facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/05/06(金) 07:19:07.37
山椒について話しませんか?

前スレ
山椒すれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147526483/

ここまで見た
  • 353
  •  
  • 2012/07/01(日) 19:10:53.55
コメリに山椒の苗を買いに行ったら売り切れだった。
一ヶ月前に見たときに20株位あったときに買っておけばよかったorz

ここまで見た
  • 354
  •  
  • 2012/07/02(月) 21:05:07.22
>>353
それは残念でした.朝倉山椒と違いブドウ山椒はホームセンターでは
あまり見かけないので,直ぐに店頭から姿を消してしまいます.
次に出回るのは,来年の4月頃でしょうか.
通販なら,11月頃から販売されるみたいです.うちのブドウ山椒も,通販で
買い求めたものです.3年目ですが,2本とも1.5メートルくらいになりました.
枝は上に伸びるのではなく横方向に広がっています.実は朝倉山椒よりも
大分大きいです.



ここまで見た
  • 355
  •  
  • 2012/07/21(土) 22:24:31.24
>>354
ブドウ山椒苗を買いたいと思っています。
1本だけでも実は成るのでしょうか?

ここまで見た
  • 356
  •  
  • 2012/07/23(月) 23:45:49.85
>>355

山椒は雌雄異株だから,雄木(に咲く雄花の花粉)がなければ,実が成らない
と言われています.が,近くに雄木がなくても,朝倉山椒は結実しています(遠く
の雄木から花粉が風に乗って飛来しているのがその理由であり矢張り雄木は
必要という意見があります.雌雄同株だという意見もどこかで見たような気もします)
ぶどう山椒については,.タキイネット通販のWEBによると,「結実には2本以上植える」
とあります.それを忠実に守って2本植えているのですが,ここでひとつ疑問があります.

それは,ブドウ山椒は実が成るのだから全て雌木である訳ですが,だ.とすれば,
雌木を2本植えても,雄木の代わりにはならないので,2本植える意味がない
のではないかと思うのです.

一般に
(1)一つの花に雄しべと雌しべがある(例えばサクランボ)
(2)一つの木に雄花と雌花がある(例えばカボチャやキュウリ)
(3)一つの木には雄花だけ(又は雌花だけ)しか咲かない
のいずれかだと思うのですが,山椒が(3)であるならば,雄花は必須の筈なのです.
しかし,朝倉山椒のように雌木だけでも(どこからか飛んでくる花粉によって受粉し)
結実するのであれば,ブドウ山椒も同じように1本だけで結実するのではないかと思うのです.
なお,実際には,(1)でも自家受粉しないものが殆んどなので,もう1本他の木が必要に
なるのですが(3)の場合は,自家受粉しようにも雌木には,花粉そのものが無いので,自家受粉
以前の話です,

というわけで,理由はどうあれ朝倉山椒が1本でも結実している以上,,ぶどう山椒も1本でも結実する
とは思いますが・・・いまひとつ確信が持てません

どなたか詳しい方 教えて下さいませ




ここまで見た
  • 357
  •  
  • 2012/07/24(火) 03:39:26.04
ウチの山椒は葉が対生で棘あり(普通の山椒ですね、香りもナカナカ強い)
ところが一本でも長年結実して来た
今は近所の家々に大抵あるから花粉も来るんだろうけど、ウチのが一番古い
以前はどうして受粉出来ていたのか不思議、遠くから虫が運んでいたのか?
今はコボレ種から二本になったけど、これも雌木
棘有りでも朝倉山椒みたいに実がなる品種なのだろうか?

瓜科は品種によって受粉しなくても実が育つ物もある(種は育たない)

ここまで見た
  • 358
  •  
  • 2012/07/28(土) 14:39:47.26
>>357
今うちの地元園芸店で「朝倉サンショウ」として売られている30?もないチビ苗、
トゲありで房成りの実がゴロゴロ付いている。トゲは細かいけど確かにある。
どうせトゲありなら、ブドウ山椒の方が実が大きそうなので、この冬
そちらを注文する予定。


ここまで見た
  • 359
  •  
  • 2012/07/30(月) 22:18:20.85
>>357
それは品種違いだな。
朝倉だったらトゲがまったくないはず。

ここまで見た
  • 360
  •  
  • 2012/07/31(火) 01:18:15.05
朝倉山椒でもトゲが出ることあるよ。

ここまで見た
  • 361
  •  
  • 2012/07/31(火) 10:04:22.28
   ( ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
   \_|_____○/
  / //ノノノ人ヽ   ヽ
  | /  -‐'  'ー-' \ヽ |
  ||  (●), 、(●:ヽ /
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |   あーさーくーらー
   \  .`ニニ´  .:::/
   /`ー‐--‐‐ー´´\

ここまで見た
  • 362
  •  
  • 2012/07/31(火) 18:38:09.27
みなみちゃ〜ん♪

ここまで見た
  • 363
  •  
  • 2012/08/02(木) 23:48:26.48
>>360
トゲがある苗は朝倉として売ったらダメだろ。


ここまで見た
  • 364
  •  
  • 2012/08/03(金) 00:20:02.51
トゲがある朝倉山椒は美人設定

ここまで見た
  • 365
  •  
  • 2012/08/03(金) 04:25:23.35
>>363
朝倉山椒であるならトゲがあっても朝倉山椒として売っても問題ないでしょう。
「朝倉山椒=絶対にトゲがない山椒」じゃないし。
無いと言っていいくらい殆ど見られないけどあっても普通種の山椒みたいにゴツくない。

ここまで見た
  • 366
  •  
  • 2012/08/03(金) 05:40:16.86
スレチなんですけど、アゲハの幼虫が山椒を食べ尽くしてしまいました
早くサナギになってくれるといいのですが、何も食べなくてもサナギなるものでしょうか?
小さい黒い幼虫も10匹くらいいます
山椒を買ってくるしかないですかね?悩んしまいます


ここまで見た
  • 367
  •  
  • 2012/08/03(金) 08:57:43.02
>>366 同じような事態になって困った経験がみんなあるよ。
食べるものがないと、当然全滅。
山椒は小さくて高いから、ナミアゲハなら柑橘の果樹(レモン、みかん... )
キアゲハならパセリやイタリアンパセリで代用するということもできる。
もし育てるつもりがあるなら早めに買ってあげて。

ここまで見た
  • 368
  •  
  • 2012/08/03(金) 10:24:51.75
>>367
やっぱりパセリ食べんですか!
昨日買ってきてなかなか食べないみたいだったけど
今朝見たら葉がすこし減ってました
でも茎に止まったまんま動かないので変な物与えてしまったと不安でした
代用できると聞いてすこし安心しました
幼虫も食べるかな?

ここまで見た
  • 369
  •  
  • 2012/08/03(金) 13:14:55.97
なんの迷いもなくアゲハ幼虫を道路に投げて「ほーら鳥さん、ご飯だよ」
と言っている俺は、子供の頃の優しさを失っている

こぼれ種から育った苗を坊主にされたんだよう

ここまで見た
  • 370
  •  
  • 2012/08/03(金) 15:05:31.50
ちなみに園芸店やスーパーで売っているパセリの99%は、
当然農薬使用済みで毒菜なので注意だ

ここまで見た
  • 371
  •  
  • 2012/08/03(金) 16:05:07.47
>>367
山椒に居た幼虫がキアゲハなわけないだろ

ここまで見た
  • 372
  •  
  • 2012/08/03(金) 17:16:43.34
>>365
トゲがたまに出るとか出ないとかはどうでもいい。
トゲがあるような個体から穂木をとって繁殖させてしまうような奴は、
苗木生産業者として失格。

ここまで見た
  • 373
  • ハナーリン
  • 2012/08/03(金) 19:36:28.35
>>370
蚊取り線香ある?

ここまで見た
イタリアンパセリで思い出した!地植えなので結構株がデカイ
キアゲハの幼虫が6匹付いているが緑と黒の縞々が苦手でござる
食われるのはかまわんが、気持ち悪い 触って大丈夫??
今から蝶になるの?
さなぎで越冬するの?
何cmぐらいまでおおきくなるんだろ・・・
もっとバラかして生んでくれんかのう 母ちゃんキアゲハ頼むよ・・・・

ここまで見た
  • 375
  •  
  • 2012/08/03(金) 22:26:24.95
93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。

ここまで見た
  • 376
  •  
  • 2012/08/03(金) 23:01:37.25
>>369
ナカーマ
見つけ次第、幼虫は鋏で切断、卵は破壊している。
丸坊主から復活する事を祈ろう。

ここまで見た
  • 377
  •  
  • 2012/08/03(金) 23:08:41.85
>>372
朝倉山椒って言っても色々系統もあるので大きな括りでの朝倉山椒の性質を考えれば
問題は無いって事を言いたかっただけだよ。
「朝倉山椒」自体は改良品種でもないし。
営利目的での栽培で苗を買い求める場合にトゲありは作業性生産性において
障害にしかならないのでその様な物を取り扱う生産者は避けるべきだし
生産者側もハネて優良な系統を選抜して生産出荷すべきだとは勿論思う。
偽って別品種を売ったり○○系と謳いながらその特性がちゃんと出ないものを販売するような生産者なら完全に「失格」。
ただ趣味の範囲で楽しむ分であるなら多少性質に幅がある様なものでも流通してもいいと思うけど。
現に山椒に限らず流通してそれらを利用する事も少なくないわけだし。
無駄に長文になったけどまあ買う側が個々の基準で選べばいいんじゃないかな。

ここまで見た
  • 378
  •  
  • 2012/08/29(水) 19:40:21.41
疲れた・・・・

ここまで見た
  • 379
  •  
  • 2012/09/01(土) 10:31:18.80
ハウスで売り出してる香辛料の香り山椒、ブラックペッパーみたいに使うときに挽くタイプ
挽きたてを楽しめるからすごくいいんだが、香りが和山椒じゃない花山椒寄り
和山椒を挽いて使うことはできるのかな?


ここまで見た
  • 380
  •  
  • 2012/09/02(日) 15:06:17.21
10本植えて1本の山椒が突然死亡した
原因不明

ここまで見た
  • 381
  •  
  • 2012/09/02(日) 15:39:15.75
A. 山椒だから

ここまで見た
  • 382
  •  
  • 2012/09/06(木) 17:59:35.67
>>295 ですが、今年も駄目でした。

とりあえず、山椒が生えてきていたあたりの土をごそっと鉢に移して、もう一回気まぐれに芽が出るのを
期待してみます。

ここまで見た
  • 383
  •  
  • 2012/09/07(金) 14:42:39.06
スイカズラの根元に鳥のお土産で山椒が1本でてきてはや3年、樹高30cmで止まってる
山椒は3本大きいのがすでにあるので抜こうかと思ってましたが、>>382を読んで思い直しました

ここまで見た
  • 384
  •  
  • 2012/09/10(月) 00:40:24.99
アゲハに丸坊主にされた山椒が1週間で若芽が出てきた
凄いな
そして周囲を成虫が飛んでた
凄まじい

ここまで見た
  • 385
  •  
  • 2012/09/10(月) 16:41:51.44
>>384
若芽を今度こそ守るんだ。卵を見つけ次第、プチっと潰すんだ。
今夏、山椒を守りきったが、鰻高騰で活躍せず+蚊に例年よりもやられた…

ここまで見た
  • 386
  •  
  • 2012/09/10(月) 23:17:43.20
>>385
アゲハに食いつくされるのを繰り返すと
流石に痛むだろうから卵は別のに移動させて
二つの命を両立

ここまで見た
  • 387
  •  
  • 2012/09/11(火) 17:31:40.42
>>386
あんた、ええ人や…
自分の中では、園芸と動物(昆虫)愛護は両立しない。ある種の殺戮行為だよ。

ここまで見た
  • 388
  •  
  • 2012/09/12(水) 00:18:24.53
>>387
まあ他の食い荒らす昆虫には容赦しないけどね

ここまで見た
  • 389
  •  
  • 2012/09/17(月) 20:53:03.57
>>381
だね。
それが山椒ルール。


ここまで見た
  • 390
  •  
  • 2012/09/18(火) 03:13:15.96
いつも気まぐれな山椒さんしょうがないね。

ここまで見た
  • 391
  •  
  • 2012/09/18(火) 19:56:51.56
もうみんなの山椒の木、素っ裸だよね
ボクのだけじゃないよね

ここまで見た
  • 392
  •  
  • 2012/09/18(火) 20:20:38.00
誠に残念ですが

ここまで見た
  • 393
  •  
  • 2012/09/18(火) 21:19:42.49
ぼくのだけじゃ、、ないですよねぇー!!!

ここまで見た
  • 394
  •  
  • 2012/09/18(火) 21:36:06.44
申し上げ難いのですが・・・

ここまで見た
  • 395
  •  
  • 2012/09/18(火) 22:06:37.67
もう聞かない

ここまで見た
  • 396
  •  
  • 2012/09/18(火) 23:12:41.24
ではご家族の方にお話を

ここまで見た
  • 397
  •  
  • 2012/09/19(水) 12:39:29.17
面白いように卵を産んでくな・・・・
申し訳ないが、全部採って、隣の夏みかんの巨木に投げているw
種から発芽させたレモンと山椒はまだ、一年生オマエラの食欲には耐えられんのだ

ここまで見た
  • 398
  •  
  • 2012/09/19(水) 17:45:36.14
まだ丸坊主になっていない我が家の山椒。
お陰で今年は例年の倍以上、献血する破目になった。
虫コナーズを腕にぶら下げる(友人直伝の方法)だけではダメなのか?

ここまで見た
  • 399
  •  
  • 2012/09/19(水) 19:30:35.29
むしろ我が家のは芽が出てきた
と思ったら赤い点に見える小さい虫に襲われてるみたいでところどころに黄色や茶色の斑点が

ここまで見た
  • 400
  •  
  • 2012/09/19(水) 23:31:19.02
隣のいーえのミカンにポイ。
ポイ、ポイ、ポイ♪ ←片手はポイする動き、もう片方の手は腰に当て、腰を振る


ここまで見た
  • 401
  •  
  • 2012/09/20(木) 00:37:43.95
>>399
赤いのはハダニだな。まぁじきに落葉だからあんまり気にせんでいいと思うけど

ここまで見た
  • 402
  •  
  • 2012/09/23(日) 09:51:38.02
>>400 今度実践してみるYO!
お隣さんは、夏みかんでもなんでもくれる良い人なのだw

ここまで見た
  • 403
  •  
  • 2012/09/23(日) 20:08:34.01
何でも。。くれるのお♪

お嬢さんを、ください!!

ここまで見た
  • 404
  •  
  • 2012/10/12(金) 10:54:37.21
○○して○ッテンで山椒を紹介して以来山椒市場はウハウハ

フリックゾンビ
フリック回転寿司
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード