facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 357
  •  
  • 2012/07/24(火) 03:39:26.04
ウチの山椒は葉が対生で棘あり(普通の山椒ですね、香りもナカナカ強い)
ところが一本でも長年結実して来た
今は近所の家々に大抵あるから花粉も来るんだろうけど、ウチのが一番古い
以前はどうして受粉出来ていたのか不思議、遠くから虫が運んでいたのか?
今はコボレ種から二本になったけど、これも雌木
棘有りでも朝倉山椒みたいに実がなる品種なのだろうか?

瓜科は品種によって受粉しなくても実が育つ物もある(種は育たない)

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード