facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/02/12(日) 13:53:51.69
古の昔、関東から東北にかけて毛人(縄文人)の巨大な日本王国があった

この日本王国は大和朝廷が興るより早く衰退期を迎える
この文明が衰退した原因は急激な気候変動によるものと考えられている

日本王国は衰退の過程で複数の部族に分かれたが、その中で大和朝廷と婚姻関係を結ぶことで
有力豪族となった一族がいた、毛野氏(けぬうじ)族である

毛野氏族は、崇神天皇皇子の豊城入彦命(とよきいりひこのみこと)の子孫を自称している
が、実際の祖は景行天皇の孫である御諸別命(みもろわけのみこと)のようだ

毛野氏の勢力範囲は、両毛を中心として、常陸西部・武蔵北部に及んだ
この一族は武門に優れ、朝廷の命により東北の蝦夷を討伐し経営、朝鮮半島にも出兵している
勇敢な縄文の血を引く毛野氏族は、後に新田氏や足利氏といった坂東武士の誕生に大きな役割を果たすことになる

このスレはいまだ謎の多い毛野氏族を研究することにより、
「坂東武者1人は、よその武者8人に匹敵する」「武士の本場は坂東(関東)」と言われるほどになった
坂東武者の強さの秘密と幻の日本王国の全貌に迫ろうという壮大なスレである
ふるってご参加ください


ここまで見た
ここまで見た
  • 133
  •  
  • 2014/03/27(木) 09:41:52.36
131
朝鮮半島と関係あったかも疑問
どうみてもいつからかきた朝鮮?系とやらがやたら主張してるのか?

ここまで見た
  • 134
  •  
  • 2014/03/27(木) 09:43:31.32
130
それで影響あるなら倭寇関連だぞ

海賊の話

ここまで見た
  • 135
  •  
  • 2014/03/27(木) 21:24:49.80
>>128
ちなみに下野足利の地名の由来のに日本武尊の御子の足鏡別王がこの地方を治めた縁か、
豊城入彦命の子孫である鹿我別命が治めたので命名されたらしい

ここまで見た
  • 136
  •  
  • 2014/03/27(木) 21:44:43.17
白村江の戦い迄は半島との繋がりは強かった。

大和朝廷の海外領地の任那も有った。
百済や新羅には頻繁に倭軍が進攻し、高句麗とは半島中部で合戦をした。
百済は王子を人質として大和へ送るなど明らかに服属していた。

半島で一生を終えた倭人の有力者も多く、彼らは前方後円墳を築き、今も眠っている。
そんな中では、「韓子」と呼ばれる日鮮混血児も多く誕生した訳だ。

ここまで見た
  • 137
  •  
  • 2014/03/29(土) 12:28:19.38
>>135
「日本書紀」によると継体天皇6年(512年)に大伴金村は任那4県(上多利、下多利、娑陀、牟婁)(多利には口篇がつく)を百済に譲渡してしまいます。
任那4県に住んでいた倭人の多くは日本に移住することになりました。
任那3県の一つ多利から日本に帰国した倭人は、東国の足利に代わりの領地を与えられました。
隋書俀国伝には、600年と607年に倭王の阿毎多利思北孤が使者を遣わせて朝貢したと記述されており、
隋の事情にも明るい多利思北孤が隋に派遣されたのです。
この方が、聖徳太子ではないかと思われるわけで、足利将軍の血筋の良さが伺える逸話です。

ここまで見た
  • 138
  •  
  • 2014/03/30(日) 20:58:44.92
足利には毛野町と言う名前の地域が残っているらしいね

ここまで見た
  • 139
  •  
  • 2014/03/30(日) 21:03:33.14
> 韓子

なにこれ酷いw

ここまで見た
  • 140
  •  
  • 2014/03/30(日) 21:35:25.20
蘇我韓子
蘇我高麗
蘇我蝦夷

ここまで見た
  • 141
  •  
  • 2014/03/30(日) 21:41:07.70
なんだ変なのみつけてうれしそうだなw
まあどっちにしろルーツは半島にないからよ

ここまで見た
  • 142
  •  
  • 2014/03/30(日) 21:46:27.30
新田の地ってか上野は浅間の、火山噴火で壊滅してそのあとに開墾しなおしているんだよな
ならその前はどんな勢力があったかといえば信濃全域から上野西部にかけては貞保親王の伝承
なんだね

ここまで見た
  • 143
  •  
  • 2014/03/30(日) 21:51:50.48
菅原道真の話なんかも絡んでくるんだよな

ここまで見た
  • 144
  •  
  • 2014/03/31(月) 19:37:51.22
毛野氏は上野守の中にその名前が見えるな
その上に太守というのがいてこれが親王が太守になっている
平将門が親皇を名乗ったときに常陸、上総は介にしたが上野
守を任じてるんだよな
なんらかの敵対関係でもあったか?

