facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2011/05/06(金) 07:19:07.37
山椒について話しませんか?

前スレ
山椒すれ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147526483/

ここまで見た
  • 165
  •  
  • 2012/01/19(木) 11:04:17.24
山椒は喰えるぞww

ここまで見た
  • 166
  •  
  • 2012/01/20(金) 18:53:09.69
奴らは食えないからな。

ここまで見た
  • 167
  •  
  • 2012/01/26(木) 17:07:19.98
うちの山椒馬鹿になった・・・・
まーた新芽が出てきた…寒いのに

常緑樹だなこれ。

ここまで見た
  • 168
  •  
  • 2012/02/29(水) 23:03:17.11
山椒冬越し祈願保守

ここまで見た
  • 169
  •  
  • 2012/03/03(土) 19:48:24.66
花椒を食ってみた。
舌がビリビリとするとよく言われるが
どういうものなのかよく分かった。
山椒は食ったことがないけど、
似たような風味なの?


ここまで見た
  • 170
  •  
  • 2012/03/04(日) 14:14:51.15
鰻に山椒かけた事ないの?
味は別物だね


ここまで見た
  • 171
  •  
  • 2012/03/20(火) 14:46:57.34
山椒ってまだ新芽が芽吹かないものなの?

ここまで見た
  • 172
  •  
  • 2012/03/20(火) 14:52:50.21
うちのは昨日辺り芽吹き始めたかなぁ
芽鱗の先が少し緑っぽくなってきた

ここまで見た
  • 173
  •  
  • 2012/03/20(火) 18:16:36.54
ウチのはまだまだっぽいな。

ここまで見た
  • 174
  •  
  • 2012/03/21(水) 09:29:04.34
地方にもよるだろ。
三重県のオイラは芽が丸みを帯びたとは思うが芽吹いてはいない。

ここまで見た
  • 175
  •  
  • 2012/03/21(水) 09:35:27.51
>>169
似たような風味。
あの味が病みつきになる。

ここまで見た
  • 176
  •  
  • 2012/03/21(水) 15:13:51.45
山椒より先に花椒を食べるって珍しいやつだな

ここまで見た
  • 177
  •  
  • 2012/03/21(水) 22:02:50.68
>>171
地域によって違うんじゃない? うちのなんてまだ1.5mの雪の下だもん。

ここまで見た
  • 178
  •  
  • 2012/03/21(水) 23:09:35.91
ベランダで棒だった鉢を諸般の事情で室内に入れたら
一気に芽吹いた23区

ここまで見た
  • 179
  •  
  • 2012/03/23(金) 16:50:06.29
屋外の芽が蕾状態から芽吹いた。
ついでに、その芽とよく似た植物が地面から生えているんだが、こぼれ種で殖えたんだろうか。
ただの気のせいなのかな?

ここまで見た
  • 180
  •  
  • 2012/03/23(金) 22:58:47.41
>>175
>>169
>似たような風味。

と言える程似てない
花椒と山椒は別物だと考えるべきだろうね


ここまで見た
  • 181
  •  
  • 2012/03/24(土) 22:43:00.58
一部のネット通販でぶどう山椒を朝倉山椒の派生種とか書いてあるけど
どう見ても違うだろ。
・朝倉山椒=トゲなし
・ぶどう山椒=トゲがある豊産種

ちなみに農文協の新特産シリーズ山椒によると朝倉山椒は養父市発祥だけど
トゲなし山椒そのものは全国各地にあって作者によると青系と赤系があるそうだ。

ここまで見た
  • 182
  •  
  • 2012/03/28(水) 17:50:03.96
やった!山から採ってきて冬に撒いた種から芽が出てきたよ
同じく、採ってきた木も芽吹いてきた


ここまで見た
  • 183
  •  
  • 2012/03/29(木) 15:55:14.17
山椒って植え替えに弱いって言われているけれど、
生えたばかりの山椒の芽の植え替えはどうなのかな?
判る方、経験のある方教えて!!

ここまで見た
  • 184
  •  
  • 2012/03/29(木) 15:59:02.18
根を一切傷めず土ごとごっそり移せば問題ない

ここまで見た
  • 185
  •  
  • 2012/03/29(木) 16:06:02.40
ありがとうございます。
雨が降って、地面が柔らかくなった日に植え替えます。
半雑草化したシソ密集地帯に何故生えるwww

ここまで見た
  • 186
  •  
  • 2012/04/05(木) 21:43:57.55
新芽が膨らんできた。植え替えに弱いと言われつつ変なところに生えてたのを引っこ抜いて鉢に植えたやつの割に移植成功のようだ。

ここまで見た
  • 187
  •  
  • 2012/04/07(土) 09:29:55.71
樹齢50年超の山椒の盆栽もってる猛者いませんか?



ここまで見た
  • 188
  •  
  • 2012/04/08(日) 15:19:17.08
新芽がどんどん出てきてる。いい香り。
でもウチの山椒ちゃんは葉山椒なんだよね。
実がなる山椒の苗買おうかなあ...


ここまで見た
  • 189
  •  
  • 2012/04/08(日) 15:34:34.67
樹齢3年の竹串程度の盆栽仕立てありますw
ようやっと枯れてしまったかのような皺皺幹の先に
緑のゴマ粒ほどの芽がつきました・・
春でございますね・・

ここまで見た
  • 190
  •  
  • 2012/04/10(火) 20:35:19.73
カラスザンショウが欲しくて落ちてた種をまいたが発芽ゼロ。
スレをざっと読んだところ
・実が割れて飛び出た種を使う
・種にはやすり等で傷つける
・乾燥はNG水をたっぷり
              でおk?

ここまで見た
  • 191
  •  
  • 2012/04/10(火) 21:18:44.35
なんだよ…
山椒植えようと思い立ってこのスレも全部読んでよっしゃ買うぜ!って思ったら
家族「は?うち木あるけど」
マジかよ…いや嬉しいけど全部知らなかったわ…あるならもっと我が家の食卓に活用してくれよ

ここまで見た
  • 192
  •  
  • 2012/04/11(水) 21:45:28.79
>>191
木の芽は時期限られるし、実山椒はすんごい手間かかるんだよ〜

ここまで見た
  • 193
  •  
  • 2012/04/11(水) 22:39:50.17
去年の11月ごろに山椒を蒔いた鉢から、
柑橘類みたいなざらざらの双葉が生えてきた!
これってもしかしてもしかして・・・

ここまで見た
  • 194
  •  
  • 2012/04/12(木) 08:34:03.80
今年はいっぱい実が付きそうな予感です。
寒肥が利きました。

新芽に覆われた枝の先々に蕾がいっぱいついています。

ここまで見た
  • 195
  •  
  • 2012/04/12(木) 10:54:51.56
暖かい地域ですか、こちらは芽の先がマッチ棒の先より
小さめのが 生きてる・・ と主張し出したとこです・・・
まだ木の芽和えは我が家の食卓には並びそうにはありません・・・

ここまで見た
  • 196
  •  
  • 2012/04/12(木) 18:17:01.61
芽から葉がわき出してきた。春だなぁ

ここまで見た
  • 197
  •  
  • 2012/04/13(金) 15:29:38.06
新芽がわっしゃわっしゃ出てたんで、ついに収穫
すり鉢で磨って酒味噌砂糖で、昨日湯がいた筍入れてウマーーーです
今夜は田楽にしてみるつもり

ここまで見た
  • 198
  •  
  • 2012/04/13(金) 16:27:42.36
うおお
去年蒔いた山椒が3つも発芽してきた!
初めての自家栽培だから嬉しいぞ!!

ここまで見た
  • 199
  •  
  • 2012/04/14(土) 19:32:05.37
ジャコ山椒を作りたいのだけれど、山椒の実の収穫時期が良く分かりません。
早すぎても香りが薄いし、遅すぎると実が硬くなってしまいます。
最適な収穫タイミングや最適収穫時期の判別方法を教えて欲しいのですが。

ここまで見た
  • 200
  •  
  • 2012/04/15(日) 01:05:47.53
>>199
そういうのって季節の移り変わりの中で自ら知る方が良いと思うよ
最適なんてのは簡単に言えないし

ここまで見た
  • 201
  •  
  • 2012/04/15(日) 01:18:50.41
個体そのものによっても結構差があるしねぇ

ここまで見た
  • 202
  •  
  • 2012/04/15(日) 01:42:16.94

>>200
レスありがとうございます。
ウーーーム、これがなかなか難しいのですよ。
木が小さいので何度にも分けて収穫できません。
2年に渡りトライしましたが、何れも上手く行かずモヤモヤしています。
今年も挑戦してみようと思いますが、どうなることか?

ここまで見た
  • 203
  •  
  • 2012/04/15(日) 10:35:08.50
>>199
毎日確認する。実山椒は取り時が凄く短い(私の感覚だと3日くらい)から、
毎日見て取り時になったら取るとしか言いようがない。

家の方は雪が一杯積もったから、今年は多分2週間くらい遅れると思う。
カレンダーチェックしても目安になるかどうかくらいな感覚。

ここまで見た
  • 204
  •  
  • 2012/04/15(日) 21:32:06.65
>>203
tks
実山椒の取り時、硬さで判断しますかね?
かじって辛さで判断は無理だよね、舌がしびれてしまうし。

ここまで見た
  • 205
  • 203
  • 2012/04/15(日) 22:53:54.47
>>204
私の場合は、ふくらみ具合と硬さと色づき具合だな。ふくらみきって、張り
のある硬さで、色が付いていない(軽く色づくぐらいならOK)って感じ。

ふくらみきったのを一つ取って潰してみればいいと思う。まあ、木が小さい
と大変かもしれないな。うちは背丈超えるくらいの木だから、上の方がNG
でも、下の方が大丈夫だったりするから、何とかなっている。

去年は一つも採れなかったから、今年は一杯採れると良いなぁ。

ここまで見た
  • 206
  •  
  • 2012/04/15(日) 23:21:21.86
>>205
>ふくらみきったのを一つ取って潰してみればいいと思う。
収穫タイミングですが、指先でやっとつぶれる程度?
簡単につぶれるのは早すぎ、指先で潰れないのは熟しすぎと想定。
親指と人差し指でやっとつぶれるくらいが取り頃でしょうか?





ここまで見た
  • 207
  •  
  • 2012/04/16(月) 16:47:17.52
山椒の苗木が売ってたので買ってみた
あまり日当りは強くない方がいいんだよね?

ここまで見た
  • 208
  •  
  • 2012/04/16(月) 16:57:06.76
光にしても風にしても、何と言うか無難な位置を好むよ。
でも、自生じゃない山椒は基本的にいつ突然死してもおかしくない。
何の前触れもなく唐突に即死するから、そこだけは覚悟。

ここまで見た
  • 209
  •  
  • 2012/04/16(月) 17:21:17.82
唐突に死ぬ、か。
オスかメスかもわからないけど見守ってみるよ

ここまで見た
  • 210
  •  
  • 2012/04/16(月) 17:35:51.66
割り箸の様になって越冬したチビ山椒、
あっという間に緑でわさわさになった…
もう死んじゃったかと思ってたのに。良かったよ

ここまで見た
  • 211
  •  
  • 2012/04/16(月) 19:41:12.52
突然、死んだw から、オイラも苗木買って来た

ここまで見た
  • 212
  •  
  • 2012/04/16(月) 21:27:58.19
駄温鉢(・∀・)イイ!!

ここまで見た
  • 213
  • 205
  • 2012/04/16(月) 22:08:13.38
>>206
あー、これはちょっと表現難しいな。触った感じとか潰した感じは人それ
ぞれだから、私の思っているのと他の人の感じ方は違うと思う。

ふくらみきる前に一つだけ採ってみて、その感触からほんの少し固く
(というか、厚みの分固く感じるっていうか)なった感じって所かな。

中が熟してくると、硬さが明らかに変わってくる(色も変わってくるから、
それでも分かると思うけど)。

ここまで見た
  • 214
  •  
  • 2012/04/17(火) 16:33:59.94
         椒山
         山椒
   肥     椒山       肥 
 ┃腐                腐┃
 ┃腐                腐┃
  │腐               腐│ ←駄音鉢 
  │腐               腐│  空欄にポットから移し替える
  │腐               腐│
  │腐               腐│
  │腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐腐│
  │腐腐石石石石石石腐腐石│
  │石石石石石石石石石石石│
  └───── ̄─────┘

・夏朝たっぷり水遣り、冬2,3日に1度少なめ
・真夏は夕方も水遣り
・直射日光は午前か午後のみが良
・根張り確定後、肥料
・5,6月霧吹きで薄尿素水散布(2、3回/月)
・夜、霧吹きで葉に水を掛けると喜ぶ
・液肥 2回/月(4月)4回(5,6、7、8)
・2,3月に油粕、遅行性化学肥料玉
・風呂の残り湯使っても大丈夫

ここまで見た
  • 215
  •  
  • 2012/04/17(火) 16:40:27.78
スリット鉢、ザルは挑戦したこと茄子

台木ミカンに山椒(♀)移植、再挑戦中!
昨年一敗・・・w

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード