facebook twitter hatena line google mixi email
★お気に入り追加


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

  • 744
  •  
  • 2014/03/05(水) 20:50:59.73
http://www.youtube.com/watch?v=ujNmF54oZ_o
 工業用だけど、

いい動画があった。自動止め縫いのやつ。

最初と最後、2回、「止め縫い」が入る。

縫い始めに「前→後ろ」、そして、ダーっと前に進んで、
縫い終わりに「後ろ→前→自動糸切り」と、軽快に「自動止め縫い」しています。

縫い始めと縫い終わりが、少し糸が濃く見えて、太く見える。
この部分が止め縫いになっていて、糸がほどけないわけです。
これを、普通の家庭用ミシンでもやるわけです。

この工業ミシンは、「鳥の巣防止機能付き→自動上糸カット機能付き」です。
両手がずっと布の上で、糸始末が、何もいらないという、jukiのすぐれものです。

http://www.youtube.com/watch?v=pjrxXiIo5ys
 これは職業用。

1分54秒から、縫い始めで、「前→後ろ→前」と、動かす、
途中、はしょってるんで、縫い終わりがないけど、
7分14秒、縫い終わりまで進んで、「後ろ→前」とやる。

縫い始めに1→2→3、縫い終わりに1→2、と、軽快に「止め縫い」。
これは自動ボタンじゃなくて、自分で「返し縫いレバー」を、その都度下げています。

止め縫いの距離は、見たとこ、おそらく7ミリから1cmくらいか。

ウサ子さんは、最初、必ず、3発動かすから、彼女のリズムなんだろう。
これを見ると襟が作りたくなって、そして、職業用ミシンまで欲しくなるワナ。

ここまで見た

★お気に入り追加

このページを共有する
facebook twitter hatena line google mixi email
おすすめワード