ベース総合・初心者相談質問スレ(ワッチョイ・IP有) 4弦目 [sc](★0)
-
- 1
- 2025/03/28(金) 13:59:05.33
-
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/1
↑をコピペして3行で書き込んでください
リアルでは恥ずかしくて訊きにくい事や、
少し経験積んで理解度が増したときに、ふと疑問に思う事・・・
今更聞けない事や、ベース初心者なりの 【 疑問 質問 悩み 相談 】
ベースに関する雑談や、ベースあるある、初心者の体験談とか何でも有り!
* 初心者とは? おおよそギター歴 3年未満くらい?
中級者になれない万年初心者も歓迎するけど、初心者のくせに不毛なマウントは不可。
みんなで仲良く語り合いましょう! 次スレは >>980 がたててね♪
関連スレ
ベース総合・初心者相談質問スレ(ワッチョイ有) 4弦目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1743061237/
ベース総合・初心者相談質問スレ(ワッチョイ有) 3弦目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1740770282/
ベース総合・初心者相談質問スレ(ワッチョイ有) 2弦目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1734741688/
ベース総合スレ●初心者雑談相談質問●ワッチョイ有
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/compose/1719545530/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=5/1: EXT was configured
-
- 66
- 2025/05/03(土) 16:23:19.49
-
ノイズ対策の終わらない旅が始まる
-
- 67
- 2025/05/04(日) 11:50:32.59
-
自宅環境でノイズが乗る可能性は電源周りかケーブルがノイズを拾う場合
大体スイッチングノイズが多くエフェクターの電源をコアトランス式に変えたらノイズは消える
もしくは家の電源自体に何か問題がある場合だよ
-
- 68
- 2025/05/04(日) 11:53:08.82
-
ちなみに俺はBBP35を持ってるけどノイズは気にならないよ
恐らく環境ノイズだよ
-
- 69
- 2025/05/04(日) 13:17:14.43
-
深夜だけノイズが酷い
-
- 70
- 2025/05/04(日) 15:17:13.36
-
>>68
BB735Aでもパッシブにしたらノイズは完全に消えるしアクティブでもトレブルカットしたら消えます
他にアクティブなベース2本持ってますがベース以外全て同じ環境で他2本では気にならなりません
BB735Aのアクティブでトレブルポットだけ、フラット以上で気になるレベルのノイズが入ります
BBP35はパッシブだし日本製だし絶縁塗料もしっかり塗られてるし、色々格が違うと思います
-
- 71
- 2025/05/04(日) 15:22:03.41
-
導電塗料とは真逆な
-
- 72
- 2025/05/04(日) 15:29:01.40
-
素で間違えた・・・
-
- 73
- 2025/05/05(月) 03:03:04.83
-
YAMAHA BB多いね ものが良いしコスパ良いし、下手にフェンダー、フェンダーコピー買うより安全だ
-
- 74
- 2025/05/05(月) 10:07:32.42
-
YAMAHA BB多いね ものが良いしコスパ良いし、下手にフェンダー、フェンダーコピー買うより安全だ
-
- 75
- 2025/05/05(月) 10:45:53.27
-
うむ、2回書いてもいいぐらい完成度が高いぬ
パッシブ好きの俺はBB435でかなり満足してる
-
- 76
- 2025/05/05(月) 14:02:50.97
-
>>65
仕様って言われちゃったか。ボリューム0でもホワイトノイズ出る? そうならプリアンプ内部のノイズだろうけど
BB735Aのプリアンプってかなりローゲインだからそんなにノイズ発生するほどでもなさそうなのにね。
-
- 77
- 2025/05/07(水) 19:27:24.07
-
>>76
PCのモニターに向かって弾いてるんじゃないの
-
- 78
- 2025/05/07(水) 20:47:14.99
-
話の流れは知らんがアンプで気にならないDTMで気になる
PC以外に考えられんがなんでPUをモニターに向けるとノイズがでるんだろう・・・・
-
- 79
- 2025/05/07(水) 21:09:42.16
-
そりゃパソコンはノイズ源でしょうよ
-
- 80
- 2025/05/07(水) 21:20:44.70
-
>>76
すみません、仕事で2~3日留守にしてて今試してみましたが、ボリューム0だと消えますね
>>77-78
同じ場所、同じ機材で、他に持ってる2本のアクティブベースはDAWに録音されるほどのノイズは載らないんですよ
1本しか持ってなかったらこんなもんかと思っていたんでしょうけど、他と比べて大きいから気になりました
ゲインは調整して音量は同じ程度になるようにした状態でです
そしてアンプからでも鳴ってます、が、ヘッドホンみたいに直耳じゃないから気にならないというだけです
ちなみに店頭で私のBB735Aと展示のBB734Aをアンプで試したら、BB734Aの方がノイズが大きかったです
外から拾っているノイズなのかもしれませんが、それが他のアクティブベースより大きいのが気になっただけです
ただ、繰り返しになりますがこれが1本目だったらそんなもんかと思っていたと思う程度です
仕様の範囲と言われたらそうですか、という程度
-
- 81
- 2025/05/07(水) 21:23:37.46
-
ちなみにPUバランスをリア側に回すとジリジリジリジリというノイズに、
フロント側に回すとキーーーーーンというノイズに変わります
どうでもいいでしょうけど
-
- 82
- 2025/05/07(水) 21:38:10.23
-
PJもジャズベと同じでフルテンでハム効果ノイズ打ち消し合うんじゃないの
-
- 83
- 2025/05/07(水) 21:43:01.94
-
PJはフロントはPでスプリットコイルなので単独で打ち消すけど、
リアのJは普通のシングルコイルなので打ち消せないそうです
-
- 84
- 2025/05/07(水) 21:47:28.58
-
部屋の壁に導電塗料を塗れ
-
- 85
- 2025/05/07(水) 22:22:37.84
-
PJに限らずピックガードって大体フロントピックアップよりネック側にばかりついていますが、
ピック引きのときってフロントよりもネック側で弾くものですか?それともピックガードはただの飾り?
ずっと2つのピックアップの間でピッキングしてました
-
- 86
- 2025/05/08(木) 02:49:17.15
-
BB700シリーズのマットブラックかっこいいなあと思いつつも、あの手のマットな塗装って指紋目立ちそうな気もする
実際どうなのかなあ
-
- 87
- 2025/05/08(木) 15:28:59.27
-
>>80
ボリューム0でノイズ消えるなら環境由来のノイズの可能性が高いですね
734と735ではフロントPUの構造が違うからノイズの出方も変わる
リアPUのノイズはPJタイプの宿命だな…
ハムキャンセルのJタイプPUにリプレイスすればノイズはほぼ解決するけど、
シングルじゃなくなるから音の好みは分かれるなー
-
- 88
- 2025/05/08(木) 16:58:56.13
-
>>87
ありがとうございます。
他のベースに比べて環境ノイズの影響を受けやすいかも?という程度にとらえておきます
-
- 89
- 2025/05/08(木) 19:13:22.56
-
>>81
細かいレポは興味深い
-
- 90
- 2025/05/10(土) 12:06:52.99
-
古い弦って家で弾いてる分にはいい発音してて鳴りもいいけどスタジオで鳴らすとなんか引っ込むのよな
けどライブでもないと換える気にならん
-
- 91
- 2025/05/10(土) 23:15:53.03
-
>>58だけど
BB734A買っちゃったー
人生初ベース(∩´∀`)∩ワーイ
マット仕上げの黒カッコ良す
-
- 92
- 2025/05/11(日) 00:02:13.98
-
購入オメ
メトロノーム機能アリのチューナーもイイゾ
-
- 93
- 2025/05/11(日) 00:17:44.13
-
>>92 thx
BOSSのクリップ式かな?
-
- 94
- 2025/05/11(日) 00:48:15.86
-
ヤマハだろうね
-
- 95
- 2025/05/11(日) 17:07:07.30
-
>>91
おめ!MTBLいいですね、FRDと迷いました
-
- 96
- 2025/05/13(火) 11:59:17.84
-
3コードのアドリブ回しやることがなくなってワンパターンになるわ
ギターは色々出来ていいな
-
- 97
- 2025/05/13(火) 12:54:53.88
-
6弦ベース買いなさい(byアンソニージャクソン
https://youtu.be/smJ3rTg4bh4?si=Y2UqHS6ZVtLbdx__
-
- 98
- 2025/05/14(水) 10:47:04.33
-
>>97
サムピック多用してるけど6弦あるからそれギターだろ(´・ω・`)
-
- 99
- 2025/05/14(水) 12:06:20.04
-
アンソニージャクソンは自分の6弦ベースをコントラバスギターって呼んでるね
-
- 100
- 2025/05/15(木) 10:26:44.02
-
ローBは全然自分に必要ないって気づいて5弦は2年で手放して4弦に戻ったけどふとハイCまだ未経験だったので6弦買うより5弦をハイC仕様に変えてE弦にDtuner付けたら埼京線快速になるんちゃうんかと思ったので人生上がりの1本をアトリエZかsagoでパッシブのいいやつオーダーしようかなー
-
- 101
- 2025/05/15(木) 18:50:39.74
-
初めてプレベを手に入れたのですが、ピックアップの高さがハの字になっています。
これって、何か意図があるのでしょうか?
-
- 102
- 2025/05/15(木) 19:05:54.41
-
ネックにRがついていて弦によって高さが異なるから、弦との距離を合わせるため
ブリッジのコマも弦によって高さが違うはず
(低い)1弦←3弦(高い)→5弦(低い)
-
- 104
- 2025/05/15(木) 20:40:13.75
-
クリップチューナーがベースの4弦Eをまったく拾わない
ギターの6弦Eは普通に反応するので壊れてるわけではない
これってよくあること? それともチューナーがおかしい? ベースがおかしい?
-
- 105
- 2025/05/15(木) 21:10:41.44
-
>>104
位置を変えろやハゲ
-
- 106
- 2025/05/15(木) 21:40:20.15
-
ハゲはないだろハゲは
-
- 107
- 2025/05/15(木) 21:50:23.06
-
ベース音域捨ててるチューナーかもしれない
-
- 108
- 2025/05/15(木) 22:06:21.83
-
モードをギターにしてるだけなのかもハゲだから
-
- 109
- 2025/05/15(木) 22:27:51.28
-
>>104
うちのYAMAHAクリップチューナーも5弦Bを全然拾わない
なんか性能のいいお勧めのクリップチューナーあります?
-
- 110
- 2025/05/16(金) 00:31:07.65
-
ペダルタイプのチューナーの方がええぞ
-
- 111
- 2025/05/16(金) 01:34:14.29
-
KORGのAW-LT100Gはいいけどな
反応も速いし
マルチ使ってたらたいていチューナーは付いてるからいらん
クリップ手軽で便利
-
- 112
- 2025/05/16(金) 10:52:48.58
-
>>109
ヤマハYTC5はめちゃくちゃ5弦Bを良く拾ってくれるけど…
まあクリップの場合は開放じゃなくて12フレのハーモニクスで合わせればいいと思うよ
-
- 113
- 2025/05/16(金) 11:17:01.47
-
>>112
うちのもYTC5でした
ハーモニクスで合わせるのやってみます
-
- 114
- 2025/05/16(金) 16:54:54.80
-
オクターブチューニング出来てないと微妙に開放弦の音が違うことになるけどね
このページを共有する
おすすめワード