-
- 145
- 2016/05/04(水) 16:10:30.31
-
(1) 原産と生態
キク科ガーベラ属はアフリカ、マダガスカル、西アジア、インドネシア、日本に約40種分布している。
茎は有毛でロゼット化し、葉は葉身が長く、幅の広い披針形をしており、斜上して広がる。原産地に
近い南アフリカ共和国プレトリア市の気候条件は年間降水量746mm、年間平均気温17.8℃と温暖
で乾燥した気候である。従って、ガーベラの生育にとって夏季の高温多湿、冬季の低温などは厳し
い栽培環境といえる。
(2) 温度と生長・開花
植物の生理的代謝反応が始まる温度は生理的零点(A thermal zero of vegitation)と呼ばれる。一
般植物では摂氏5℃前後といわれている。温度の影響を受けやすいガーベラの切り花生産では、こ
の生理的零点が重要である。品種「フレデジィ」の花柄の伸長量は、室温を3℃とすると地温8℃、室
温6℃とすると地温6℃が伸長生長が止まる生理的零点とされている(E.Berninger)。到花日数と早期
の花柄の伸長率には室温の影響が、花芽の出現する間隔、切り花長及び後期の花柄の伸長率には
地温の影響が大きいことが明らかになっている。
東京農試の地温上昇効果の調査では、定植後1年目の冬季における株当たりの採花本数は高地温
区ほど多くなったが、2年目は一部の品種を除いて差は認められず、株の充実程度により地温の影
響が異なるものと考えられる。これに対して、切り花長は長花柄品種を除いて1年目、2年目ともに高
地温区で長くなり、切り花の品質においても高地温区ほど高品質化が認められている。
(3) 水分と生長・開花
東京農試の栽培試験によると、ガーベラの生育ステージ毎のかん水点(Watering point)は定植直後
の1ヶ月は栽培床の土壌水分張力を pF1.5〜1.7で管理し、2ヶ月後からは pF2.0、切り花生産に入る3
ヶ月後からは更に乾燥状態の pF2.0〜2.3にすると良いと考えられている。
-
- 146
- 2016/05/04(水) 16:17:39.26
-
(4) 光量、日長と生育・開花
G.Lepori が遮光率を変えて300系統(品種)のガーベラを反応を調査したところ、花柄長だけが遮光
率(25〜50%)が高いほど長くなることを認めた。L.Leffring の日長と温度の調査では、短日処理区
は葉の展開及び腋芽の発生が多く、更に高温との組合せで促進された。短日処理区は長日区より
花芽の発生が多かっ
た。しかし、高温区では花芽の座死が多くなり、結果的に低温・短日処理区の
採花数量が多くなった。
http://www.applenet.jp/dataout/167/1/1_3020.pdf
-
- 147
- 2016/05/09(月) 21:21:59.45
-
冬越し2年目のガルビネアが4株とも常時5〜7個のはなを咲かしている
やっぱりこの花は2年目から本領発揮だね
-
- 148
- 2016/05/09(月) 23:43:57.06
-
ハニーっていうミカン色の品種が1年目は黄色の品種ど見分けがつかないぐらい黄色かったのに
2年目になったら鮮明なミカン色に咲いてる。
1年目はなんだったのだろう?
-
- 149
- 2016/05/11(水) 08:25:03.62
-
乾燥気味にしようとしても雨ばっか
-
- 150
- 2016/05/13(金) 05:31:46.97
-
大きい葉っぱを葉欠きすると、たまにボコッとひとかたまり余計に取れて
しまうことがあるな
-
- 151
- 2016/05/13(金) 08:39:23.64
-
今日の「はなかっぱ」にガーベラ出てきた
-
- 152
- 2016/05/13(金) 08:44:39.22
-
家のガーベラ、乾燥機味に管理すると直ぐ萎えてしまう。
-
- 153
- 2016/05/18(水) 22:40:18.13
-
鉢植えのクラシックガーベラが咲いたw
花弁が細目でスリムな所がいい。それにしても予想以上に赤が鮮やか。
やっぱ原種に近いんだろうね。3nか何かで実生は無理らしいけど増やしたい。
-
- 154
- 2016/05/19(木) 02:13:21.21
-
オルトラン撒いとかないと花弁が虫にいただかれてしまう
-
- 155
- 2016/05/19(木) 03:27:00.69
-
茎を伸ばすにはどうしたらいいんだろう?
買った時より大きな花が咲いたけど
茎は短くてなんか不格好なんだよねー
-
- 156
- 2016/05/19(木) 08:07:26.28
-
うちも2年目で花は沢山咲くのに
1年目に比べて茎が短くて困ってる。
-
- 157
- 2016/05/19(木) 09:58:46.28
-
>「植物は、なでられると、触られるという刺激によって、植物のからだの中にエチレン
>が生まれる。エチレンは、茎の伸びを止めて背丈を低いままにして、茎を太くたくまし
>くする作用がある。そして、植物は自分が支えられるだけの大きさの花を咲かせる。
>すると、撫でながら育てた植物には、ふつうよりずっときれいな美しい花が咲く。」>>88
茎に葉か何かが接触していませんか?
-
- 158
- 2016/05/20(金) 19:03:36.11
-
みんなの自慢のガーベラが見たい
-
- 159
- 2016/05/22(日) 18:52:37.40
-
ガルビネアの1番花が終わったら、ピタッと蕾が
付かなくなった
-
- 160
- 2016/05/22(日) 18:56:05.33
-
液肥やれー
液肥ー
-
- 161
- 2016/05/23(月) 07:13:36.09
-
ガルビネア、ピンク(品種名失念)だけ葉がきれいに引っこ抜きにくい(途中でちぎれる)
-
- 162
- 2016/05/23(月) 19:52:41.14
-
ピンクだけ背丈が低いな
-
- 163
- 2016/05/23(月) 21:17:11.66
-
一度に4、5輪ずつ咲くんだけど、今年3回の蕾が上がってきた。
ちょっと咲かせ過ぎかな?
株が弱らないか心配になる。
-
- 164
- 2016/05/24(火) 00:58:06.14
-
根切りはやっちゃだめ?
前回鉢を変えたとき、細めの縦の鉢だったけど鉢底でグルグルした挙げ句、上に折り返すように伸びてて、切る前の蕎麦みたいに根が延びてた。
そん時初めてガーベラって根が張るんだとわかったんだけど、また鉢変えると次は9号鉢なんだ。
地植えに切り替えるならいつが良いのかな。北関東の南部という微妙なラインの住まいだけど越冬率どうかな。
-
- 165
- 2016/05/24(火) 08:00:36.47
-
>>164
鉢増しじゃなくて株分けするってのは?
-
- 166
- 2016/05/24(火) 08:23:01.55
-
ガルビネアは根洗いして根切りしても大丈夫だったが
珪酸塩白土の粉なんかを塗っとけばよりいいかも
-
- 168
- 2016/05/28(土) 02:07:19.95
-
今更小さな花芽を発見したので、遅いかなと思いつつも葉っぱをむしって光が入るようにしたら、本当に急に花芽伸びるんだね。
本当は取らなくて良い葉っぱをむしってしまったし、全体の形もいびつになってしまったが。
-
- 169
- 2016/05/28(土) 09:35:46.25
-
あとちょっとやー
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org879254.jpg
-
- 170
- 2016/05/30(月) 10:20:03.48
-
これ見ると葉もある程度は多い方がいいのかな
-
- 171
- 2016/05/30(月) 10:22:43.67
-
鉢物栽培における籾殻くん炭の利用
http://miuse.mie-u.ac.jp/bitstream/10076/3078/1/AN100738460002304.pdf
↑実験用植物としてガーベラが使われている
堆肥が多い(50%以下)方が成長が良い結果に
-
- 172
- 2016/06/10(金) 06:27:48.33
-
>>153
3倍体?
わりと高かったので種をヤフオクで売って元を取ろうとか思ってたのにショックだなあ
-
- 173
- 2016/06/10(金) 11:08:24.09
-
株分けして売ればいいよ
めっちゃ時間かかるが
-
- 174
- 2016/06/10(金) 21:55:24.70
-
転売行為だけはやめろよ
-
- 175
- 2016/06/12(日) 18:26:48.57
-
ガルビネアはオレンジ以外ダメだ
ピンク、赤、黄色は花が咲かない
秋に買いなおして、冬越えさせて、やり直すかな
-
- 176
- 2016/06/12(日) 18:51:57.18
-
赤(レイチェル)もポンポン咲いているがなー
-
- 177
- 2016/06/16(木) 05:24:59.67
-
去年は売ってたのに今年は苗が売ってない
レイチェル持ってるけど、バレリエも欲しいのに
-
- 178
- 2016/06/24(金) 13:09:41.80
-
雨ばっかで乾燥気味にできね〜
-
- 179
- 2016/06/26(日) 18:53:52.27
-
冬越しガルビネア処分した
葉をむしってもむしっても花芽が出ない
-
- 180
- 2016/06/27(月) 13:20:33.22
-
リン酸不足だったんじゃないかね?
葉にクロロシスが出てるけどアルカリ性に傾きすぎなのか
-
- 181
- 2016/06/30(木) 15:10:42.35
-
むかし親が菊やっていた時の菊の肥料が大量にあるんだけど…
キク科らしいからこれあげても問題ないですよね?
花すごい事になるかな?なるといいなぁ♪
それとも肥料やけおこして終わりかな…
-
- 182
- 2016/06/30(木) 21:29:34.77
-
むしろ乾燥地の植物向けの肥料のほうがいいかも
キク科っていう括りよりどういう場所で育ってるかのほうが肥料には重要
害虫病気は科ごとで間違いないけど
でもなぜかあんまりオンブバッタ着かないねガーベラ
-
- 183
- 2016/07/07(木) 11:33:23.98
-
ぎゃ〜菊の肥料カビだらけになった!!!!取り除きました
赤玉土と植物の土で植え替えしたけど全然土乾かない…
なんか根腐れしてそう
-
- 184
- 2016/07/07(木) 19:25:08.99
-
今の時期は無肥料かやってもうす〜い液肥が無難
-
- 185
- 2016/07/07(木) 20:06:47.29
-
基本的に日本にあってないない植物なのよね・・・
-
- 186
- 2016/07/07(木) 21:00:38.07
-
>>185
それを言ったらクリスマス売り場占拠してるポインセチア&シクラメンのが非道い
-
- 187
- 2016/07/07(木) 21:15:07.61
-
そろそろ日本の水に慣れて欲しいよね
いつまでもお客さんでいられても困るわ
-
- 188
- 2016/07/07(木) 21:48:44.82
-
クニニカエシテクダサーイ…
-
- 189
- 2016/07/10(日) 21:03:03.04
-
葉が黄色くなってるのは微量元素の不足かな
-
- 190
- 2016/07/11(月) 08:24:47.86
-
>>189
単純に水不足じゃないの?
-
- 191
- 2016/07/11(月) 17:14:16.02
-
>>190
水は控えめにしてるんだけど、枯れて黄色くなったような感じではないんですよね
黄色が強い黄緑で葉脈と所々が濃い緑なんです
-
- 192
- 2016/07/11(月) 18:23:33.27
-
>>191
いやだから水不足
-
- 193
- 2016/07/11(月) 18:26:34.67
-
やっと花芽が付いた
もうずっと葉っぱもさもさするだけかと思ってたけど…よかった!
-
- 194
- 2016/07/12(火) 21:55:55.75
-
うちも下葉が葉脈だけ残して黄色くなった(はじめは苦土欠乏を疑った)
水はけも悪くなっていたので掘り返してみたら根っこが全然伸びてなくて(腐ってはいなかったけど)
これが原因で土中の養分を吸えなかったんじゃないかと思っている
今は水はけ重視の用土に植え直して養生しているけど、弱ったままなかなか復活しない…
このページを共有する
おすすめワード