英検1級合格から映画ドラマ字幕なしの理解へ [sc](★0)
-
- 1
- 2012/02/28(火) 07:38:36.61
-
英検1級合格者が次の目標として映画ドラマラジオ字幕なし理解のレベル
を目指すとして
これに近づくために必要な勉強法や手助けになる資格取得は何か考えましょう
例:
TOEIC >900
TOEFLiBT >100
IELTS >7.0
国連英検特A級
ケンブリッジCPE
など
-
- 134
- 2012/04/03(火) 21:13:06.82
-
>>128
>こちらのスレを見つけて
>ハッキリと1級の勉強を断てました。
どういうこと?
-
- 135
- 2012/04/11(水) 00:09:14.81
-
日本映画でも、実は全部なんか聞き取ってないぞ。
田中邦衛やたこ八郎が早口で喋るセリフなんて、多分書き取れない。
次の展開を、一足先にアタマで想像してるから、セリフが入ってくるだけ。
で、日本映画だと、「聞き取らなきゃ」という心理的圧迫がないから、
むしろ自然に入ってくるだけだと思う。
スクリーンプレイとか買って、スクリプト確認して何度も何度も同じ映画見れば、
聞こえるようになる(スクリプト分かってるから当然だよね)。
で、セリフみんな覚えるくらい繰り返したら、別の映画で同じことやる。
まず、10本やってみ。
俺は、1本目でWall Street選んだが(無謀)、1ヶ月、ほぼ毎日見たよ。
-
- 136
- 2012/04/11(水) 00:15:27.29
-
月光おつ! 俺も昔スクリーンプレイ使って学習した。
難しいと言われても、どうしてもコレが聞き取れるようになりたいって
気持ちがモチベーションになるよね。
-
- 137
- 2012/04/11(水) 01:50:13.22
-
>>135
日本映画は音が小さくて聞き取れない事が多い
字幕ってそういう意味じゃ便利だな〜
-
- 138
- 2012/04/11(水) 22:07:50.82
-
日本語だとひそひそ話しでもだいたいの内容はわかるのに
英語でささやかれるとまったく聴き取れない
-
- 139
- 2012/04/12(木) 19:34:43.08
-
>>38
仕事帰りで疲れてる時に洋画やチャロのネイティブトーク聞くと英語やる気なくすわ
ていうかアレ、最高難しくない!?
-
- 140
- 2012/04/12(木) 19:59:06.05
-
>>138
不慣れな外国語を聞き取るには母国語より少し
大きめのボリュームが必要だと聞いたことがある。
脳の補完能力が未発達なんだと。
-
- 141
- 2012/04/13(金) 07:23:29.85
-
そういうことなんだ。
なんでだろと思った。
ドラマが聞き取れてよろこんでたら旅行で訪れたアメリカ人団体の話がさっぱり
わからんかったorz
-
- 142
- 2012/04/13(金) 17:00:21.40
-
ネイティブ同士の日常会話は英検1級に出ないから
ボキャブラリーのずれが起こる。
1級に出る単語を見たらニュース英語とか論説文に出る単語ばかり。
これでは日常ドラマでは通用しない。
「ドラマに出る英単語」みたいな単語帳を暗記すればドラマがわかるようになる理屈だが
あいにく、ドラマ・映画を題材にした英語試験が殆どないので
受験生はモチベーションを保てない。
-
- 143
- 2012/04/13(金) 20:38:29.60
-
ハリウッド映画もテレビドラマも、語彙はアメリカの8年生レベルに抑えてると聞いたことがある。
医学用語とか法律用語とか、そういうガジェット的なもの以外では。
なので、ある程度語彙を身につけたら、その先は文化理解一点のような気がする。
定番の受け答えや、流行の言い回し、人気のタレントやテレビ番組、政治ネタ、ニュースなど
知ってないと理解できないジョークやセリフの多いこと。
ただ、一口に、文化を知ると言ってもねぇ。
最近の個人的な体験だと、ユーチューブで見た米の夜のトーク番組と英のインタビュー番組で、
どちらも「Xファクター」という、たぶんオーディション番組の司会者?のサイモンという人物を
ネタにしていて、その番組もサイモンも知らなかったので、笑い損ねて残念な思いをした。
-
- 144
- 2012/04/13(金) 22:09:23.49
-
>>143
サイモンと言えばアメリカンアイドルじゃないのか??
そのサイモンならイギリスの自動車バラエティ?でも話題になってたw
-
- 145
- 2012/04/13(金) 22:28:48.66
-
>>144
調べてみた。サイモン、少し前まで、イギリスのオーディション番組Xファクターと、
米版XファクターであるFOXのアメリカンアイドル、2足のわらじ状態だったらしい。
で、そのサイモンがFOXのほうに集中するためXファクターを降板することになったとき、
元オアシスのギャラガー兄に、代役を頼む電話をしたそうで、ギャラガー兄がその経緯を
息子・娘のエピソードも含め面白おかしく語ってたけど、なにせXファクターもサイモンも
知らないので、いまひとつ面白みが伝わらなかった。
-
- 146
- 2012/04/14(土) 07:31:45.93
-
>>142
そうかな?例えばこういう番組とかがいまいち分からない。
Car Pool
http://www.youtube.com/watch?v=8-rmQjz8F0s
別に卑語俗語の類を連発してる訳ではないと思うが分かりにくい。
ゲストのAlice Robertsさんが出演しているドキュメント番組は
とても分かりやすいのになんでこの番組は聞き取れないのかな。
なんか盛り上がっていて楽しそうな感じなのに理解できない自分が
悔しい。
-
- 147
- 2012/04/14(土) 14:19:26.03
-
英検一級の人の本とか読んでると、正直な人が多いのか
映画は6割くらいしか解らないという人が多い。
よくて8割とか。なんか、絶望感を感じる
-
- 148
- 2012/04/14(土) 14:24:34.72
-
英検なんてリーディングもリスニングもアホみたいに簡単だからな。
-
- 149
- 2012/04/14(土) 14:27:54.15
-
英検なんて世の中の英語のほんの一部を切り取っただけだからね
-
- 150
- 2012/04/14(土) 15:30:21.46
-
現地に行って飛び込む以外ないのかなぁ
芸能人とかスポーツ選手みたいなのが普通に上手くなっているからなぁ
-
- 151
- 2012/04/14(土) 16:04:39.10
-
>>150
日本でウニョウニョ言っているなら、明日にでもNYとかに飛んじゃえば?
-
- 152
- 2012/04/14(土) 20:16:18.98
-
>>146
ありがとう。面白かった!
聞き取り難さの原因は、たぶん、音響のせいじゃないかな。
マイクの性能も悪いし、エンジン音や、他の車、バイクの音など、
音声の情報と弁別しなくてはならない雑音が多すぎると思う。
慣れない外国語なんで、雑音をマスキングする過程で、大切な
音声情報の一部も捨てちゃって、そうして途切れた音声情報の
補完能力も未熟で、空耳アワーな誤解が重なり理解不能、的な。
他人が近くで喋ってたり雑音の多い場所だと、日本語の通話中でも
雑音をシャットアウトするために、空いた側の耳を塞いだりするけど、
外国語だと、ほんのちょっとした雑音が重なったり、ちょっと相手の声が
小さかったりするだけで、とたんに聞き取りが難しくなるのを実感する。
TOEICのテスト会場のスピーカーや音響に関するレスをよく目にするけど、
確かに、外国語を聞くときは雑音がない方が絶対に楽だし、間違いも少ない。
-
- 153
- 2012/04/14(土) 21:39:22.44
-
日本語でも映画の内容ってわかってないんだよな
けど日本語だとこれは別にわからなくても大丈夫って判断できる
なんかよくわからんけど難しい言葉だなぐらいでスルー
英語だとわからなくてもやばい!今のわからないってなってくっそ〜!!ってなる
-
- 154
- 2012/04/14(土) 22:56:00.35
-
>>152
ありがとうございます。
補完能力を付けるには多読した方がいいのでしょうか?
それともディクテーションがいいのでしょうかね。
それとも勉強法を間違っていて
実は 普通の会話→ドラマ→ニュースの聞き取りとやった方がいいのでしょうか。
最近分けが合って
日本で発売している教材では学習してたら、聞き取り能力が落ちたような気がします。
-
- 155
- 2012/04/15(日) 00:12:18.83
-
>>154
自分の場合は、聞き取れて意味のわかるものをたくさん聞くことが役に立った。
映画やドラマは字幕なしで楽しんだ後に、英語字幕で答え合わせするようにしてる。
何十回聞き直しても聞き取れなかった台詞も、いったん英語字幕で確認した後は、
それ以外には聞こえなくなる。人間の脳の不思議。
あとは、圧倒的に時間(量)の問題だと思う。
>>146 の中でも出てきてた Brian Cox の回も続けて見たんだけど、
その中で、 Malcolm Gladwell の有名な説を引き合いに出してて、
「最低限の才能と、1万時間以上の訓練」ってのが成功の鍵らしいよ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=I12pQE-MzQA&ob=av3e
Prof. Brian Cox CarPool
-
- 156
- 2012/04/15(日) 08:49:06.52
-
>>155
たびたびありがとうございます。
いわゆる脳をだます方法ですね。とても参考になりました。
たいていの「ドラマで学ぶ英語」というサイトでは
まず日本語字幕(吹き替え)で見る→英語字幕で見る→字幕無しで見る
というまどろっこしい方法で実行する気になれませんでしたが、
だいたい聞き取れるものを字幕なしで見る→そのあと英語字幕をつけて確認
は斬新な方法だと思いました。
前者の方法よりも絶対後者の方がいいですね。
-
- 157
- 2012/04/15(日) 09:32:44.17
-
>>155
>ttp://www.youtube.com/watch?v=I12pQE-MzQA&ob=av3e
>Prof. Brian Cox CarPool
英検1級受かった人ってみんなこういうのが普通に聴き取れるんだね
凄いや
-
- 158
- 2012/04/15(日) 14:01:23.26
-
>だいたい聞き取れるものを字幕なしで見る→そのあと英語字幕をつけて確認
>は斬新な方法だと思いました。
その通りなんだろうけど、最初は「だいたい聞き取れるもの」ってのが
極めて少ないのが難題。いつも思うんだけどリスニングって最初に
結構大きなハードルがあってそれに躓く人が多い。最初を突破すると
それなりに楽になるよね、それなりだけど。
-
- 159
- 2012/04/15(日) 14:07:02.15
-
>>155
>何十回聞き直しても聞き取れなかった台詞も、いったん英語字幕で確認した後は、
>それ以外には聞こえなくなる。人間の脳の不思議。
この逆の現象でもないけど、一旦間違って頭にインプットされると何十回
聞きなおしても間違って聞えることがある。これも脳の不思議。
-
- 160
- 2012/04/15(日) 14:16:41.56
-
>ttp://www.youtube.com/watch?v=I12pQE-MzQA&ob=av3e
>Prof. Brian Cox CarPool
車の雑音より横にいる司会の相槌多すぎて邪魔だよ。
理科好きの人はすんなり聞けるのかな?
-
- 161
- 2012/04/15(日) 14:17:29.16
-
>>157
物理の説明部分は別にして、政治・経済・宗教などの一般常識や
文化理解・語彙不足が原因で理解できない箇所が主に2つあった。
14:30頃にバンドやってたときの代表曲を絡めて、当時の政権・政策ネタで
盛り上がってたけど、その辺の事情に疎いので何が何やら。
あと、22:30頃にキーになる単語がひとつ聞き取れず、オチが意味不明だった。
コメントをチェックした結果、聞き取れないんじゃなくて「pantheism 汎神論」という
単語を知らなかったことが判明。ネイティブでも、あれ?ってなる感じの単語らしい。
>@ 22.30 'Given that? everything was one at the big bang is there a case for pantheism...'.
>I thought he said 'Pancakeism', that got my attention!
-
- 162
- 2012/04/15(日) 14:31:09.54
-
>>160
理解してないのに right right うるさい、どうせならちゃんと質問しろってコメントと、
下手な質問したら逆に説明が長くなるんでああやって聞き流すのがベストって意見と、
博士の話に集中してたんで相槌は全く耳に入らなかったって人と、いろいろあったね。
個人的には、ヨメの愚痴を聞き流してる亭主のような司会の様子が面白かった。
-
- 163
- 2012/04/15(日) 20:29:28.99
-
>その通りなんだろうけど、最初は「だいたい聞き取れるもの」ってのが
>極めて少ないのが難題
70%くらい聞き取れるもの
24, デス妻、エイリアス、アルフ、youtubeにアップされてる宇宙系、生き物系の
ドキュメンタリーは字幕無しでそれなりに楽しめています。
サウスパークもキリスト教とか人種問題、欧米のサブカルに関するものを日本語で結構
読んでた時期があるので結構楽しんでます。
自信がついて来ただけに、Alice Robertsさんのインタビューが聞き取れなかったのが悔しい。
Car Poolシリーズに英語字幕ありバージョンがあればよい学習ツール
なのに・・・
-
- 164
- 2012/04/15(日) 21:57:35.71
-
>>163
CCの機能は試してみた?
もちろんデタラメな部分も多々あるんで信頼は出来ないけど、
なかなかいい手がかりにはなるんじゃないかと思う。
-
- 165
- 2012/04/15(日) 22:33:21.15
-
英語字幕が出ました!でたらめなところもありますが、十分ヒントになります。
(-人-)ありがとうごぜえます!
IT苦手なもんであまり詳しく知りませんでした。
-
- 166
- 2012/04/15(日) 22:35:21.60
-
当方英検2級で部外者ですが、TOEIC800レベルだと
「日本語を全く理解していないスタッフとコミュニケーションがとれる。
社内ミーティングの通訳業務が出来るレベル」と本に書いてあった。
洋画理解できないからって仕事に使えないレベルってわけじゃないんですね。
-
- 167
- 2012/04/15(日) 22:39:45.64
-
>>164
やっぱりCar poolシリーズの場合はだめでしたorz
ドキュメンタリーなら十分おkなんですが・・・。
コンピュータも丁々発止の会話を認識できないのですね。
-
- 168
- 2012/04/15(日) 22:40:14.91
-
>>166
その基準って、TOEIC対策を全くしなかった場合の英語力だからね
-
- 169
- 2012/04/16(月) 00:58:19.93
-
>>168
俺はTOEIC大作は単語集くらいしかしていないが800点ちょっと
もちろん通訳なんて出来ないし話せないw
TOEICの本はもう捨てるわ
-
- 170
- 2012/04/16(月) 22:18:26.50
-
あまり悩まず、スクリーンプレイとか活用して、練習するが良し。
最大のコツは、大好きな映画を選ぶこと。
同じ映画を繰り返して見る必要があるから、勉強の為だけに
さして好きでない映画を選んだら、とても続かないと思われ。
あと、スクリーンプレイの難易度に捉われる必要もない。
とにかく、好きな映画を選ぶべし。
戦争映画、ギャング映画等は、表現が下品で避けるべきとの意見もあるが、
ヒアリングを鍛える目的であれば、構わないと思う。
間違って、inappropriateな使い方を、自分がしない限りは・・・。
人それぞれでcomfortableなやり方は違うから、
「最初はダイアログを見ないで・・・・」という方法に捉われなくて良し。
特に、完璧主義の人は、ダイアログが分からないまま続けるのは
苦痛だったりするから、最初からダイアログを確認しても構わない。
とにかくやってみると、「普通に向かい合っての会話」なんて、
日常の中ではごく一部なんだと思い知らされる。
モノ喰いながら喋ってたりとか、相手の発言に被せて喋ってたりとか、
普通でない状況のほうが普通なんだもん。
-
- 171
- 2012/04/16(月) 22:21:34.80
-
>>158
>最初は「だいたい聞き取れるもの」ってのが極めて少ないのが難題。
>いつも思うんだけどリスニングって最初に結構大きなハードルがあって
ある程度力が付いたら、補助輪を外す種類の訓練が有効になるけど、
最初の段階では、基礎固めに集中したほうが効率がいいんじゃないかと思う。
日本語を取っ外す訓練や、文字情報に頼らないで音声だけで聞き取る訓練は
基礎的な力が付いたどっかの段階で、えいやって感じで始めるのが効果的と思う。
ペダルに足の届かない自転車でいきなり補助輪外しても転んで痛いだけだけど、
いつかは補助輪を外さないといつまでも不自由なままだし。悩ましいね。
-
- 172
- 2012/04/16(月) 22:37:45.12
-
入門にはNHKの英語講座がベストだという人がいるけど、
最初からナチュラルスピードの者をディクテーションして
いった方が良かったと後悔しています。
-
- 173
- 2012/04/16(月) 23:24:12.00
-
最初はジャンルを選ばず多様な作品を鑑賞した方がいい。できるだけ、
早い段階でネイティブが常識的に知ってる語彙イディオムを習得する
のが鉄則。つまりは、繰り返し出てくるものが特に重要。
-
- 174
- 2012/04/17(火) 07:26:12.49
-
NHKの講師はもうかるためにわざと補助輪を外させないのでは?
との疑念がわいてきた。
-
- 175
- 2012/04/17(火) 07:42:10.57
-
>>172
自分は好きな啓発家本人が朗読するオーディオカセットから入ったけど、
個人的にはこんなのも好きだな。
http://www.youtube.com/watch?v=6_6vz_RXgDY
-
- 176
- 2012/04/17(火) 09:58:08.37
-
このスレッドには、本気で頑張ってる人がたくさんいて、荒れてもいないので、素晴らしいです。
僕がつい最近、毎日見たり聞いたりしてるビデオがあるんだけど、誰か見てくれないかな?
Samuel Beckett "Waiting for Godot"
http://www.youtube.com/watch?v=b542GxhzYiw
20世紀の文学者の中で指折りの文学者が書いた有名な戯曲を有名な役者が演技しているのを
映画化したもので、2時間近く続くこの映画を、YouTube で無料配信されてるんだよね。
スラングも出てこないし、はっきりと発音してるし、登場人物も4人だけなので、"The Godfather" などに
比べると、ヒアリングははるかに楽だと思う。ただ、アイルランド育ちのアイルランド人式の発音なので
標準的な発音しか聞きたくない人にとっては、少し違和感を感じる人がいるかもしれない。
内容はとても哲学的で深いんだけど、表向きはドタバタ喜劇。大いに笑わせてくれるよ。どうかみんな
僕と一緒にこの作品を見てくれないかな?役者の演技は最高。
役者の名前
Vladimir: Barry McGovern
Estragon: Johnny Murphy
Pozzo: Alan Stanford
Lucky: Stephen Brennan
-
- 177
- 2012/04/17(火) 18:12:01.77
-
>>172
所詮教材向けの英語だからね
-
- 178
- 2012/04/18(水) 11:41:54.68
-
>>176
昔はやってたよな、それ。
-
- 179
- 2012/04/18(水) 12:01:24.45
-
http://www.youtube.com/watch?v=Ug2hLQv6WeY
このシーンって、What do you do?って言ってるんですか?
-
- 180
- 2012/04/18(水) 12:24:25.01
-
さあどうする
-
- 181
- 2012/04/18(水) 13:28:19.39
-
その映画の台本は次の通り。
Keanu Reeves
When I find you...
Dennis Hopper
Pop quiz, hotshot.
Keanu
There's a bomb on a bus.
Dennis
Once the bus goes fifty miles an hour, the bomb is armed.
Keanu
If it drops below fifty, it blows up.
Dennis
What do you do? What do you do?
出典:
http://www.script-o-rama.com/movie_scripts/s/speed-script-transcript-keanu-reeves.html
-
- 182
- 2012/04/18(水) 15:22:24.87
-
わざわざスクリプト探すほどでもないと思うけど
-
- 183
- 2012/04/18(水) 19:48:43.37
-
負け惜しみの混じった嫌味を言って自分の努力不足をごまかす奴は、
凡庸なままで終わる。
自分の努力不足を真正面から認め、自分の前を歩む人から学び取ろうとする人は、
才能がずば抜けていなくても、いずれ頭角を現す。
-
- 185
- 2012/04/20(金) 20:13:50.91
-
>>183
おっしゃるとおりですね。
http://f.hatena.ne.jp/yuriap/20090609133422
このページを共有する
おすすめワード