ここまで見た
  • 145
  •  
  • 2014/03/31(月) 20:30:33.17
桓武天皇以降だが14人が太守になってるな
葛井親王
明日香親王
阿呆親王
葛原親王
秀良親王
仲野親王
本康親王
忠良親王
時康親王
賀陽親王
惟桓親王
惟彦親王
貞保親王
貞元親王

ここまで見た
  • 146
  •  
  • 2014/04/03(木) 20:15:05.09
>>128
ヤマトタケルって架空人物じゃなかったけ?

ここまで見た
  • 147
  •  
  • 2014/04/03(木) 20:24:39.16
>>146
え!?まじで!?

ここまで見た
  • 148
  •  
  • 2014/04/03(木) 21:07:11.86
なにを魂消てるんだ?

ここまで見た
  • 149
  •  
  • 2014/04/05(土) 09:21:35.58
『西遊草』
著者:清河八郎(山形県=出羽国東田川郡清川村出身の幕末尊攘派志士。剣は北辰一刀流)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e1/Kiyokawahatiro.jpg
▽庄内人
他国の者は胸の中がらりとしていて、我が庄内人のような決断のつかぬのと比べものにならない。
▽名古屋
瓦屋根の並んでいる様は京にも大坂にも劣らないが、人々の口のきき方は軽薄である。
▽岡山
東西に開け村々も多く、山にも海にも産物が豊かであるから、よろしい土地である。
▽関東
剛強な気質で心正しく、人を憐れむ。関東に遊ぶものはあっさりとした心で楽しみ、ものを疑う必要がない。
▽江戸
関東の中でも最も清潔な所だから安心してよい。
▽関西
柔弱で事に堪えず、人を欺く。上方に至るものは万事につけて注意に注意を重ね、手落ちのないように心懸けなければならない。
▽播磨
人情が極めて軽薄で、実意のない通り一遍のあしらいで人を欺くことが夥しい。
▽京都・大坂
京都は四方に山を負い綺麗な水が多い。中でも鴨川の水の清らかさは人の知るところである。
京師は口先はうまいが心がねじけているので、買い物は大坂がよい。
大坂は江戸に比べると客が少ないので食物は万事よろしくない。中でも鰻は最もまずい。食わない方がよい。
京・大坂は人にへつらうばかりで意気が上がらず、東方男子の風と異なる。
▽宇都宮
下野の中でも格別気風の荒々しい所だから、万事につけて人に後れを取ることを嫌うという片意地な悪習慣がある。
▽陸奥国
関東とは人の気持ちも違い、かつ言語も思いのほか鈍重である。
▽福島
町家は特に見事だという事もないが、近辺から人の集まる所で、何事につけても上品である。
▽米沢
近辺の国々よりも優れて政治が行き届いているから、人は皆穏やかな気立てで、人情に厚い。

ここまで見た
  • 150
  •  
  • 2014/04/05(土) 23:26:18.94
つうかさ宇都宮氏や小山家はあからさまに毛野氏族の末裔でしょ
どう考えても藤原家は自称

ここまで見た
  • 151
  •  
  • 2014/04/06(日) 01:15:38.24
宇都宮は。うそ臭いけど
小山は秀郷流でしょ

ここまで見た
  • 152
  •  
  • 2014/04/06(日) 07:11:15.46
寧ろ秀郷流は下向して土着した連中
毛野末裔なら宇都宮じゃね?

