-
- 94
- 2016/02/23(火) 12:25:37.01
-
ガーベラは葉っぱを取って日差しを通りやすくするのがコツみたいだね
中央部だけでなく全体的に間引く感じで
繁らせておくと花が咲きずらいみたい
-
- 95
- 2016/02/24(水) 23:03:09.01
-
4株中1株咲いた。残り3株も蕾が待機。
でも高い位置で咲かない。茎が伸びない。
-
- 96
- 2016/03/06(日) 19:23:58.62
-
ホームセンターで売っている大輪のガーベラって花色が
いまいちだね
やっぱりガルビネアの透き通るような鮮やかな色合いが
いいね
-
- 97
- 2016/03/06(日) 20:10:34.93
-
年末から二月頃まできれいに咲き誇ったガーベラ、
最近、うどんこ病?になった風な葉の様子。
スプレーで直るものでしょうか?
それとも、うどん粉の葉自体をちぎるのが良いでしょうか?
-
- 98
- 2016/03/09(水) 12:33:50.05
-
ガルビネアの春の新芽が出てきた
やっぱり昨年花付きのいい苗は、いきなり葉と一緒に花芽も出てくるな
-
- 99
- 2016/03/13(日) 20:03:14.09
-
葉の縁に細く茶色の線があるのは病気?
4株全部あるんだけど
-
- 100
- 2016/03/15(火) 22:17:38.47
-
クラシックガーベラって野草的な味があっていいよね
関西それも宝塚以外ではなかなか入手が難しいのが難点だけど
-
- 101
- 2016/03/21(月) 18:59:19.40
-
昨年、葉ばっかしで咲かなかった奴が今年も葉ばっかし
茂ってきやがった
何か花を咲かせるコツでもあるのかな
-
- 102
- 2016/03/21(月) 19:55:34.60
-
このスレに何回もかいてあるけど葉を抜いて減らす
-
- 103
- 2016/03/22(火) 09:45:33.18
-
あと日に当てる
-
- 104
- 2016/03/23(水) 19:45:54.16
-
>>100
いいですな
http://kumbulanursery.co.za/sites/kumbulanursery/files/styles/plant-large/public/plant_pictures/gerbera_jamesonii_single_red_3.jpg
http://kumbulanursery.co.za/sites/kumbulanursery/files/styles/plant-large/public/plant_pictures/gerbera_jamesonii_pink_hybrid.jpg
http://kumbulanursery.co.za/plants/gerbera-jamesonii
-
- 105
- 2016/03/28(月) 06:44:50.85
-
ガーベラを1年中咲かせるには最低気温は10〜12度が必要
・ガーベラは寒さに強く、0度以下でも耐える事が出来るが、3〜6度で生育を始めます
10〜12度以上で1年中咲きます。
長く花を楽しむ方法
1.置き場所・・・・大変光を好みます。日光によく当たる所に置く。
冬期や夜間10度以下になる時は、室内に入れ、10〜12度を保つ
2.水やり ・・・・・根腐れを起こしやすいので、用土が乾いたら水を十分与える
3.肥料 ・・・・・肥料大好き。液肥500倍を1週間に1度与える。
4.葉かき ・・・成育が旺盛で葉数が多く成りすぎると、花芽が発達せず、途中で
枯れてしまうことがあります。これを防ぐために、葉数を20〜25枚に
調整してやる必要があります。これを葉かきといいます。
外葉や黄化した葉から取り除く。
5.植え替え・・・・・ガーベラの根の伸長はきわめて早く、3ヶ月に1度は植え替えを
行わなければ、根詰まりを起こします
http://www.nomasa.com/sub6-nomasa-haru-link.html
-
- 106
- 2016/04/02(土) 02:59:15.92
-
>>100 うちには物心つく前(もう35年は経ってるか)からあるのがある
以前お母さんが2つに株分けをしたら、結局一方しか生き残らなくて増えなかった
増やしたいけど怖くていじれない
-
- 107
- 2016/04/02(土) 03:05:52.35
-
昔のガーベラやっと見つけた。場所がないけど鉢で育てるか。
http://item.rakuten.co.jp/kairyoen-e-flower/10017312
-
- 108
- 2016/04/02(土) 03:10:47.08
-
ごめん、今ポチったら売り切れになった。
-
- 109
- 2016/04/02(土) 04:30:04.38
-
>>107
ガーデンガーベラの品種改良に貢献してるっていうのは聴いてるけど
確かに雰囲気あるなぁ
-
- 110
- 2016/04/02(土) 04:31:38.92
-
どどんまい
そういやこの原種系ガーベラ山野草コーナーで売ってたの見た気がする
-
- 111
- 2016/04/02(土) 04:34:48.61
-
つht tps://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%A9%E3%80%80%E5%8E%9F%E7%A8%AE&hl=ja&tbm=isch&tbo=u&source=univ&sa=X&ved=0ahUKEwi0gaCSl-7LAhVBpZQKHRjRA1MQsAQIGw&biw=1366&bih=662
「ガーベラ 原種」でググるとそれっぽいのがいっぱいヒットする
原種系どころか原種かもね
-
- 112
- 2016/04/02(土) 07:36:12.28
-
>>106
種子をとって蒔けばいいのでは?
自家結実性なし?
-
- 113
- 2016/04/02(土) 07:37:50.81
-
>>107
●耐寒性 強 -10℃
ってガルビネアより強いのかな?
-
- 114
- 2016/04/02(土) 08:30:47.51
-
ガルビネアは今ググったら「−5度」ってあるね
血を引いてるのは間違いないけど遺伝子操作したら更に耐寒性が強く
同程度まで耐えるのが出来るかもしれない
最近…でもないけどキク科やたらと新品種出てる気がする
コスモスとビデンスの属間交配とかマーガレットとローダンセマムの種間交配とかカオス過ぎる
-
- 115
- 2016/04/02(土) 10:40:57.89
-
キクとコウヤボウキを交配できれば、年々幹が太っていく菊ができるかなw
今は盆栽菊は太い枯れ木に沿わせて古木感を演出してるけど
-
- 116
- 2016/04/02(土) 16:06:02.82
-
ラベルに弱酸性が良いと書いてあった
-
- 117
- 2016/04/04(月) 15:48:36.84
-
>>112
上でやりとりしている方達とはまた違う者ですが
綿帽子になるまで放置しても種ができたことがない
秋に株分けしたのでどうなるか見守っているところ
-
- 118
- 2016/04/04(月) 18:46:25.19
-
ガーベラの交配・人工授粉のやり方知りたいな〜
耳かきのフワフワで花を擦る方法でいけないかな
-
- 119
- 2016/04/06(水) 09:03:25.34
-
ガーベラって高いよね。
-
- 120
- 2016/04/08(金) 11:21:49.60
-
ガーベラは耐寒性あるって聞いてたけど家の花壇のはそのままお亡くなりになってしまったみたいで悲しい
さすがに東北じゃ露地で冬越しは難しいのかな
-
- 121
- 2016/04/08(金) 20:45:49.03
-
>>120
寒いと葉を枯らせて休眠することになってるね
枯れたわけではないかも?
-
- 122
- 2016/04/08(金) 20:47:28.64
-
地中が凍るレベルだとちょっと厳しいかも
霜柱で株が持ち上がったりしてもやばい
-
- 123
- 2016/04/08(金) 22:15:52.77
-
ホムセンでシャム双生児みたいに二つの花がくっついたガーベラ売ってた。
ちょっと気持ち悪かったけど、ああ言う品種なのかな?
-
- 124
- 2016/04/09(土) 00:07:32.50
-
>>123
石化とか帯化とかっていう現象じゃない?
ヤマユリとかでも時々起こる
-
- 125
- 2016/04/09(土) 07:35:04.43
-
>原産地に近い南アフリカ共和国プレトリア市の気候条件は年間降水量746mm、年間平均気温17.8℃と温暖で
>乾燥した気候である。従って、ガーベラの生育にとって夏季の高温多湿、冬季の低温などは厳しい栽培環境と
>いえる。
>短日処理区は長日区より花芽の発生が多かっ
た。しかし、高温区では花芽の座死が多くなり、結果的に低温・
>短日処理区の採花数量が多くなった。
>展開葉数が多いと花芽が座死するので、6月〜8月に展開葉20〜25枚を目安に葉かきを行う。
http://www.applenet.jp/dataout/167/1/1_3020.pdf
ふむ...
-
- 126
- 2016/04/09(土) 16:53:34.71
-
葉っぱしか出てこない
-
- 127
- 2016/04/09(土) 21:05:42.82
-
冬越しさせて、今年こそはと思ったけど、むしり取っても
葉っぱばかしだわ
ハズレ苗かな
-
- 128
- 2016/04/09(土) 23:02:11.79
-
>>124
全鉢がそんなだったから、新しい品種だと思った。
石化って病気と言うか、遺伝なのかな?
-
- 129
- 2016/04/10(日) 01:44:01.11
-
>>127
液肥でもやってみては?
-
- 130
- 2016/04/12(火) 06:56:55.41
-
葉っぱも多くて花数も多い立派なガーベラの鉢植えを
一目惚れして買ってきた
そのあとすぐに鉢増ししたのに1日で水切れしおしお
地上部に対して根がやけに少ないなと思って
花も葉も少し間引いたけど晴れるとダメだ
-
- 131
- 2016/04/16(土) 18:54:41.46
-
>>129
おもいきり葉を間引きして、チッソ分0のハイポネックス
開花促進をあげたら、昨年花芽が付かなかった冬越しの
苗にもようやく花芽がたくさん付きだしました。
-
- 132
- 2016/04/17(日) 03:51:58.93
-
私もプランター植え2年目の株の葉っぱを残りたった5枚ぐらいに思い切り間引きして
花芽が生えるであろう株の中心部分に光を当てて、粒状の追肥をばら撒いたら
ニョキニョキと花芽が出てきた。
今は一株あたり5本ぐらい咲いて、更に次々と花芽が上がって来てる。
-
- 133
- 2016/04/17(日) 04:04:29.67
-
ガーデンタイプしか育てたこと無いけど、越冬後から今の時期にかけて盛んに開花するのはそういうわけなのね
-
- 134
- 2016/04/19(火) 21:43:11.00
-
ポイントは思いきった葉っぱの間引きみたいだね
遠慮してはいけない
-
- 135
- 2016/04/20(水) 22:49:17.03
-
ともかく日が当たらないとね。
ガーベラの葉っぱって横じゃなくて上方向にも広がるから
すぐに花芽を日陰にしちゃうんだよね。
葉の生えるペースも速いし。
-
- 136
- 2016/04/21(木) 03:31:34.92
-
奥様方が髪にパーマかける時に使うくるくるで
葉っぱを外側に巻き取っておけばあるいは
-
- 137
- 2016/04/21(木) 06:17:34.14
-
白菜みたいにまとめられればいいんだがそれだと逆効果なんだよなぁ
-
- 138
- 2016/04/23(土) 13:21:43.77
-
2年目のガルビネア、早くも1株に10輪以上咲いててスゴイ。
でもシーズン初めなので?茎が短め。
-
- 139
- 2016/04/23(土) 18:42:09.69
-
幸手某所の庭先にクラシックガーベラと思われる個体が
-
- 140
- 2016/04/24(日) 02:42:11.44
-
中心部に日が当たるようにしてたら
花芽が3つ見えてきた
-
- 141
- 2016/04/24(日) 18:57:18.83
-
>>138
同じく冬越し2年目ガルビネラ
4色並べているけど、花芽がたくさん付きだしていい感じ
になってきました
-
- 142
- 2016/05/01(日) 10:51:50.37
-
ガルビネア
なぜかピンクだけ成長悪い
-
- 143
- 2016/05/01(日) 14:57:37.08
-
うちは薄オレンジ色のハニーって品種だけ去年から成長悪い。
2年目になってもダメだねえ。
そのまま2年目に入らず、新しい土に植え替えるぐらいのことすればよかった。
-
- 144
- 2016/05/03(火) 22:29:47.03
-
クラシックガーベラだっけ?
去年一重の赤いガーベラを株分けした者ですが花が咲きました
時期間違えなければ増やせると思うよー
-
- 145
- 2016/05/04(水) 16:10:30.31
-
(1) 原産と生態
キク科ガーベラ属はアフリカ、マダガスカル、西アジア、インドネシア、日本に約40種分布している。
茎は有毛でロゼット化し、葉は葉身が長く、幅の広い披針形をしており、斜上して広がる。原産地に
近い南アフリカ共和国プレトリア市の気候条件は年間降水量746mm、年間平均気温17.8℃と温暖
で乾燥した気候である。従って、ガーベラの生育にとって夏季の高温多湿、冬季の低温などは厳し
い栽培環境といえる。
(2) 温度と生長・開花
植物の生理的代謝反応が始まる温度は生理的零点(A thermal zero of vegitation)と呼ばれる。一
般植物では摂氏5℃前後といわれている。温度の影響を受けやすいガーベラの切り花生産では、こ
の生理的零点が重要である。品種「フレデジィ」の花柄の伸長量は、室温を3℃とすると地温8℃、室
温6℃とすると地温6℃が伸長生長が止まる生理的零点とされている(E.Berninger)。到花日数と早期
の花柄の伸長率には室温の影響が、花芽の出現する間隔、切り花長及び後期の花柄の伸長率には
地温の影響が大きいことが明らかになっている。
東京農試の地温上昇効果の調査では、定植後1年目の冬季における株当たりの採花本数は高地温
区ほど多くなったが、2年目は一部の品種を除いて差は認められず、株の充実程度により地温の影
響が異なるものと考えられる。これに対して、切り花長は長花柄品種を除いて1年目、2年目ともに高
地温区で長くなり、切り花の品質においても高地温区ほど高品質化が認められている。
(3) 水分と生長・開花
東京農試の栽培試験によると、ガーベラの生育ステージ毎のかん水点(Watering point)は定植直後
の1ヶ月は栽培床の土壌水分張力を pF1.5〜1.7で管理し、2ヶ月後からは pF2.0、切り花生産に入る3
ヶ月後からは更に乾燥状態の pF2.0〜2.3にすると良いと考えられている。
このページを共有する
おすすめワード