000円台ならある程度の大きさになると思うのですが。

フリック回転寿司
フリックラーニング
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード