【マクソン】Maxon Effects 6【日伸音波製作所】 [sc](★0)
-
- 1
- 2012/12/19(水) 09:27:20.92
-
ギター&ベース用ペダルエフェクター製作の老舗ブランド、
全機種“純日本製”マクソンについて語ろう。
前スレ
【マクソン】Maxon Effects 5【日伸音波製作所】
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1324046064/
Maxon公式
ttp://www.maxon.co.jp/
Maxonダイレクトショップ
ttps://maxon.co.jp/shop/
MaxonエフェクターQ&A
ttp://fx.maxon.co.jp/FAQ/FAQ-fx.html
Maxon USA
ttp://www.maxonfx.com/
ウィキUSA
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Maxon_Effects_Pedals
アナログマンインタビュー(MaxonとIbanezの関係)
ttp://www.jrc4558d.com/interview.html
-
- 166
- 2013/03/04(月) 18:13:02.20
-
どうでもいい
-
- 167
- 2013/03/04(月) 22:05:16.30
-
>>165
参考にする
-
- 168
- 2013/03/04(月) 22:11:02.14
-
( ´,_ゝ`)プッ
-
- 169
- 2013/03/06(水) 00:19:23.93
-
SD-9pro 購入ageo(^-^)o
とりあえず持った感じずっしり重たいが…
見た目色合いキレイ。音も満足だわ
クランチ設定で、手前にブースター噛ませて場面によって歪ませて使い分けると良い感じ
MidEnhanceツマミが胆だね
-
- 170
- 2013/03/06(水) 00:21:23.98
-
>>169
クソ掴まされたか
-
- 171
- 2013/03/06(水) 00:27:08.23
-
ST-9 pro+ね
機種名間違えるとは…ごめんなさい
あとは自分が基本重めのロックやってるからクリップは常にLowboost側にしとかないと音が軽くなっちゃって違和感あったな
あくまでも個人的感想
音作りの幅は広いね
-
- 172
- 2013/03/06(水) 00:49:25.65
-
基本重めのロックやってるから
 ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
ノ::::.::/ /:::V::::ヾ、 、ヽ\\:::::::(
f:::::::..::::::::::::::::: ::::::::::::: : ::::::::::::::\ ヾ
〉:::::::, '´"''"ルハ:トノヾ〃'' ゙"' ,::::::::::: }
j、:::〈 ,ゝ::::::ミ
/ハ Y´ _^ヽ、, , /~__ l:/´ヾ fニニi!
ヽ ;il ̄|「  ̄ l|/゙)|「  ̄ l| ̄l/ l j r==| |
ヾ| ゝ___,/ /i! ヽ___/ l// |! | |
l .', / ./,」i_丶∴ .゙ l-' |i .| |
, -j-/´/`ー、rニニ、 ゚ ,! ,,._ |i | |
-‐ '::::/´ / / /ヽニツ' ノl`\ `ー-L,,_ |
:::::::::::l ´ / / lー _// ヽー- 、 ,_ `
::::::::::l! /‐ '' / /::::::::::::::::::`
(プッ…クスクス
(バーカ
(きめえよおっさんw
-
- 173
- 2013/03/06(水) 01:07:36.66
-
かっこいい音出してるおっさんには憧れる
-
- 174
- 2013/03/06(水) 01:28:09.49
-
長期の休み毎に思うけど、年々子供っぽいのが増えていくな
-
- 175
- 2013/03/06(水) 08:02:57.43
-
>>174
自分が老いていってることに気付けw
-
- 176
- 2013/03/06(水) 08:53:44.83
-
>>174
やたら血の気の多いお子様だろ?
放置放置
-
- 177
- 2013/03/07(木) 15:23:56.39
-
DB10が気になるんだけど結構音量上がる?
-
- 178
- 2013/03/09(土) 10:18:25.91
-
GUYATONE終了!!!
-
- 179
- 2013/03/10(日) 23:05:45.48
-
RTO700ってJCだとどうなの
-
- 180
- 2013/03/10(日) 23:12:07.60
-
女子高生ユーザーだと渋いなと感じる
-
- 181
- 2013/03/10(日) 23:38:09.18
-
それだと回答になってないだろ
中学生の場合を聞いてるんだろ?
-
- 182
- 2013/03/11(月) 00:13:07.71
-
アンプの話だよ
-
- 183
- 2013/03/11(月) 00:23:18.22
-
まさかのマジレス
RTO700とST9pro+はじめその他の真空管搭載ものとの比較が気になる
大きさ・価格加味したらST9pro+が一番都合は良さそうだけど
-
- 184
- 2013/03/11(月) 09:47:00.97
-
JCとかロリコン治すとこから始めないと永久にド素人
-
- 185
- 2013/03/11(月) 10:48:07.69
-
>>181
ちょっとまだ背伸びし過ぎかな…って。
でも早い子は初体験済ませてる年齢だし
-
- 186
- 2013/03/12(火) 15:34:22.78
-
気持ち悪い
-
- 187
- 2013/03/12(火) 18:19:09.33
-
くそーっ!
かわいい女子高生とヤリてえなあ…
-
- 188
- 2013/03/13(水) 16:55:08.92
-
OD820を試したいなと思って楽器屋にいったらOD808しかなかったんですけど、
これはこれでいい音なので購入候補なんですが、820との違いってどの辺りなんでしょうか?
-
- 189
- 2013/03/13(水) 18:25:54.62
-
そうですね、元になったモデルが違うんです
OD808はもともと70年代末期頃の初期型ナローパネルOD808のリイシューです
http://www.tcgakki.com/share/fair_images/03_11/Image47.gif
これはその後すぐワイドパネルに変更されました
http://img06.shop-pro.jp/PA01019/004/product/2311700.jpg
このワイドパネル版OD808はアイバニーズブランドのチューブスクリーマーとして世界的大ヒットになったオーバードライブの歴史的銘器TS-808と全く同じものです
スティーヴィーレイヴォーンが使っていたのが一番有名ですね。
つまりその直系の祖先のナローパネルバージョン、現行OD808はそのナローパネル808のリイシューですね
ですから音質的にはトゥルーバイパス採用はしていません
OD820が元にしているモデルは更に古い、レアエフェクターOD-880、1975年頃のものです
こちらもチャーが使用していたことで今でも高価で取引されているヴィンテージエフェクターです
これの最初期のバージョンはまだLEDインジケーターもなく、DCジャックも大きなものでした
http://www.tcgakki.com/pic/main/1/i614106616187156.jpg
まさにエフェクター黎明期のモデルです
このシリーズが大きい筐体なのは、まだエフェクターのコンパクト化など無縁の時代の名残なのです
これのリイシューでコントロール2個のままものも最近まで発売されていました。
OD820はこれをより現代的にアレンジしコントロールノブ3つにしたものといえるでしょう
こちらは現代的なトゥルーバイパス回路を備えております。
音質的なことは先入観を植え付けたくないので、敢えてコメントしません(笑)
ご自身の試奏した時のインスピレーションや使用法を元に選べばいいでしょう
-
- 190
- 2013/03/13(水) 19:03:38.29
-
さて、上記OD-808ですが、画像のフットスイッチに注目して下さい
キャラメルスイッチといわれる小さい四角のスイッチで、これがこの80年の時期までのマクソンコンパクトエフェクターシリーズのスイッチでしたが、
踏み込み不具合が発生しやすい欠点がありました
これは、808 シリーズから9シリーズに一新された時、現代のものと同じ大型フットスイッチに改良されます
これが現在の9シリーズです(OD-9 等)
つまり9シリーズに至って、マクソンエフェクターの大まかな仕様が完成の域に達したといっていいでしょう
今となっては海外国内問わずヴィンテージエフェクターとしては最高の値が付いているオールドTS808、OD808ですが、
このキャラメルスイッチ仕様のものはマクソンブランドとしてはは一貫してリイシューはしていません
現行OD808も機械式スイッチですよね。http://fx.maxon.co.jp/effects_reissue/OD808-1.jpg
むやみと自社の歴史礼賛するだけではなく、あくまで使用者目線、機能美を重視しているマクソン社のアテテュードが垣間見え、好感が持てるのは私だけでしょうか。
-
- 191
- 2013/03/13(水) 19:17:45.13
-
とはいえ、電子式スイッチもボスなどがコンパクトに採用しだした時期は優れものだったんですよ。
何しろそれまではロックコンサートではギタリストがソロ時にエフェクターを踏み込むたびにバコーン!!バキューン!と切り替えノイズが乗ってしまってましたから(笑)
それを無くした功績があるのですが、そのかわりバイパス音にも影響が出てしまうという弊害もまた見逃せなくなってしまった。
エフェクター使用量が多いギタリストが増え、つなげばつなぐほど音質が劣化し音やせしてしまうのです
これら両方のデメリットを取り去ったマクソンのトゥルーバイパス&機械式4PDTスイッチが現在最も優れているのは言うまでもないでしょう。
ヴィンテージの良さを保ちながら更に進化しているのがマクソンの素晴らしいところです
-
- 192
- 2013/03/13(水) 19:57:26.11
-
以上、ハゲオヤージの妄想でしたw
-
- 193
- 2013/03/13(水) 20:27:23.16
-
結果、大事なことには何一つ触れていない、と
触れていないんじゃなくて知らないのかな。そこらで書かれてる事だけ書いていなくなったけど
-
- 194
- 2013/03/13(水) 20:30:16.91
-
以上、アホの難癖でしたw
-
- 195
- 2013/03/13(水) 20:32:32.13
-
知らなかったヤツのほうが知らないことを教えられた後、居丈高になるんですよね(笑)
慣れています
-
- 196
- 2013/03/13(水) 21:08:46.44
-
そういう風にさえ言えば回避できると思ってるからまた質が悪い
-
- 197
- 2013/03/13(水) 21:14:47.76
-
自分のブログに書いてリンクでもはれよ
-
- 198
- 2013/03/13(水) 21:42:09.93
-
おっ!負け犬の遠吠えか!
ファイッ!!
-
- 199
- 2013/03/13(水) 21:46:12.12
-
荒れろ!!
もっと荒れろ!!!
憎しみ合え!罵り合え!!!
-
- 200
- 2013/03/13(水) 22:04:26.23
-
「雨か‥」
(山崎努の口調で)
-
- 201
- 2013/03/13(水) 22:30:09.26
-
M3HoBGZE
この人の話は個人的には面白かった
-
- 202
- 2013/03/13(水) 22:34:09.41
-
ありがとう、
ありがとうID:M3HoBGZE …。
F O R E V E R
-
- 203
- 2013/03/13(水) 22:55:54.31
-
どっちなんだよ
-
- 204
- 2013/03/13(水) 23:34:59.67
-
ID:Q+9Tia8y
-
- 205
- 2013/03/14(木) 00:40:52.88
-
読んでないから真偽はわからんがここでやるのはおかしいわ
それこそggrksで終わる話なのに
-
- 206
- 2013/03/14(木) 01:05:13.62
-
>>190-191
同意。
眼から鱗
-
- 208
- 2013/03/14(木) 14:00:44.16
-
77年あたりのオリジナルD&S、D&S?の形そのまま流用してるんだな現行OD808は。というかリイシューシリーズは
http://sound.jp/char/maxoncatalogue.html
あれの最初期ナローボディ/機械スイッチのやつの形はオリジナルも現行もそっくりだ
79年頃に仕様変更してワイドボディ/キャラメルスイッチになった時期のD&SやOD808をガワだけ真似てリイシューする気はないんでそれがほしいなら現行9シリーズにいくらでも種類有るからそっち買ってくれよっていう。
http://brochures.yokochou.com/effector/maxon/1980/index.html
分かりやすいっちゃ分かりやすい。
これはマクソンの悔しい過去の反映なんだと推察するよ
ボスブランドが出てきてOD-1とかコンパクトシリーズが売れだしたのは1978年
後発のボスはあの時点で現在にまでつながるあの大きく頑丈な、ノイズのない電子スイッチ(バッファー回路)のコンパクトなエフェクターというコンセプトが完成形だったわけで大ヒットしその後のエフェクターブランドの世界的基準になった
一方で当時、評判悪くガタピシする頼りないキャラメルスイッチだったアイバが81年ころから慌てて対抗策として9シリーズの大型スイッチに切り替えたのは容易に想像できる
機械式のポップノイズのリダクション、それをエフェクター多用時代のニーズに合わせたLEDの必須化と組み合わせた時、
電子スイッチが登場したわけだが同時にバッファード・バイパスの音質問題も出てきた
現行マクソンの9シリーズが頑なにトゥルーバイパス・4PDTを謳うのはそういう歴史的背景なんだろうね。ボスには2度と負けねえ〜よ、とw。こっちが老舗だ、と。
2002年にアイバへのOEM供給が終わってから、一貫して「もう電子スイッチはやらねえよ」!という。ボスにやられた悔しさというか対抗心というか
しかしその後、初期SRVのTS808使用により世界的にTS(OD)808が銘器の評を受け出す。LAメタル全盛時にも中域ソロブースターとして定番化する
もともと販売期間は2年に満たず、上記理由のためすぐ9シリーズに切り替わってしまっていたため、中古市場で人気高騰
さらにその後の9シリーズでは定数と部品変更があったこと、また90年代以降は当時の日本製部品が徐々にディスコンになってしまったせいでより808の伝説化は加速するw
この流れは誰にもわからないよな
-
- 209
- 2013/03/14(木) 14:37:12.64
-
長い
-
- 210
- 2013/03/14(木) 14:44:42.73
-
>>207
参考になったのかよw
お前さんが知りたかったのはOD820とOD808の歴史ではなく音の違いなのでは?
-
- 212
- 2013/03/14(木) 15:14:30.63
-
なんだこの糞スレ!?(驚愕)
-
- 213
- 2013/03/14(木) 15:14:35.48
-
別に煽ってる訳じゃないんだからそんなに>>210を叩くことも無いと思うが……
-
- 214
- 2013/03/14(木) 15:17:26.42
-
こういうよくいるありきたりなバカは叩いたほうがいいよ
お前は自分が頭が悪いってことを気がついてないんだよって教えて、思いしらせたほうがいい
このページを共有する
おすすめワード