facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 1
  •  
  • 2012/06/05(火) 15:28:42.79
家庭用ミシンのスレです。
使い方、縫うときの工夫について語り合いましょう。

・質問は、テンプレ>>2-5あたりを読んでからお願いします
 関連スレ、過去ログも情報の宝庫です。

※ミシンの底値についての話題は厳禁です(メーカによる販売店への圧力を避けるため)※
※直接リンクを貼るのは禁止です。迷惑です。※

ミシンの購入相談・案内は迷信スレでお願いします
■□■新ミシンの迷信・・・25話目■□■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1332256300/

ミシンの種類別スレ…
【直線】職業用ミシン 4針目?【その他】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1311392053/

【低価格も】刺繍ミシン2台目【高価格も】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1243010251/

【おもちゃ】低価格ミシン【使い方次第】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1208103471/

ミシン むふふふふふふふふふふふふふふふふ part3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1131341997/

ミシンはベルニナハスク、ぜったいイイ!
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1262657445/

※前スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1310427436/

ここまで見た
  • 772
  •  
  • 2014/03/08(土) 13:11:45.11
最近メダリストになった男子選手。
同じ地元、同じ高校だった。コースと学年が違うから話したことは1度しかないけど
共通の友人や知り合い等から悪い話ばかり聞いてた。
たまたま学校で見かけた時も態度が悪かった。
でもテレビでは別人で謙虚なキャラ?な感じだからびっくり。
あとすごい男の子っぽいイメージだったのに可愛いキャラになってるし。
本人が話してる内容とかマスコミが持ち上げてる内容に嘘が多いのもびっくり。
そのうちボロが出ないかなとひそかに思ってる。

ここまで見た
  • 773
  •  
  • 2014/03/08(土) 13:38:00.31
スレタイヨメヨ

ここまで見た
  • 774
  •  
  • 2014/03/08(土) 13:39:42.10
>>772が「私はすげえバカです」と言いたいのはわかった。

ここまで見た
  • 775
  •  
  • 2014/03/08(土) 15:40:54.31
ってヒステリーって言葉が日常的に使われる家庭で育ったのね
可哀そう

ここまで見た
  • 776
  •  
  • 2014/03/08(土) 19:00:19.49
キムチBBAはまとめてパッチワークスレへ帰れ!

ここまで見た
  • 777
  •  
  • 2014/03/08(土) 19:05:22.35
>>770
だから町のミシン屋さんが衰退するわけだ…
初心者騙すような商売するから…
一手間かかるけど、縫い物楽しんでね!

ここまで見た
  • 778
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:44:12.29
>>下位ミシンとのことで正直ガックリしています

こちらの言い方が悪かったので、ガックリする必要はありません。
なぜ、どうして、このミシンが「下位ミシン」に位置するのかを理解すればいいんですよ。
それは、この日本では、もはや正当で本物の「下位ミシン」を作れないからです

鉄の品質が悪いとか、焼入れが不良とか、軸の仕上げが悪いとか、設計がだめとか、
そういう戦後すぐの日本製の品質の悪かったようなものを、もう作れないんです。

もう今の日本じゃ、鉄の品質はいいし、焼入れはばっちりだし、軸の仕上げもよし。
設計も過去の遺産がたっぷりあって、なんの不自由もない。全部日本製なら、ほぼ自動的に「いいミシン」です。
今、日本で「悪い鉄」を探したって、どこにもありませんよ。

で、これが、中国となれば、どこの鉄だか知れないし、焼きいれは適当、仕上げは最悪、
設計までやっつけ。そうなると、回転部分が簡単にすり減って、そこらじゅうガタガタ。
企画から全部中国製なら、自動的に本当の「下位ミシン」が作れるんですけどね。日本じゃ無理です。

特に技術のジャノメですよ、横釜トップのジャノメですよ。それが下位ミシンであったとしても技術屋の意地はありますよ。
(それがたとえ台湾製でも、中国製でも、日本メーカーの息がかかれば、問題ないミシンは作れます。息がかかればいいんですよ。)

たとえ、下位ミシンでも手は抜けない。技術屋が意地をはると、ジャノメは下位ミシンを作れません。
でも、作らなかったらどうなります? ジャノメが下位ミシンを作らないと、その下位ミシンの市場をシンガーやジャガーに全部もっていかれてしまいます。

さらに、初心者の人が、そのシンガーやジャガーの下位ミシンに慣れると、当然のようにミシンがうまくなって、
その次にはあろうことか、シンガーやジャガーの中級ミシンを買うわけですよ。これじゃあ、たまったもんじゃない。

技術のジャノメが、中途はんぱな中国企画の下位ミシンに「ジャノメ」のメーカー名をつけたくない。
さらに、よく壊れたり、長持ちしなかったり、糸調子が合わなかったりと、そんなものを出すことは、ジャノメのこけんに関わるわけで、評判だって悪くなる。

そこで、出てきたのが「大切な機能を無理にでも削減する」ことによって、「下位ミシン」を無理矢理作り出す作戦です。
その削減する機能というのが、「押さえ圧調整」だったり、「自動糸切り」だったり、「縫い模様」だったり、「ひざ上げレバー」だったりするわけです。

ここまで見た
  • 779
  •  
  • 2014/03/08(土) 23:46:29.59
押さえ圧調整なんて、原価で言えば、1000円もしませんよ。安いもんです。

そこで、あなたのミシン、ジャノメMD900ですけど、このミシンをひとことで言うと、
「押さえ圧調整がついてない、ジャノメセンサークラフト」なんですよ。もしくは、「ニットが縫えない、センサークラフト」でしょう。

センサークラフトは、当時20万円くらいで、メモリークラフトと共にジャノメ直営店で強気で売っていたミシンです。値下げしなかったんですよ。
それでも、売れに売れたんです。あなたのミシンは、その当時20万のミシンとタメをはるような、素晴らしいミシンで、ガックリする必要はありません。

鉄の品質も、焼入れも、軸の精度もセンサークラフトとかわらないんです。基本部分は精度も含めて、全部ばっちりです。
全部ばっちりなんだけど、押さえ圧調整がついてません。ここで、がっくり、つまり、19万9000円ということです。

押さえ圧調整がついてないので、布に合わせた、細かい圧力調整がきかない。特にクリティカルなのが、ニットです。

まあ、ガックリくるかもしれませんが、しかし、それ以外は、パーフェクトですよ、パーフェクト。ジーパン、チノクロス、
Yシャツ、カーテン等々、伸びない生地なら無敵なんですよ。だけど、ニットが・・・ということです。

この下位ミシンというのは、それが外国メーカーでも、各社が当たり前のように、作ってますので、ジャノメだけが、悪いわけではありません。
若かった、ということでしょう。若いならいいじゃないですか、言葉的にも。

あなたはロックも持ってるわけですから、そういう意味では、本当は、なんの問題もないはずなんですけど、
それでも、家庭用ミシンでニットをやりたくなったということは、ミシンがうまくなったという逆説でもあるわけで。
ちゃんと作ってるという意味では、三日坊主より、よっぽどましですよ。

家庭用ミシンで「ニットを縫おう」と思ったところに、意義を見い出そうじゃないですか。
次に何をやっていいか、わからない人に比べれば、あなたにはやるべきことがわかってるわけです。

ここまで見た
  • 780
  •  
  • 2014/03/09(日) 00:26:33.80
>>754 とりあえず >>744の続きからいきますので、ジャノメの「止め縫い」は少しあとでやります。
まずはこれです。http://www.youtube.com/watch?v=ujNmF54oZ_o
 

上でやってる工業ミシンの動作、これをキルスペで再現してみましょう。

「止め縫い」を自動的に行うのは、キルスペなら、説明書31ページの
自動止め縫いスタート→普通に縫う→自動止め縫い終わり→糸切りも自動。
http://www.juki.co.jp/household_ja/download/pdf/f600_jp1204.pdf

31ページを見てください。

「止め縫い」ボタンをスタート時に1回押すと「前→後ろ」と、自動で止め縫い、その後、自分で縫うべき場所まで進めたら、
もう一度、同じボタンを押すと「後ろ→前→自動糸切り」と、止め縫い後に自動糸きりまで、勝手にやってくれる。

ボタンはこれ http://www.mishin-shop.co.jp/img/juki/f600_011.jpg

動画と同じ動作を、キルスペでもやってみてください。布の端から端じゃなくて、動画のように、布の真ん中でやってみてください。

「止め縫い」ボタンを最初1回押すと、液晶窓には、ハサミのマークが出て、「次は切りますよ」という合図になってる。
縫い終わりにもう一度、押せば、そのハサミのマークの通り、止め縫い後に糸を切ってくれる、という寸法。

ジグザグ針板なら、針位置は左端にしてください。

キルスペの自動ボタンを使うと、絶対2回返すことになる。つまり止め縫い部分は、3重に同じ場所を縫うことになる。

ミシンは手縫いと違って、上下に2本、縫い糸を使いますから、3重に縫うと、6本も同じ場所に糸が入ります。6本ですよ、6本!

ここまでやれば、もう、ほどけない。実際に3重に縫った場所をリッパーや、
カッター、かみそりで、ほどいてみればいい。それがどれだけ大変なことか。不器用だと、布までぐちゃぐちゃになってしまう。

だから、3重だと、失敗したとき、ほどくのが大変なので、縫いの失敗が多い初心者は、2重のほうがいい。
2重でも、どれだけ洗濯しようが、まず、ほどけることはない、十分です。

2重のやり方は、またあとで教えます。

ここまで見た
  • 781
  •  
  • 2014/03/09(日) 02:06:54.91
だからなげーよ

ここまで見た
  • 782
  •  
  • 2014/03/09(日) 12:04:55.76
キムチBBA!

ここまで見た
  • 783
  •  
  • 2014/03/09(日) 12:57:33.97
いきなり自己紹介するな

ここまで見た
  • 784
  •  
  • 2014/03/09(日) 14:18:08.55
更年期障害とBBAとヒステリーの中で、一番BBAが傷付いた訳ですね分かります

ここまで見た
  • 785
  •  
  • 2014/03/09(日) 14:57:58.79
日本語で

ここまで見た
  • 786
  •  
  • 2014/03/09(日) 15:08:46.38
おk

ここまで見た
  • 787
  •  
  • 2014/03/09(日) 15:10:14.67
大演説www

ここまで見た
  • 788
  •  
  • 2014/03/09(日) 15:17:02.60
長かったら飛ばせよ
お前等の一行捨て台詞よりよっぽど役に立つ

ここまで見た
  • 789
  •  
  • 2014/03/09(日) 15:35:17.05
キルスペに詳しい方がいるようなので質問。
ボタンホール縫いが終わったあとの自動糸切りもしくはボタン押して糸切りした時、
糸が切れないことが多いのですが原因は何だと思われますか?
普通に縫った時このような現象はないです。

ここまで見た
  • 790
  •  
  • 2014/03/09(日) 15:58:45.38
ここ見てたのに直線板でジグザグ縫いやらかして針折れた

ここまで見た
  • 791
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:18:08.11
>>780
押さえ圧調節が無いミシンを買って悪戦苦闘した経験から、啓蒙活動を頑張って下さい、仏様。
圧調節付きを買ってからは、悪戦苦闘が嘘の様になった。
「ミシン」と名が付く商品は、押さえ圧調節は付けておけ >> みしん販売会社
「ミシン風味」なら許す。

>>781
濃い内容なので為になる。
日本語の長文は理解が難しいか。

>>747
ニット縫うなら、さっさと押さえ圧調節付きを買った方が労力と時間の無駄がなくなる。
MD900は残して置いて、厚地に使えば良い。

それか、該当ロックミシン用端処理アタッチメントを購入して端処理を行う。
こちらの方がニットには合っている。

>>754
ジャノメの糸処理はステッチ選択で動作が異なる。
標準直線縫いでは、止め縫い釦で玉留め停止、返し縫い釦で押している間返し縫い離すと前進縫い続行または停止
自動返し縫いでは、スタート釦で自動返し縫いで始まり、止め縫い釦で玉留め停止、返し縫い釦で返し縫い停止
自動止め縫いでは、スタート釦で自動玉留めで始まり、止め縫い釦で玉留め停止、返し縫い釦で玉留め停止

模様ステッチでは、スタート釦で玉留めで始まり、止め縫い釦で一模様縫い終わり後玉留め停止、返し縫い釦で現位置に玉留め停止

自動糸切りは、止め縫い釦、返し縫い釦で自動連動設定も可能。

差別化の為、機能が削減されている機種も有る。

ここまで見た
  • 792
  •  
  • 2014/03/09(日) 16:19:09.73
蘊蓄垂れ流したい職人様がいらしてるようだけど、一般ユーザーはそんなの求めてない
長文書けばいいと勘違いしてるみたいだけど、大事なことが埋もれて煙に巻かれたとしか感じない
書きたいなら必要なことだけシンプルに書いてよ
ここはあなたの講演会じゃない

ここまで見た
  • 793
  •  
  • 2014/03/09(日) 18:20:23.28
いつもと比べたらおめえも長えじゃねえかよ、

まぁね、ミシン屋は困るよな。ミシン屋の秘密を全部バラしてるようなものだから。
ベラベラしゃべられると、知恵がついて、チュプを騙せなくなるし。
閉鎖的なミシン業界はいまだにこれなんだよ。
どういう意味かと言うと「永遠の初心者でいて欲しい」ということ。
わざと情報を流さなければ主婦をいくらでも騙せるわけで、
ミシン屋にとっちゃ、その稼ぎどころの「まだまだ騙せるバカな主婦」がどうしても必要なんだよ。
騙された側は、次から注意するわけで、そうすると、また新たに大量の「バカ」が必要になる。
あんたの言う「シンプル」な書き込みで、新たな釣り針を下げて、おバカな主婦を大量に釣り上げ中というわけさ。
大漁、大漁、ってな、

ここまで見た
  • 794
  •  
  • 2014/03/09(日) 18:35:00.19
>>792
おまえにとっては不要な情報かも知れないが、こちらには、充分役立つ情報だ。
押さえ圧調節が無い場合輪ゴムなどを使うとか、レバーを上げながら縫うとか貴重な情報だ。
実際に大半のミシンは調節が付いていないだろう。
内容で判断しろ。

ここまで見た
  • 795
  •  
  • 2014/03/09(日) 18:38:51.51
>>794
面白くしようとして、無駄に長くしてるだけ
テレビしょっぴんく

ここまで見た
  • 796
  •  
  • 2014/03/09(日) 18:39:46.65
>>794
面白くしようとして、無駄に長くしてるだけ
テレビショッピングかよwww

ここまで見た
  • 797
  •  
  • 2014/03/09(日) 18:40:00.96
ミシン素人の俺には詳しい人が能書きしてくれる人がいると助かる
母にミシン買ってあげようとしたけど
過去のスレでの押さえ圧機能の必要性の議論を見たおかげで
押さえ圧機能のない機種を回避できた

ここまで見た
  • 798
  •  
  • 2014/03/09(日) 19:50:26.68
>>789

ボタンホール後は糸を切らずに止まるはずだから、
そのあとで自動糸切りボタンを自分で押すことになるんだけど・・・

あるとすれば、押さえを上げてから、
自動糸切りボタンを押してるのかも。

昔のhzl-7000とかは、押さえ上げレバーがそのまま、
自動糸切りレバーにもなっていたから、
押さえ上げレバーを真ん中に下げた位置から、
さらにレバーを下げて自動糸切りになるので、
機構的に押さえを上げたまま、自動で切ることはできなかった。

押さえをきちんと下げて切ってるなら、故障かな。

あと、ボタンホールのジャックピンがちゃんと奥まで、ささってるか。

いちおうお約束として、
「自動糸切りボタンは押さえを下げた状態で押すこと」が仕様です。

押さえを上げると、上糸調子がフリーになって、
自動で糸を切るときに、するするっと、すっぽ抜けちゃう。

ここまで見た
  • 799
  •  
  • 2014/03/09(日) 20:09:19.51
あと、自動糸切り中は、ひざ上げレバーも上げないで。

どの程度、押さえを上げると、上糸調子がフリーになるのかは、
試験的に、上糸を少し引き出しながら、押さえを上げていくことで、
フリーになった瞬間軽くなってわかるから、自分で、ためしてみて。

ここまで見た
  • 800
  • 789
  • 2014/03/09(日) 20:28:04.78
>>798
押さえを下げた状態で糸切りボタン押してます。
自動糸切りボタンはあらかじめ押してからボタンホールしてる。
もちろんその時も抑えは下げたまま。
ジャックピンもきちんと挿しているしやっぱり何かおかしいのか…
故障というほど不便ではないので少し様子みてみますね。

ここまで見た
  • 801
  •  
  • 2014/03/09(日) 20:58:38.79
で3〜4万が予算ならJP510でいい?

ここまで見た
  • 802
  •  
  • 2014/03/09(日) 21:37:30.55
>>800
さっき少し浮かんだけど、ボタンホールが終わったあと、
ジャックピンを抜いてから自動糸切りやったら、うまくいったりして。

ボタンホールと、普通のときとの違いは、あとは、ジャックピンだけだから。

ジャックピンを抜いてうまくいったとしても、故障は故障でしょう。
そんなめんどくさいのは、おかしいし、。
ボタンホールは、ジャックピンをさしたまま次々作るだろうし。

保障が残ってればというところか。

ここまで見た
  • 803
  •  
  • 2014/03/09(日) 22:03:28.97
>>801
いいんじゃない?

ここまで見た
  • 804
  • 789
  • 2014/03/09(日) 22:05:05.77
>>802
やはり故障ですかね。
明日その方法で試してみます。

ここまで見た
  • 805
  •  
  • 2014/03/09(日) 23:38:40.99
長文の人、コテか鳥つけてくれないかな?
スマホだとスクロール大変だから、NGできると助かるんだけど

ここまで見た
  • 806
  •  
  • 2014/03/09(日) 23:53:40.54
>>803
予算的にも選択しない感じかい?

ここまで見た
  • 807
  •  
  • 2014/03/10(月) 01:36:36.04
>>795
無駄レスはお前

ここまで見た
  • 808
  •  
  • 2014/03/10(月) 01:40:27.82
キルスペで縫い始めが毎回鳥の巣で困ってる
針は11号、糸は60番、ダンガリーやシーチングみたいな普通の綿なのになんでだろ
上糸長めに出しても上下ボタン押してから始めてもだめ

ここまで見た
  • 809
  •  
  • 2014/03/10(月) 02:48:56.73
>>806
購入の相談はスレチ
こっちでやろうね

■□■新ミシンの迷信・・・27話目■□■
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shop/1384615345/

ここまで見た
  • 810
  •  
  • 2014/03/10(月) 07:50:28.00
>>808
下糸出してる?
うちのは自動糸切りで切ったままだとそうなるよ

ここまで見た
  • 811
  •  
  • 2014/03/10(月) 08:49:59.92
>>808 >>810
自動糸切り後、下糸が糸切り装置に適正圧で保持されていないのではないか。
糸切り装置装置は、切断後、下糸を押さえて保持しており、次の新しい縫製に備えている。
保持する部分がゴミなどで押さえ圧が変わったり、部品精度が悪く適正圧で保持できないと発生する。

ここまで見た
  • 812
  •  
  • 2014/03/10(月) 12:16:00.40
うちのキルスペは下糸を出してからやらないとほぼ100%鳥の巣になる
大変面倒くさい
個体差あるのか?
その適正圧ってのは調整できないのだろうか

ここまで見た
  • 813
  •  
  • 2014/03/10(月) 12:29:16.33
キルスペの鳥の巣は、縫い始めるとき上糸を軽く引き気味に持ってスタートすると鳥の巣にならないよ

ここまで見た
  • 814
  •  
  • 2014/03/10(月) 12:49:26.74
いやそれ当然やってるから

ここまで見た
  • 815
  •  
  • 2014/03/10(月) 12:50:28.86
下糸のほうで鳥の巣になってるから上糸をいくら引っ張っても解決しないよ

ここまで見た
  • 816
  •  
  • 2014/03/10(月) 19:55:46.44
自動糸切り機能って手放しで便利になる機能ってわけじゃないのな
JP510みたいな旧式低機能ミシンはそういうトラブルとは無縁になるメリットもあるのか

ここまで見た
  • 817
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:10:17.26
鳥の巣はCKもひどいよね

ここまで見た
  • 818
  •  
  • 2014/03/10(月) 20:16:46.51
>>812
うちのキルスペもそう。
下糸出しただけじゃダメで、縫い始めに上糸と下糸の両方を押さえてないと鳥の巣だよ。
出しただけで押さえないと、糸が中に引き込まれて鳥の巣になるのがわかる。

ここまで見た
  • 819
  •  
  • 2014/03/10(月) 22:43:36.80
うちのck1100もそう、出しただけじゃだめで
上糸と下糸を両方押さえないと鳥の巣になる

ここまで見た
  • 820
  • 646
  • 2014/03/10(月) 22:50:10.27
>>818
うちも同じ
だから自動糸切りはほとんど使わないや

ここまで見た
  • 821
  •  
  • 2014/03/10(月) 22:59:17.14
てことは、昔のミシンのように縫い終わったら自動糸切りは使わないで、上下糸伸ばしてから糸切って
後ろに流してまた縫い始めるってことか

それでも下糸押さえないとダメだったら、むしろ退化してるというか、布押さえるのに両手使えないじゃん

ここまで見た
  • 822
  •  
  • 2014/03/10(月) 23:07:31.00
うちのJP510でもなるから、だめなときはなにをやってもだめだよ

お絵かきランド
フリックゾンビ
ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード