【マクソン】Maxon Effects 6【日伸音波製作所】 [sc](★0)
-
- 1
- 2012/12/19(水) 09:27:20.92
-
ギター&ベース用ペダルエフェクター製作の老舗ブランド、
全機種“純日本製”マクソンについて語ろう。
前スレ
【マクソン】Maxon Effects 5【日伸音波製作所】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324046064/
Maxon公式
ttp://www.maxon.co.jp/
Maxonダイレクトショップ
ttps://maxon.co.jp/shop/
MaxonエフェクターQ&A
ttp://fx.maxon.co.jp/FAQ/FAQ-fx.html
Maxon USA
ttp://www.maxonfx.com/
ウィキUSA
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Maxon_Effects_Pedals
アナログマンインタビュー(MaxonとIbanezの関係)
ttp://www.jrc4558d.com/interview.html
-
- 198
- 2013/03/13(水) 21:42:09.93
-
おっ!負け犬の遠吠えか!
ファイッ!!
-
- 199
- 2013/03/13(水) 21:46:12.12
-
荒れろ!!
もっと荒れろ!!!
憎しみ合え!罵り合え!!!
-
- 200
- 2013/03/13(水) 22:04:26.23
-
「雨か‥」
(山崎努の口調で)
-
- 201
- 2013/03/13(水) 22:30:09.26
-
M3HoBGZE
この人の話は個人的には面白かった
-
- 202
- 2013/03/13(水) 22:34:09.41
-
ありがとう、
ありがとうID:M3HoBGZE …。
F O R E V E R
-
- 203
- 2013/03/13(水) 22:55:54.31
-
どっちなんだよ
-
- 204
- 2013/03/13(水) 23:34:59.67
-
ID:Q+9Tia8y
-
- 205
- 2013/03/14(木) 00:40:52.88
-
読んでないから真偽はわからんがここでやるのはおかしいわ
それこそggrksで終わる話なのに
-
- 206
- 2013/03/14(木) 01:05:13.62
-
>>190-191
同意。
眼から鱗
-
- 208
- 2013/03/14(木) 14:00:44.16
-
77年あたりのオリジナルD&S、D&S?の形そのまま流用してるんだな現行OD808は。というかリイシューシリーズは
http://sound.jp/char/maxoncatalogue.html
あれの最初期ナローボディ/機械スイッチのやつの形はオリジナルも現行もそっくりだ
79年頃に仕様変更してワイドボディ/キャラメルスイッチになった時期のD&SやOD808をガワだけ真似てリイシューする気はないんでそれがほしいなら現行9シリーズにいくらでも種類有るからそっち買ってくれよっていう。
http://brochures.yokochou.com/effector/maxon/1980/index.html
分かりやすいっちゃ分かりやすい。
これはマクソンの悔しい過去の反映なんだと推察するよ
ボスブランドが出てきてOD-1とかコンパクトシリーズが売れだしたのは1978年
後発のボスはあの時点で現在にまでつながるあの大きく頑丈な、ノイズのない電子スイッチ(バッファー回路)のコンパクトなエフェクターというコンセプトが完成形だったわけで大ヒットしその後のエフェクターブランドの世界的基準になった
一方で当時、評判悪くガタピシする頼りないキャラメルスイッチだったアイバが81年ころから慌てて対抗策として9シリーズの大型スイッチに切り替えたのは容易に想像できる
機械式のポップノイズのリダクション、それをエフェクター多用時代のニーズに合わせたLEDの必須化と組み合わせた時、
電子スイッチが登場したわけだが同時にバッファード・バイパスの音質問題も出てきた
現行マクソンの9シリーズが頑なにトゥルーバイパス・4PDTを謳うのはそういう歴史的背景なんだろうね。ボスには2度と負けねえ〜よ、とw。こっちが老舗だ、と。
2002年にアイバへのOEM供給が終わってから、一貫して「もう電子スイッチはやらねえよ」!という。ボスにやられた悔しさというか対抗心というか
しかしその後、初期SRVのTS808使用により世界的にTS(OD)808が銘器の評を受け出す。LAメタル全盛時にも中域ソロブースターとして定番化する
もともと販売期間は2年に満たず、上記理由のためすぐ9シリーズに切り替わってしまっていたため、中古市場で人気高騰
さらにその後の9シリーズでは定数と部品変更があったこと、また90年代以降は当時の日本製部品が徐々にディスコンになってしまったせいでより808の伝説化は加速するw
この流れは誰にもわからないよな
-
- 209
- 2013/03/14(木) 14:37:12.64
-
長い
-
- 210
- 2013/03/14(木) 14:44:42.73
-
>>207
参考になったのかよw
お前さんが知りたかったのはOD820とOD808の歴史ではなく音の違いなのでは?
-
- 212
- 2013/03/14(木) 15:14:30.63
-
なんだこの糞スレ!?(驚愕)
-
- 213
- 2013/03/14(木) 15:14:35.48
-
別に煽ってる訳じゃないんだからそんなに>>210を叩くことも無いと思うが……
-
- 214
- 2013/03/14(木) 15:17:26.42
-
こういうよくいるありきたりなバカは叩いたほうがいいよ
お前は自分が頭が悪いってことを気がついてないんだよって教えて、思いしらせたほうがいい
-
- 216
- 2013/03/15(金) 07:15:07.92
-
ガチャピン?
-
- 217
- 2013/03/15(金) 11:02:50.77
-
■D&S(オリジナル)を使用しています。サステインが短く2〜3秒でギター音が全く出なくなりますが故障でしょうか?
D&Sの故障と思われます。お預かり修理をお勧めいたします。D&S(オリジナル)は1974年の製品ですのでオリジナルの補修用部品は保有していませんが、再生産モデル用の代替部品による概ねの修理が可能です。
-
- 218
- 2013/03/18(月) 01:44:44.09
-
すげーな
そこまで末永くご愛用できちまうのかよコノヤロ
-
- 219
- 2013/04/07(日) 08:51:50.97
-
マクソンの修理対応は本当に丁寧で好感が持てるよ。
自分がPAC9を修理に出した時には、症状について詳細を聴きたいと技術屋さんが
直接電話をして来たのでビックリ。
後日また連絡が来て、不具合の原因と対応について詳しく丁寧に説明してもらえて
ちょっと感動したよ。
ちなみにそのPAC9は4年経った今でも愛用中。
-
- 220
- 2013/04/08(月) 13:03:41.46
-
さすがに70年代製ともなるとそろそろキャパシタ劣化してオーバーホールが必要なのかも
-
- 221
- 2013/04/08(月) 19:28:11.16
-
電解コンデンサなら10年で劣化するだろ
-
- 222
- 2013/04/08(月) 20:28:31.88
-
>>221
アンプに使うような大型はね。ケミコンは容量による
-
- 223
- 2013/04/09(火) 00:56:22.30
-
80年代モノでも10年前には電解総とっかえしなきゃならんかったぞ
-
- 224
- 2013/04/09(火) 01:03:09.40
-
そんなことないよ
エフェクターに使われてる程度の容量なら
-
- 225
- 2013/04/09(火) 01:05:18.52
-
おれこないだエジソンプラザで買ってきた80年代ニチコンのケミコンで改造して最高のTS-808モッドやったけど
その時まとめて30個くらい買ったケミコン何ともない
でもアンプは別だよ
-
- 226
- 2013/04/09(火) 01:20:37.73
-
80年代ものでも基板に実装したのが最近じゃ比較対象にならないだろ
-
- 227
- 2013/04/09(火) 10:19:06.94
-
ケミコンは実装時期関係なく劣化すんだよ
内部の電解液がな
ッタクものしらね〜な
-
- 228
- 2013/04/09(火) 22:10:36.37
-
フェッフェwサーセンwww
-
- 229
- 2013/04/10(水) 01:38:01.15
-
うん
でも容量小さいコンパクトエフェクター程度だとそれなりに持っちゃうんだろうね
-
- 230
- 2013/04/10(水) 01:38:57.67
-
アンプだとすぐ駄目になる奴もおおいね
2〜30年でリキャップ必須
-
- 231
- 2013/04/23(火) 23:09:47.05
-
オーバードライブ徹底比較
http://www.youtube.com/watch?v=Ak_nWBdEMhg
-
- 232
- 2013/05/01(水) 03:09:10.64
-
今にして思えば、歪みに拘るきっかけになったのがSD9だったな
なぜか冬場に歪まなくなるので売っちゃったけど、いい音だった
-
- 233
- 2013/05/03(金) 00:13:42.71
-
∧ ∧
( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
( ( ・ω・)
しー し─ J
-
- 234
- 2013/05/03(金) 12:25:03.53
-
OD9とOD9pro+って別物といってもよい?
pro昔持ってたけどOD9の方が良さげな気がする。
-
- 235
- 2013/05/03(金) 14:54:51.26
-
比較してみるとかなり別物感があるよ
好みはそれぞれだから良いと思ったのを使った方が弾いてて楽しくなると思いますよ
-
- 236
- 2013/05/26(日) 13:09:16.15
-
昔、T-rexのアルベルタを気に入って使ってたのですが、ちょっと飽きて売ってしまいました。
また、TS系が欲しくなったので、他メーカーより、本家から買いたいなと思っているのですが、どれを買えばいいか、悩んでおります。
OD808、OD9、OD9pro+、ST9pro+辺りを考えているのですが、残念ながら近場にはOD820とCS9pro+しか置いてありませんでした。
アルベルタはキラキラした感じが気に入っていたので、上にレンジが広いものがいいかなと思っているのですが、
上記のうちで、どれが一番、上にレンジが広いでしょうか?
-
- 237
- 2013/05/26(日) 13:33:45.07
-
OD808は割と上下広い。けどいわゆるTS系とちょっと違って中域がもっこりじゃなくペナペナしてるので
シングルコイルでTSらしい太い音が目的だと少し頼りない気がする。
-
- 238
- 2013/05/26(日) 14:08:42.02
-
レスありがとうございます。
アルベルタも多くのTS系同様、TS808をモデルにしたと書かれていたので、一番の候補だったんですが、ちょっと求めてるものとは違いそうですね。
中域むっちりで、トレブリーなものが良さ気なかんじなのですが、
それだとどれが一番良いと思われますか?
-
- 239
- 2013/05/27(月) 15:58:49.60
-
修理の場合ってやっぱり楽器屋経由じゃなきゃ受け付けてはくれないよね?
-
- 240
- 2013/05/27(月) 21:25:12.08
-
そんなのMaxonに聞けよw
-
- 241
- 2013/06/03(月) 23:07:21.37
-
最近マクソン気になってるんですが、ジャズコに1個だけ繋いで歪み作るとしたらどれが良いですか?
欲しい歪みは軽めのクランチ程度からあんまりきつく無いDistぐらい。
ギターはレスポールstdです。
-
- 242
- 2013/06/03(月) 23:21:25.61
-
君はギターなんか辞めた方がいいよ。
向いてない。
-
- 243
- 2013/06/03(月) 23:37:20.81
-
OD808一択
-
- 245
- 2013/06/04(火) 07:04:54.43
-
オリジナルのOD808と復刻版のOD808って回路違うみたいなんだけど、
復刻版って回路的にTS808と同等と考えて良いんでしょうか?
-
- 246
- 2013/06/04(火) 20:27:49.46
-
>>241
OD820
ROD880
-
- 247
- 2013/06/04(火) 20:28:25.33
-
>>241
あ、DS830もいいよ
-
- 248
- 2013/06/08(土) 13:05:50.92
-
DS830ってシルキーな歪でけっこう上品だよね。
過激なdistortion作っていたMAXONとしては意外。
故に使い勝手がいいと思うんだけどあんま知られていないような。隠れた名機か。
このページを共有する
おすすめワード