ここまで見た
  • 153
  •  
  • 2014/04/06(日) 23:02:55.22
大伴や藤原姓の人は、かなりの人数が残っているのに、
毛野姓の氏族は壊滅。
これは何を意味するか、説明できる人はいないだろうな。

ここまで見た
  • 154
  •  
  • 2014/04/07(月) 15:57:45.67
現代に残っている毛野の名門は奈良原とかかね。
足利あたりから熊谷あたりにけっこういる。

ここまで見た
  • 155
  •  
  • 2014/04/07(月) 20:57:59.65
>>153
むしろ超簡単だろ
毛野氏族は関東に無数に存在したが、こぞって藤原や板東平氏や大江や源氏を自称 して生き残ったのが関東武士団というたけだろ

ここまで見た
  • 156
  •  
  • 2014/04/09(水) 20:42:38.13
岩宿遺跡から遡るべきだと思う

ここまで見た
  • 157
  •  
  • 2014/04/17(木) 21:25:05.03
153
火山噴火

ここまで見た
  • 158
  •  
  • 2014/04/17(木) 21:28:06.32
日本書記が書かれた年代に火山噴火起こしてる
じゃなきゃあれだけの勢力をもってたのが消える
わけがない

ここまで見た
  • 159
  •  
  • 2014/04/17(木) 21:31:58.35
ちゃんと信濃あたりの草木全滅とかの言い伝えあるけど
誰も注目しないのなんでだ?
新田にしろ火山噴火後のとこを開墾してるんだが

ここまで見た
  • 160
  •  
  • 2014/04/17(木) 21:39:36.36
157
おいおい
その藤原氏自体が車持氏の娘を嫁をもらって成立してるんだが?

ここまで見た
  • 161
  •  
  • 2014/04/20(日) 18:52:51.03
>>157
毛野一族の藤原秀郷の末裔が藤性足利氏なんだよな
藤性足利氏は秀郷家系の嫡流・とことん毛野一族
南家は言わばハイブリットで朝廷に毛野の娘を献上していた

ここまで見た
  • 162
  •  
  • 2014/04/22(火) 21:07:35.53
>>160それでは毛野一族とは言わんだろ

ここまで見た
  • 163
  •  
  • 2014/04/29(火) 10:15:50.20
おれが思うに、
例えば、藤原の分家や家臣は、
阿藤、伊藤、江藤、尾藤、
加藤、木藤、工藤
佐藤、志藤、須藤、瀬藤、
武藤
他に安藤、遠藤、近藤、進藤、
武藤、兵藤、斎藤・・など、「藤」を名乗ったものが多い。

一方、毛野の分家、家臣は、
阿野、井野、宇野、江野、小野、
狩野、紀野、久野、毛野、
佐野、志野、巣の、瀬野、曽野、
田野、茅野、津野、手野、
真野、三野、
矢野、与野、
他に、浅野、上野、大野・・


日本では、「藤」系より、むしろ、「野」系の方が多いかもしれない。

wikiによれば、

大野氏は毛野氏の支族。一説では下毛野尼古太の子で、下野国那須郡大野邑に居住した若古を祖とする。
小野氏は近江国滋賀郡小野村(現在の滋賀県大津市内)周辺を本拠とした。なお、山城国愛宕郡小野郷(現在の京都市左京区内)も支配下にあったと考えられており、京都市左京区上高野西明寺山の崇導神社内には小野毛人の墓碑がある。とある。

この説は、どうでしょう?

ここまで見た
  • 164
  •  
  • 2014/04/29(火) 11:14:13.23
>>25
その人は歴史的に知識もなしに、組み立てた節

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2014/04/29(火) 16:55:25.83
武士は縄文ルーツが多いだろうからそう間違いでもないだろう。

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2014/05/01(木) 22:02:24.27
>>126
言われる茨城・栃木・群馬の北関東に限らず、南関東も三河国からの
江戸移住者を除き、西日本と異なるだべ・づら文化圏でしょう。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2014/05/02(金) 03:12:51.83
>>163
おまえアホだろ

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2014/05/02(金) 03:12:53.99
武芸、馬術は縄文ルーツだろう

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2014/05/02(金) 06:31:38.81
へえ

ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2014/05/03(土) 06:40:53.13
>>166
おまえバカだろ
群馬・栃木の南部はそんな言葉は使わない
埼玉の中北部の言葉の方が近い

ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2014/05/03(土) 09:38:14.22
>>170
お前は祖国へ変えれよ
知ったかこいてんじゃねーよ

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2014/05/03(土) 15:30:05.15
>>170
>群馬・栃木の南部はそんな言葉は使わない・・・・・・・・・・・・・
ほほう、栃木:だべ>>126 群馬:だんべ>>126でないと?
南部地域は、「だっぺ」圏でしたか?

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2014/05/03(土) 18:01:56.34
▽幕末の剣聖
男谷信友(東京都墨田区出身、直心影流)
▽幕末三剣士
男谷信友(東京都墨田区出身、直心影流)
島田虎之助(大分県中津市出身、直心影流)
※比留間与八(埼玉県日高市出身、甲源一刀流)
※大石進(福岡県大牟田市出身、大石神影流)
※伊庭秀業(東京都台東区出身、心形刀流)
▽中西道場三羽烏
寺田宗有(東京都文京区出身、天真一刀流)
白井亨(東京都千代田区出身、天真白井流)
高柳又四郎(東京都出身、戸田流高柳派)
▽天保の六剣士
男谷信友(東京都墨田区、直心影流)
長沼恂郷(東京都港区出身、直心影流)
杉浦源次兵衛(茨城県笠間市出身、香取神道流)
千葉周作(宮城県古川市出身、北辰一刀流)
加藤田平八郎(福岡県久留米市出身、加藤田神蔭流)
大石進(福岡県大牟田市出身、大石神影流)
▽幕末著名流派別最強剣士
男谷信友(東京都墨田区出身、直心影流)
中西子正(東京都千代田区出身、中西派一刀流)
千葉栄次郎(東京都中央区出身、北辰一刀流)
岡田十松(埼玉県羽生市出身、神道無念流)
桃井直正(静岡県沼津市出身、鏡新明智流)
岡田惣右衛門(埼玉県幸手市出身、柳剛流)
▽明治の剣聖
榊原鍵吉(東京都港区出身、直心影流)
山岡鉄舟(東京都墨田区出身、一刀正伝無刀流)
下江秀太郎(栃木県鹿沼市出身、北辰一刀流)

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2014/05/03(土) 21:28:41.21
>>171
朝鮮人が自爆して火病っているんじゃねーぞ
消えろw

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2014/05/04(日) 11:14:01.92
>167
>南関東もだべ・づら文化圏でしょう。

バカ丸出しだな
無知の間違った知ったか程
恥ずかしい事はねーぞ
ってか
お前の国には
恥の文化なんてねーだろ

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2014/05/04(日) 13:33:14.84
自己紹介乙
息を吐くように見栄をはる民族だなw
はやくお前の国で官僚攻撃してこいよwなんでも人のせいw

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2014/05/05(月) 13:22:26.03
関東には、新羅人や高句麗人がたくさん入植しているからね。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2014/05/05(月) 15:11:46.90
チョンそのものの奇形関西人

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2014/05/05(月) 15:12:18.39
チビ・出っ歯・絶壁・一重まぶた

関西人の特徴

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2014/05/05(月) 16:44:03.63
>>177
現在朝鮮半島に住んでる生き物とは違うよ

ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2014/05/05(月) 19:22:16.80
発音や語彙的など言語的にも朝鮮半島・朝鮮民族と非常に近いのが
大阪と中心とした関西地域
おまけに生活形態や感情表現など朝鮮人にそっくり
大阪人DNAと最も離れているのはアイヌや沖縄、そして関東・東北地域

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2014/05/05(月) 19:25:49.17
歴史捏造民族による妄想はもういいよ
国に帰れ

ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2014/05/05(月) 20:14:19.19
今日朝鮮半島からの大規模な人の移動を示す遺物として朝鮮系の土器に注目されるが、
それらの故地や、流入時期、分布状況に際立った特徴のあることが指摘されている。
それによれば、土器の故地は加耶諸国を中心とし、
それらの流入は五世紀中葉から六世紀初頭に限られる時期に最も多いとされる。
また列島内における分布は、畿内の河内、大和にとりわけ多く、吉備、筑紫地方がこれに次ぎ、
半島からの地理的な距離にかかわらない偏在性が強く認められる。
(『アジアからみた古代日本』、『橿原考古学研究所論集』九)

大阪府の韓式土器分布図
http://www.geocities.jp/ikoh12/honnronn4/004_04/kannsikidokibunnpuzu.jpg

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード